[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1748056032823.png-(42890 B)
42890 B無念Nameとしあき25/05/24(土)12:07:12No.1321756831+ 17:34頃消えます
東方信者というわけでもない反AIの反応がこれだ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/05/24(土)12:18:35No.1321759574そうだねx31
ZUN知らんようなのが暴れてるんだな
2無念Nameとしあき25/05/24(土)12:19:38No.1321759817そうだねx38
どうせこいつ自身はクリエイターでも何でもないんだろ
3無念Nameとしあき25/05/24(土)12:29:12No.1321762252そうだねx3
無断利用?
4無念Nameとしあき25/05/24(土)12:29:22No.1321762293そうだねx23
知ってる知らない関係無く生成AIが違法なツールだと信じてる反AIからしたら使用した時点で叩いていい認定でしょ
5無念Nameとしあき25/05/24(土)12:30:51No.1321762684そうだねx35
ZUNレベルでクリエイティブを語れないならもはや誰が語れるんだよ…
6無念Nameとしあき25/05/24(土)12:32:25No.1321763073そうだねx7
AIという叩くのにちょうどいい対象があってそれを利用してるだけだからなこいつらも
7無念Nameとしあき25/05/24(土)12:32:31No.1321763100+
個人でゲーム作ってる以上全てがハンドメイドな作業だと思うけどAI使う余地どこにあるんだろ
8無念Nameとしあき25/05/24(土)12:32:36No.1321763118+
>ZUNレベルでクリエイティブを語れないならもはや誰が語れるんだよ…
闇堕ちした扱いになるんでないの
知らんけど
9無念Nameとしあき25/05/24(土)12:33:11No.1321763277+
今時ブラウザで検索する程度でもAI使われてるけど反AIさん達はどうしてるの?
10無念Nameとしあき25/05/24(土)12:33:31No.1321763349+
>個人でゲーム作ってる以上全てがハンドメイドな作業だと思うけどAI使う余地どこにあるんだろ
そこまで気にならないような背景にAdobe firefly使ったみたいな話は東方裏スレあきが言ってた
11無念Nameとしあき25/05/24(土)12:33:55No.1321763452+
AIネタみたいな敵や文章は出してくるんだろうなぁ
12無念Nameとしあき25/05/24(土)12:35:22No.1321763827+
スレ画像なんかZUNに関係あるの?
13無念Nameとしあき25/05/24(土)12:37:29No.1321764348+
>個人でゲーム作ってる以上全てがハンドメイドな作業だと思うけどAI使う余地どこにあるんだろ
原作STGの一部の背景テクスチャだけ
14無念Nameとしあき25/05/24(土)12:41:31No.1321765375そうだねx4
>東方信者というわけでもない反AIの反応がこれだ
一大ジャンルを築いたZUNと一イラストレーターでしかないhenkenか…
15無念Nameとしあき25/05/24(土)12:41:36No.1321765396そうだねx4
>ZUN知らんようなのが暴れてるんだな
もう過去の人だから
16無念Nameとしあき25/05/24(土)12:43:21No.1321765870そうだねx9
だんだん周りがAI使い始めてきて時代に取り残されそう
17無念Nameとしあき25/05/24(土)12:50:17No.1321767715そうだねx13
東方が過去のものと思ってたら新陳代謝でファン層が若くなっててビビる
18無念Nameとしあき25/05/24(土)12:52:41No.1321768357+
創作物には使わないけど
AI触って遊んでみたりはしました
面白いですよね
みたいな話じゃないの?
19無念Nameとしあき25/05/24(土)12:52:49No.1321768384そうだねx8
AIで画像出して遊んでるやつはAIに使われてるからそうなってはいけないの理屈がわからない
20無念Nameとしあき25/05/24(土)12:53:06No.1321768446そうだねx18
「相手がAIを使った」ってだけで無産が遥かに格上のクリエイターにマウント取れるんだから最高のエンタメやんけ
21無念Nameとしあき25/05/24(土)12:55:38No.1321769124そうだねx2
>東方が過去のものと思ってたら新陳代謝でファン層が若くなっててビビる
ただ入れ替わってるとかじゃなくて
本当に年齢若くなってるのがすごいよな
今だと小学生でも知ってる
22無念Nameとしあき25/05/24(土)12:56:37No.1321769388そうだねx5
東方は知っていても原作者は知らないというのが結構いそう
23無念Nameとしあき25/05/24(土)12:58:00No.1321769727そうだねx3
全否定する前にまず突っ込んでる人がAIをどこまで知ってるのかって話からだよなぁ
24無念Nameとしあき25/05/24(土)12:59:31No.1321770140+
    1748059171613.png-(22080 B)
22080 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
25無念Nameとしあき25/05/24(土)13:00:58No.1321770498+
えいきっきみたいな言い回しの神主
26無念Nameとしあき25/05/24(土)13:02:57No.1321771000そうだねx1
小学生に広まってたのは結構昔の話で今はもう違うと思うけど
今のキッズもゆっくりは知っていそう
27無念Nameとしあき25/05/24(土)13:03:18No.1321771094+
>今だと小学生でも知ってる
マイクラの解説動画がそこそこの確率でゆっくりなのが原因とか聞いた
28無念Nameとしあき25/05/24(土)13:04:29No.1321771398そうだねx21
>1748059171613.png
やっぱり理解してないみたいだな
29無念Nameとしあき25/05/24(土)13:21:21No.1321775580そうだねx4
AIを作った企業を叩けよアホだろ
30無念Nameとしあき25/05/24(土)13:23:03No.1321776005そうだねx7
>AIを作った企業を叩けよアホだろ
だってgoogleやマイクロソフトにケンカ売ったら反撃されて叩き潰されちゃうじゃん
反撃してこないサンドバッグをみんなで叩くから楽しいのに
31無念Nameとしあき25/05/24(土)13:31:15No.1321778008+
zunも反AI寄りって自分で言ってたのに
ガチモンの反AIからは敵認定される始末
32無念Nameとしあき25/05/24(土)13:36:10No.1321779247そうだねx9
即敵味方判定する奴に話し合いは無理だ
33無念Nameとしあき25/05/24(土)13:41:39No.1321780643そうだねx4
Xで内ゲバやってる内に世の中ドンドンAI利用していくようになるよな
34無念Nameとしあき25/05/24(土)13:45:02No.1321781501そうだねx2
>個人でゲーム作ってる以上全てがハンドメイドな作業だと思うけどAI使う余地どこにあるんだろ
コード書かせたりグラフィック素材作らせたり
35無念Nameとしあき25/05/24(土)13:46:23No.1321781844そうだねx1
>1748059171613.png
自分の世界だけで生きてる人ってどういう精神構造なんだろ外に出てるのかコイツ
36無念Nameとしあき25/05/24(土)13:48:04No.1321782259そうだねx6
>ZUN知らんようなのが暴れてるんだな
知ってる
AIに手を出した人でしょ
37無念Nameとしあき25/05/24(土)14:00:05No.1321785164+
こいつらAnisoraにだけは噛みつかないから明確に選んでるよね
38無念Nameとしあき25/05/24(土)14:14:07No.1321788486+
>こいつらAnisoraにだけは噛みつかないから明確に選んでるよね
まだ反AI界隈で知られてないだけじゃね
というか具体的な事は何も知らんでしょ
39無念Nameとしあき25/05/24(土)14:16:43No.1321789130そうだねx8
ZUNは創作論の観点からなんでもAI任せにするのはつまらないって言ってるだけでAI全否定してるわけじゃないからね
40無念Nameとしあき25/05/24(土)14:17:15No.1321789258+
Steamの売上どうなるかかなり気になる
41無念Nameとしあき25/05/24(土)14:19:32No.1321789784そうだねx3
>ZUNは創作論の観点からなんでもAI任せにするのはつまらないって言ってるだけでAI全否定してるわけじゃないからね
どうもスレ画の奴には通じてないらしい
42無念Nameとしあき25/05/24(土)14:21:30No.1321790263+
    1748064090670.jpg-(286334 B)
286334 B
まあ東方は二次創作の塊だし
二次創作されるのもトップレベルで許可してるし
長年あれだけ受けいれなかったゆっくりも近年公式から出まくってるからな
43無念Nameとしあき25/05/24(土)14:24:27No.1321790928+
>Steamの売上どうなるかかなり気になる
どうせ原作やってない連中だ気にする必要は一切ない
44無念Nameとしあき25/05/24(土)14:25:27No.1321791153そうだねx7
>Steamの売上どうなるかかなり気になる
影響あると思ってるん?
45無念Nameとしあき25/05/24(土)14:35:52No.1321793564そうだねx4
>>Steamの売上どうなるかかなり気になる
>影響あると思ってるん?
スレ画とかもともと買ってるわけないしな
46無念Nameとしあき25/05/24(土)14:46:42No.1321796173そうだねx11
AIに触れたらそれだけで悪みたいな思想のやつがXつかってんのギャグなんだよなあ
47無念Nameとしあき25/05/24(土)14:47:16No.1321796320+
>長年あれだけ受けいれなかったゆっくりも近年公式から出まくってるからな
ゆ虐が受け入れられてないだけだろ…
48無念Nameとしあき25/05/24(土)14:50:21No.1321797070+
ネイティブフェイスとナイトストライダーBOSS6は若泉だから……
AI以前の出来事だし
49無念Nameとしあき25/05/24(土)14:52:34No.1321797591そうだねx1
>ナイトストライダーBOSS6
https://www.nicovideo.jp/watch/sm32057197 [link]
50無念Nameとしあき25/05/24(土)15:01:11No.1321799594そうだねx2
>まあ東方は二次創作の塊だし
>二次創作されるのもトップレベルで許可してるし
>長年あれだけ受けいれなかったゆっくりも近年公式から出まくってるからな
ゆっくりはそれ自体よりも動画とかで毒を吐かせまくるやつの影響で好きになれない
ずんだもんとかと同じ
51無念Nameとしあき25/05/24(土)15:05:23No.1321800555そうだねx9
AI=悪とか本気で思ってるのがいるのは眩暈がするな
使い方が悪いアホがいるのは事実ではあるけど
52無念Nameとしあき25/05/24(土)15:17:32No.1321803358+
ZUNの言葉捏造してんの?
