[1591] no name(2025-05-23 23:34:38)
宗右衛門町はともかく、もう新規商品は出さないのだろうか
[1556] no name(2025-05-23 20:03:50)
宗右衛門町はもうちょっとマトモな話で募集かけられたと思うんだけど
なんであんな内容で出しちゃったんだろう・・・
[1433] no name(2025-05-23 10:01:36)
分配金の支払いは続けているが
償還期限迎えた全商品で償還1年延長
新規商品は宗右衛門町の200億だけで、
その宗右衛門町は
何年も前に取得済のコインパーキングを再開発せずに1年後に売却する
という内容で、
そもそも200億集める必要があるとは思えない内容
これで無風?
[1431] no name(2025-05-23 09:38:29)
解約は現在去年の7月5日組に対応中(15/Ⅴ~)。今月いっぱい掛かりそう。
[1382] no name(2025-05-22 23:53:36)
7月って去年の7月?
出資してる人はよく我慢してるな
[1372] no name(2025-05-22 22:22:35)
償還がすべて止まってて、解約も7月からできてないのに無風?
冗談で言ってんのかww
[1365] no name(2025-05-22 22:05:05)
大家より無責任なものはこの世にないよ。
[1347] no name(2025-05-22 21:31:40)
出資を思いとどまらせる十分な情報はたしかに、十分すぎるほどでてた。
バナナ工場でバナナがつくられた形跡なしとか、客がいなくて毎年大赤字の
伊勢忍者キングダムとか、着工から4年たっても造成工事が終わらず2〜3%
の進捗率の成田ゲートウェイプロジェクトとかね。
[1340] no name(2025-05-22 21:13:52)
実際は5000円です。成田の小菅の土地の値段調べて
ください。
[1337] no name(2025-05-22 21:04:37)
財産管理報告書なんて今まで送られてきましたか?
行政からの指導でしょうか?
[1325] no name(2025-05-22 20:39:33)
他のクラファンと比べて、情報量が少なかったという印象はないのだけど
[1283] no name(2025-05-22 17:58:20)
やってもいない人から金集めるんだから
業者側はやってもいない人でも裏付け取れる充分な情報出して当然
逆に
業者側から充分な情報出てないなら
出資者は追加で自分で裏取りする様にしなきゃ駄目で、
裏取り出来なきゃ見送り
ここに出資した人は充分な情報出てないという認識すらなかったかもしれないけどね
[1279] no name(2025-05-22 17:47:16)
今日、財産管理報告書の連絡メール来てますね。
不動産特定共同事菜商品「みんなで大家さん成田〇〇号」の出資の価額の評価は、100万円で、評価価格はそのままという理解でいいですよね?
[1252] no name(2025-05-22 15:45:36)
この期に及んで
まだみんなで大家さんがまともな商売してると信じてる人はいないよね?
めちゃめちゃだよね笑
[1245] no name(2025-05-22 15:18:55)
成田ゴミ土地に収益物件無いの誰が見てもわかるやろ
ご丁寧にゴミ土地の動画アップしてるやん。
あの動画のどこに収益物件あるんだよ?
成田ゴミ土地の分配金の出所はどこに?
[1240] no name(2025-05-22 14:37:58)
あなたは分配金がどこから出てると思うの?
[1235] no name(2025-05-22 13:55:28)
みんなで大家さんに出資した人でもわかんないでしょ
[1234] no name(2025-05-22 13:43:08)
なんでやってもいない人がそんなこと分かるのか
逆に聞きたいですね
[1193] no name(2025-05-22 07:59:42)
バナナにしても忍者にしても
同じ様に関連商品の出資金の合計に利率をかけて分配金合計額を出して、
どれだけのバナナを売ったらその額の分配金払えるのか?
とか
どれだけの来場者が来て客単価いくら使えばその額の分配金払えるのか?
とか
考えてみるといいよ
[1190] no name(2025-05-22 07:56:49)
例えば
ショッピングモールやホテルを備え、日本で一番売上高が大きいと言われる
御殿場プレミアムアウトレットの施設全体の年間売上が約1400億、
千葉マリンスタジアムの施設利用料の年商が約10億、
との事
ゲートウェイ成田に
御殿場プレミアムアウトレットと同じくらい客が来て、同じくらいお金を使い、
デジドームが千葉マリンスタジアムと同じくらい使用されても
年間百億超えの分配金を超える「土地だけの賃料」を都市綜研に払うのは無理だと思うが、
そもそも
あの立地でそんなにお客さん来ると思う?
[1188] no name(2025-05-22 07:45:52)
ゲートウェイ成田に関してはまだ何も収益物件ないけど、
シリーズ成田で集めてる出資金を合計してその7%を出すと100億超え
開業した場合にゲートウェイ成田全体でどれくらいの売上があれば
百億超えの分配金払えそうか?
とか、
考えて調べてみれば?
[1118] no name(2025-05-21 21:00:34)
一連の文章を読む限り、正しく理解できていませんね
[1008] no name(2025-05-21 12:30:23)
御高説有難く拝聴致しました
[1000] no name(2025-05-21 12:21:05)
ポンジじゃないって言うなら
成田ゴミ土地から分配金の出処になる
収益事業がなにか教えて。
グループ内の関係会社取引は除いて。
[978] no name(2025-05-21 08:07:28)
と被るけど、
ポンジ・スキームは
新規に入ってくる出資金を使って既存商品の配当支を払ってる自転車操業なので
新規出資を集め続ける為に配当と償還は破綻するまでやり続ける
ポンジが破綻して配当償還が止まると
出資者は
「今まで配当も償還もキチンとやってたのになんでいきなり・・・」
と感じるだろうが、
もともと配当出せる様な事業なんかなく、出資金使って配当出してただけなので
いずれは必要な出資金集められなくなり破綻するのは当たり前
[971] no name(2025-05-21 07:32:55)
ねずみ講(無限連鎖講)って知ってるかい?
あれなんか建前の事業すらなく現金配当してるだけだが
組織の維持運営費+支払う配当金 < 参加者の払うお金
のうちは配当金支払えるんだよ
ポンジ・スキームも
会社の維持費 + 事業やってるフリにかかる費用 + 配当金 < 新規に入ってくる出資金 + やってるフリの事業の売上
のうちは配当金払っても会社の手元のお金はどんどん増える
でも
集めた出資金の額が増えれば支払う配当金の額もどんどん増えていって
やがて収支が逆転すると手持ちのお金は減っていき、
なくなったところでオシマイ
[960] no name(2025-05-21 05:23:34)
ありがとうございます。こちら10月申し出なのでまだまだのようです。
[915] no name(2025-05-20 22:24:58)
7月です。気長に待ちましょう。
[914] no name(2025-05-20 22:23:11)
今現在 地位の譲渡(解約)は何月に申し出た方が処理中なのでしょうか?
[909] no name(2025-05-20 22:10:00)
それはね、出資者の出資金から払っているからだよ♥
でもね、もう償還も止まっただろ。つまりもうすぐお迎えがくる。
ポンジはね、破綻の直前まで、分配金はだすんだよ♥
[908] no name(2025-05-20 22:08:22)
なんでって、儲からないのに払うのがポンジだから。
逆に聞く。どこで儲かってるの?関係会社間取引じゃなくて
どこで儲かってるの?
成田ゴミ土地に収益物件ないだろ。
[905] no name(2025-05-20 21:58:37)
じゃあなぜ分配金は毎回出るんですか?
