-
No.3747
真っ先に、下落に突っ走ってる。…
2025/05/23 21:50
-
No.931
ここってさ、大阪市や神戸市が大…
2025/05/23 21:25
ここってさ、大阪市や神戸市が大株主に入っているよね。
よう知らんけど、経産省などの官僚、大阪市、神戸市の幹部が天下っているんじゃないか?
そんな天下り連中は、株価対策なんか興味もないだろうな。 -
No.111
一般論でいえば、 総発行株数…
2025/05/23 21:18
>>No. 110
一般論でいえば、
総発行株数が減少 → 1株価値が上昇 → 株価上昇
です。
あくまでも一般的な考え方です。
総発行株数の何パーセントもしりませんし、そもそも、日清食品にその一般論が通用するか否か知りません。 -
No.1041
買ってから、毎日、綺麗な下落曲…
2025/05/23 21:07
買ってから、毎日、綺麗な下落曲線を描いている。
株買ったつもりだけど、間違えて53を買ってしまったのか。
200株で6マンの損です。 -
No.722
と、言うことは 売り方は、そ…
2025/05/23 20:59
-
No.886
売り豚は病気です。 会社の価…
2025/05/23 07:37
-
No.525
創業家が支配する会社はだめです…
2025/05/23 07:32
>>No. 523
創業家が支配する会社はだめですね。
セブン、日清、メニコン、ポーラ、伊藤園などなど、どれもこれもダメ。
ダメな原因は明らかなんですが、創業家は大株主だからどうにも・・
初代は会社を興す能力と成長させる強い意志があったんだろうけど、それを引き継ぎ人は、簡単に言えば「棚ぼた」ですから、意思も能力も欠けているけど、能力に欠けることを自分で気づかず、空っぽの万能感に浸っている。
成功しているのは、トヨタくらいですか。 -
No.505
ほんま 下がって買い支えても…
2025/05/22 10:13
>>No. 502
ほんま
下がって買い支えても、下がったぶん機関の利益
明日も下げて、それから買い支えても意味はない
株価を上げていく買い方せんと
そうすれば売り豚が燃料になる
まあ、自社株買いするってのが本気の前提だけど -
No.498
株主は消費者なんけどね セブ…
2025/05/22 09:36
>>No. 470
株主は消費者なんけどね
セブンは消費者より創業家が大切なんだということが痛いほどわかりました
消費者の信用を失っているので、そのうち、じり貧になって廃業するか他社に飲み込まれるかの二択でしょう -
No.497
結局、自社株買いも嘘なんだろう…
2025/05/22 09:33
結局、自社株買いも嘘なんだろう
初めにチョロチョロっと買ってごまかしただけ
セブンならやりそうなこと
ことごとく、個人株主を裏切る会社 -
No.460
5年で2兆円、1年で6,000…
2025/05/21 22:01
5年で2兆円、1年で6,000億円
自社株買いしますって発表して株価は上がらない。
完全に信用を失っている証拠。
自社株買いもやる気ないのを見透かされて、糞機関に売り食らって株価は下落。
MBOも匂わせで嘘。
ほんま息を吐くように噓をつく。 -
No.894
糞モルガンのレーティング下げが…
2025/05/21 21:38
糞モルガンのレーティング下げが下落の原因なんかな?
まず、前回のレーティングにかかわった人間は、無nouして首切らんとアカンで、モルガンさんよ。
どうせ、前回の高値レーティングで持株売り抜けて、今度は安値レーティングで買い集める、セコイ手口使うんだろうな。
まあ5%超えんかったらバレんし、ぎり5%いかん程度で買って、そのあとはレーティング上げて売ることを目論んるんだろうな。
そもそも、勝手に決めたレーティングを公にする必要があるんか?
ほんま株価操作ばっかりしやがって。
金融庁も東証も、ちゃんと取り締まれや。 -
No.3577
日本財政はギリシャより悪い・・…
2025/05/20 19:25
日本財政はギリシャより悪い・・・
これ、石破、完全にアウトだろ
農水省の🐎🦌レベルの話では済まないんじゃないか -
No.732
増資、その後、株価対策放置で株…
2025/05/20 18:37
増資、その後、株価対策放置で株価は地中に潜航
公募価格を200円くらい?下回ってる
これで誰も責任取らないのか?
株価対策には1ミリも興味ないけど、増資には利用する経営陣
無責任にもほどがあるな -
No.955
知らない人、いるんでしょね。 …
2025/05/20 07:21
知らない人、いるんでしょね。
そこから株価の転落が始まった。
寄付先は、二代目、三代目の母校ですよね。
自腹ではなく会社の利益から寄付し、結果、上方修正もなく株価下落の端緒に。
株価対策もしないから、完全に下落トレンドになって今に至る。 -
No.190
ポテンシャルはあっても、それを…
2025/05/19 18:58
ポテンシャルはあっても、それを活かす能力が欠落している経営陣。
内部留保の多さが「正義」であり「力」と思っている、昭和の遺物。
株主還元は余分な経費で、無駄使いだと考えているんでしょう。
トップの良し悪しは、企業の在り方に多大な影響を与える。
トランプはもうダメなんじゃね?…
2025/05/23 22:01
トランプはもうダメなんじゃね?
中国、EC、カナダとケンカしてるし。
中国にケンカ売って負けてるし、ロシアには相手にされてなさそうだし。
イスラエルも、あんまりゆうこと聞いてなさそうだし。
インドも、態度変えて強硬姿勢になってきたみたいだし。
国内でも、従わない奴にはケンカ売ってるし。
普通に考えれば🐎🦌としか思えないが。
そのうち、やけになって無茶苦茶しそう。