ヤバない?
53無念Nameとしあき25/05/24(土)15:19:49No.1321803904そうだねx7
>ZUNは創作論の観点からなんでもAI任せにするのはつまらないって言ってるだけでAI全否定してるわけじゃないからね
なんでもAIがやってくれると言うのがそもそもAI知らない人の大きな勘違いだよな
54無念Nameとしあき25/05/24(土)15:22:12No.1321804479+
>創作物には使わないけど
使ったから反AIからうだうだ攻撃されてるんだよ
んでまあなんかおためごかし見たいな言い訳並べてるってことかな?
ZUNが本当に言ったことかどうか知らんけど
55無念Nameとしあき25/05/24(土)15:24:50No.1321805120+
能力を超えてるというならアナログで描けない絵師はデジタルツール使うべきじゃないってならない?
56無念Nameとしあき25/05/24(土)15:27:17No.1321805729そうだねx1
昔のインタビューか何かから引用してるだけで骨が言い訳してるわけでもないのがミソな
口喧嘩してる風だけどそもそも相手してない
57無念Nameとしあき25/05/24(土)15:27:20No.1321805739+
>能力を超えてるというならアナログで描けない絵師はデジタルツール使うべきじゃないってならない?
アンドゥリドゥとかどうやって自分の能力でやるんだろうな
完璧な消しゴムテクか?
色彩補正とか画像変形とかも
58無念Nameとしあき25/05/24(土)15:28:06No.1321805940+
>昔のインタビューか何かから引用してるだけで骨が言い訳してるわけでもないのがミソな
>口喧嘩してる風だけどそもそも相手してない
なんだ初期の頃の話か
俺だって初期は忌避感持ってたからなぁ
その頃の迂闊な発言一生擦られるの大変だな
59無念Nameとしあき25/05/24(土)15:28:23No.1321806003そうだねx5
でスレ画のゴミは誰なの?
60無念Nameとしあき25/05/24(土)15:29:24No.1321806230そうだねx8
(´・ω・`)←誰かの著作物の無断利用の例
61無念Nameとしあき25/05/24(土)15:30:26No.1321806482+
能力超えてるうんぬんの意味がマジでわかんない
skebで自分好みの絵を依頼してるのと同じだろ
依頼相手がAIになっただけ
何がどうAIに使われているのか
62無念Nameとしあき25/05/24(土)15:30:38No.1321806520そうだねx1
誰もが個性的な魅力のある絵を描けるわけでもないんだからな
テクノロジーでその辺カバー出来るというのは本来なら創作文化に相当の恩恵の筈だったのに
反AIの所為でなぁ
63無念Nameとしあき25/05/24(土)15:31:24No.1321806717+
>能力超えてるうんぬんの意味がマジでわかんない
>skebで自分好みの絵を依頼してるのと同じだろ
>依頼相手がAIになっただけ
>何がどうAIに使われているのか
まあ最初はびっくりして批判したくなるのも仕方ない
使い出してるってことは認識変わってんじゃない?
64無念Nameとしあき25/05/24(土)15:31:31No.1321806745そうだねx2
(´・ω・`) ←昔誰かが作った成果物
誰かの成果物を無断利用した
を語る資格は無いのだよな
65無念Nameとしあき25/05/24(土)15:34:52No.1321807487そうだねx2
クリエイティブな部分では使わないけど背景なら使ってOK!って話だとしたら
風景とか描いてた絵師はクリエイティブじゃないって凄い侮辱ことになるから
色々改めてると思いたいわ
66無念Nameとしあき25/05/24(土)15:35:50No.1321807720+
まあスレ画のやつうだうだ言い訳しながら使ったり
ダブスタでこれはいいあれはいい言ってるやつよりはマシだと俺は思うよ
67無念Nameとしあき25/05/24(土)15:36:31No.1321807888そうだねx3
>まあスレ画のやつうだうだ言い訳しながら使ったり
>ダブスタでこれはいいあれはいい言ってるやつよりはマシだと俺は思うよ
主張の一貫性と整合性はあるよね
その方向が間違ってる相容れないこっち来ないでとは思うけど
68無念Nameとしあき25/05/24(土)15:38:31No.1321808324そうだねx1
>クリエイティブな部分では使わないけど背景なら使ってOK!って話だとしたら
>風景とか描いてた絵師はクリエイティブじゃないって凄い侮辱ことになるから
>色々改めてると思いたいわ
東方原作に関しては背景はクリエイティブじゃないって事でしょ
69無念Nameとしあき25/05/24(土)15:39:41No.1321808589+
元々背景は自分で用意しないで素材使ってたからそこにこだわりはないってことでしょ
さすがに作曲までAI使いだしたら病気になったか!?って心配されるだろうけど
70無念Nameとしあき25/05/24(土)15:40:12No.1321808725そうだねx1
>東方原作に関しては背景はクリエイティブじゃないって事でしょ
素材部分なら~って話でも素材クリエイトして来た人達侮辱してることにならんか?
71無念Nameとしあき25/05/24(土)15:40:19No.1321808751そうだねx1
>クリエイティブな部分では使わないけど背景なら使ってOK!って話だとしたら
>風景とか描いてた絵師はクリエイティブじゃないって凄い侮辱ことになるから
>色々改めてると思いたいわ
たとえば今までフリー素材とかで適当に背景作ってたけどAIのほうがクオリティ高く速くできるならそっちのほうがいいからそうしましたとかそういうことじゃないかな
72無念Nameとしあき25/05/24(土)15:41:38No.1321809064そうだねx2
>元々背景は自分で用意しないで素材使ってたからそこにこだわりはないってことでしょ
>さすがに作曲までAI使いだしたら病気になったか!?って心配されるだろうけど
べつにZUNのセンスでいいと思う物をお出ししてくれるならそれでいいと思うけどなぁ
てかたぶん使ってるDTMツールにもうAI入ってんじゃない?
73無念Nameとしあき25/05/24(土)15:42:57No.1321809365+
>たとえば今までフリー素材とかで適当に背景作ってたけどAIのほうがクオリティ高く速くできるならそっちのほうがいいからそうしましたとかそういうことじゃないかな
どんだけ言い訳は並べてもクリエイティブうんぬんは口滑らせてると思うわ
まあ初期の話引っ張り出して擦る方がどうかと思うけど
74無念Nameとしあき25/05/24(土)15:43:49No.1321809538そうだねx1
AI過敏になっちゃう絵描きとかって
普通につかってるであろう線画補正なども憎いんだろうか
75無念Nameとしあき25/05/24(土)15:45:11No.1321809836そうだねx1
>でスレ画のゴミは誰なの?
似た名前の人がFGOでイラスト描いてたような気がするんだけど本人だったかな
その立場で神主知らん事あるのか?という疑問はあるが
76無念Nameとしあき25/05/24(土)15:45:46No.1321809937+
生成AI使ったんなら叩かれてもしゃーなし
神主だろうが東方二次創作してない人にとっては関係ないし
77無念Nameとしあき25/05/24(土)15:46:01No.1321809985+
AIはもう便利なテクノロジーを完全否定してアナログに回帰するか
ただのツールとして創られた作品自体を評価するかだよ
これはいいけどあれはだめとかダブスタが一番恥ずかしい
78無念Nameとしあき25/05/24(土)15:46:03No.1321809999+
>AI過敏になっちゃう絵描きとかって
>普通につかってるであろう線画補正なども憎いんだろうか
仕事の打ち合わせでteamsとか使ってたらAIで音声からの自動文字起こし機能があるから拒否しますって言うのかな
79無念Nameとしあき25/05/24(土)15:48:11No.1321810482+
>素材部分なら~って話でも素材クリエイトして来た人達侮辱してることにならんか?
