【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
goo blog サービス終了のお知らせ 

易 ・ 巽為風

今日から4 月。歳の初めの正月と年度の初めの4月と二度にわたっての節目があります。
昨年度末の3月には未曽有の大震災に見舞われました。福島原発の事故処理もメドが立たず、被災地の復旧もこれから・・・この震災は東北だけでなく日本・世界全体が被災したと認識しております。頑張れ東北。負けるな日本!! 一日も早い安心と安全、そして笑顔の戻った日本になる事を切に願っております。




この願いを込めて恒例の月初の『内藤易』を立てました。
出た卦は『巽為風』 キーワードは『柔軟無比・柔よく剛を制す』 巽とは『風』の象徴。

解説書によりますと、時運に乗じて利を得る。目的二つに迷う。遠方に行く。念には念を。
小事には良いが大事は凶。安定を欠いて苦労のある時。仲介の労で商利を得る。・・・とあります。

『巽』とは『風』。そよそよと吹きめぐる風。風は物に出会えば、柔らかく身をよけて吹き過ぎる。また風はどんな隙間にでも入りこんで行く。仕事や人間関係に例えると柔軟な適応性をもって入り込める人間を表しています。 しかし柔軟性はともすると『優柔不断』になりかねない、とも警告しております。また『巽』とは謙遜の遜とも意味しています。一歩譲る。へりくだる。と言う意味も持ち合わせています。
常に謙虚な態度で人に接していれば『道は開ける』・・・これが『巽為風』の卦象です。

私もこの卦を心に『謙虚』に事に当たって行こうと思います。 出来るかなぁ・・・?



『不動明王』 酉歳生まれの私の守り本尊です。

子、丑、虎、卯、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥・・・十二支には各々守り本尊がいてその人を守ってくれております。
私の事務所にもこの『不動明王』の有難いお札を祭っております。毎朝、事務所に来るとイの一番にお札に供えた『水』を新しい水に変えています。そして手を合わせて一日も早い安心と、被災地の復旧を願っております。

さて、本日からはユーストリームの第三回目の番組の配信です。是非、ご覧下さい。
この広告を非表示にする

最近の「日記」カテゴリー

バックナンバー