【独自】「水俣病は遺伝する」誤情報配信 「家庭教師のトライ」運営会社のオンライン教材
「家庭教師のトライ」を手がけるトライグループ(東京)が、登録会員にオンラインで提供する映像学習サービスで「水俣病は遺伝する」と誤った動画と文章を配信していたことが分かった。同社は水俣病患者団体からの指摘を受け、該当部分の一部を修正した。現在は閲覧できない状態になっている。
誤りがあったのは、オンライン学習サービス「トライイット 中学歴史」の四大公害病に関する動画の講師の説明とサイト内の文章。水俣病について「この病気が恐ろしいのは、遺伝してしまうことです。妊婦さんが水俣病にかかり、生まれてきた赤ちゃんまでもが発症することがありました」としていた。動画の配信日は「2016年2月」とあり、視聴数は7万回を超えていた。
水俣病は、水俣市のチッソ水俣工場の排水に含まれていたメチル水銀に汚染された魚介類を食べたことで発症する中毒。妊娠中の母親が摂取したメチル水銀が胎盤を通過して被害に遭った胎児性患者は存在するが、遺伝することはない。
患者団体などでつくる水俣病被害者・支援者連絡会が環境省を通じて14日に同社に訂正を求め、16日に文章は削除された。熊本日日新聞は同社に経緯などを尋ねる質問状を送ったが、23日午後6時までに回答はなかった。
トライグループのホームページによると、同社は全国で家庭教師の派遣や個人学習塾などを展開。24年9月時点のグループ全体の社員数は1546人で、同年3月時点の登録教師数は33万人。「トライイット」は15年7月に始まった。
水俣病の説明文を巡っては、宇城市が全世帯に配布した25年度の市総合カレンダーに「水俣病などの感染症」と誤って記載したことが今年3月に判明し、市が謝罪している。(久保田尚之、伊藤恩希、髙宗亮輔)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
水俣病-
「水俣病が遺伝する事実はない」 誤り配信でトライグループがおわび掲載
熊本日日新聞 -
「差別や偏見につながる」「ちゃんと水俣に来て学んで」 患者ら憤りと悲しみの声 家庭教師のトライグループ「水俣病は遺伝」誤情報
熊本日日新聞 -
ハンセン病「知らないことあった」 宇城市カレンダー誤記 職員ら菊池恵楓園で研修
熊本日日新聞 -
水俣病被害者互助会訴訟 福岡高裁「次回結審あり得る」 原告側は反対
熊本日日新聞 -
「患者の生の声は心に響く」…水俣病事件、現地で学ぶ 認定NPO法人「水俣フォーラム」、7年ぶりツアー実施
熊本日日新聞 -
「水俣病・ハンセン病は感染症」誤記 宇城市が、語り部ら招き職員研修 市長「過ちを認め改める」
熊本日日新聞 -
水俣病事件の「責任」解説 富樫熊本大名誉教授が新著
熊本日日新聞 -
チッソ公的債務、2025年度分を返済猶予へ 5年連続、返済原資残らず
熊本日日新聞 -
「人としての道理」の実現 渡辺京二著『死民と日常』 新装版発刊に寄せて 元熊本日日新聞記者・高峰武
熊本日日新聞 -
【電子版限定・水俣を巡ろうエコパーク水俣周辺⑩】月浦新港 ある姉妹の日常浮かぶ
熊本日日新聞