ゆずはら@yuzuhara·Dec 5, 2020ごま油無水鍋、味が薄いなぁとポン酢で食べてたんだけど、締めのラーメンのために香味シャンタン足すかなと絞ってよく見たら、ちゅーるだった。マジかよ… おれは、ちゅーる鍋を…8613K47K
ゆずはら@yuzuhara·Mar 17, 2019前に寿司屋でご主人が「寿司職人はちょっとお客さんに褒められるとすぐ独立するけど、3年以内に9割失敗してまた戻ってくる。寿司を握る技術と寿司屋を経営する能力は全く別。だから個人で長く寿司屋続いてるのはたまたまどっちも向いてるってだけ」といってて、まさしくエンジニアもこれなんよな。126.5K13K
ゆずはら@yuzuhara·Aug 2, 2019リクルートの内定辞退予測、何がムカつくって、学生相手に大量に応募させる仕組みを作っておいて、そのデータを使って企業側には"落とすためのスコア"を出すという、リクルートにしか益のないことを平然とやったということよな。はやく潰れろ184.2K7.5K
ゆずはら@yuzuhara·Dec 5, 2020Replying to @yuzuhara得意げに煮込む前の写真撮ってたんだけど、鍋の取っ手の下、明らかにちゅーるです本当にありがとうございました29153.2K
ゆずはら@yuzuhara·Aug 30, 2016結果的に東京には台風が直撃しなかったけど、今日ちゃんと台風直撃前提で在宅ワーク推奨、自宅待機などの対応を取ってる企業は社員を大切にする会社だゾ。来年就活する人たちは、今日休みとか在宅だーとか呟いてる人の勤務先を特定して、就活の参考にするといいゾ23.9K1.8K
ゆずはら@yuzuhara·Oct 13, 2023今の小中学生がChromebookのセキュリティ回避に血眼になり、きっとその中の0.0001%がつよつよセキュリティ人材になる、いい話21821K66K
ゆずはら@yuzuhara·Jun 23, 2020Apple、マジで頭おかしい奴が中にいる。T2セキュリティチップはDMAを中継するようになってて、そのコプロセッサでバキバキに暗号化するんだよね。 これ、普通のセキュリティチップは鍵管理と乱数生成程度なんで、マジおったまげたよ https://apple.com/ca/mac/docs/Apple_T2_Security_Chip_Overview.pdf…1334990
ゆずはら@yuzuhara·Mar 12SwitchBotのスマートプラグでラックの電力監視をやろうと思って設置してみたけど、これボタンひとつ間違って押しただけで、全サーバ停止する悪魔のボタンが生まれただけなのでは…16263994114K
ゆずはら@yuzuhara·Oct 15, 2018文系プログラマーだろうがなんだろうが、プログラミング言語を選ばず、参照とメモリ確保とその解放のイメージができていて、その時点で最適なデータ構造と最適なアルゴリズムを選択でき、並列化しても泣きながらデバッグする根性があり、脆弱性を気にしながらプログラム書けるんなら別にいいんだよなぁ1240751
ゆずはら@yuzuhara·Jan 12ワイも過去セキュアOSに類する研究をしていたワケだが…誰が使いこなせるんだこれ?という感じのSELinuxくん、サーバ環境では今でも無慈悲にDisabledにされているけど、Androidで一発逆転し、世界の30億台で有効になってるんだからおもろいよね3225681114K
ゆずはら@yuzuhara·Nov 2, 2023うーわ、見なきゃよかった。 税金負担増えすぎてて、これ確実に世代間闘争しないとダメなやつだ。 てか財務省ちゃんとこの統計出してるんだね。 負担率に関する資料 : 財務省mof.go.jp負担率に関する資料 : 財務省227158876K
ゆずはら@yuzuhara·Feb 6光クロス10G インターリンクZOOT PREMIUM(月1万円の高級プラン)瞬間1.5Gbps出てそれきり ウ…ウソやろ こ…こんなことが こ…こんなことが許されていいのか612757862K
ゆずはら@yuzuhara·Jul 5, 2022NTTのご案内窓口なる電話「アンチウィルスは45%しか脅威を止めれない、UTMというものを入れれば99%止めれる」 僕「はぁ…でどこのメーカーのUTMですか?」 N「トレンド…」 僕「はい99%止めれるは虚偽表示。営業お疲れ様(ガチャ切り」2158523