説明してくださいよ
儲からないのに出すアホはいませんよ
[903] no name(2025-05-20 21:51:13)
貸借対照表
━━━━━━━━━━━━━━
成田ゴミ土地2000億円¦ 受入出資金2000億円
成田ゴミ土地の市場価値は
せいぜい20億円
↓↓↓
正しい貸借対照表
━━━━━━━━━━━━━━
成田ゴミ土地20億円¦ 受入出資金2000億円貸借対照表
━━━━━━━━━━━━━━
成田ゴミ土地2000億円¦ 受入出資金2000億円
成田ゴミ土地の市場価値は
せいぜい20億円
↓↓↓
正しい貸借対照表
━━━━━━━━━━━━━━
成田ゴミ土地20億円¦ 受入出資金2000億円
債務超過1980億円¦
すでに破綻してるだろ
[891] no name(2025-05-20 21:21:51)
遅れているかもしれんが、開発中ですよ
[776] no name(2025-05-20 11:51:00)
現在進行形は昨年の7月5日分、思ったよりボリューミィ・・で今月末までは掛かるようです。
まぁ、大家さんは「全量把握」してるから物事は計画的に進む事でしょう。
私は楽観視しています。
[746] no name(2025-05-20 08:36:10)
安愚楽牧場は結構実態があったからね
経営難でポンジになったので初めからポンジとは違う
[745] no name(2025-05-20 08:31:21)
何故今更と、うがった見方してしまいますね。
今起動中と言うより、手作り感を感じてしまう。
[739] no name(2025-05-20 06:20:03)
お金貯めて投資運用もしてて
なんかいい投資商品ないか色々探してたらここのWeb広告が表示されるようになって、
投資する気マンマンでちょっと調べたらあまりにおかしいので
投資は見送って、
どういうオチがつくのかwktkでヲチしてるよ
[735] no name(2025-05-20 00:29:08)
一口でもやれば考えが変わるのに
なんで文句言う人ってお金貯めないんだろう
[730] no name(2025-05-19 23:30:47)
https://www.lloydscapital.com/
ロイズキャピタルのHP変わったね
[722] no name(2025-05-19 22:27:22)
安愚楽牧場なんて数十年配当払ったポンジやぞ
[718] no name(2025-05-19 21:27:25)
十数年問題なかった業者が突然破綻する可能性あるのがこの界隈なのご存知ないの?
[717] no name(2025-05-19 21:18:55)
自分からしたら投資詐欺であろうがなかろうが元本が戻ってくればそれでいい。
根拠なく安全だという書き込みは不要。具体的にいつ戻ってくるかが知りたい。
[715] no name(2025-05-19 21:00:13)
なぜ十年以上一度も配当を滞らせなかった事業者がいきなり何かすると思うのか
ユーチューバーに影響されすぎ
[704] no name(2025-05-19 19:58:43)
アンタ消されるよ(笑)
[697] no name(2025-05-19 19:40:59)
投資詐欺って何ょ? 投資は全て詐欺なのか?
[694] no name(2025-05-19 19:24:55)
他のクラファンでも、配当金で儲かっていますが、それも詐欺ですか
[690] no name(2025-05-19 19:11:10)
投資詐欺にひっかかる奴がいっぱいいるから投資詐欺はなくならないどころか
むしろ増える。
出資者に配当や返済が行われ、“実績”があるように見せることで、新たな出資者を引き込む
という循環構造(悪循環)にあります。
ポンジスキームの拡大メカニズム
出資者たちに、実際に配当(偽りの利益)を払う
→ 実際は「新たに集めた金」で支払っている
→ 本人たちは「本当に儲かった」と信じる
出資者が“実績の証人”となり、口コミ・紹介・再投資が始まる
→ 「私も儲かったよ」という話が信用を呼ぶ
→ 新規出資者がどんどん集まり、規模が加速度的に膨らむ
投資詐欺に引っ掛かる奴は投資詐欺拡大のの加担者。
投資詐欺かなくならない理由は、ひっかかかる奴が多いから。
[683] no name(2025-05-19 18:50:47)
自分は既に解約しているけど、分配金の遅れもなく、解約返金も予定どおり
どこが詐欺なの?
[668] no name(2025-05-19 17:32:17)
案件の中身や事業性を見ず、これまでの実績だけを見て投資する人が大勢いるから、詐欺とポンジがなくならないんだけどね
[650] no name(2025-05-19 14:59:01)
逃げ切れるだけの時間を見積もりして、それまで破綻しないように毎月の解約返戻換金を計算してるでしょ。
そうすればお金を安全な場所にロンダリングできるし、破綻したとしても、我々は最後まで真摯に解約に応じていた、と言えるからね。ww
[646] no name(2025-05-19 14:28:02)
二束三文の成田ゴミ土地売っても出資金返済できないからすでに破綻している
[640] no name(2025-05-19 14:18:27)
キーワードが November・・って そのことですね
[639] no name(2025-05-19 14:11:36)
延長された成田空港持分の土地の賃貸契約期限が11月
それまでに造成工事完了して
計画変更申請完了して
マトモなデベロッパーと契約して
とか
出来るのかな?
[634] no name(2025-05-19 13:04:06)
当面、破綻の予定は無いって・・
[622] no name(2025-05-19 11:29:06)
ズルズルどこまで引っ張るのか まあ引っ張れる要素が多々あると言う事か
[567] no name(2025-05-18 21:39:45)
成田の完成には時間かかりそうですがまだ焦る段階ではないと思います。
[513] no name(2025-05-18 13:05:18)
ババ抜きのつもりの奴は1年以上前に撤退してる。
資産形成チャンネルで取り上げられた頃には。
[483] no name(2025-05-18 09:58:14)
ロイズが100億ドルの価値がある!と言ってたんだから、再度ロイズと交渉して50%ディスカウント交渉して買い取ってもらえば良いんじゃないですかね?
80%オフの20億ドルでも3000億弱だよ。www
[460] no name(2025-05-18 00:57:04)
ロイズにはポンペオもいたくらいだし。
[458] no name(2025-05-18 00:54:06)
大家の場合には、存在そのものがお笑いで、
ロイズとかロンドン市場に上場とかバナナ、忍者、砂遊びとか
全部作り話みたいなもんだから、いいんだよ。
たまから、いいんだよ。
[447] no name(2025-05-18 00:37:09)
大局があってたら、問題ないよ。大家の集金した額が2000億か2100億か
とか、成田の正確な坪単価とか、多少違っていても、問題はそこじゃないでしょ。
ポンジはポンジだから。大家がポンジでないと主張するなら、正確に
反論する方が説得力あるけど、出資者以外にそんな人はもういないし。
[409] no name(2025-05-17 23:10:45)
怪電波? 昔(60年前の)ゲルマニウム・ラジオみたいな
[408] no name(2025-05-17 23:04:47)
?
[393] no name(2025-05-17 22:04:32)
女は実体だが、男は現象である と言う名言を思います
[389] no name(2025-05-17 21:44:06)
>378
そうですか・・ 私はストレートに言った積もりでしたが、真意をお伝え出来なかったのは残念です 詰まりは去年の7月~9月の解約分で既に≒200億円あり(殆どの方は御存知の数値)今更の解約云々の今後の実現は、夢の又夢だと言う事です この掲示板でサンザン交換されて来たお話の一部なんですよ
[387] no name(2025-05-17 21:39:28)
スレ流しか。一体、何を流したかったのだろう
[375] no name(2025-05-17 20:09:47)
解約なんて昔々 その昔・・のお話です あまり御存知ないのね そういうmovement
は過去形が相応しい
[370] 364(2025-05-17 19:53:32)
解約を抑制する方向に誘導しているのは利害関係者かと
[369] no name(2025-05-17 19:18:33)
基本は「情報交換」ですね そのための掲示板であると
[368] no name(2025-05-17 19:14:21)
もう そんな時期では無いと思いますょ・・
[364] no name(2025-05-17 19:04:58)
掲示板の撹乱を図り情報交換を停滞させているのは利害関係者では
自由な投稿を抑制する方向に誘導している
[357] no name(2025-05-17 18:10:47)
>344 >347
この掲示板は国営では無い 私の投稿もかなり削除されたが、それで良いと思っている
しかし程度を大きく逸脱した投稿にはそれなりの制裁は有って然るべきだ
削除だけで済むと思うなょ!