それこそ生成AI?何ソレ?な昔からあらかじめ素材として作られた背景画像は存在していたからなあ
80無念Nameとしあき25/05/24(土)15:48:24No.1321810527そうだねx3
言い訳の意味がわかんないな
拘ってない部分を時短する手段があれば使うのはごく普通のことだし
81無念Nameとしあき25/05/24(土)15:49:02No.1321810648そうだねx4
>AI過敏になっちゃう絵描きとかって
>普通につかってるであろう線画補正なども憎いんだろうか
そういうやつは「自分が便利に使ってるもの」は「使ってもよい正義」に分類するよ
82無念Nameとしあき25/05/24(土)15:50:17No.1321810898そうだねx4
>言い訳の意味がわかんないな
>拘ってない部分を時短する手段があれば使うのはごく普通のことだし
べつにそのこだわり部分にAIを利用するのだってこれからは普通になると思うけどな
AIを使ったからこだわってないクリエイティブじゃないなんて感覚はたぶん変わって行くと思うわ
83無念Nameとしあき25/05/24(土)15:50:57No.1321811030そうだねx1
>>言い訳の意味がわかんないな
>>拘ってない部分を時短する手段があれば使うのはごく普通のことだし
>べつにそのこだわり部分にAIを利用するのだってこれからは普通になると思うけどな
>AIを使ったからこだわってないクリエイティブじゃないなんて感覚はたぶん変わって行くと思うわ
どうせCGだろ!CGは手抜きだ!って言う特撮オタクだよね
84無念Nameとしあき25/05/24(土)15:51:12No.1321811083+
盲目でAI使用否定してるやつは電卓やレンジ否定してるようなもんだぞ
85無念Nameとしあき25/05/24(土)15:51:35No.1321811166+
    1748069495049.jpg-(373976 B)
373976 B
>たとえば今までフリー素材とかで適当に背景作ってたけどAIのほうがクオリティ高く速くできるならそっちのほうがいいからそうしましたとかそういうことじゃないかな
元の発言見るとそうだね
86無念Nameとしあき25/05/24(土)15:53:02No.1321811450そうだねx2
>元の発言見るとそうだね
スレ画のやつだいぶ発言の意図変わってない?
むしろAIは道具と言い切ってるじゃん
貼ってくれてありがとう誤解したままになるところだったわ
87無念Nameとしあき25/05/24(土)15:53:48No.1321811587+
東方靈異伝より【 東方怪奇談 】オリジナル版です。
この曲は、私が初めて創ったゲーム用ミュージックです。
https://w.atwiki.jp/tohomusicdb/pages/116.html#th01 [link]
88無念Nameとしあき25/05/24(土)15:54:14No.1321811689+
>盲目でAI使用否定してるやつは電卓やレンジ否定してるようなもんだぞ
AI=電卓はさすがに馬鹿すぎて笑うしかない
89無念Nameとしあき25/05/24(土)15:55:03No.1321811870そうだねx2
ってことは東方の曲やイラストや東方コンテンツの声優はどんどんAIで学習させていいって
公認がとれたよなもんね
フリー素材公認だから良かったじゃん
90無念Nameとしあき25/05/24(土)15:55:06No.1321811890+
>AI=電卓はさすがに馬鹿すぎて笑うしかない
電卓は人間の能力越えてるだろ・・・ソロバン使えよ
91無念Nameとしあき25/05/24(土)15:56:10No.1321812127そうだねx9
>ってことは東方の曲やイラストや東方コンテンツの声優はどんどんAIで学習させていいって
>公認がとれたよなもんね
>フリー素材公認だから良かったじゃん
まーた反AIが赤ちゃんみたいな癇癪起こしてる
東方から学習なんて今までもいくらでもやって来たが?
92無念Nameとしあき25/05/24(土)15:56:46No.1321812285そうだねx1
>スレ画のやつだいぶ発言の意図変わってない?
いやスレ画の引用されてるようなことも言ってるよ
https://note.com/yshell_38k/n/nc4ac6209675d?sub_rt=share_pw [link]
93無念Nameとしあき25/05/24(土)15:56:49No.1321812300そうだねx3
>>AI=電卓はさすがに馬鹿すぎて笑うしかない
>電卓は人間の能力越えてるだろ・・・ソロバン使えよ
そろばんだってダメだ筆算しろ
いや紙と鉛筆もダメだな全部暗算だ
94無念Nameとしあき25/05/24(土)15:56:51No.1321812306+
>>盲目でAI使用否定してるやつは電卓やレンジ否定してるようなもんだぞ
>AI=電卓はさすがに馬鹿すぎて笑うしかない
もうその曲解がおかしい
普通に生活に入り込んで利用しているAIがあるのに
AIは全て駄目という考え方自体が盲目的って話
95無念Nameとしあき25/05/24(土)15:57:01No.1321812356そうだねx4
>ってことは東方の曲やイラストや東方コンテンツの声優はどんどんAIで学習させていいって
>公認がとれたよなもんね
>フリー素材公認だから良かったじゃん
学習禁止とか色トレス禁止レベルの話をしてるほうがおかしいんですよ
96無念Nameとしあき25/05/24(土)15:58:30No.1321812708そうだねx3
>そろばんだってダメだ筆算しろ
>いや紙と鉛筆もダメだな全部暗算だ
いやそろばんはアナログだからいいでしょ
高速のパチパチパチパチは実際凄いよ
電卓ポチポチ~で同じことしたらダメ!
こんな話だよな
97無念Nameとしあき25/05/24(土)15:59:53No.1321813008そうだねx8
>ってことは東方の曲やイラストや東方コンテンツの声優はどんどんAIで学習させていいって
>公認がとれたよなもんね
あの…とっくの昔に学習されまくってます…
98無念Nameとしあき25/05/24(土)16:00:32No.1321813153そうだねx1
>>スレ画のやつだいぶ発言の意図変わってない?
>いやスレ画の引用されてるようなことも言ってるよ
> https://note.com/yshell_38k/n/nc4ac6209675d?sub_rt=share_pw [link]
つまり素材作って来た人達はクリエイティブじゃないと
口滑らせたな
99無念Nameとしあき25/05/24(土)16:01:14No.1321813298そうだねx1
>いやそろばんはアナログだからいいでしょ
アナログだろうがモノ使ってる時点でダメ
>そろばんだってダメだ筆算しろ
>いや紙と鉛筆もダメだな全部暗算だ
極論だがこうなる
100無念Nameとしあき25/05/24(土)16:01:34No.1321813373+
>いやスレ画の引用されてるようなことも言ってるよ
> https://note.com/yshell_38k/n/nc4ac6209675d?sub_rt=share_pw [link]
そこだけ切り取ると意図が変わるよ
クリエイティブの意味がもっと全体の話じゃん
101無念Nameとしあき25/05/24(土)16:02:32No.1321813600そうだねx1
AIって問題になってるの画像生成AI(特にオタク向けのもの)だけなので
わざわざ別のAI引っ張ってきても論点がズレるだけなのよな
102無念Nameとしあき25/05/24(土)16:04:43No.1321814113そうだねx3
>AIって問題になってるの画像生成AI(特にオタク向けのもの)だけなので
>わざわざ別のAI引っ張ってきても論点がズレるだけなのよな
あれはいいこれはいいなんて言ってるダブスタを先ず恥ろよ
103無念Nameとしあき25/05/24(土)16:06:23No.1321814466そうだねx1
>つまり素材作って来た人達はクリエイティブじゃないと
>口滑らせたな
ちゃんと全文読んどけ
ZUNが作品を作る上で素材をそのまま利用するような箇所について、自分のクリエイティブ性が出ていないと言ってるのだ
そういう箇所はAIを使用するということ
104無念Nameとしあき25/05/24(土)16:06:30No.1321814489+
>いやスレ画の引用されてるようなことも言ってるよ
> https://note.com/yshell_38k/n/nc4ac6209675d?sub_rt=share_pw [link]
全方位にいい顔しようとして言わんでいいこと言わされてる感
105無念Nameとしあき25/05/24(土)16:07:04No.1321814610そうだねx4
>ちゃんと全文読んどけ
>ZUNが作品を作る上で素材をそのまま利用するような箇所について、自分のクリエイティブ性が出ていないと言ってるのだ
>そういう箇所はAIを使用するということ
あくまで自分の創作論を語ってるだけなんだけどね
これを棒にし出すやつがいるからなぁ
106無念Nameとしあき25/05/24(土)16:08:17No.1321814876+
>>いやスレ画の引用されてるようなことも言ってるよ
>> https://note.com/yshell_38k/n/nc4ac6209675d?sub_rt=share_pw [link]
>全方位にいい顔しようとして言わんでいいこと言わされてる感
ジブリ風がダメってもう誰もジブリに似た絵を描けなくなるな
107無念Nameとしあき25/05/24(土)16:08:35No.1321814935そうだねx6
>つまり素材作って来た人達はクリエイティブじゃないと
>口滑らせたな
頭の悪い人は大変だね
108無念Nameとしあき25/05/24(土)16:10:47No.1321815427そうだねx7
>僕が例えばキャラクターのアイデアとかキャラクターの絵にも、音楽にももちろん(AIを)使っていない。
> そこを使うと、使ってもし楽しければそれはそれでよいのかもしれないけど、多分僕が楽しくないだろうなと思っている。そうすると多分作れなくなる。AIに負けた時だよねそれは。
これを読む限りは自分が楽しんで創っている部分をAIに委ねたくない的な発言だな
自分のクリエイティブ性についての話であって他人がクリエイティブかどうかなんて発言は全くしていない
109無念Nameとしあき25/05/24(土)16:12:13No.1321815733+
    1748070733687.png-(642594 B)
642594 B
ZUN絵パロなんかも否定的だったのかな…
110無念Nameとしあき25/05/24(土)16:14:29No.1321816331そうだねx1
>これを読む限りは自分が楽しんで創っている部分をAIに委ねたくない的な発言だな
>自分のクリエイティブ性についての話であって他人がクリエイティブかどうかなんて発言は全くしていない
どう解釈しても自分はそこをクリエイティブだと思ってませんと言ってるようなもんだから
俺はAIを使った方が良くなるんだからごりごり使って行く派だからAI利用してもクリエイティブなのは変わらんと思うよ
111無念Nameとしあき25/05/24(土)16:16:49No.1321816798+
背景はクリエイティブじゃないって認識が先ず間違ってる
素材拾ってくるよりAIで生成した方がいい物が出来るんだからそっちを使う
それは普通にクリエイティブな行為だと思うけどなぁ
112無念Nameとしあき25/05/24(土)16:18:56No.1321817315そうだねx2
まあ手間かけないとクリエイティブじゃないなんてわしら老人の感覚よ
若者はがんがんAI使って作品を創って行けばいい
113無念Nameとしあき25/05/24(土)16:18:57No.1321817320そうだねx2
>>これを読む限りは自分が楽しんで創っている部分をAIに委ねたくない的な発言だな
>>自分のクリエイティブ性についての話であって他人がクリエイティブかどうかなんて発言は全くしていない
>どう解釈しても自分はそこをクリエイティブだと思ってませんと言ってるようなもんだから
>俺はAIを使った方が良くなるんだからごりごり使って行く派だからAI利用してもクリエイティブなのは変わらんと思うよ
いや楽しければいいんだけどって言ってるからそれが楽しいなら使っていいみたいな話じゃないの
114無念Nameとしあき25/05/24(土)16:19:13No.1321817391そうだねx2
>背景はクリエイティブじゃないって認識が先ず間違ってる
>素材拾ってくるよりAIで生成した方がいい物が出来るんだからそっちを使う
>それは普通にクリエイティブな行為だと思うけどなぁ
それがZUN氏の言うAIを道具として使うってことなんだろうね
115無念Nameとしあき25/05/24(土)16:20:19No.1321817658そうだねx2
作品つくる人のクリエイティブ性をどこに出すのかって選択の話じゃね?
