【新機能】取得制限によりログの収集に失敗した場合に簡単に修正できるツールを公開しました。詳しくはこちら

 

JonathanHendricks @_JonHendricks_

  • 104フォロー
  • 18フォロワー
  • 1リスト
Stats Twitter歴
193日(2024-11-10より)
ツイート数
5,977(31.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2025年03月15日(土)80 tweets

JonathanHendricksさんがリツイート

3月15日

Z李 🇺🇦 NO WAR 🕊@ShinjukuSokai

結局りりちゃんマニュアルで言う所のギバーおぢがキレたら一番怖いって事。 西新宿タワマン刺殺事件おぢも今回のふわっち配信者殺害事件おぢもギバー気質あり。 積もりに積もったギブはいつの日にか憎しみに変わっちまうんだ。 少額のみ引っ張るかパコりまくって元取らせた感じにするかしかないよ。 pic.x.com/ACmLblYTal

retweeted at 20:54:15

JonathanHendricksさんがリツイート

3月15日

Z李 🇺🇦 NO WAR 🕊@ShinjukuSokai

殺されたふわっち配信者さんは配信内で稼げている旨を発信していたようで、これも加害者の殺害トリガーを刺激したんじゃないかな。 正攻法で財産開示をかけてこのような質問をされるも他の人に返したからもうないと返答。 裁判でもダメならと自暴自棄になり憎しみ殺害スイッチが入った感じか。 pic.x.com/hYFCuxzm5K

retweeted at 20:53:44

JonathanHendricksさんがリツイート

3月15日

Z李 🇺🇦 NO WAR 🕊@ShinjukuSokai

タワマン刺殺事件の和久井も貯金尽きて愛車のNSXとNR売ってからいよいよおかしくなって女殺したもんな。 途中で引っ張るのやめていたら殺しまではなかったんじゃないか。 ふわっち配信者さんも50万くらいで自粛したり月5000円だけでも返済したりの姿勢を見せていたら殺人まではいかなかったのでは。 pic.x.com/b0CtUlUhms

retweeted at 20:51:13

JonathanHendricksさんがリツイート

3月15日

Z李 🇺🇦 NO WAR 🕊@ShinjukuSokai

ふわっち配信者殺人犯、ヘルプマーク持ちの統合失調症だったみたいよ。 優しいから金振り込ませやすかったのかもしれないけど、こういう人から限界まで金引いたら駄目よ。 統失はいざという時の爆発力半端じゃない。 悟飯が覚醒した時みたいになるから舐めないほうがいい。 pic.x.com/bwTi5D4ysD

retweeted at 20:49:08

JonathanHendricksさんがリツイート

3月15日

Z李 🇺🇦 NO WAR 🕊@ShinjukuSokai

殺人犯側も貧しい中でずっと金を貸し続けていたら詰まって爆発した感じかだな。 男から金を引っ張るなとは言わないが、やるなら相手選ばないと殺されるからな。 定期的に殺されてるだろ? パンクしたら殺意を抱く男も多い。 いただきや嘘借りは相手の資産の20分の1までくらいにしておく事。よろしく。 pic.x.com/JJT0GbGzLo

retweeted at 20:48:05

JonathanHendricksさんがリツイート

3月15日

Z李 🇺🇦 NO WAR 🕊@ShinjukuSokai

高田馬場で配信者を殺した人は投げ銭したのにブロックされたのが動機ってのはガセで、長期に渡って被害者女性に金引っ張られて貸金等返還請求事件にまで発展していたみたいよ。 殺した側の知人さんから投げ銭トラブルではない事を知ってほしいと送られてきた。 pic.x.com/GfKojeqBqf

retweeted at 20:44:52

JonathanHendricksさんがリツイート

3月15日

Masahiro Hotta@hottaqu

今回の論文では、その量子情報カプセルを量子多体系の量子もつれ状態に応用し、特に自由度無限大と高温の2つの極限をとると、互いに絡まない独立した多数のカプセルの中にいろいろな情報が閉じ込められるということを見つけた内容です。興味がある方はご覧下さい。 sciencedirect.com/science/articl…

retweeted at 20:28:37

JonathanHendricksさんがリツイート

3月15日

Masahiro Hotta@hottaqu

これらは我々の研究グループが主に開発してきた手法ですが、特に量子情報カプセル(QIC)は優秀な院生の山口君が発見したものです。

retweeted at 20:28:35

JonathanHendricksさんがリツイート

3月15日

Masahiro Hotta@hottaqu

でもBHもホーキング輻射も量子的対象だと考えられているので、どこかにカップの形状の情報は入っているだろうと現在多くの物理学者は考えています。BHを作る重力崩壊のパラメータの情報はどこに入っているのかを追跡する方法の中に一般化パートナーや量子情報カプセルというものがあります。

retweeted at 20:28:34

JonathanHendricksさんがリツイート

3月15日

Masahiro Hotta@hottaqu

量子力学まで考えるとユニタリー性と言う基本原理によって情報は必ず保存される性質があります。BHからはホーキング輻射が出るのですが、その中にカップの形状の情報も記憶されているかもしれませんが、量子重力を考えない半古典近似の範囲では、その情報は輻射の中に見当たらないと言われてきました。

retweeted at 20:28:32

JonathanHendricksさんがリツイート

3月15日

Masahiro Hotta@hottaqu

例えばコーヒーカップに入ったコーヒーもBHを作る素材に使えますが、そのカップの形状の情報はBHは覚えていないように見えるというのが問題です。その情報は消えてしまったのでしょうか?実は多くの物理学者は、そうは考えません。

retweeted at 20:28:30

JonathanHendricksさんがリツイート

3月15日

Masahiro Hotta@hottaqu

このような設定はブラックホール蒸発過程における情報喪失問題とも密接に絡んでいます。ブラックホール(以下BH)は毛が三本と言われるように、古典時空としては、質量、電荷、角運動量しか物理量を持ちません。ところがそれらが同じBHの材料の種類は沢山あります。

retweeted at 20:28:28

JonathanHendricksさんがリツイート

3月15日

Masahiro Hotta@hottaqu

量子ビットの量子純粋状態は、少なくとも3つのユニタリー操作を既知の初期状態に作用させることで生成できます。各々の操作は未知の古典パラメータ(秘密の数字)を含めることが可能です。その秘密を量子情報として量子系に隠すことができるので、量子ビットやその集合は量子メモリの役目を担います。

retweeted at 20:28:27

JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート