ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ブックマークを追加
    ブックマークを追加

    記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nisisinjuku
    あれだけ文書で指摘が入ってるのにまだまだ(パワハラ)指導を続けます!といい切ってる兵庫県知事の酷さ。県の代表?兵庫県はあんな感じなんすかね。卑怯というか秘境っすね兵庫県。

    その他
    fuga_maito
    記事通りだと亡くなった人の発言から自分に都合のいいところだけ用いるという宗教法人の怪しいイタコみたいなことを始めたと?もう知事として、ではなく人としての域…辞めた知事たちってまだマトモだったのな

    その他
    Kouboku
    佐渡市、福島県飯舘村、震災時の宮城県とか、自治官僚としては最前線でキャリアを積んでいる分、闇が深い。

    その他
    pikopikopan
    まだ辞めないの

    その他
    whatcha
    まだ辞めないのか

    その他
    auient
    おねだり元彦、産経にも卑怯と罵られるレベル

    その他
    fraction
    ググってみた限り「恣意的」の用法に間違いはないと思うのだが。casm氏の①の用法にしか見えないのだが

    その他
    doiman3d
    何やコイツ 人が死んでんねんで!

    その他
    asahiufo
    ブクマすべきはこっちだろう。ちんたらお茶の間評論やってんじゃねぇ。 https://www.sun-tv.co.jp/suntvnews/news/2024/08/20/80589/

    yellow

    その他
    sucelie
    そろそろ録音や映像が出てきそうだよな。

    その他
    heystarman
    ほんとなんでこの人辞めないの?というか兵庫県民はなんでリコールしないのか不思議で仕方ない。

    yellowyellowyellow

    その他
    rider250
    知事なんか昭和の昔からこんなモンで大同小異だよ、基本威張りん坊のお山の大将。しかしこの人、頭が良いだけにこれまでの人生他者を馬鹿と侮って見下し、煙に巻いてその処世術で上手くいってたんだろうな。

    その他
    pwatermark
    「「噂話を集めて1人で作成した」と認めた」の真意が不明なので、なんなら兵庫県の捏造まで疑いうるね それを証明するには内容公開しかないだろう

    その他
    ftq
    普通は2人殺したら死刑なんやけど、なぜかコイツは未だに知事様でおられる。

    その他
    shibainu1969
    解職請求の動きが出ないのは何故なのか調べて報じて欲しい。兵庫県民が斎藤知事を支持しているからなのか、解職請求の制度に問題があるのか。

    その他
    Ayrtonism
    職員へのアンケートでパワハラの証言がゾロゾロ出てきたので、もうこの言い逃れも完全に無効だろう。人死にを出したなら、それに対する相応の責任を取るのが当然(無実なら誰の目にもそう明らかになるだろう)。

    その他
    kazuhix
    丸山穂高に倣い任期満了まで居座る可能性がある。知事のリコール成立の前例はないし

    その他
    abiruy
    この人のWikipediaが力作で細かく更新されているからぜひ読んでほしい https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E8%97%A4%E5%85%83%E5%BD%A6

    yellowyellowyellow

    その他
    tdam
    あの「嘘八百」会見だけでも辞職相当だというのに、往生際が悪すぎる。

    yellow

    その他
    hobo_king
    hobo_king “告発文書を作成した元県西播磨県民局長の男性に対する聴取内容について、県の情報公開条例を理由に開示しないと説明した。しかし、これまでに「噂話を集めて作成した」との文言だけは男性の供述内容として公表”

    2024/08/21 リンク yellow

    その他
    hatayasan
    スキャンダルに打たれ強いゾンビのような耐性は、自民党議員に向いているのかもしれないとうすら寒いことを思ったりした。

    yellow

    その他
    napsucks
    恣意的警察です👮

    その他
    dd369
    産経でさえ批判するレベル。

    yellowyellowyellow

    その他
    versatile
    このまま世間の興味が薄れるのを待つっていういつもの戦法だろうな

    yellow

    その他
    clairvy
    “「文書の内容が真実かどうかについては、客観的な調査を経なければ判定できず、告発された当事者が判断するのは適切ではない」”普通そう思いますよね。兵庫では違うのかな?

    その他
    tpircs
    tpircs 酷い人物像がどんどんあらわになっていってるけれど、全国の他の知事やら市長やらもこういうのそれなりに居たりするのかな。メディアはそういうのも頑張って掘り起こして欲しい。

    2024/08/21 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    Ereni
    Ereni まだこれで通ると思ってんのか『県民局長の男性(60)に対する聴取内容について、県の情報公開条例を理由に開示しないと説明した。しかし、これまでに「噂話を集めて作成した」との文言だけは男性の供述内容として公表

    2024/08/21 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    welchman
    それを委員会で精査してるのが、今の調査中という状態なんでしょ。難癖つけるなよ

    その他
    nise_oshou
    「おれは賢いからうまくやれる」→「おれがやることはすべてうまいこといく」にこの人の中で変わっちゃったってことですかね。

    yellowyellowyellow

    その他
    triggerhappysundaymorning
    はよ辞任しろとしか思わんが仮に生き残っても糞野郎、人間の屑の称号は確実なのによう頑張るな。

    yellowyellow

    その他
    ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ログインしてコメント

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「恣意的」「卑怯」 〝噂話〟供述だけを公表する斎藤兵庫県知事に識者から批判 告発問題

    兵庫県の斎藤元彦知事の疑惑が告発された問題をめぐり、斎藤氏は20日の定例会見で、告発文書を作成した...

    ブックマークしたユーザー

    • beachdance2024/08/24 beachdance
    • iidbs2024/08/22 iidbs
    • nisisinjuku2024/08/22 nisisinjuku
    • fuga_maito2024/08/22 fuga_maito
    • Kouboku2024/08/21 Kouboku
    • pigorilla2024/08/21 pigorilla
    • pikopikopan2024/08/21 pikopikopan
    • jnntkk32024/08/21 jnntkk3
    • whatcha2024/08/21 whatcha
    • imahei2024/08/21 imahei
    • Surume2024/08/21 Surume
    • auient2024/08/21 auient
    • fraction2024/08/21 fraction
    • MATCH12024/08/21 MATCH1
    • dollarss2024/08/21 dollarss
    • doiman3d2024/08/21 doiman3d
    • asahiufo2024/08/21 asahiufo
    • enhanky2024/08/21 enhanky
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む