[356] 354(2025-05-17 18:03:00)
テクラウドが極めて無理のある運用を行っているのは明らかではあるが。
[354] no name(2025-05-17 17:58:41)
347それは違うでしょう。
ポンジスキームを疑われるファンド業者の宣伝に協力すれば余程の見返りを与えられない限りリスクでしかない。
みんなで大家さんは投資対象に分類されておらず注意喚起の情報として掲載されている。
DDの基本として実績等の数字だけではなくて人物評価の重要性を取り上げているから、バランスの取れたサイトだと思いますよ。
[351] no name(2025-05-17 17:55:51)
↓凄いですねぇ 正気とは思えないが・・
[295] no name(2025-05-17 13:09:05)
行政と空港会社からハシゴを外されるという事では?
期限内に造成工事を完了できなかったから、建設過程には進ませないと。
敷設工事を行わない時点で造成工事は未達になるので、約束を守れていない事になる。
[292] no name(2025-05-17 13:01:36)
当たり前に常識がある方ですね。
今の5ちゃんは異常だ。みんなで大家さんの宣伝になっているからと特定個人をリンチしている。
テクラウド板にまで出張しているし。テクラのポンジスキーム化を注視するのは大事だが個人をリンチするのは違うでしょ。動機がわかないけど何故なのだろうか
[272] no name(2025-05-17 11:55:24)
デマを流したことで罰せられるおそれのある、信用毀損罪・偽計業務妨害罪・名誉毀損罪は、「抽象的危険犯」と呼ばれる犯罪です。
具体的な侵害が発生していない場合でも、行為そのものが侵害発生の危険をもたらすと成立します。
つまり、デマを流す行為は「信用を傷つけた」「業務を妨害した」「名誉を毀損した」といった結果が発生していない場合でも、デマを流した時点で「危険が発生した」とみなし、犯罪が成立するのです。
SNSやインターネット上にデマを投稿し、その後に投稿やアカウントを削除しても、証拠は残ります。
なぜなら、IPアドレスやプロバイダが所有する契約者情報から個人を特定することができてしまうためです。匿名だから大丈夫、削除したから逃げられる、などと安易に考えることは得策とはいえません。
[213] no name(2025-05-17 00:58:57)
来週?
なんかあったっけ?
[172] no name(2025-05-16 22:00:39)
>163
自己紹介はしなくていい
[170] no name(2025-05-16 21:56:47)
充分だと思いますよ
[166] no name(2025-05-16 21:40:04)
11月に店じまいか
[165] no name(2025-05-16 21:38:39)
集めた出資金より大幅に安い値段で売り、
大幅元本割れで早期償還になっても
「規約通りだから破綻ではない」
ってこと?
[80] no name(2025-05-16 17:03:52)
破綻には相当しません キーワードは November
[76] no name(2025-05-16 16:47:29)
だとすると、11月の造成工事終了を待って、売却終了が有力だろうか。その場合は破綻ではないな
[57] no name(2025-05-16 13:29:51)
ハ短調の交響曲なら ベートーヴェンの第5番「運命」とかが御座います
時節柄 お似合いかも・・
[34] no name(2025-05-16 12:04:39)
>7 確かにXデーは近いかも知れんが・・諸般の事情でもう少し先 論理で決まる(理論と言っても良い) 時期は言えない いいでは無いか
[24] no name(2025-05-16 11:08:40)
造成工事? あれはアリバイ工作でしょう
[23] no name(2025-05-16 11:05:56)
掲示板 一万件超えてリニューアルナンバーになりました!
ですが返金日(=入金日)は予め通知されるので、問い合わせ要件は存在しません
[20] no name(2025-05-16 10:56:38)
造成工事の完了が一つの節目のような気がする
[4] no name(2025-05-16 09:54:50)
譲渡契約が済んで返金待ちの人って問い合わせても
何も答えてくれないのかな?
[1] no name(2025-05-16 09:31:14)
お気持ちは分かります 私も胃潰瘍になりました
[9995] no name(2025-05-16 09:00:56)
いやー、7月下旬組まで何とかもってほしいなー
[9988] no name(2025-05-16 08:40:49)
あと数か月は持つのかな?内緒は分からない 今後に助かる可能性が残るのは、精々が7月上旬組までと見る 大家さんは賢いからフェイドアウトのシナリオはとっくに出来上がっていると思いますょ
[9969] no name(2025-05-16 07:31:17)
宗右衛門町は
せめて再開発する事にしておけばもっと金突っ込む人はいたと思うけど
急いで運転資金調達したかったにしても
商品内容がザル過ぎだ
あの内容じゃバナナや成田にホイホイ出資した人も引っかからないよ
[9960] no name(2025-05-16 06:54:10)
宗右衛門町、いくら集まったのかな。
それなりに集金できたのかと思ってたけど。
[9956] no name(2025-05-16 01:29:25)
既存客へのDMでは効果がないのは宗右衛門町で証明済み
[9940] no name(2025-05-15 23:34:17)
新商品にはたして、何人が出資するかな。
ネットをいっさい見ない既存の年寄の出資者にDM打つしかないな。
そこまで延命しても数ヶ月もつかどうか。
[9939] no name(2025-05-15 23:27:35)
を信頼すれば、解約の資金繰りは大丈夫だろう。しかし、新商品が出ないとさすがにまずいのではないか
[9938] no name(2025-05-15 23:25:07)
元本(大幅)毀損での償還になるのではないでしょうか?
[9921] no name(2025-05-15 22:33:46)
満期→償還は2か月後の筈だから、償還モノのピークは10~11月辺りに来る 順調に行って、その辺が最後の最期になるのではないか
[9914] no name(2025-05-15 21:59:43)
資金繰りについて言うのは勝手だが、結局のところ外部からは分からない。
明瞭なのは11月末の開発許可期限。
[9910] no name(2025-05-15 21:47:52)
確かにな
8-9月の償還はかなりキツイ
[9887] no name(2025-05-15 19:34:09)
改めて調べたら 6~12ヶ月と言うのは想定期間だと言う 言葉使いが巧みであることよ
[9878] no name(2025-05-15 18:51:46)
確かにその通りです 6~12ヶ月程度と言っていた待機期間にもそろそろ黄信号が付きそう 7月9日組でギリギリ12ヶ月 その後は信号が赤に変わります 怖いですね
[9876] non name(2025-05-15 18:40:34)
が指摘している契約上の条項はその通り。
ただし、そもそも解約書類の受付を半年とか1年ずらしている点が最大の問題。そろそろ1年も超えそう。
[9873] no name(2025-05-15 18:27:37)
みんなで大家さん○○号のパンフレットには以下の記載があります
Ⅸ 地位の譲渡に関して
➃出資の価額の返還について
営業者に匿名組合契約上の地位を譲渡する場合、必要書類の全てを受領した日(譲渡日)から起算して60営業日以内に分配金受取口座に振込みます
(・・実際はキッチリ60営業日目に振込まれるらしいです 恣意的に長期にしている訳では無いと言う事ですね)
[9868] non name(2025-05-15 18:01:41)
問題は、書類を交わしてから入金まで更に3ヶ月かかること。1週間だったらいいんだけど、今の状況での3ヶ月は長すぎる。
[9866] no name(2025-05-15 17:39:44)
去年の7月5/6/7日の譲渡契約(=解約)分の対応には、このペースだと今月いっぱいは掛かりますね(6/7日は土、日)6月初旬には7月8日分にスッと入れると良いですが、時間との戦い お金との戦いが続くんでしょうか 心臓に悪いね・・
[9841] no name(2025-05-15 14:14:06)
今日は、株も為替も、金も下がっている。 気分も下がってしまう
[9840] no name(2025-05-15 14:11:16)
今の計算だと去年7月9日申し出分は、7月末までは無理そうですね。
8.9日は大量の申出のがあるので。
7月に届かないと8月償還の商品の返還があるので益々遅くなる?
遅くなっても返還されればいいですが?