116無念Nameとしあき25/05/24(土)16:21:19No.1321817865そうだねx2
    1748071279937.jpg-(264754 B)
264754 B
>つまり素材作って来た人達はクリエイティブじゃないと
>口滑らせたな
あほうか
「写真や素材から作る『だれが作っても一緒になるような背景』」がクリエイティブじゃないといってるんだ
もともと素材にエフェクトかけた程度で背景画像そんな重視してないからな
117無念Nameとしあき25/05/24(土)16:21:45No.1321817953+
東方界隈はトライアンドエラーで成長してきたから問題になってから考えた方が生産性は上がる
ダメなら売り抜けてさっさと足を洗えばいい
118無念Nameとしあき25/05/24(土)16:22:08No.1321818028そうだねx4
自分としてはこんな感じでAIと付き合っていこうと思います
程度のことしか言ってないよ
反AI寄りと自称してるし色々思うところあって力んだ言い方になってる気がするが
119無念Nameとしあき25/05/24(土)16:22:26No.1321818091+
>作品つくる人のクリエイティブ性をどこに出すのかって選択の話じゃね?
レトロスペクティブみずいろの雨は感じなかったがなぁ
120無念Nameとしあき25/05/24(土)16:22:33No.1321818116そうだねx2
>作品つくる人のクリエイティブ性をどこに出すのかって選択の話じゃね?
それがAI時代では変わって行くって話だな
自分がそろばんが楽しいから使ってるならそれだけでいいのに
電卓使ってる人をサゲるような物言いはしない方がいい
121無念Nameとしあき25/05/24(土)16:22:42No.1321818164そうだねx4
任天堂もゲーム背景にAI使ってるしそりゃZUNも使うんじゃね
122無念Nameとしあき25/05/24(土)16:22:53No.1321818206+
>あほうか
>「写真や素材から作る『だれが作っても一緒になるような背景』」がクリエイティブじゃないといってるんだ
>もともと素材にエフェクトかけた程度で背景画像そんな重視してないからな
写真家全否定し出したぞこいつ
123無念Nameとしあき25/05/24(土)16:23:42No.1321818407+
>写真家全否定し出したぞこいつ
なにいってんだおまえは…?
どの部分からそれを読み取ったの?
124無念Nameとしあき25/05/24(土)16:23:55No.1321818462そうだねx1
YMOのライディーンと東方怪綺談くらいの差ならオリジナル名乗れると思う
125無念Nameとしあき25/05/24(土)16:24:05No.1321818499+
>あほうか
>「写真や素材から作る『だれが作っても一緒になるような背景』」がクリエイティブじゃないといってるんだ
>もともと素材にエフェクトかけた程度で背景画像そんな重視してないからな
だからそれが間違いだよ
素材を作るのだってクリエイティブな行為だってば
それをAIでやる方がいい物出来ると判断して選んでるのもクリエイティブな?
126無念Nameとしあき25/05/24(土)16:24:49No.1321818671+
>だからそれが間違いだよ
>素材を作るのだってクリエイティブな行為だってば
>それをAIでやる方がいい物出来ると判断して選んでるのもクリエイティブな?
本人が「クリエイティブな部分にはAIをつかわない」といってるんだし本人の自認として東方の背景部分はクリエイティブではない部分ってことだろ
127無念Nameとしあき25/05/24(土)16:25:54No.1321818912そうだねx1
>本人が「クリエイティブな部分にはAIをつかわない」といってるんだし本人の自認として東方の背景部分はクリエイティブではない部分ってことだろ
そうか素材作ってた人はクリエイティブじゃないと思われてるのか・・・となるよね
まあ本人の創作論だから俺はそこ違うと思うなと思うけど
128無念Nameとしあき25/05/24(土)16:27:27No.1321819258+
>そうか素材作ってた人はクリエイティブじゃないと思われてるのか・・・となるよね
>まあ本人の創作論だから俺はそこ違うと思うなと思うけど
本当に話をそらし続けるんだな
「素材作成」がクリエイティブでないって話はしてない
「素材を加工して誰が作っても同じようなものになる背景画像を作る」ことがクリエイティブでないといってる
129無念Nameとしあき25/05/24(土)16:28:46No.1321819559そうだねx1
>本当に話をそらし続けるんだな
>「素材作成」がクリエイティブでないって話はしてない
>「素材を加工して誰が作っても同じようなものになる背景画像を作る」ことがクリエイティブでないといってる
なんも逸れてねえだろ
その加工だって十分クリエイティブだと思うが?
130無念Nameとしあき25/05/24(土)16:28:53No.1321819584+
神霊廟タイトル画面の背景は北大植物園素材をぼかしたものなんだよね
131無念Nameとしあき25/05/24(土)16:28:58No.1321819607そうだねx4
>そうか素材作ってた人はクリエイティブじゃないと思われてるのか・・・となるよね
ZUNは素材そのまま使ったところを指して"自分の"作家性が出ていないという意味でクリエイティブじゃないと言ってるんだよ
132無念Nameとしあき25/05/24(土)16:30:07No.1321819872そうだねx5
反AIって
ボカコレだっけ?楽曲動画の絵にAI使っただけで「曲を聞く価値なし」って言って憚らない層やで?
神主の曲より背景画像のほうが大事に決まってるやん
133無念Nameとしあき25/05/24(土)16:30:15No.1321819902+
>ZUNは素材そのまま使ったところを指して"自分の"作家性が出ていないという意味でクリエイティブじゃないと言ってるんだよ
十分出てるでしょ
他の人が同じ素材を使って同じ物が出来るとは思えんわ
完コピレベルの話ならまあそうなるけど
134無念Nameとしあき25/05/24(土)16:30:33No.1321819970+
>>そうか素材作ってた人はクリエイティブじゃないと思われてるのか・・・となるよね
>ZUNは素材そのまま使ったところを指して"自分の"作家性が出ていないという意味でクリエイティブじゃないと言ってるんだよ
モザイクを掛けたらクリエイティブだぞ
135無念Nameとしあき25/05/24(土)16:30:39No.1321819999そうだねx6
もう単純に読解力が低いやつがぐだぐだ言ってるようにしか聞こえない
136無念Nameとしあき25/05/24(土)16:31:02No.1321820081そうだねx2
>>だからそれが間違いだよ
>>素材を作るのだってクリエイティブな行為だってば
>>それをAIでやる方がいい物出来ると判断して選んでるのもクリエイティブな?
>本人が「クリエイティブな部分にはAIをつかわない」といってるんだし本人の自認として東方の背景部分はクリエイティブではない部分ってことだろ
ゲームの音楽をフリー音源で使う人もいるし
そこは人それぞれだしね
そこだけ切り取って背景部分を軽視してるはただの揚げ足取り
137無念Nameとしあき25/05/24(土)16:31:37No.1321820239+
>十分出てるでしょ
>他の人が同じ素材を使って同じ物が出来るとは思えんわ
>完コピレベルの話ならまあそうなるけど
ZUN自身は否定してるんだよ
138無念Nameとしあき25/05/24(土)16:31:50No.1321820304そうだねx2
>もう単純に読解力が低いやつがぐだぐだ言ってるようにしか聞こえない
考え方の違いだろ
素材はクリエイティブじゃない
いいやそんなこたないだろ、素材を選んで行く時点で創作意志が入ってる
この意見の違いなだけだよ
139無念Nameとしあき25/05/24(土)16:32:28No.1321820456+
>ZUN自身は否定してるんだよ
俺の考えとは違うね
素材を選ぶこともクリエイティブ活動の一環だよ
140無念Nameとしあき25/05/24(土)16:32:33No.1321820481+
>その加工だって十分クリエイティブだと思うが?
