椎茸こんぶ 椎茸こんぶ
見出し画像

バドレックス(こくばのすがた)A0厳選

ポケモン剣盾での、バドレックス(こくばのすがた)のA0厳選の方法について解説します。今更ですが…笑
検索しても、しっかり書かれたものは見つかりませんでした。

対象

ポケモンSVを持っていて、こくばバドレックスが欲しくなり、剣盾を買った人向けです。もちろん、ポケモンSVを持っていない場合でもできます。
とにかくA0~A1バドレックスが欲しいという方向けの方法を紹介します。ボール厳選までやりたい方は「準備」のステップで「なげつける」を使って性格を判定できるように工夫することを推奨します。

厳選方法

考えられる厳選方法として

  • マスターボールで捕まえて個体値判定する

  • 「ちからをすいとる」で実数値判定する

の2通りが考えられますが、この記事では後者についてまとめます。人によっては前者のほうが早く終わる可能性があります。前者で行う場合には、ポケモン剣盾内で、個体値判定できるようにしておきましょう。【ポケモン剣盾】ジャッジの解放条件と確認方法【ソードシールド】|ゲームエイト (game8.jp)

厳選のための準備

バドレックス入手直前までストーリーを進める

これについては詳細に書かれているものが多くあったので、省略します。攻略サイトに従って進めてください。
バドレックス(はくばのすがた)とバドレックス(こくばのすがた)は選んだにんじんによって変わるので注意してください。
【ポケモン冠の雪原】バドレックスの入手方法まとめ|豊穣の王の伝説の攻略【剣盾】|ゲームエイト (game8.jp)

最速フワライドレベル100を準備する

画像

技「ちからをすいとる」を利用して、攻撃力を判定します。「ちからをすいとる」さえ使えれば、A実数値は判定できますが、快適な判定のためにフワライドを使うことを推奨します。

「こだわりスカーフ」を持たせて、レベル80の最速バドレックスのすばやさ実数値295を上回れるポケモンは(たぶん)フワライドしかいません。
耐久振りでどんな技も耐えるようにしてもいいですが、毎回相手の技モーションを見るのは面倒だと思います。
(ポケモンSVで入手可能なワタッコは、ポケモン剣盾ではリストラされているので注意。【ポケモン剣盾】リストラポケモン一覧【ポケモンソードシールド】 | AppMedia

最速フワライドの実数値は215なので、持ち物「こだわりスカーフ」を持たせて使います。ポケモン剣盾内でこだわりスカーフを入手してください。

以下の流れで育成を終わらせてください。(スカーレット)

  1. ポケモンSVでフワライドを入手
    【ポケモンSV】フワライドの進化と覚える技|弱点【スカーレットバイオレット】|ゲームエイト (game8.jp)

  2. 最速レベル100に育成
    個体値、努力値、性格をすばやさが最速になるように変えてください。(この記事に合わせる場合は、HPは個体値のみ最大、他なし)
    【ポケモンSV】どうぐプリンター乱数のやり方とオススメ起動時間まとめ【道具プリンター設定】 | いかたこクエスト (ikataco.com)

  3. ポケモン剣盾に輸送

  4. こだわりスカーフを入手
    【ポケモン剣盾】こだわりスカーフの入手方法と効果【ソードシールド】|ゲームエイト (game8.jp)

  5. 「ちからをすいとる」「だいばくはつ」を覚えさせる
    技順は「ちからをすいとる」を一番最初にしましょう。
    【ソードシールド】技思い出しのやり方と効果!序盤からアイテムなしで利用可能に【ポケモン剣盾】 – 攻略大百科 (gamepedia.jp)

持っているソフトがバイオレットのみの場合は、フワライドの入手を剣盾内でしましょう。
【ポケモン剣盾】フワライドの入手方法と覚える技【ポケモンソードシールド】 | AppMedia

フワライドのHPを減らす

野生のポケモンと戦い「じばく」か「だいばくはつ」を使ってフワライドを瀕死状態にしましょう。その後、「げんきのかけら」でHPが半分の状態で復活させます。(個体値最大で、努力値を振っていない場合は、残りHP220になるはずです。

おまかせレポートを解除する

オプションからおまかせレポートを「しない」に変更してください。

画像

バドレックスの前でセーブする

画像

バドレックスの前でセーブしてください。このとき、フワライドを手持ちの先頭にして、「こだわりスカーフ」を持たせておきましょう。必要があれば、あらかじめマスターボールなどを準備しておきましょう。
もし、ボールにもこだわる場合は、受けポケモンを用意しておきましょう。
バドレックスの使う技は以下です。

バドレックスを捕まえる

実際に厳選していきましょう。
「ちからをすいとる」を使って実数値を判定します。

A0~A1の実数値

A0~A1のバドレックスは攻撃の実数値は以下です。

性格上昇あり(×1.1)155
性格補正なし 141
性格下降あり(×0.9)126

!!注意!!
あくまでも、上記の実数値はA0~A1になるための必要条件であることに注意してください。この実数値であるからといって、A0~A1とは限りません
実際、レベル80において、下降補正 A20 21→実数値 141 補正なし A18 →実数値155 となる場合があります。
もし、自分で計算したい場合は、以下を用いてください。
【ポケモン剣盾】ステータス実数値計算機 | AppMedia

この記事に沿ってフワライドを育成している場合、回復したときのHPが、上記の実数値に元の残りHPの220を足して、

375           361          346

のいずれかとなればいいことが分かります。
このHPに回復するまで、ゲームの再起動を繰り返しましょう。
上記の体力となったら、マスターボール(または、自分の好きなボール)を使ってゲットしましょう。(まだこのバドレックスがA0~A1とは確定していません!)

画像

確率について

バドレックスは3V以上確定です。
すばやさが3Vの部分に選ばれない → A31~0 のランダムからA1~0を引く
となればいいので、1/2 × 2/32 = 1/32 の確率で入手できると考えられます。

著者はおよそ24回で、A0~A1を引き当てることができました。参考にしてください。

画像

確認

バドレックスを捕まえたあと、性格を必ず確認しておきましょう。375 (実数値 155) なら上昇補正    361(実数値 141) なら補正なしとなっていればOKです。再掲しておきますが、

あくまでも、上記の実数値はA0~A1になるための必要条件であることに注意してください。この実数値であるからといって、A0~A1とは限りません

ということには注意しておきましょう。もし、適切な性格ではなかった場合はもう一度やりなおしましょう。

セーブする

オートセーブにはなっていないはずなので、セーブを忘れずにしましょう。必要であれば、設定を戻しておきましょう。

バドレックスをSVに輸送する

バドレックスは2体のポケモンが1体になったポケモンなので、そのままではポケモンHOMEに輸送できません。たいせつなもの「キズナのタズナ」を使って2つバドレックスとレイスポスに分離しましょう。

その他の注意

バドレックス(こくばのすがた)の個体値は、バドレックスの個体値であって、レイスボスの個体値は関係しません。もしレイスボスを厳選したい場合は、別で行うことを推奨します。
最遅厳選する場合は、きんちょうかんの特性をつかうといいでしょう。ほかのサイトで充実しているものがあります。

いいなと思ったら応援しよう!

コメント

ログイン または 会員登録 するとコメントできます。
バドレックス(こくばのすがた)A0厳選|椎茸こんぶ
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1