[9839] no name(2025-05-15 14:01:05)
解約対応、1年近く続いているのか
[9825] no name(2025-05-15 12:30:44)
カギかっこ付き「 」には意味が有った訳ですね。去年の7月4日分の対応に、11営業日掛かったことになります(28/Ⅳ~14/Ⅴ)。・・本日やっと7月5日分に入りました。あ、去年のね。
[9820] no name(2025-05-15 12:16:51)
いや皮肉でもなんでもなくただの誤字かと思ってた
マジで去年の7月の話してるの?w
[9819] no name(2025-05-15 12:11:15)
まだ去年の7月分かよ もうすぐ今年の7月くる、っていう皮肉だろ?
[9814] no name(2025-05-15 10:58:10)
程度の低いのが混じるけど、皆さん拾い読みしてください。
は正しい情報です。
[9812] no name(2025-05-15 10:54:12)
・・まー 細かい事情が分かっている人は、何の事かは瞬時に理解します
「縁なき衆生は度し難し」
[9808] non name(2025-05-15 10:37:09)
実際の入金迄は3ヶ月かかる8月中旬に入金予定。結局、7月4日から13ヶ月強か。
[9800] no name(2025-05-15 10:04:42)
去年の7/4の分だろ
[9798] no name(2025-05-15 10:00:52)
つい先ほど 大家さんからお知らせがあり(≒9:00a.m.) 現時点で「7月4日分の対応」が終了しました・・との事です。
[9774] no name(2025-05-15 00:05:56)
のような気がする。少なくとも当分の間は売却終了せず、今の状態が続くのではないだろうか。しかし、出口戦略はどうなっているのだろう。ゲートウエイ成田が完成すればいいのだが
[9769] no name(2025-05-14 23:43:37)
レアアースや徳川埋蔵金や油田が成田でみつかる可能性。
まだ、あきらめてはいけない。
[9747] non name(2025-05-14 22:26:16)
国際協力銀行の前田会長は、ロイズの件の発表直後に、自分は関係無いということで、名前は削除された。残っている?のはテレビ出演にOKした、自称CIOの叔父ちゃんのみ。
[9746] no name(2025-05-14 22:25:02)
1.5兆円の利権をめぐり、消されてしまった人間がいないか心配。
[9745] no name(2025-05-14 22:20:38)
ロイズからポンペオや日本最大の国営銀行の会長などのビッグネームが行方不明に
なっているのが、心配。創設者で元格闘家と噂されるチャリド・アラブ氏までもが、
ホームぺージから消えている。逆にホームぺージにはまったく名前がなかった謎の
人物が千葉テレビにCOOとして突然出演して、買収が完了したことを既成事実とした
上で、勝手なことを話していたのは衝撃的だった。
チャリド・アラブ氏はどこに行ったのか?
千葉テレビの自然な対応も含め、底知れぬ恐ろしさを感じた。
[9731] no name(2025-05-14 21:22:55)
確かに、あの気の弱そうなロイズのおじちゃんなら、9割割り引いたら絶対に買ってくれると思う。
[9721] non name(2025-05-14 20:52:23)
1兆5千億なので、叩き売って9割割り引いても1500億だから優先出資全額返済出来る!
[9716] no name(2025-05-14 20:30:11)
ロイズキャピタルへの売却は今更ないだろうが
仮に売却が済めばシリーズ成田は早期償還で終了
売れた金額が
集めた出資金より多ければ出資者には満額償還
少なければ減額償還
[9687] no name(2025-05-14 18:51:39)
は売却額を聞いているのではない。売却が成立したら、ファンドが終了するかどうか
[9677] no name(2025-05-14 18:30:44)
ロイズもみんなで大家もみんなファンタジーだっての。
実態はない
[9676] no name(2025-05-14 18:28:36)
現時点では、ロイズから賃貸料(分配金の原資)を受け取っているのでしょうか?
[9674] no name(2025-05-14 18:23:08)
売却すると、ファンドの早期終了になるのですか?
[9665] no name(2025-05-14 17:41:13)
結局、ロイズキャピタルに売却云々もどうなったのかよく分からんな。
[9598] no name(2025-05-14 11:29:37)
確かに >6777に投稿されてますね
[9596] no name(2025-05-14 11:23:56)
もちろん 電話でもメールでも連絡すれば教えて呉れるけど そう度々は聞けないですね。
直近は4月28日(月)に7月4日分の解約申請の譲渡契約書類が届いたと言う話(当掲示板)が最後だと思います。それから二週間以上経ちましたからね。
[9575] no name(2025-05-14 08:52:18)
解約は7月何日の分迄進んでますかって訊く人いるけど
投資している人なら大家さんは教えてくれますよ
私も時々聞いてここに報告してます
わかったら載せてくださいね
[9560] no name(2025-05-14 00:59:13)
>9545
解約すれば3%の手数料はかかりますが元本は戻ってきます
継続すれば分配金は払われるかもしれませんが破綻すれば元本は戻ってきません
みんなで大家さんが破綻しないなら継続した方が得ですが、
バナナや忍者は分配金出せるような利益があるとは思えません
成田は未だに何一つ収益物件が建たず、利益どころか売上がない状態で、
更にマスタープランの通りの物が建つのか不透明です
最新の商品である大阪宗右衛門町に至っては
すでに共生バンクグループで取得済のコインパーキングを
再開発するわけでもなく1年後に売却するだけなのに
年利10%で200億集めています
なんの為に200億集めるのかも
どうやって利息の20億を稼ぎ出すのかも定かではない
意味不明な商品になっています
貴方はみんなで大家さんは破綻しないと思いますか?
[9537] no name(2025-05-13 21:12:32)
なぜ解約するんだい?
分配金は支払われているよ?
[9524] no name(2025-05-13 19:28:51)
ホント 私もそれが知りたい
[9522] non name(2025-05-13 19:24:28)
やり取りがえらく低次元になっている気がする。勝手な決めつけや根拠の無い楽観論ではなく、ファクトに基づいた情報が欲しい。ところで、今、解約は7月何日の分迄進んでますか。
[9521] no name(2025-05-13 19:19:20)
出資者さんもピンキリですよ バカを相手にしても時間のムダなんだけどね・・暇つぶしかな
[9491] no name(2025-05-13 15:53:56)
ありもしない希望持たせる発言が一番有害
[9483] no name(2025-05-13 14:09:47)
ホントですね・・私も大人げ無かったです
[9481] no name(2025-05-13 14:04:45)
考古学者は その後間もなく・・と言って3000年くらい経過していたりする あなたの言うように、仮に終わりが近いのだとしても、あと半年持てばセーフの人も大勢いるのだ
[9480] no name(2025-05-13 14:03:08)
そもそもこういった掲示板にまともな人を
求めちゃいかん
無責任な発言をする人は一定数いるもんだ
[9445] no name(2025-05-13 12:02:45)
なんにも利益を得てないのに分配金は出すし広告も出すしで
普通にお金はなくなるでしょ
言うほど無責任か?
[9420] no name(2025-05-13 09:50:27)
>9369
こう言う無責任な発言した奴には、当然それなりの報復が有りますょ 舐めるな
[9418] no name(2025-05-13 09:28:28)
分配金、出資金の返金は捨てるほど金がある
工事業者からの賃料で賄っております。
[9416] no name(2025-05-13 09:12:24)
心配ない AI で加工できるから
[9410] no name(2025-05-13 08:06:50)
9369
これは仮にポンジでなくても正しい表現
そもそもなぜ返金できるんかが不思議
土地買って出資金は消えてるから、誰かが投資家分の持分を買い取ってるってことかな?
[9406] no name(2025-05-13 07:52:57)
ここの掲示板もレベルが落ちたな。
[9403] no name(2025-05-13 06:53:19)
進捗動画〜これから雑草まみれになるな
[9340] no name(2025-05-12 21:00:52)
羽田空港がなんかやらかしたらしいな
それに比べて成田は優秀だな!
