ランキング参加していますので下記アイコンをポチッとして頂ければ更新の励みになります。

にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ

カンボジア情報

海外不動産の管理・メンテナンス『当たり前』ではありません

こんにちは、ジェット谷です。

日本、カンボジア両国でビジネスを行っているジェット谷が現地カンボジアから最新の情報をお送りするブログ、チャンネルです。

『Jタワー2コンドミニアム43階建』です。

窓拭きの作業です。

こちらの作業も自社の作業員でやっているのですか?』とお客様からの質問です。

私達はカンボジアに全4棟の建物がありますから自社でメンテナンスや清掃の作業スタッフがいます。

やれと言えば、なんでもできますが、スタッフの安全を考えて、さすがに外注です。

あと外注と言えば、エレベーターの定期メンテナンスです。

こちらはメーカーの三菱からのメンテナンスです。

いつもメンテナンスやっていると思うくらいきっちりしています。

さすが三菱、Jタワー2の施工の時から彼らの頑張りは素晴らしいことは、私の著書『続・勝つためのカンボジア投資』にも触れています。

えっ!開口のまま!

ライト消していただけか。。。でもこれだと利用者が誤解するし、もしか!があれば危険です。

信頼はしていても任せっきりはしない。三菱であってもです。気付いたら直ぐに是正を伝える。

清掃等の日々の管理は、当然『当たり前』ですが自社のスタッフで毎日きっちりと行っています。

わざわざ、カッコして『当たり前』と書きましたが、『当たり前』でないのが海外不動産です。

関係省庁からメンテナンスに関しての通知が届いています。

要は問題になっているということです。

区分所有内は所有者が行うことができますが、外部や共有部の管理・メンテナンスなしの放置物件が問題になっているようです。

誰がやるんだ?ですが『当たり前』でないようです。

販売したら終わり、後のことは知ったことでないが『当たり前』のようです。

劣化、老朽化に対しては誰がやる?大規模修繕は???

販売後はどうなるか?だけは実績が無いと判断は誰もできませんね。

アンナアドバイザーズの荒木社長のチャンネルで私達の建物管理のことに少し触れて頂いていました。私達にとっては販売後も持続的な資産価値の向上は『当たり前』のことですが、その点に気付いてくれていることはうれしいですね。

カンボジア不動産チャンネル』YouTubeのチャンネルでもご一緒に是非御覧下さい。チャンネル登録もよろしくお願い致します。

読者の皆さん、いつも応援ありがとうございます。

ランキング参加していますので下記アイコンをポチッとして頂ければ更新の励みになります。

にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です