ゆずはら@yuzuhara·Sep 6, 2024Replying to @reraku2007〜ぐらいのTwitter黎明期からtkb大生のツイ廃率は高く(僕もその1人)、その時の内輪ネタなんですよね。 第四学群ネタに加えて、茨城県は東海村があって原子力リテラシーが高い方で、本当にただの内輪のブラックジョークネタだったんですぅ…299464107K
ゆずはら@yuzuhara·Mar 5, 2016メイドさんが頑張って発声している声で「この引用数で査読出すんですか−?あれ、これ抜けてますよー?」と関連研究を教えてくれたり、「ここのロジック破綻してますよね?査読者だったら有無を言わさず不採録ですよー!キャハ」などと言われるの、控えめに言って通いたい467394
ゆずはら@yuzuhara·Jul 14, 2024・管理職として、親として(!)時間を消費するようになり、ブログを書く暇もXにマジレスする暇もなく、マサカリを研ぐ時間もない ・おじさんになって丸くなった ・若い人は2chやスラドやはてなみたいな公開ラップバトル文化で育っていない(身内のdiscordとかでやってるQuoteKuu@Fumiya_Kume·Jul 13, 2024最近のIT業界では、ひと昔にいた「まさかりを投げ合うバーサーカータイプ高技術力エンジニア」を見かけないんだけど、今どうしてるんだろう? ってのと、今の若い人でそういう人見ないのは何故?16139750K
ゆずはら@yuzuhara·Jun 5, 2024ワイ氏、会社辞めた8年前からプログラミング自体が仕事ではなく、結局継続的に書いてるプログラミング言語がPythonだけ、とりあえずpythonで自動化みたいなの量産してるんだが、これ10年前のPerlおじさんと同じ??? おれ、あれだけヘイト向けてたPerlおじさんになっちゃうの…?48338738K
ゆずはら@yuzuhara·Feb 3, 2012卒論修論の発表を控えた人達は、必ず読むべき。一度読んだ人も、もう一度。http://d.hatena.ne.jp/kzhk/touch/20091215/p2…3135317
ゆずはら@yuzuhara·Mar 17, 2019英国で「日本で迂闊にマルウェアとかのコード貼ったりするとポリスにタイーホされるから、情報発信もやりづらくてな、この間はjsの無限ループで女子中学生が補導されたりおっさんが逮捕されてね、中国より厳しいよハハハ」って英語で言えるように予習しとこうな151304
ゆずはら@yuzuhara·Jan 28, 2019高専の古臭い演習、古代のテクノロジーを強制的に触らされてこんなん役に立つんかいなと思うけど、悲しいことに世の中は古代テクノロジーで作られているので経験としては案外悪くないんだよな。 プリミティブな知識と経験は、取っ掛かりとしては悪くない。 あと、化石おじさんと話が合わせられるし1141286
ゆずはら@yuzuhara·May 25, 2017しかし、これだけ大学進学率が高いのに、Twitterでは無査読の研究会発表と査読ありの論文の区別がついてなくてイキってる人がいるのは絶望的な気持ちになるな1171274
ゆずはら@yuzuhara·Jun 15, 2020登さんがヤバい話は確かにヤバいんだが、それと同じかそれ以上に、榮樂さんが創世記よろしく「7日でFreeBSDが動くVMM作ったった」的な異常な速度でBitVisorのコアを実装していく様子が追体験できる、セキュアVMの開発用Wiki(内部向けだった)を読んだときの衝撃といったらね。。。281267
ゆずはら@yuzuhara·Dec 6, 2020Replying to @mikankotatunekoはい、調味料としてはまったく意味なしでした。量を入れればかつお節の代わりぐらいにはなるかもしれません(白目9251
ゆずはら@yuzuhara·Oct 15, 2016僕「よし、デプロイしろ」 オペ1「ファイヤーウォール解放、レディ」 オペ2「システムメモリ、CPU使用率共に異常なし」 僕「システムディィィィイ、スタートエンジンエックスゥゥゥゥゥゥゥ!!」 って脳内でやりながらいつもnginx起動してるよ?みんなしてないの?2244250
ゆずはら@yuzuhara·Apr 27, 2021あ、Let's NoteにFreeBSD入れて使ってる人と、ThinkPadにDebian入れて使ってる人は歴戦の猛者なので安易に真似しない方がいいと思います。287244