[9312] no name(2025-05-12 17:53:45)
書類の送付なんて待ってないでさっさと弁護士と一緒に凸してこいや
[9307] no name(2025-05-12 17:27:52)
夢物語も良いのだが、場合による。
今は未だ現実重視で考えたい。譲渡契約書類の送付は(昨年の)7月5日分に入ったのだろうか?
[9272] no name(2025-05-12 08:03:20)
温泉に入っておいしいご飯を食べてミッキーに会いに行ける。まさにワンダーランドやね。夢を見てるみたい。
[9271] no name(2025-05-12 07:26:32)
完成を急げば、多額の工事費がかかり、破綻が早まるというジレンマ。
[9236] no name(2025-05-11 20:20:28)
完成は22世紀ですか・・世紀を越えての<壮大な>プロジェクトなんですね
[9235] no name(2025-05-11 20:09:29)
全体進捗は1年掛けて2%から3%へ1%進展
ということは、この進捗速度だと完成まであと97年かかるってことね
出資者が生きている間に完成しないけど、まぁ頑張ってください
[9138] no name(2025-05-11 10:16:03)
未だですね
いつになるんでしょうね
一日千秋の思い
[9132] no name(2025-05-11 09:31:39)
まだかなぁ
いつかなぁ
[9104] no name(2025-05-10 22:40:25)
本件開発許可について検索してみた
そもそもの構想が出てきたのは2017年頃らしい
https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/353438
その後、本件は2019年10月に開発許可がなされたが、その後は開発許可期限の延長が繰り返されて、2023年10月には工期を2023年10月末から2025年11月末に延長している。
https://www.city.narita.chiba.jp/content/000171046.pdf
https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00008/00001/?SS=imgview&FD=1420927604
なお、本件に関連して2019年に条例改正がなされているが、反対したのは28人中3人だけ。
緑を守れという主張で業者の適格性とか計画の実現可能性の議論ではないようだけど。
https://www.city.narita.chiba.jp/content/000086030.pdf
https://ameblo.jp/koshary/entry-12660373333.html
ということで、開発許可の期限が本年11月末に迫っている。
他方、共生バンクは計画変更を繰り返し、昨年5月には「マスタープラン」を発表したが、同年9月には更なる開業延長を発表している。
https://narita-gateway.com/news/729/
https://narita-gateway.com/news/881/
後者の発表では「今後その内容を固めながら、行政との協議を進める方針です。それに伴いインフラ(電気・水道・ガス・通信等)の企画及び設計に時間を要する」とあるが、その後に具体的な計画変更やインフラ事業者との交渉が進んだとする発表や報道はない。
こんな状態で、はたして本年11月末の造成完了は可能なのでしょうか?
ちなみに国交省の開発許可制度運用指針では「客観的にみて工事完了の意思ないし能力を欠いていると認められるものについては許可を取り消す」とある。
https://www.mlit.go.jp/pubcom/06/kekka/pubcomk128/03.pdf
また、この掲示板で再三指摘されていることだけど、
これだけの規模となると建築にはそれなりのゼネコンが参画する必要があるけれども依頼を受けるゼネコンがあるのでしょうか?
(ちなみに築地の再開発計画では三井不動産が代表企業となり、スーパーゼネコン4社が参加)
仮にホテル、アリーナ、商業施設などを建てたとしても、鉄道駅がない、騒音が大きいなどの悪条件の中で採算はとれるのでしょうか?
[9057] no name(2025-05-10 20:00:12)
間もなく最終局面に到達するか・・と言う時です 夢のパントマイム
[9052] no name(2025-05-10 19:28:14)
【アハ動画】画像が徐々に変化します。どこが変わったでしょう?
(答え)何も変わっていません。
[9049] no name(2025-05-10 19:02:21)
もう少し 優しく言ってよ
[9014] no name(2025-05-10 15:08:58)
去年12月に解約申請したのはいつ手続きされるんだろうなぁ
[9001] no name(2025-05-10 13:52:27)
毎週の工事進捗動画の違いを探すのはサイゼリヤの間違い探しの9個目、10個目を見つける位難しいよ。
[8966] no name(2025-05-10 10:42:36)
秋頃まで・・がキーワードでしょうか 借地延長も11月末までだし
と言う事は あと半年は持つって事? 意外に体力有るんですね
[8964] no name(2025-05-10 10:15:41)
まぁ 分かり切った事 笑って見てれば良いだけの事よ
[8935] no name(2025-05-10 01:15:22)
毎週工事進捗の動画を出す必要なんて全くないし意味がない。
だって工事の工程表が示されてないんだから。
秋頃までに整地を終えるしかスケジュールないでしょ?
まともな会社なら細かい工程表出して月1位で進捗報告と現場写真を出すぐらいで十分。
ポンジはそれができないからやってますアピールの意味ない動画をアップし続けにいるだけ。
[8902] no name(2025-05-09 22:17:23)
やってる感を出すため。そのためだけに、4-5年間ずっと更新だけはし続けてる。
[8895] no name(2025-05-09 22:04:45)
いつまで工事を続けるんでしょうね・・ For what?
[8852] non name(2025-05-09 20:38:39)
中身が何も無いものに対して更新されないと文句言ってもあまり意味が無いと思う。
[8800] no name(2025-05-09 18:26:52)
5月13日(火)に更新されると思いますが 何か?
[8774] no name(2025-05-09 15:23:22)
ヤバいくらい遅れてるのにGW休んだのかよ!w
[8771] no name(2025-05-09 14:14:32)
ゲートウェイ成田
1週間ごとに更新されるはずの進捗状況が
更新されてないね。
[8546] no name(2025-05-08 14:36:44)
他の出資者ヘの解約返金に使われる
[8538] no name(2025-05-08 13:33:58)
お金がなくなるだけでは?
[8537] no name(2025-05-08 13:33:55)
きょうからの営業再開で、譲渡契約書の送付はどこまで進みましたか?
分かる方が居たら教えて下さい。
[8536] no name(2025-05-08 13:27:34)
勇気ある発言ですね 良いと思います
[8535] no name(2025-05-08 13:23:29)
しれっと追加出資したらどうなるかな?
[8533] no name(2025-05-08 12:45:20)
(幻の)最終電車は間もなく発車です この掲示板の閉鎖も近々でしょうか・・それともepilogueの形でしばらくは残るのかな?
[8522] no name(2025-05-08 11:29:14)
うまく逃げ切ってポンジ狩り成功した出資者も相当数いるだろうね
[8435] no name(2025-05-07 19:49:24)
ここへの出資者は
「CM見て安心安全な金融商品と思って手を出した投資素人」
か
「それなりに調べてポンジ・スキームなのを分かった上で
破綻までに利食いする気で金出した人」
かのどっちかでしょ
前者は
楽待の記事が出て、それに対して
反論もせずにスラップ訴訟起こして記事引っ込めさせたの見て
即座に解約した人と、
その後の業務停止命令受けたのみて慌てて解約した人は助かったけど
発表されたマスタープラン見て迷った人は今返金されるか否か怪しい状態
後者は
YouTubeの投資系チャンネルで否定的な動画がボロボロ出始めたあたりで解約を始め、
資産形成チャンネルのA粲暴露動画のあたりでほぼ撤退
残った連中も
楽待の記事が出て、それに対してみんなで大家さん側が即座にスラップ訴訟したのを見てほぼ撤退して、
業務停止命令受けたあたりにはほとんど残ってなかったんじゃないかな
[8402] no name(2025-05-07 13:30:30)
・・じゃ 目いっぱいゴリ押ししてみて下さい
[8396] no name(2025-05-07 13:10:08)
出資者なんて偉そうなもんじゃなくてここの出資者は単なる債権者で無担保無保証の
高利の貸付金があるだけ。ここの出資者は高利貸しの闇金業者と大差ない。
やばいと思ったらどんなことしてでも債権回収するしか道はない。
貸付金回収できる担保とか何も無いやろ。
貸した金返せよ。今すぐに返せよ。
[8394] no name(2025-05-07 13:00:55)
今ならごり押しが効くけど、破綻したらもう回収できない
ってのは確かに本当のこと
[8390] no name(2025-05-07 12:43:33)
原則は揺るがないのはいいけど
例外対応はしてるのかな?
