NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BS8K」、
- 日付は「5月24日(土曜日)」、
- 5月16日(金曜日)はこちら、
- 5月17日(土曜日)はこちら、
- 5月18日(日曜日)はこちら、
- 5月19日(月曜日)はこちら、
- 5月20日(火曜日)はこちら、
- 5月21日(水曜日)はこちら、
- 5月22日(木曜日)はこちら、
- 5月23日(金曜日)はこちら、
- 5月24日(土曜日)の番組表を現在表示しています、
- 5月25日(日曜日)はこちら、
- 5月26日(月曜日)はこちら、
- 5月27日(火曜日)はこちら、
- 5月28日(水曜日)はこちら、
- 5月29日(木曜日)はこちら、
- 5月30日(金曜日)はこちら、
- 5月31日(土曜日)はこちら、
ここから5月24日(土曜日)の番組表がはじまります。
午前10時00分から午後0時18分(放送時間138分間)
- 8K/22.2サラウンドで体感!英国ロイヤル・オペラ 歌劇“フィデリオ”
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- ベートーベン唯一の歌劇「フィデリオ」。今をときめく歌姫ダヴィドセン、スターテノールのカウフマンら豪華キャストによる英国ロイヤル・オペラの公演を圧倒的な臨場感で!
- ベートーベン生誕250年を祝う2020年に、イギリスの名門、英国ロイヤル・オペラが「フィデリオ」を上演!指揮は音楽監督アントニオ・パッパーノ。注目の演出家トビアス・クラッツァーは、フランス革命期の恐怖政治を背景に、映像を駆使してメッセージ性のある舞台を作り上げた。一流のキャスト、スタッフによる、自由と気高い夫婦愛の物語。8K-HDRの美しい映像と22.2サラウンドの大迫力の音響でご堪能ください。
- 【出演】リーゼ・ダヴィドセン,ヨナス・カウフマン,ゲオルク・ツェッペンフェルト,サイモン・ニール,アマンダ・フォーサイス,ロビン・トリッチュラー,エギルス・シリンス,フィリペ・マニュ,ティモシー・ドーキンス,【合唱】英国ロイヤル・オペラ合唱団,【管弦楽】英国ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団,【指揮】アントニオ・パッパーノ
- 「歌劇“フィデリオ”(全2幕)」
ベートーベン:作曲
リーゼ・ダヴィドセン、ヨナス・カウフマン、ゲオルク・ツェッペンフェルト、サイモン・ニール、アマンダ・フォーサイス、ロビン・トリッチュラー、エギルス・シリンス、フィリペ・マニュ、ティモシー・ドーキンス、(合唱)英国ロイヤル・オペラ合唱団、(管弦楽)英国ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団、(指揮)アントニオ・パッパーノ
~2020年3月6日・9日 英国ロイヤル・オペラ・ハウス~
午後0時18分から午後0時20分(放送時間2分間)
- 夏のスイスアルプス「絶景ロープウェイ」
- スイスアルプスの絶景を映像でめぐる。アイガー北壁を間近に見ることができるロープウェイを紹介。標高2320mの終着駅には巨大氷河。自然の造形が荒々しい!