>本人が「クリエイティブな部分にはAIをつかわない」といってるんだし本人の自認として東方の背景部分はクリエイティブではない部分ってことだろ
141無念Nameとしあき25/05/24(土)16:32:44No.1321820523+
>ゲームの音楽をフリー音源で使う人もいるし
>そこは人それぞれだしね
>そこだけ切り取って背景部分を軽視してるはただの揚げ足取り
エンドロールに素材提供元を明記しているクリエーターは謙虚すぎるよな
142無念Nameとしあき25/05/24(土)16:33:26No.1321820718そうだねx6
>俺の考えとは違うね
>素材を選ぶこともクリエイティブ活動の一環だよ
誰なんだよお前は
143無念Nameとしあき25/05/24(土)16:33:51No.1321820814+
>ゲームの音楽をフリー音源で使う人もいるし
>そこは人それぞれだしね
>そこだけ切り取って背景部分を軽視してるはただの揚げ足取り
フリー音楽を使ってるからクリエイティブじゃないなんてことにはならんだろ?
144無念Nameとしあき25/05/24(土)16:33:58No.1321820846+
>考え方の違いだろ
>素材はクリエイティブじゃない
>いいやそんなこたないだろ、素材を選んで行く時点で創作意志が入ってる
>この意見の違いなだけだよ
考え方の違いっつーか発言した本人の意図としてクリエイティブな行為ではないといってるところにいやクリエイティブだっていっても
大きなお世話というか…
145無念Nameとしあき25/05/24(土)16:34:29No.1321820956そうだねx5
ZUNを叩くためにクリエイティブだって無理やり決めつけてるようにしか見えねえ
146無念Nameとしあき25/05/24(土)16:34:51No.1321821046+
>>ZUNは素材そのまま使ったところを指して"自分の"作家性が出ていないという意味でクリエイティブじゃないと言ってるんだよ
>十分出てるでしょ
>他の人が同じ素材を使って同じ物が出来るとは思えんわ
>完コピレベルの話ならまあそうなるけど
同じものは出来ないだろうけど作家性は別に出てないだろ
あっこの背景ZUNぽいよねみたいになるか?ならないだろ
147無念Nameとしあき25/05/24(土)16:35:17No.1321821131+
>ZUNは素材そのまま使ったところを指して"自分の"作家性が出ていないという意味でクリエイティブじゃないと言ってるんだよ
スペシャルサンクス等で引用元を明記しない奴はうぬぼれの強いクソだと思う
148無念Nameとしあき25/05/24(土)16:35:19No.1321821144そうだねx5
反AIなんてやってるのはキチガイの障害者だけってのは周知の事実だろ
生きてるだけで害レベルの
149無念Nameとしあき25/05/24(土)16:35:33No.1321821206+
すばらしくおいしいブロッコリーを作る農家は素晴らしいが
そのブロッコリーをただ洗って皿の上にのせて「大自然のサラダです」って5000円取るシェフはクソ野郎なんだよ
150無念Nameとしあき25/05/24(土)16:35:39No.1321821229+
>誰なんだよお前は
これからの時代創作に普通にAIも使われてるんだから
これはクリエイティブこれはそうじゃないなんて判定が無意味だって言ってるんだよ
創られた作品で評価するしかないよ
151無念Nameとしあき25/05/24(土)16:36:06No.1321821333+
>同じものは出来ないだろうけど作家性は別に出てないだろ
>あっこの背景ZUNぽいよねみたいになるか?ならないだろ
ZUNパロ流行ってたよ?
152無念Nameとしあき25/05/24(土)16:36:21No.1321821402+
>これはクリエイティブこれはそうじゃないなんて判定が無意味だって言ってるんだよ
そもそも「判定」の話なんて誰もしてないんだが…
153無念Nameとしあき25/05/24(土)16:36:24No.1321821420+
これが至高のサラダだ
どうぞ召し上がれ
154無念Nameとしあき25/05/24(土)16:37:11No.1321821626+
>ZUNを叩くためにクリエイティブだって無理やり決めつけてるようにしか見えねえ
叩いてねぇよ
ZUNの言葉だから全肯定なんていうのも信者じゃあるまいし
素材を選ぶのもクリエーターの仕事だって言ってんの
155無念Nameとしあき25/05/24(土)16:37:48No.1321821779+
>ZUNの言葉だから全肯定なんていうのも信者じゃあるまいし
あー
そういう壊れ方してんのか…
156無念Nameとしあき25/05/24(土)16:37:57No.1321821806+
>あー
>そういう壊れ方してんのか…
お前だよ
157無念Nameとしあき25/05/24(土)16:38:04No.1321821834+
>>同じものは出来ないだろうけど作家性は別に出てないだろ
>>あっこの背景ZUNぽいよねみたいになるか?ならないだろ
>ZUNパロ流行ってたよ?
それはZUNの画風に似てるって話じゃないのか?
158無念Nameとしあき25/05/24(土)16:38:11No.1321821868+
>素材を選ぶのもクリエーターの仕事だって言ってんの
そこにクリエイティブ性を出すかどうかってZUNは言ってるのだが
159無念Nameとしあき25/05/24(土)16:38:21No.1321821899+
>>ゲームの音楽をフリー音源で使う人もいるし
>>そこは人それぞれだしね
>>そこだけ切り取って背景部分を軽視してるはただの揚げ足取り
>フリー音楽を使ってるからクリエイティブじゃないなんてことにはならんだろ?
???
160無念Nameとしあき25/05/24(土)16:38:40No.1321821973そうだねx3
無名のゴミのお気持ちなんて知らねえよ裁判所がダメだって言ってから出直せ
161無念Nameとしあき25/05/24(土)16:38:47No.1321821999+
なんか一人で熱くなってるやつがいるな
まあ落ち着けよそもそもスレ画の件なんてどうでもいいことなんだからさ
162無念Nameとしあき25/05/24(土)16:38:52No.1321822024そうだねx1
>ZUNパロ流行ってたよ?
東方原作みたいな背景が流行ってた覚えはないが…
東方原作みたいなエフェクト加工が真似されることはあったけどそこは素材にAI使ってても変わらんとこだし
163無念Nameとしあき25/05/24(土)16:39:04No.1321822088そうだねx3
よくこんなのの相手続けられるな
164無念Nameとしあき25/05/24(土)16:39:12No.1321822122+
>そこにクリエイティブ性を出すかどうかってZUNは言ってるのだが
うん、そこで素材選びにクリエイティブ性がないという考え方は間違ってると俺は思うよという話だな
165無念Nameとしあき25/05/24(土)16:39:14No.1321822134そうだねx2
そもそも「ZUNの言葉だから全肯定」って認識が大幅に間違えていて
あのバカ以外がいってるのは「ZUN本人はこういう風に認識している(クリエイティブではないと考えてる)」って話で
肯定とか正解とかそんな話はしてない
166無念Nameとしあき25/05/24(土)16:39:38No.1321822246そうだねx1
>まあ落ち着けよそもそもスレ画の件なんてどうでもいいことなんだからさ
どうでもいいのにそのスレ開いてレスまでしてるのやばくない?
167無念Nameとしあき25/05/24(土)16:40:17No.1321822387+
>そもそも「ZUNの言葉だから全肯定」って認識が大幅に間違えていて
>あのバカ以外がいってるのは「ZUN本人はこういう風に認識している(クリエイティブではないと考えてる)」って話で
>肯定とか正解とかそんな話はしてない
だからそれは理解した上でその考えは間違ってると思うと言う意見な?
なんでイライラしてんの?
168無念Nameとしあき25/05/24(土)16:40:25No.1321822415+
>>まあ落ち着けよそもそもスレ画の件なんてどうでもいいことなんだからさ
>どうでもいいのにそのスレ開いてレスまでしてるのやばくない?
そんなに熱くならなくてもいいでしょと言っている
169無念Nameとしあき25/05/24(土)16:40:26No.1321822418そうだねx1
閑話休題でのんびり行きましょう
はにい いんざ すかい
https://www.youtube.com/watch?v=0wbXJwfbGxY [link]
170無念Nameとしあき25/05/24(土)16:41:01No.1321822552+
>>そこにクリエイティブ性を出すかどうかってZUNは言ってるのだが
>うん、そこで素材選びにクリエイティブ性がないという考え方は間違ってると俺は思うよという話だな
だからZUNはそこに力を入れてないからAIを使う
171無念Nameとしあき25/05/24(土)16:41:25No.1321822644そうだねx2
もう10年はかかるかなぁ
アホが多いな
172無念Nameとしあき25/05/24(土)16:41:44No.1321822718そうだねx3
>反AIなんてやってるのはキチガイの障害者だけってのは周知の事実だろ
>生きてるだけで害レベルの
冗談抜きで青葉予備軍みたいな妄想癖でちょっと笑えないんだよね
本当に笑えないんだよね
173無念Nameとしあき25/05/24(土)16:41:50No.1321822743そうだねx2
>なんでイライラしてんの?
こういうこと言い出した時一番イライラしてんの本人なんだよな
174無念Nameとしあき25/05/24(土)16:41:55No.1321822760+
どれだけ言葉を尽くしてもわからないなら鏡の概念を理解できない生き物みたいなものだと思いなさい
175無念Nameとしあき25/05/24(土)16:42:04No.1321822792そうだねx2
>だからZUNはそこに力を入れてないからAIを使う
だからAIを使う=クリエイティブじゃない=力を入れないと言う感覚がもう間違いよ
楽して良い物創っていいんだよ
176無念Nameとしあき25/05/24(土)16:42:09No.1321822811+
>その考えは間違ってると思うと言う意見な?