[8376] no name(2025-05-07 11:43:05)
G.W.明けましておめでとうございます 大家さん「営業再開」ですね
対応は7月5日分に入ったかな? まぁ一次予選なんでしょうけど
[8337] no name(2025-05-06 23:17:08)
ほとんど同じのが 以前載ってたなー
[8333] no name(2025-05-06 21:41:45)
営業妨害、アウトだね
[8331] no name(2025-05-06 21:22:08)
大家は社員減って、面倒な対応する余裕ないから、
金返せと個別に騒がれるのは嫌だろうな。
[8325] no name(2025-05-06 20:33:47)
少し前に問い合わせをしてみたんだが、昨年六月以来、解約請求順に譲渡契約書を送ると言う原則は<全く揺るがない>そうですよ。それでも、煽られついでにイロイロやってみたい方、ジタバタしたい方はどうぞ。人には正しくない事をする自由もあるからね。
[8320] no name(2025-05-06 20:04:39)
国会で取り上げられた時点で普通の人は手を引こうと思うだろうからなぁ
[8319] no name(2025-05-06 19:58:14)
少し手の混んだ「煽り」ようやるわ・・
[8305] no name(2025-05-06 18:14:38)
弁護士を使って自分だけ先に?
みんなで大家さんの投資家は紳士だなあ~。
みんな不安でも取り立て騒ぎを起こさないのは、そんなことしたら本当に終わってしまう
(金融なんてそれで終わってる)
騒ぎを起こすならみんなで起こしましょう。自分だけ優先に?
そんなこと考えないで!
[8297] no name(2025-05-06 17:49:28)
「事実経緯を指摘し」の中身が勝負なんでしょうね
マスタープランの変更を聞かされていなかった一部投資家は戦いやすいかもしれないし、それ以外の投資家はどういった論点で責めることで、先に解約請求をした人より優先される正当性を訴えられるか
偏波返済は破綻時に否定されるリスクもありそう
[8283] no name(2025-05-06 16:02:08)
打ち出の小槌からです
[8272] no name(2025-05-06 15:30:48)
Xより
https://x.com/bengosi1kawa/status/1877944998379082132
【事例紹介】インターネットで盛んに宣伝されていた、高配当を謳う不動産開発事業への投資に興味を持ち、数百万円を投資したが、公表されていた事業計画が大幅に遅れていることが報道されるなどしたため、解約・返金請求が相次ぎ、取り付け騒ぎのような状況になっていた。自分で事業者に出資金の返還を求めたが、判で押したような対応で要領を得ず、出資金の回収の見通しが立たないため、弁護士に交渉を依頼した。事業者に対し、事実経緯を指摘し、契約解除、返金請求を通知する書面を内容証明郵便で発信したところ、事業者の代理人弁護士が対応し、条件等の調整を経たうえで、出資金のほぼ全額を回収できた。
[8266] no name(2025-05-06 14:06:25)
内容証明送って返金早まった事例あるん?
[8259] no name(2025-05-06 11:49:17)
本件の書き込みに関する裏とりだけであれば、ほとんどお金は掛かりませんよ。いずれにしても、裏とりは必ずしてくださいね
[8258] no name(2025-05-06 11:35:22)
遺産相続(大家さんだけではない)ですから、少なくともそれくらいはかかるでしょう
[8256] no name(2025-05-06 11:23:02)
専門家への相談は(最低でも)数十万円以上はかかるでしょうね・・。
[8247] no name(2025-05-06 08:59:09)
返還金が回収できない、またはそれに伴う様々なリスク
専門家に相談してください
[8243] no name(2025-05-06 08:39:31)
どんなリスクでしょうか?
[8241] no name(2025-05-06 08:35:28)
相続にあたっては、8222の言うようにならないよう、専門家と相談して慎重に対応してください
[8236] no name(2025-05-06 08:08:23)
出資を引き継いだらだめですが、出資金の返還請求をするんですよ。
この返還金が回収不能になったら、相続税の更正請求ができるはずです。リスクではありますが。
[8222] no name(2025-05-06 00:45:29)
ちょっと調べたレベルだけど、相続性評価額は、相続開始時点の時価評価で算出されるみたいです
なので最悪、相続開始後に倒産した場合、評価額は倒産前の時価=出資額で計算され、その後に倒産により生じた評価損は相続した人が受けるリスクはあるかもですね
3カ月までの間なら単純承認、相続放棄、限定承認のいずれかを選択できるようですが、それまでに判断を迫られるということになるのかもです
[8197] no name(2025-05-05 22:44:25)
施設に入れられそう・・は、余りに酷い表現 施設に入る事は罰則なのか?
[8166] no name(2025-05-05 17:18:58)
この期に及んで、そんな野暮は言わないの!
[8164] no name(2025-05-05 17:12:00)
バナナも売れてなさそう
成田は延々工事してる
これでどこから分配金を捻出しているのですか
不思議でたまりません
[8163] no name(2025-05-05 17:04:42)
月10億の解約対応をしているので、1人分のキャッシュはあるだろう
支払い準備中に倒産して回収不能になれば、相続税の更正請求ができるはず
出資金の回収ができない可能性はあるが、8152のような相続税の問題は生じないと思う
[8158] no name(2025-05-05 16:14:54)
確かに契約上相続の場合は解約事由に該当すると思うので、地位譲渡の順番待ちの後ろに並ぶわけではないかもですね
が、返せる手元現金があるか、という問題も
ファンド内に元本償還分のキャッシュがないと払えないし、準備してるまに倒産してしまったら別除権が得られるわけではなく一般債権者と同じ順位になってしまうという問題は残る、って感じでしょうか
[8154] no name(2025-05-05 15:30:31)
相続の場合は出資金の返還を受けることができるはず。いわゆる解約
(地位の譲渡)とは違うので、大丈夫ではないか。
[8152] no name(2025-05-05 15:21:49)
親一人子一人、親が亡くなった場合で
現金1億円を相続すると相続税が1,220万
1億-1,220万=8,780万
現金3,000万、みんなで大家さんに7,000万の場合、
相続税は1,220万だから
3,000万-1,220万=1,780万
現金3,000万、みんなで大家さんに7,000万投資して
先に破綻した場合相続税はゼロなので
3,000万-0=3,000万
みんなで大家さんの破綻が確定するまで親は
死ねないな
[8147] no name(2025-05-05 15:07:42)
みんなで大家さんに出資した金で家族と旅行に行ったり食事したり思い出作りすれば良かったのにね。
強欲で自分の事しか考えていないから罰が当たったのかな。
[8145] no name(2025-05-05 14:58:53)
みんなで大家さんに出資してることを子や孫に知られたら笑い者どころか施設に入れられそう
[8139] no name(2025-05-05 14:30:15)
みんなで大家さんの出資金=キングボンビー
相続放棄した方がいい。
[8137] no name(2025-05-05 14:18:50)
そんなもん存続したら未来永劫笑いものだな
[8135] no name(2025-05-05 14:10:02)
えっと、最悪のシナリオだと、相続制払ったあとで破綻したら、相続税は額面ベースで払うわ、損失確定時には株とかと損益通算もできないわ、ってなるってことだね
今気づいたけど、相続される側にはたまらない投資商品だね
[8134] no name(2025-05-05 14:07:07)
圧縮したい場合は任意組合じゃないと
[8128] no name(2025-05-05 13:18:06)
匿名組合の場合の相続税評価額は原則は出資額
[8123] no name(2025-05-05 11:22:39)
みんなで大家さんに出資した場合の相続税
評価額ってどうなるの?