- スイスアルプスの絶景を4Kの高精細映像でめぐる旅。アルプスがひときわ輝く夏。今回は、山岳リゾートとして知られるグリンデルワルト村にある絶景のロープウェイを紹介。2020年開業のアイガーエクスプレス。ガラス張りのゴンドラからはアイガー北壁を間近に見ることができる。標高2320mの終着駅で巨大氷河と対面。荒々しい自然の造形に息を飲む。
午後0時20分から午後1時00分(放送時間40分間)
- ガウディが見た夢~サグラダ・ファミリア教会~
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送]
- スペインの天才建築家ガウディが手がけたサグラダ・ファミリア教会は2026年の完成を目指して建設が進んでいる。壮大なガウディの夢の続きを8K映像で描きだす。
- スペインの天才建築家ガウディが私たちに残したもの。壮大な夢、そして謎。サグラダ・ファミリア教会。2026年の完成を目指して建設が進んでいる。その象徴「生誕のファサード」が2015年に完成。何の手がかりも残さなかったガウディの謎を解き明かした職人の1人が日本人彫刻家・外尾悦郎氏。ファサード完成の瞬間を始めまだ見たことのないサグラダ・ファミリアを極上の8K映像でドラマチックに描きだす。
- 【出演】外尾悦郎,【語り】薬師丸ひろ子
午後1時00分から午後4時00分(放送時間180分間)
- 世界の祭り「バイキング 火祭り イギリス・シェトランド」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- イギリス最北の島・シェトランドで行われる、バイキングの火祭り「アップ・ヘリ・アー」。8Kの高精細映像で、勇壮な祭りの魅力を余すことなくご紹介する。
- 8Kの高精細映像と、5.1chのリアルな音であたかもその場にいるかのような臨場感あふれる「世界の祭り」。今回の舞台は、イギリス・シェトランド諸島。100年以上続くバイキングの火祭り「アップ・ヘリ・アー」は、1月の終わりにこの島でたった1日だけ行われる祭り。人々はバイキングの衣装を身に着け、行進する。1000本を超えるたいまつが街中を埋め尽くし、バイキングの船が炎に包まれクライマックスを迎える。
- 【語り】鹿島綾乃
午後4時00分から午後4時59分(放送時間59分間)
- 8K体感 キュー王立植物園 イギリス・ロンドン
- [5.1ch][解説][字幕放送][HDR]
- 熱帯のエキゾチックな花、南米の不思議な木。植物をめぐる世界旅が満喫できるのがキュー王立植物園だ。英国王室と意外なつながりを持つ植物園。奥深い魅力をたっぷり紹介。
- イギリス・ロンドンに世界旅行が味わえる夢のような空間がある。世界遺産のキュー王立植物園だ。庭園や温室を歩けば、砂漠や熱帯雨林の珍しい植物、絶滅にひんした貴重な花など、世界中の植物に出会える。もともとは王宮の庭だったため、英国王室とのゆかりも随所に感じられる。今回250年前の王室レシピを完全再現、意外な歴史も紹介する。臨場感ある8Kの高精細映像で、奥深い魅力に満ちた世界最大級の植物園をじっくりと体感
- 【出演】植物画家…山中麻須美,【リポーター】RENA,【司会】池田伸子,【語り】鹿島綾乃
午後4時59分から午後5時00分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 フィレンツェの街並み
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後5時00分から午後6時59分(放送時間119分間)
- 究極ガイド 2時間でまわる清水寺
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 今回の舞台は、京都・清水寺。境内には「清水の舞台」や「音羽の滝」など、不思議な魅力が盛りだくさん。桜を愛でながら清水寺の全貌を2時間のルートでたっぷりと味わう。
- 国内外の有名観光地を2時間で味わう「究極ガイド2時間でまわる」。今回の旅の舞台は、京都・清水寺。清水の舞台で知られ、年間500万人が訪れる超有名観光地だ。地元の人々から“清水さん”と親しまれ、観音信仰の霊場でもある。境内には舞台のある国宝の本堂や重要文化財の仁王門や三重塔など、見ごたえがあるものが盛りだくさん。今回のロケは春に行われた。桜を愛でながら、清水寺の全貌を2時間のルートで味わう。
- 【語り】夏木マリ,工藤阿須加
午後6時59分から午後7時00分(放送時間1分間)
- やまとの季節 朝露
- 秋桜が咲く藤原宮跡の秋。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後7時00分から午後7時45分(放送時間45分間)
- 謎解き!ヒミツの至宝さん 国立科学博物館 標本
- [解説][字幕放送][HDR]
- 6メートルを超える謎の生物?人間の頭蓋骨、ビンに入った不思議な動物!国立科学博物館が所蔵する選りすぐりの標本からPerfumeが田中直樹のナビゲートで謎に迫る