>肯定とか正解とかそんな話はしてない
177無念Nameとしあき25/05/24(土)16:42:17No.1321822840+
>うん、そこで素材選びにクリエイティブ性がないという考え方は間違ってると俺は思うよという話だな
ZUNは一環して作品のどこにクリエイティブ性を出すのかとしか話してないぞ
うえのレスでもずっとそう説明されている
178無念Nameとしあき25/05/24(土)16:42:37No.1321822907+
>こういうこと言い出した時一番イライラしてんの本人なんだよな
そら同じこと何度も繰り返させられてイライラもするだろ
179無念Nameとしあき25/05/24(土)16:43:11No.1321823063+
>だからZUNはそこに力を入れてないからAIを使う
ZUNがZUNTATAになれなかった根源かもな
180無念Nameとしあき25/05/24(土)16:43:15No.1321823078+
>ZUNは一環して作品のどこにクリエイティブ性を出すのかとしか話してないぞ
>うえのレスでもずっとそう説明されている
だからその素材を選ぶのにクリエイティブ性がないと言う考えは間違ってると俺は思うよという話しかしてないぞ
181無念Nameとしあき25/05/24(土)16:43:31No.1321823138+
>そら同じこと何度も繰り返させられてイライラもするだろ

ほんとにイライラしてた
182無念Nameとしあき25/05/24(土)16:43:51No.1321823222そうだねx4
素材制作者Aの作った素材はクリエイティブな仕事だが
BがAの素材をただ貼ってもそれはAの仕事のままでBのクリエイティブな仕事にはならん
Bが作ったゲームの背景に使用するとかでAとはまた別のBのクリエイティブな仕事になる
183無念Nameとしあき25/05/24(土)16:44:08No.1321823276+
>うん、そこで素材選びにクリエイティブ性がないという考え方は間違ってると俺は思うよという話だな
素材選びにクリエイティブ性が全く無いとは言えないかもしれないが
ZUNが重視してるBGMやゲーム性やストーリーやキャラクターに比べたら著しく低い箇所であるとは言える
184無念Nameとしあき25/05/24(土)16:44:29No.1321823348+
>だからその素材を選ぶのにクリエイティブ性がないと言う考えは間違ってると俺は思うよという話しかしてないぞ
カオスラウンジで通った道に似ているな
185無念Nameとしあき25/05/24(土)16:44:38No.1321823391+
>お
>ほんとにイライラしてた
ただのレスバか
イラつかせたお前の勝ちだよよかったな
186無念Nameとしあき25/05/24(土)16:45:01No.1321823485+
>イラつかせたお前の勝ちだよよかったな
やったー!大勝利だ負け犬め!
187無念Nameとしあき25/05/24(土)16:45:40No.1321823628+
>素材制作者Aの作った素材はクリエイティブな仕事だが
>BがAの素材をただ貼ってもそれはAの仕事のままでBのクリエイティブな仕事にはならん
>Bが作ったゲームの背景に使用するとかでAとはまた別のBのクリエイティブな仕事になる
ただ貼るとかいちいち矮小化して言わんでもいいじゃん
全体の中で大事な工程だろうに
188無念Nameとしあき25/05/24(土)16:46:13No.1321823759+
>ただ貼るとかいちいち矮小化して言わんでもいいじゃん
>全体の中で大事な工程だろうに
なんか「いいことをいおうとして滑ってる馬鹿」って感じだな
189無念Nameとしあき25/05/24(土)16:46:38No.1321823865そうだねx3
>だからその素材を選ぶのにクリエイティブ性がないと言う考えは間違ってると俺は思うよという話しかしてないぞ
君は背景選びに力を入れる、ZUNは入れないってことでいいじゃないか
190無念Nameとしあき25/05/24(土)16:46:59No.1321823952+
>なんか「いいことをいおうとして滑ってる馬鹿」って感じだな
大勝利を喜んでなさい
191無念Nameとしあき25/05/24(土)16:47:58No.1321824182+
>大勝利を喜んでなさい
負け犬はだまってなさい
192無念Nameとしあき25/05/24(土)16:48:02No.1321824205そうだねx5
クリエイターの矜持としてAIをあえて使ったと神主が言ってるのに
使った使ってないの二元論でしか語れない奴の頭の悪さには神主も絶望だろ
193無念Nameとしあき25/05/24(土)16:48:34No.1321824340そうだねx7
AI=無断利用みたいな考えしかない人まだいるんだ…
うそやん
194無念Nameとしあき25/05/24(土)16:50:10No.1321824743そうだねx1
なんでこのカボチャアイコンって反AIに担ぎ上げられんの?
絵師の垢見るとだいたいこいつのRTがある
195無念Nameとしあき25/05/24(土)16:50:38No.1321824872そうだねx1
>君は背景選びに力を入れる、ZUNは入れないってことでいいじゃないか
ZUN自身で選んでこれで行こうと決めたなら意志は入ってると俺は思うけどね
196無念Nameとしあき25/05/24(土)16:51:04No.1321824989そうだねx3
    1748073064903.jpg-(267715 B)
267715 B
反AIがAI製背景画像に切れるのは歴史的に正しい
197無念Nameとしあき25/05/24(土)16:51:18No.1321825050そうだねx3
キャラクターやBGMがメインの東方なんだから背景がAIでも問題無いやろ
198無念Nameとしあき25/05/24(土)16:52:22No.1321825344そうだねx3
そそもそも背景元から雑な3Dだから別にAI使っても良くねえか?
199無念Nameとしあき25/05/24(土)16:52:34No.1321825398そうだねx1
>ZUN自身で選んでこれで行こうと決めたなら意志は入ってると俺は思うけどね
意思がはいってないなんて話はしてないですし
200無念Nameとしあき25/05/24(土)16:52:41No.1321825414そうだねx2
>AI=無断利用みたいな考えしかない人まだいるんだ…
>うそやん
AI流行りはじめてもう2年は経つのに知識のアップデート出来ないとか
やばいよね
201無念Nameとしあき25/05/24(土)16:53:22No.1321825573+
てか言い方が悪いだろ
いい背景を作れるクリエイティブ能力が自分にはないから素材使わせて貰ってるってことだろ
それをAIでいい背景作れるからそれを利用する方向に舵切ったということだろ
202無念Nameとしあき25/05/24(土)16:53:29No.1321825600そうだねx1
AI活用できないアホ
203無念Nameとしあき25/05/24(土)16:53:56No.1321825729そうだねx2
>キャラクターやBGMがメインの東方なんだから背景がAIでも問題無いやろ
原作STGで背景なんてまず見ない部分だしな
204無念Nameとしあき25/05/24(土)16:53:59No.1321825744そうだねx2
>てか言い方が悪いだろ
>いい背景を作れるクリエイティブ能力が自分にはないから素材使わせて貰ってるってことだろ
>それをAIでいい背景作れるからそれを利用する方向に舵切ったということだろ
全然違う話をしてる
205無念Nameとしあき25/05/24(土)16:54:34No.1321825901+
>反AIがAI製背景画像に切れるのは歴史的に正しい
むしろ背景はOK!とか言い出してるなかブチ切れてたんだから一貫性のある怒りなんだよな
206無念Nameとしあき25/05/24(土)16:54:37No.1321825913そうだねx1
俺の絵はどんどん学習してくれて構わないから俺はAI使うね

これでいいだろ
207無念Nameとしあき25/05/24(土)16:54:39No.1321825922そうだねx2
ソフトにある線画起こしはセーフとかやってるし反aiは滅茶苦茶だな
208無念Nameとしあき25/05/24(土)16:54:40No.1321825926そうだねx3
>反AIがAI製背景画像に切れるのは歴史的に正しい
同じく背景絵師兼講師の吉田誠治はAIに対して冷静なのにな
209無念Nameとしあき25/05/24(土)16:55:47No.1321826218そうだねx1
ひろゆきの論法を真似してんのにひろゆきにディスられて泣いてたイキリキッズ
210無念Nameとしあき25/05/24(土)16:55:57No.1321826273+
>キャラクターやBGMがメインの東方なんだから背景がAIでも問題無いやろ
メイン以外は素材でいいAIでいいというのがなんか馬鹿にしたように受け取られるのも問題だな
AIの方がいいもん創れるってだけなのに
211無念Nameとしあき25/05/24(土)16:56:11No.1321826342+
>ZUN自身で選んでこれで行こうと決めたなら意志は入ってると俺は思うけどね
01じゃなくて間に程度があることを知って
212無念Nameとしあき25/05/24(土)16:57:16No.1321826629+
>01じゃなくて間に程度があることを知って
クリエイティブ性の話をするなら本人の意思が入ってる時点で成立するけどね
213無念Nameとしあき25/05/24(土)16:57:45No.1321826766+
>本人の意思が入ってる時点で成立するけどね
しないよ
214無念Nameとしあき25/05/24(土)16:58:05No.1321826859+
>しないよ
そこは法的にもそうなってるので
215無念Nameとしあき25/05/24(土)16:58:13No.1321826889+
>そこは法的にもそうなってるので
>>しないよ
216無念Nameとしあき25/05/24(土)16:58:18No.1321826924+
で?このお方はどんな作品で知られてるので?