相続税路線価に載っているようには見えないし、
路線価に載っていてそれで計算できれば100万の
出資額が1万以下に圧縮できそう
[8121] no name(2025-05-05 10:52:18)
嵐来ないねぇ
[8058] no name(2025-05-04 12:35:03)
動きが有ればロクな動きじゃ無いでしょうね・・退屈の方が良いのかも
[8050] no name(2025-05-04 11:17:26)
大家さんから卒業を志向してる方をポンジ沼に送り込まない会
[8048] no name(2025-05-04 11:05:41)
動きがないから退屈してるんでしょう
[8045] no name(2025-05-04 10:06:11)
話題が大家さんから 投資(論)に移行してますね 連休のせいかな?
[7940] no name(2025-05-03 17:34:58)
選んだ理由がまとまった投資額突っ込めるファンドがないから、くらいだと想定しましたが、額がでかいところはどこもすべてハイリスクです
まだALTERNAとかCREALあたりならミドルリスクで、金額も突っ込みやすいですが、案件の目利きはできないと向かないかもです
[7939] no name(2025-05-03 17:32:37)
ほんとにマジですか?
リターン傾向が違うのに選んだ理由はなんでしょう
そこにいくならインデックス連動のETFか投信を定額積立が最善かと
クラファンはやばい事業者もいるので、とことん調べる人以外は向かないです
[7930] no name(2025-05-03 16:49:00)
米国、越南の2分散でいいんじゃない
[7926] no name(2025-05-03 16:18:06)
だけど、真面目に書いているのだから、茶化さないでくれ
[7923] no name(2025-05-03 16:06:31)
20年の投資を経て分散はとても重要と認識しています。
ヤマワケ、クラバン、みんなで大家さんで分散投資しています。
[7919] no name(2025-05-03 15:56:14)
分散投資の知識があれば、検討するよ。
ただ、クラファンは歴史が浅く、リスク・リターンがはっきり分からないので、当面は見送るか少しだけ投資する。
[7917] no name(2025-05-03 15:34:41)
分散投資などの知識がある人はそもそもやらないと思うので
何も考えずに思うがまま投資しちゃってるだろうね
[7908] no name(2025-05-03 14:54:34)
>7904
12クチです・・少し深めのカスリ傷
[7896] no name(2025-05-03 14:05:28)
8月にアウディSQ8-sportback e-tronを購入する予定(買替え)だったけど、昨今の情勢(怪しい雲行き・・)に鑑みて急遽中止。ディーラーには謝罪を入れた。「万一」返金が間に合えば再考しますと。
[7889] no name(2025-05-03 13:43:20)
再開は7月29日です。
[7887] no name(2025-05-03 13:27:36)
今日から五連休に入ったので、次の営業日<再開>は5月7日(水)からですね。7月5日分に入る頃かな?7月7日分迄はスムースに行きそうです。
投資者の皆さん ストレスによる胃潰瘍・心筋梗塞・脳出血に注意です。心穏やかに過ごしましょう。
[7867] no name(2025-05-03 11:39:15)
現在、基礎控除(相続税)が3000万円(以前は5000万円だった)しか無いから、スリム化して置く必要も有りましてね・・。あくまでも余剰金でのお遊びです。騙されたとか言う認識は全く無い。御心配には及びません。
[7862] no name(2025-05-03 10:55:04)
三分の一に突っ込んで無くなったとしても生活には影響ないのかな?
相続財産が減るだけなのかな?
[7860] no name(2025-05-03 10:28:47)
私は総資産の三分の一を突っ込みました
[7858] no name(2025-05-03 10:20:33)
そういう知恵がある人はそもそも1パーも投資しないと思う
全財産でやってるかそれとも全くやってないか
どっちかだと思う
[7842] no name(2025-05-03 07:35:46)
まさか保有金融資産の10%以上注ぎ込んでる人はいないよね?
[7823] no name(2025-05-03 00:42:01)
まぁ 命まで取られた訳では無いので この先は地道に行きましょう・・私も同じです。
[7819] no name(2025-05-02 23:43:11)
7月5日のホームページのお知らせ欄(7月8日にメール配信された)に
「譲渡契約の締結は一時的に停止・・・・なお、譲渡の希望につきましては、随時受付させて頂いております。」
とかいてありました。希望をどう方法で伝えるのか? よくわからなくて焦りましたよね。 兎に角伝えようと私は電話をしました。少し出遅れて。
[7814] no name(2025-05-02 23:13:44)
その間に60億は流れました
[7813] no name(2025-05-02 23:10:57)
それは痛恨のエラーですね・・
[7811] no name(2025-05-02 22:52:28)
HP右上の解約申し込みフォーム自体はずっと開いてたからわかる人は申し込みしてた。
7月26日譲渡契約再開は大家さんの事務側の手続きの再開って事だったんです。
それでかなり出遅れました。
[7762] no name(2025-05-02 20:34:30)
「譲渡契約の手続きの再開は7月29日より行っております」・・当時大家さんから届いたメールの一部(原文のまま) あれからだいぶ経ったので、記憶違いが有るのは止むを得ないですね
[7741] no name(2025-05-02 19:11:43)
ずっとHP右上に解約希望のポチがあり皆そこから申し込みしてたそうですね。自分は真面目に解約再開の26日まで待ってログイン画面内に解約申し込みフォームが出来てから申し込みました。
[7737] no name(2025-05-02 18:43:39)
タイタニックみんなで大家号
救命ボートの定員はもういっぱいです。
残りの人はいっしょに沈没してください
[7723] no name(2025-05-02 17:57:52)
あくまで6944が正しいという前提です。
解約再開が7月26日であったと記憶しておりますので。
[7721] no name(2025-05-02 17:49:26)
許可が出たら誰にでも分かるように公表しないといけない
とか決まりがあるの?
実はインフラ整備の許可が下りてました、とかないの?
[7717] no name(2025-05-02 17:43:10)
それは素晴らしい情報 何かエビデンスが有って言って居られるのだと思うが、ソコは敢えて聞きません
[7702] no name(2025-05-02 16:40:30)
進捗動画、インフラ整備の計画、許可無くても進められるの?
成田市とか千葉県とかの許認可、整備事業なんて看板でも映してくれればいいのに
あるのかな
[7685] no name(2025-05-02 15:05:42)
6944にウソはないように思う
少なくとも、7月26日申請分までは用意があるはず
もちろん不測の事態はありうるが
[7664] no name(2025-05-02 13:51:15)
その通りかも知れませんね。自分が間に合えば良いだけの話です。一人乗りのボートがあと何台有るのかな
[7639] no name(2025-05-02 11:54:43)
進捗動画もトラックやら重機が増えてきたな〜
早く完成しないかな〜
楽しみだな〜
[7635] no name(2025-05-02 11:40:01)
時期的にはG.W.を越えられるかな?と思って居たんだが、どうやらイケそうだね。
[7626] no name(2025-05-02 11:13:00)
地位の譲渡(解約)に付いて:必要書類(譲渡契約書類、本人確認書類、出資証書)の全てを受領した日が「譲渡日」です。譲渡日の前日までは<日割り>で分配金が発生します。
[7622] no name(2025-05-02 10:44:42)
分配金がないのは元気な証拠
分配金があるのは◯◯◯の証拠
[7607] no name(2025-05-02 09:17:14)
4月分の分配金も入金されていた。そもそも譲渡契約書類が送られて来なければ返金も有りようが無いので、そのステップを踏んで前進されている方は慶賀すべき事と言えるだろう。
[7605] no name(2025-05-02 08:35:45)
分配金遅延なし、解約返金予定通り
解約申請中がいちばん現実を理解しているのではないか
[7598] no name(2025-05-02 06:22:55)
まだ現実を理解してなくて笑ったw
[7588] no name(2025-05-02 01:19:40)
最後に「解約なんかしなければよかった」という
結末が待っているかもしれないし、物事は蓋を開けて
みなければわからないことも多いからね
誹謗中傷はともかく、掲示板だから言いたい人には
言わせておけばいい
とか言ってるとまた野次馬から「能天気・お花畑」って
言われるかもね
[7549] no name(2025-05-01 22:13:48)
時々野次馬とか下賤が混じる掲示板だけど、あなたの様な「希望」を言って呉れる人もいて、色んな方が救われる。代表して「ありがとう」と言いたい。
[7543] no name(2025-05-01 22:05:22)
掲示を見てるとなんか終わった感満載だけど何事もなく
ゲートウェイ成田は完成するかもしれないよ
絶対はないからねw
[7541] no name(2025-05-01 21:54:01)
「束の間の幻影(Visions fugitives」(プロコフィエフ)なんてのを聞きながら、己の不明を恥じて居ります。
[7540] no name(2025-05-01 21:45:23)
この文章にシビレる~。
この投稿をしたのは債権者でしょうか?
