ソニーのスマホ『Xperia』はなぜ売れなくなったのか?【国内出荷台数TOP5から外れる】
コメントを書く
プロフィール設定(自分のコメント)コメント100件
- おすすめ順
- 新着順
このコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
今までSONYのスマホを新品で購入した事は有りませんが、本音は応援の一貫で「Xperiaを選びたい」です。 価格が高いのもなんとかして欲しいですけども、イメージセンサーを他社に供給しているメーカーにしてはスマホのカメラの評価は他社より劣るし、 何よりも不具合のコメントを多く見ます。今も昔もです。 遅くなる程度ならばまだマシも、通常利用に支障をきたす内容も多い故に購入しても不安が付き纏います。 現実価格や性能を比べましたら他社が有利ですから、今回も見送りかな…なのです。 10VIIを秋に出すらしいですけども、スペック知る前ながらも勝ち目無いとしか思えません。 敢えて言えばオーディオ系は強い方ですけども、SONYの音の世界に拘るならばスマホと別で買えば良いわけですし。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
スマホや家電、一昔前なら多少高くても応援の意味も込めて日本製を選びたかったけど、正直2025年の今は同じ値段なら海外製の方が性能も品質も良い。なんなら日本製はその製品の製造から撤退する危険性すらある。 それに多く払った数万が結局その会社の社員の給料になると思うと別に選ぼうとも思わなくなった。 技術は時代とともに移転するのは自然現象だから、いつまでも製造大国だった頃の幻想を追い続けられない。イチ消費者はその時一番理性的な買い物をするしかないと思う。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
20万円クラスはROGやREDMAGICなどのゲーミングスマホ、ゲーム用途でなければiPhoneのProMax、それ以外なら実質2万円以下のRenoとかかなあ Galaxy買うくらいならXperia買うけど、今はどっちも正直買う気がしない 泥機ってOSの更新面で実質的な寿命が短いのがね iPhoneは頑張れば5、6年戦えるけど
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
テレビもブルーレイデッキもソニーを愛用しており是非ともスマホもソニーを買いたい。大型機種を求めており、かつてauに存在したウルトラくらいのが出たらと期待してるも毎回長細いのばかり。さらにアップルのようにキャリア会社のネームが入ってないのがほしいのに。この2点がクリアされたら買っていたのに残念です。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
Xperiaに限らず国産スマホはみな売れていない。Xperia以外はみな国産メーカーは撤退した。SHARPの中身は鴻海なので国産メーカーではない。 なぜそうなったのかというと、キャリアとメディアとローンを売っている金融機関が三位一体となりiPhoneを激推しして、高額なiPhoneを見かけ上は激安で販促したから。本来は最上級のハイパフォーマンス機を0円や1円で入手できるのだから、割高な国産スマホを買うユーザーが居なくなるのは当たり前。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
正直Xperia1シリーズは大きすぎて手に余る。 カメラ機能を落としても基本性能が同程度のXperia5シリーズの方が 使い勝手がよかったように思う。 あと指紋認証機能が壊れすぎ。 Xperia5IIと5IVを使っていたが2年も使うと故障する。 5IVは丸ごと交換も一度したが1年程度で故障した。 再起動やSIM抜き差し、一部アプリのキャッシュクリアなど試したが 一時的に直ることはあってもすぐ使えなくなる。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
ハイエンド比でカメラの画質が悪いのが致命的かと。 Galaxyだと例えば室内の人物(暗い)とその奥の室外背景をAIが合成して人物も外の景色も綺麗に描写してくれますからね。 望遠も同じ光学倍率でもボケボケですしね。 (Galaxy ultraも最近はAIにばかり頼りすぎてカメラハードの進化がほとんどなく中華勢に負け気味ですけどね、その割に高価だし…) SONYは良いセンサーを自社開発しているのに本当にもったいない。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
AIの代表格=AppleIntelligenceは違うでしょう AppleはAIに関してはどう考えても遅れてるしAppleIntelligenceは他社のようなクラウド対話型生成AIではなくデバイス操作のサポート的な立ち位置 しかもまだベータ版で正式なリリースではない なのでソニーが売れなくなった原因にAppleIntelligenceを例に出してくるのは違うと思いますね
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
Xperia 良い機種なんですけどね… 音楽もウォークマンの音が許せるなら有りでしょうし。 写真や動画もきれいに撮れるし。 サポート期間と価格かなと思いますが、もう少し国産ハイエンドも売れて欲しいですね。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
>Xperiaはなぜ売れなくなったのか? 単純に性能に価格が見合わなくなっただけかと。 中国のシャオミやVIVOなどの撮影性能に特化した最上位グレードの性能と価格を見ればその答えがわかるかと。 あんなゴツゴツしたカメラはいらないってユーザーSamsungのgalaxyもあるし。 ソニーのはガラパゴス化してきて撮影性能も微妙だし、何より値段が高すぎる。Xperia 1 VII は23万6830円だよw 誰が買うよ。というよりスマホに24万とか買える人の方が希少。 スマホに関しては、もう日本製は売れる要素がない。
ログインして返信コメントを書く