217無念Nameとしあき25/05/24(土)16:58:39No.1321827024そうだねx1
>法的
著作権侵害の裁判がめちゃくちゃハードル高いのしらなそう
218無念Nameとしあき25/05/24(土)16:59:37No.1321827306そうだねx3
>俺の絵はどんどん学習してくれて構わないから俺はAI使うね
>これでいいだろ
普通だったらそうなんだけど反AIはどんな理由があってもAI使ってるってだけでキレるからどうしようもない
いまだに無断利用とか思ってるし
219無念Nameとしあき25/05/24(土)17:01:05No.1321827709+
>著作権侵害の裁判がめちゃくちゃハードル高いのしらなそう
二次創作がグレーなのもそこに作り手の意思が介入してるからだね
素材そのままじゃ認められないけど利用してるのは認められたりするね
220無念Nameとしあき25/05/24(土)17:01:33No.1321827814+
>二次創作がグレーなのもそこに作り手の意思が介入してるからだね
関係ないよ
221無念Nameとしあき25/05/24(土)17:01:38No.1321827833そうだねx3
>俺の絵はどんどん学習してくれて構わないから俺はAI使うね
>これでいいだろ
俺ももうこのスタンス
他人がどう使おうと知ったこっちゃない
自分もがんがん使うから
222無念Nameとしあき25/05/24(土)17:01:55No.1321827904そうだねx1
>関係ないよ
知識レベルが議論の域に達してない
223無念Nameとしあき25/05/24(土)17:02:05No.1321827942+
なんで二次裏で法律の話もちだすやつって肝心の法律に関する知識がグッダグダなんだろうか
224無念Nameとしあき25/05/24(土)17:02:32No.1321828061そうだねx1
>知識レベルが議論の域に達してない
おまえがね
二次創作者の意志の介在なんて侵害の判定にまったく関係ないからね
225無念Nameとしあき25/05/24(土)17:02:52No.1321828139+
AI発作こっわ…
226無念Nameとしあき25/05/24(土)17:03:02No.1321828173+
>おまえがね
>二次創作者の意志の介在なんて侵害の判定にまったく関係ないからね
創作性の話ね
認識すらガバか
227無念Nameとしあき25/05/24(土)17:03:38No.1321828343+
>創作性の話ね
>認識すらガバか
二次創作に創作性があろうが参照元の権利を侵害してたら侵害です
228無念Nameとしあき25/05/24(土)17:03:44No.1321828370そうだねx1
公序良俗に反しない限り東方二次のAIはOKだろ(現状の規約的には)
229無念Nameとしあき25/05/24(土)17:04:14No.1321828517+
>二次創作に創作性があろうが参照元の権利を侵害してたら侵害です
>著作権侵害の裁判がめちゃくちゃハードル高いのしらなそう
230無念Nameとしあき25/05/24(土)17:04:21No.1321828557そうだねx1
>公序良俗に反しない限り東方二次のAIはOKだろ(現状の規約的には)
あと商用は許可がいるな
231無念Nameとしあき25/05/24(土)17:04:42No.1321828655+
>>二次創作に創作性があろうが参照元の権利を侵害してたら侵害です
>>著作権侵害の裁判がめちゃくちゃハードル高いのしらなそう
言われて悔しかったレスそのまま使おうとするのやめたほうがいいよ
232無念Nameとしあき25/05/24(土)17:04:53No.1321828703そうだねx2
>なんでこのカボチャアイコンって反AIに担ぎ上げられんの?
>絵師の垢見るとだいたいこいつのRTがある
商業活動の経験がある(探したけど最近の仕事見つからない)イラストレーターだから
反AI発言してれば打ち切り作家でも神輿になれる世界
233無念Nameとしあき25/05/24(土)17:05:30No.1321828906そうだねx1
>>公序良俗に反しない限り東方二次のAIはOKだろ(現状の規約的には)
>あと商用は許可がいるな
原作と同じインディーズの範囲ならOKでもあるよね
234無念Nameとしあき25/05/24(土)17:05:36No.1321828930そうだねx1
二次創作がグレーって言われるのは版元が訴えないかぎり犯罪ではないからってだけで創作性が云々は全然関係ない話だぞ
235無念Nameとしあき25/05/24(土)17:05:51No.1321828998そうだねx3
Xでは言えないけど正直今のZUN絵ならAIに昔の絵学習させて新作のキャラ描かせたほうが嬉しいかも
236無念Nameとしあき25/05/24(土)17:06:20No.1321829135そうだねx3
どう言う使い方ならクリエイティブなんですか?
どう使うのが上手なAIの使い方なんですかって言うセーフゾーンの探りを入れてもそう言う人たちには絶対理解できないから無駄なんや
237無念Nameとしあき25/05/24(土)17:06:34No.1321829184+
>二次創作がグレーって言われるのは版元が訴えないかぎり犯罪ではないからってだけで創作性が云々は全然関係ない話だぞ
同人誌の場合はストーリーに創作性が認められるんだよ
グッズは黒だけど
238無念Nameとしあき25/05/24(土)17:07:03No.1321829307+
>二次創作がグレーって言われるのは版元が訴えないかぎり犯罪ではないからってだけで創作性が云々は全然関係ない話だぞ
リスペクトやオマージュやパロディで乗り切るのが原作リスペクトでもある
239無念Nameとしあき25/05/24(土)17:07:22No.1321829397そうだねx2
>商業活動の経験がある(探したけど最近の仕事見つからない)イラストレーターだから
>反AI発言してれば打ち切り作家でも神輿になれる世界
編集や雑誌社から使えないって見られたから打ち切られたんだろ
AI呪うよりもまず自分の力量不足を呪えよ
240無念Nameとしあき25/05/24(土)17:07:25No.1321829411そうだねx3
>東方信者というわけでもない反AIの反応がこれだ
神主に「クリエイティブ語る資格無し」とかこいつ如きが何言ってんだ
241無念Nameとしあき25/05/24(土)17:07:26No.1321829418+
>どう言う使い方ならクリエイティブなんですか?
>どう使うのが上手なAIの使い方なんですかって言うセーフゾーンの探りを入れてもそう言う人たちには絶対理解できないから無駄なんや
だから自由に使えばいいんだよ
こういう使い方はダメだこういう使い方はいいとか言わんでいい
242無念Nameとしあき25/05/24(土)17:07:55No.1321829553そうだねx2
>二次創作がグレーなのもそこに作り手の意思が介入してるからだね
二次創作がグレーなのは権利者が意思表示してないから
全ての権利者にOKですか?NGですか?って確認したら黒と白のどちらかになる
それをやったら大半黒になるからグレーのままにしているだけ
二次創作の作り手の意思の介入とかは関係ない
243無念Nameとしあき25/05/24(土)17:08:01No.1321829579そうだねx1
>同人誌の場合はストーリーに創作性が認められるんだよ
>グッズは黒だけど
いやだからそれは「二次創作作品」の著作権が認められるだけで
「一次創作への侵害がセーフになる」わけじゃねえの
グッズが黒ってもの直接商売にかかわるから特に版元がうるさいだけで著作権法上の区別じゃない
ほんとなんで法律持ち出す奴は法律まったくしらんのよ
244無念Nameとしあき25/05/24(土)17:08:11No.1321829624そうだねx2
>神主に「クリエイティブ語る資格無し」とかこいつ如きが何言ってんだ
ゲームにキャラクターにBGMとめっちゃクリエイティブなのにな
245無念Nameとしあき25/05/24(土)17:08:15No.1321829648そうだねx2
>神主に「クリエイティブ語る資格無し」とかこいつ如きが何言ってんだ
うんだから俺はそいつの意見と真っ向から反対してるわけね
AI使おうが素材使おうが本人の意思が介入してる限りクリエイティブ性はあると
246無念Nameとしあき25/05/24(土)17:08:56No.1321829822+
>いやだからそれは「二次創作作品」の著作権が認められるだけで
認めてて笑う
247無念Nameとしあき25/05/24(土)17:09:23No.1321829939+
>グッズは黒だけど
アクスタやシールや痛車ラッピングは慣例的にグレーだな
フィギュア等の3Dは要許可だな
248無念Nameとしあき25/05/24(土)17:09:34No.1321829987+
クリエイティブの解釈おかしくね?
あきらかに創造性の意味で発言してんのに
素材を選ぶのは別にクリエイティブじゃないだろ
どの辺がクリエイティブなんだ
249無念Nameとしあき25/05/24(土)17:09:53No.1321830088+
>>いやだからそれは「二次創作作品」の著作権が認められるだけで
>認めてて笑う
なにいってんだおまえは…?
250無念Nameとしあき25/05/24(土)17:10:01No.1321830109+
二次創作に創造性が全く無いとなると権利切れの古典や神話を元ネタにした作品は多数あるがそれらに創造性が認められず著作物でないことになってしまう
251無念Nameとしあき25/05/24(土)17:10:02No.1321830113+
>編集や雑誌社から使えないって見られたから打ち切られたんだろ
一迅社きっついなー
252無念Nameとしあき25/05/24(土)17:10:21No.1321830200そうだねx1
>二次創作に創造性が全く無いとなると
誰もそんな話してないぞ
253無念Nameとしあき25/05/24(土)17:11:05No.1321830397+
>クリエイティブの解釈おかしくね?
>あきらかに創造性の意味で発言してんのに
>素材を選ぶのは別にクリエイティブじゃないだろ
>どの辺がクリエイティブなんだ
自分でやってみればわかるよ
254無念Nameとしあき25/05/24(土)17:11:08No.1321830412+
>知識レベルが議論の域に達してない
自分で言い出したコレをまさに体現しててすげえな
255無念Nameとしあき25/05/24(土)17:12:14No.1321830728+
>クリエイティブの解釈おかしくね?
