現代貨幣の基礎知識です。 「自国通貨建て国債を発行出来、変動相場制を採用する国家の国債のデフォルトは原理上、あり得ない」 国債の発行上限を決めるのは「内需主導の」インフレ率であり、対GDP比でどのくらいか、というのは無意味な計算。 国債の償還期限が来たら借換債を発行すれば良いだけだし、政府の債務(借金ではない事に注意)は国民の生活を豊かにし、国家を発展させる為に信用貨幣論に立脚する現代貨幣において増え続けるべきもの。 そしてギリシャはどうだったか?欧州共通通貨ユーロであって自国通貨建て国債は発行出来ない。全てECBの管理の下、制限が課せられている。 ギリシャはとにかくECBから財政規律を求められ、国民から徴税するしか無かった。しかし今の日本はそうではない事を理解しなければならない。
トピックス(主要)
アクセスランキング
- 1
「さすがにかっこよすぎる」「圧倒的、美!」ちゃんみなMAJ登場→トレンド入りの熱狂 本人「女神っぽいですね」
デイリースポーツ - 2
「なんで?」小泉進次郎氏 農相→翌日に長野で米下落2990円とSNS 千件超コメ殺到「どういうこと?」「何で急に安く?」「まだお高い」
デイリースポーツ - 3
「え!?」「知らなかった」 ミスド、“閉店間際の値引き”に驚きの声 「これで800円は買いたい!!」 運営元に取材した
ねとらぼ - 4
ソニー‟ボーナス廃止”にザワつく世間 「賞与の給与化」で年功序列崩壊か…大企業の“成果主義”シフトで日本の報酬体制はどうなる?
弁護士JPニュース - 5
小野伸二氏 対戦して一番凄かった選手の名前「別格。どうせボール取れないと諦め」周りが異空間 185cmの圧とバランス ラモス氏もうなずく「皆言うね」
デイリースポーツ