- 8K3Dで様々な至宝の謎に迫る番組。今回のテーマは「地球の宝」と言われる標本。500万点以上の国立科学博物館の標本の中から、科博一押しの標本に注目。つけられた赤いテープの驚きの意味、標本の発見者、謎の生物と人間の共通点など、PerfumeがCGを駆使しながら様々な謎を解き明かしていく。さらに人間の骨格標本からは、日本人の知られざる歴史が浮かび上がってきた。科学の裏側の知られざるストーリにいざなう。
- 【司会】Perfume,【出演】田中直樹,篠田謙一,山田格,並河洋,坂上和弘
午後7時45分から午後8時25分(放送時間40分間)
- ディープオーシャン 潜入!深海大峡谷 光る生物たちの王国
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送]
- アメリカ・モントレー湾に潜航、深海の発光生物のナゾに迫る。頭が透明、緑の目の魚、デメニギスをはじめ、発光しなければ生きられない深海生物の宿命を解き明かす。
- 新開発の超高感度撮影機器とともに、アメリカのモントレー湾に潜航、世界初の発光生物の生態撮影に挑戦する。ネオンサインのように生物発光するクラゲやドラゴンフィッシュ。深海一の魔魚デメニギスも登場。頭が透明で、緑色の目で真上をじっと見上げる奇想天外な姿になぜなったのか?そこには光をめぐる進化の闘いが隠されていた。発光しなければ生きられない、深海に生きる驚きの宿命を解き明かす。音楽・久石譲。
- 【語り】三宅民夫
午後8時25分から午後8時55分(放送時間30分間)
- 不思議な国宝「松林図屏風」
- [字幕放送][HDR]
- 長谷川等伯の「松林図屏風」は、日本の水墨画の最高峰とも言われるが、確かなことが分からない不思議な国宝である。この作品を8KCGにして多角的に魅力を探っていく。
- 能登半島の七尾出身の長谷川等伯が、全盛期の50代、京都で描いたとされる「松林図屏風」。ところどころに墨の濃淡で表した松が並ぶ、幅7メートルの屏風(びょうぶ)。等伯は何のために描いたのか、これはどこの風景なのか、確かなことが分からない謎多き作品である。世代も出身も違う5人が、8KCGをコントローラーで自在に動かしながら大胆に推理していく。一体何の絵なのか?いま、この絵が語りかけてくることとは?
- 【出演】常盤貴子,村雨辰剛,ヤマザキマリ,サヘル・ローズ,上白石萌歌,松嶋雅人,【語り】黒沢保裕
午後8時55分から午後9時00分(放送時間5分間)
- 国宝へようこそ プチ「厳島神社 社殿」
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 平安末期、平清盛が一族の繁栄を願って建立した海上の社は、4つの社と回廊が国宝。瀬戸内海の潮の満ち引きとともに表情を変える様子を、8Kの広々とした映像で堪能する。
- 平安時代の末、平清盛が一族の繁栄を願って建立した海上の社は、4つの社と回廊が国宝。瀬戸内海の潮の満ち引きとともに表情を変える様子を、8Kの広々とした映像で堪能する。
- 【語り】柴田祐規子
午後9時00分から午後9時59分(放送時間59分間)
- 青 金 緑 平山郁夫 色彩と人生
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 日本画の巨匠・平山郁夫が生涯で好んで使った青・金・緑。これら3つの色を会得した背景には、広島での被爆体験や仏教との出会いなど、知られざる人生の物語があった。
- 瀬戸内海の小さな島に生まれ、従来の日本画のイメージを変える作品を数多く残した画家・平山郁夫。その創作活動を支えたのが3つの色彩だ。ふるさとの海に見出した神秘的な「青」、苦難に満ちた青年期の祈りが込められた「金」、生命力あふれる自然の美を表現した「緑」。これらの色との出会いには、広島での被爆体験や仏教との出会いなど、知られざる物語があった。日本画の巨匠・平山郁夫の作品と人生を高精細映像で伝える。
- 【出演】小芝風花,田渕俊夫,手塚雄二,宮廻正明,並木秀俊,平山助成,【語り】土方康
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 フィレンツェの芸術
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後10時00分から午後10時10分(放送時間10分間)
- コズミックフロント☆NEXT「心をいやす究極の星空」
- [5.1ch][ステレオ]
- コズミックフロント☆NEXTで撮影してきた珠玉の星空映像を超高精細8Kテレビで楽しめます!ボリビアのウユニ湖、チリのパラナル天文台、ハワイ・マウナケア山頂。
- コズミックフロント☆NEXTで撮影してきた珠玉の星空映像を超高精細8Kテレビで楽しめます!ボリビアのウユニ湖では、湖に反射する奇跡の鏡面星空絶景が。チリのパラナル天文台では、月が沈むと見事な天の川が現れます。各国の望遠鏡が立ち並ぶハワイ・マウナケア山頂では、夜空を満天の星空が覆います。心を癒やす究極の星空をお楽しみください。
午後10時10分から25日午前0時00分(放送時間110分間)
- (放送休止)
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.