>あきらかに創造性の意味で発言してんのに
>素材を選ぶのは別にクリエイティブじゃないだろ
>どの辺がクリエイティブなんだ
その大変な手間かけないとクリエイティブじゃないって考えが
だいぶアートの世界でもズレてるね
256無念Nameとしあき25/05/24(土)17:12:20No.1321830757+
>自分でやってみればわかるよ
実力か詐欺師かで判断が分かれそう
257無念Nameとしあき25/05/24(土)17:12:46No.1321830865+
>自分で言い出したコレをまさに体現しててすげえな
二次創作作品の創作性は認めらるけどね
258無念Nameとしあき25/05/24(土)17:13:03No.1321830935そうだねx2
>二次創作作品の創作性は認めらるけどね
そもそも誰もそれを否定してないし
259無念Nameとしあき25/05/24(土)17:13:20No.1321831019+
>実力か詐欺師かで判断が分かれそう
なにいってんだこいつ?
260無念Nameとしあき25/05/24(土)17:14:31No.1321831321+
>>神主に「クリエイティブ語る資格無し」とかこいつ如きが何言ってんだ
>ゲームにキャラクターにBGMとめっちゃクリエイティブなのにな
全部ほぼ一人で作ってるしね
261無念Nameとしあき25/05/24(土)17:15:03No.1321831487そうだねx2
>>クリエイティブの解釈おかしくね?
>>あきらかに創造性の意味で発言してんのに
>>素材を選ぶのは別にクリエイティブじゃないだろ
>>どの辺がクリエイティブなんだ
>その大変な手間かけないとクリエイティブじゃないって考えが
>だいぶアートの世界でもズレてるね
そんなこと一言も言ってないのに読解力無さ過ぎだろ
262無念Nameとしあき25/05/24(土)17:15:14No.1321831530+
東方のこういったネタは三時のおやつ的につまんで食べるような感覚で楽しいね
263無念Nameとしあき25/05/24(土)17:17:31No.1321832167そうだねx1
すげえ張り切ってるやつが頑張って否定してる内容が
そいつの脳内だけにある感じで怖い
だれも言ってないことに対して反論してる
264無念Nameとしあき25/05/24(土)17:18:17No.1321832399+
AI使ったけどAI売り場じゃなかったという話は本当?
265無念Nameとしあき25/05/24(土)17:18:24No.1321832441+
>全部ほぼ一人で作ってる
学術論文は9割引用で1割に自分の意見を詰めるって教養科目の教授が言ってた
オリジナル100%に近いほど胡散臭い
266無念Nameとしあき25/05/24(土)17:18:50No.1321832564+
文句はAIを作ってる所に言った方がはやくね?
267無念Nameとしあき25/05/24(土)17:18:51No.1321832572そうだねx2
>学術論文は9割引用で1割に自分の意見を詰めるって教養科目の教授が言ってた
>オリジナル100%に近いほど胡散臭い
ゲーム作成と全然かんけいないんだけど…
268無念Nameとしあき25/05/24(土)17:19:10No.1321832660+
>AI使ったけどAI売り場じゃなかったという話は本当?
そもそもまだ売ってないぞ
269無念Nameとしあき25/05/24(土)17:19:13No.1321832679+
反AIがキチガイだということがまた証明されてしまったな
270無念Nameとしあき25/05/24(土)17:19:34No.1321832794+
電大ってSS50未満だろ
271無念Nameとしあき25/05/24(土)17:20:12No.1321832983+
>AI使ったけどAI売り場じゃなかったという話は本当?
今はAI使用ラベル付いてるけど最初はそうだったね
272無念Nameとしあき25/05/24(土)17:20:44No.1321833147+
自分でやった方が楽しいって部分をAIには任せんよな
273無念Nameとしあき25/05/24(土)17:20:54No.1321833208+
AIの知識全くないようなやつがよく神主に噛みつけるな
274無念Nameとしあき25/05/24(土)17:21:00No.1321833242そうだねx1
>ゲーム作成と全然かんけいないんだけど…
おもいでの糸車からからから空回り
275無念Nameとしあき25/05/24(土)17:21:19No.1321833327+
>今はAI使用ラベル付いてるけど最初はそうだったね
大手でもこういうことするんだな
276無念Nameとしあき25/05/24(土)17:21:29No.1321833374そうだねx3
こういうスレばっか伸びるな
277無念Nameとしあき25/05/24(土)17:21:50No.1321833478+
>おもいでの糸車からからから空回り
またなんか自分の脳内だけのなにかと戦いだした…
278無念Nameとしあき25/05/24(土)17:22:14No.1321833578+
    1748074934144.png-(34738 B)
34738 B
こっちが東方ファンで反AIも拗らせてるサンプル代表
279無念Nameとしあき25/05/24(土)17:22:20No.1321833614+
>神主
袴っ子グループリンクの生き残りっぽくていいよね
280無念Nameとしあき25/05/24(土)17:22:20No.1321833615+
>>全部ほぼ一人で作ってる
>学術論文は9割引用で1割に自分の意見を詰めるって教養科目の教授が言ってた
>オリジナル100%に近いほど胡散臭い
引用先の論文にかかったあらゆる労力を自力で再現するにはあまりにも時間が足りなすぎるからなぁ
281無念Nameとしあき25/05/24(土)17:23:31No.1321833954そうだねx1
神主だから許されるって勘違いしてる人はずっと何も理解できないままだと思うわ
282無念Nameとしあき25/05/24(土)17:23:45No.1321834019+
>>>全部ほぼ一人で作ってる
>>学術論文は9割引用で1割に自分の意見を詰めるって教養科目の教授が言ってた
>>オリジナル100%に近いほど胡散臭い
>引用先の論文にかかったあらゆる労力を自力で再現するにはあまりにも時間が足りなすぎるからなぁ
山猿は自分がすべて創り出したと錯覚するんだよね
283無念Nameとしあき25/05/24(土)17:23:56No.1321834065+
AI絵師(笑)はまあともかくとして
その仲間っていうのはどういう感じのことなんだろう
284無念Nameとしあき25/05/24(土)17:24:22No.1321834192+
論文書くような研究は先行した膨大な研究があるからオリジナル100%なんてろくに先行研究も調べてないクソ論文の可能性が高いって話で
ほかのものづくりに適用できる話じゃねーぞ
教授もまさか自分とこのせいとがこんなバカだと思わなかったろうな…
285無念Nameとしあき25/05/24(土)17:24:56No.1321834353+
>こっちが東方ファンで反AIも拗らせてるサンプル代表
ファンが世代交代したらこれが主流になるんだろうな
286無念Nameとしあき25/05/24(土)17:25:16No.1321834432+
>神主だから許されるって勘違いしてる人はずっと何も理解できないままだと思うわ
またこっからループか
>>ZUNの言葉だから全肯定なんていうのも信者じゃあるまいし
>あー
>そういう壊れ方してんのか…
287無念Nameとしあき25/05/24(土)17:25:19No.1321834444+
ニチャニチャしてるとしあきの思い通りにはならんさ
288無念Nameとしあき25/05/24(土)17:25:56No.1321834600+
Twitterの話題は爆サイで
289無念Nameとしあき25/05/24(土)17:26:09No.1321834662+
どれもこれも無名で笑う
290無念Nameとしあき25/05/24(土)17:26:19No.1321834705そうだねx2
>神主だから許される
そもそも神主だろうが別人だろうが
「許されないこと」を一切してない
291無念Nameとしあき25/05/24(土)17:26:51No.1321834859+
>ほかのものづくりに適用できる話じゃねーぞ
音楽に関してはバロック時代から研究しないとね
292無念Nameとしあき25/05/24(土)17:28:03No.1321835181+
もしかして
「音楽もプログラムもグラフィックも一人でやってる」っていう作業の話を
「音楽もプログラムもグラフィックも一人で『発明』した」って話だと受け取ったんだろうか
293無念Nameとしあき25/05/24(土)17:28:28No.1321835301+
>>神主だから許される
>そもそも神主だろうが別人だろうが
>「許されないこと」を一切してない
信者がおるわー優遇されとるわーって頓珍漢なこと言ってる人がいるだけやな
294無念Nameとしあき25/05/24(土)17:28:43No.1321835369そうだねx3
>>神主だから許される
>そもそも神主だろうが別人だろうが
>「許されないこと」を一切してない
AIを製作の補助ツールとして使ったことのは普通に考えれば何も悪くないからね
295無念Nameとしあき25/05/24(土)17:28:49No.1321835401そうだねx2
いくらおじさんばかりのmayの東方スレを荒らそうとメインの子供ファンには何も影響がないという事実
296無念Nameとしあき25/05/24(土)17:29:05No.1321835473+
反AIて中国産食材嫌ってる人にそっくりだな
どうせ気付かん内に恩恵に預かっているのに
297無念Nameとしあき25/05/24(土)17:30:33No.1321835852+
きっとずるいとか思ってるんだろう
298無念Nameとしあき25/05/24(土)17:31:50No.1321836193+
>いくらおじさんばかりのmayの東方スレを荒らそうとメインの子供ファンには何も影響がないという事実
子供人気以外喋れることないんか
299無念Nameとしあき25/05/24(土)17:31:52No.1321836203+
自分の都合のいいように考えてるだけ
300無念Nameとしあき25/05/24(土)17:31:52No.1321836207+
アドビが侵害した素材を学習してるみたいな論調あるけど
もし仮にそうだとしてそもそもAIを使った人ではなく企業側が悪いのでは?
というよりアドビ自体責任持つと言ってるみたいだし
301無念Nameとしあき25/05/24(土)17:32:00No.1321836251+
AIを万能な何かと思っている子は多い
クリック一つでゲームが出てくると本気で信じている

[トップページへ] [DL]