ダ・ヴィンチ・恐山「はてな匿名ダイアリーっていう誰でも匿名で日記みたいなのを書けるサービスがあるんですけど」
ダ・ヴィンチ・恐山「昔でいうと『保育園落ちた――』みたいなのがそこ発信だったり。ときに社会現象になるような記事が出るんですけど」
ダ・ヴィンチ・恐山「その匿名ダイアリーの最近バズってる記事を、結構な割合でAIが書いているということが文体で分かるんです」
原健一郎「えっ、そうなの?」
ダ・ヴィンチ・恐山「私もめちゃくちゃ(AIを)使ってるから、あいつらの使いがちな語彙とか論理の流れの癖みたいなのがなんとなく分かるんですよ」
永田智「あっ、そうなんだ」
原健一郎「なるほどね」
ダ・ヴィンチ・恐山「(ホッテントリしてる記事を)読むと、『あっ!あっ!』っていう瞬間があって。ただし、ある程度(AIの文章を)読んでないとそういうのって見抜けないから、なかにはAIだと指摘する人はいるんだけど、半分以上の人は『面白いじゃん』とか『わかる~』っていう感じで受け入れられつつあって。ここでなんか現実の認識に対する分断が起きているという」
永田智「やっぱ癖とかあるもんなんだね」
ダ・ヴィンチ・恐山「ありますねぇ、明らかに。なんかカッコで括る位置の特徴とか」
永田智「へー、すごい!」
恐山、貴様、見ているなッ!
深淵に引き込まれて還って来なければいいのにね
明らかにAIなエントリに対して親身になって答えてあげたり肩を持ったりしてるブコメやトラバを見ると日本人の知能が心配になる まぁ安倍晋三なんかを首相に選んじゃう連中だし心配...
AIに真面目に応答するバカなブクマカどもをめっちゃバカにしたら、 なんかごちゃごちゃと自己正当化の言い訳してたし、 あいつらそもそもAIに真面目に応答することを恥ずかしいと思...