書籍とは違う文字を読む楽しみ
皆さんのブログ更新を楽しみにしているkagayakiです。
どの方も私より賢い方ばかりで私なんかがブログを書いてていいのかな?なんて思うこともありますが、自分自身のボケ防止の為に書いています。お許しください😆あはは。
楽しみな理由を考えてみました。
●視点が独自で勉強になったり共感することも多い
専門家と違い、一般人の視点から物事を考えられているので、内容が身近で理解しやすいです。
また自分にない考えが書かれていることが多く、賢い方はこういうふうに考えているんだな、と勉強になることばかりです。
●日常への応用ヒントが得られる
日常の生活の中での考察が多いため、「自分ならどうするか」と考えられる。
●自分の思考力が鍛えられる
上記にかぶりますが、
毎日読むことで、「なぜこの方はこう考えたのか?」「自分ならどう考えるか?」と考える癖がつき、思考力が鍛えられているような気がします。
#気がするだけかも
#ボケ防止に◯
プロではないからこそ、日々の発見や考えが率直に表現されており、読んでいて飽きにくいですね。
「この方の視点で今日は何が語られるのか」と毎日楽しみです。
皆さんありがとうございます✨
AD