大家の債権者は皆さん7510様のように余裕のある方なのでしょう。
私もマンション1室無くすかもしれないけど、以前REITの利益でマンションをかった。
投資は自己責任、自己完結のゲーム型のゲームと思いこの掲示板の皆さんと
仲間意識を感じています。
投稿を読みながら、仲間の気持ちを想像しています。
[7534] non name(2025-05-01 21:35:49)
要は、交わされた解約書類は紙切れに過ぎず、支払能力の喪失とともに紙屑になるということ。
[7529] no name(2025-05-01 21:17:47)
・・この中の一節「保証を含む約束事に関しましては、存在しないものと理解しております。」う~ん、シビレますねぇ・・ヤリ手の弁護士の影が見え隠れします。私は「絵空言」と言う言葉を思い出しました。エソラゴトです。空虚感が出ていて中々と申せましょう。
[7527] no name(2025-05-01 21:14:00)
>
安愚楽牧場は広告塔やってた政治家の責任が問われていたのは知ってるが
国の責任が大々的に問われていたの?
安愚楽牧場はみんなで大家さんよりはよっぽど実態があったと思うけど
[7511] no name(2025-05-01 19:43:28)
7505
この手の投資詐欺被害者は他責思考だから絶対に反省しないし学習しない。
安愚楽牧場の被害者と同じように、国に責任転嫁して税金で救済しろと騒ぐ姿が見える、見えるぞ。
[7510] no name(2025-05-01 19:41:15)
>7505
私は2億8000万程の資産を保有していますが、その内の5%(=1400万円)を本件に出資しています。過去にも何度か上手く行かなかった事は有ります。株式では高配当もあり、過去10年間では都合+2000万円程度です。基本、投資は自己責任・自己完結型のゲームです。反省って何でしょうか? あなたのような下賤に言われる筋合いは無い。
[7496] no name(2025-05-01 18:24:43)
倒産したら、スキームによるけど、破産管財人みたいな人が保有資産の現金化するために売却を進めて、従業員の給料や別除権のある優先度の高い債権を清算して、最後に残った金を債権者で分ける
こうなるとほとんど何も残らない、って良く言われる流れですね
[7490] no name(2025-05-01 18:05:57)
倒産の場合の口実を与える事になるから、これに止めたい
[7489] no name(2025-05-01 17:46:23)
事業者が倒産すると、各ファンドは終了となるだろうが、その分配の取り扱いはどうなるのだろうか
[7488] no name(2025-05-01 17:46:13)
こちらもありがとうございます。 ・・・の間違い
[7487] no name(2025-05-01 17:44:56)
ありがとうございます。参考になります。
こちらもありがとうございます。
[7484] no name(2025-05-01 17:20:01)
譲渡契約後返金日までに倒産の場合の大家さんの見解(問い合わせの返答)
--------------
通常、企業の倒産の場合、倒産手続きに入りましたら、破産管財人が選定され
資産を現金に換価し、債権者へ平等に分配されるとの理解です。
当然、その際には企業の裁量はなく、破産管財人が全てを管理されている状況となりますので、保証を含む約束事に関しましては、存在しないものと理解しております。
当方、法務担当、企業倒産などの経験はないものとなっておりますので、倒産手続き時などの
詳細や確度の高い情報などは専門家へお尋ねいただくことをお勧めいたします。
宜しくお願いいたします。
[7483] no name(2025-05-01 17:14:46)
四月中旬に譲渡契約が成立しても(その60営業日後に)必ずしも返金されるとは限りませんよ!
sudden death の可能性は有りますからね。七月中旬までは分からないと言う事です。ゆめゆめ油断なされるな・・。
[7482] no name(2025-05-01 17:13:43)
2024/07/01/8:10解約申請
2025/04/11前後に書類届いたようだが不在だったため
開封は04/16 (大家さん契約書4月4日作成との印字)
4/16 書類投函(離島で日数がかかる)
4/22 大家さんより返金日通知メール(たぶん4/21契約)
7/17 返金日(たぶん契約日翌日から営業日60日目)
[7480] no name(2025-05-01 16:40:24)
です。今日ごめんなさい今日のメール来てました。
[7479] no name(2025-05-01 16:38:21)
譲渡契約が成立された方、譲渡申込日、譲渡成立日、振込予定日
を教えていただけると幸いです。
[7478] no name(2025-05-01 16:35:42)
譲渡契約が成立しても、振り込みは無いですですよね?
分配金はないですか?
譲渡契約は何日に成立して、振込予定は何日ですか?
皆さん関心があるので教えていただけると有難いです。
[7477] no name(2025-05-01 16:35:15)
私も譲渡契約が成立したから今月は届きませんでした。
因みにログインは出来るけど出資金額は消えましたw
[7476] no name(2025-05-01 16:31:15)
私はまだ譲渡契約が成立してないですがメール配信はありません
[7475] no(2025-05-01 16:21:39)
そっか!4月中旬に「譲渡契約」が成立したからメール届かないだけなんだ!焦ったあ。。
悪しからず。。
[7474] no name(2025-05-01 16:07:09)
4月はありましたか?
4月も無かったような?
私はマイページで確認するようにしました。
[7472] no(2025-05-01 16:01:23)
出資者宛てに毎月1日の午前中に配信されていた「【限定配信】みんおーメールマガジン 」および「みんなで大家さん分配金のご連絡」の2つのメールが本日配信されていません。
まさか。。。かなり怖いのですが。。単なる手違いであることを祈ります。
[7413] no name(2025-05-01 08:31:45)
それが謎
キャッシュで持っているわけない
ビットコインなら数倍
開発遅れは余裕でカバー
[7412] no name(2025-05-01 07:49:44)
皆様、無事振り込まれましたでしょうか?
[7411] no name(2025-05-01 07:45:45)
ゲートウェイ成田な話が出る前の成田市小菅の取引実績からの土地相場は
平米単価で2300円、坪単価で7,000円程度
45万平米でも10億円ちょいだけど、
実際には用地の4割くらいは成田空港の持ち物だったとのことなので
せいぜい6億円くらいじゃないのかな
この土地を木を伐採して整地したにしても百億もかからないだろうから
残りのお金のうち、分配金で払った以外のお金はどうなってるのやら
[7392] no name(2025-05-01 00:23:51)
ほったらかし投資だから
[7376] no name(2025-04-30 23:43:23)
こんな状況でも大多数の人は解約申し込みすらしてない不思議
[7375] no name(2025-04-30 23:38:22)
分配金入ってめ返ってくる出資金減るだけって恐怖やな
[7370] no name(2025-04-30 23:25:15)
そもそも、解約金が月最低5億しか払えないのが意味不明。
1500億集めて、小規模な造成工事以外、まだほとんど何も使ってないはずなのに。
金はどこへ消えた?1500億で成田のゴミ土地買ったから、
残ってるのは無価値な土地だけなのか?
大家の関連会社に渡って消えてしまったのだろうか.
[7320] no name(2025-04-30 20:48:58)
α が ウ~ンと膨らめば良いんですけどね・・希望と願望を込めて。
※ 最大300件まで表示しています。