【新機能②】取得制限枠を追加購入で増やせる機能を追加しました。詳しくはこちら

 

JonathanHendricks @_JonHendricks_

  • 104フォロー
  • 18フォロワー
  • 1リスト
Stats Twitter歴
193日(2024-11-10より)
ツイート数
5,977(31.0件/日)

2025年04月25日(金)146 tweets

JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート

4月25日

rurisan@rurimusi

ベアは2B並に増えそうだから対策。 触りにくる技は多分三つでサンダーバード中強、ライディングフリー中、ダッシュ弱全部ガード後ベア有利。サンダーバードは降りが連ガになってないから昇竜か避けで有利取る、ライディングフリーとダッシュ弱は読みで置き技で対処する。

retweeted at 20:57:51

JonathanHendricksさんがリツイート

4月25日

アコート@akt7ray

ベアトリクスの対策これぐらいしか思いつかんかった 画面端背負いなら B・Cサンダーバードはダッシュで潜れる(B+41F・C+28F) A・BライディングはAガードするタイミングでファジー投げ 中央から撃ってくる各種アビは垂直跳びが丸いかも (ちなみに遠C>B以外のライディングフリーは飛べません) pic.x.com/eCSUPNB9w5

retweeted at 20:57:26

JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート

4月25日

中田真秀@NakataMaho

@hottaqu やっとコペンハーゲン解釈がわかった気がします。波動関数は情報の担い手。観測者の持っている情報によって見え方が全く違う。宇宙は波束の収縮で突然消えなくて良い!良かった!

retweeted at 16:13:54

JonathanHendricksさんがリツイート

4月25日

Masahiro Hotta@hottaqu

@NakataMaho 中田さんの意識は、外部観測者が測定する前からその後まで、古典的な振る舞いでただただ連続的に動いていくわけです。そういうことです。外部観測者にとっては知識の増加によるジャンプが起きますが。

retweeted at 16:13:35

JonathanHendricksさんがリツイート

4月25日

中田真秀@NakataMaho

@hottaqu わかりました!外部の観測者は宇宙の波動関数が収縮したと思うだけですね。ただこちらは元から収縮しているように古典的に意識は連続的に存在する。

retweeted at 16:13:30

JonathanHendricksさんがリツイート

4月25日

Masahiro Hotta@hottaqu

@NakataMaho 「宇宙の波動関数が収縮したらある日突然僕がいる宇宙が消えそうですが」という表現は、コペンハーゲン解釈ではよく分からないものになっています。まず観測者がいないなら収縮はしませんし、またある系が状態遷移としての波動関数収縮を起こしても、その系自体は消えませんし。

retweeted at 16:13:24

JonathanHendricksさんがリツイート

4月25日

Masahiro Hotta@hottaqu

@NakataMaho その地球の周りとの相互作用をコヒーレントな古典場だけでエネルギーなどをやりとりする設定を考えれば、その初期純粋状態は様々な歴史の重ね合わせ状態に時間発展をします。その思考実験では、地球外部にいる観測者にとって中田さんの存在はシュレ猫的なものになります。

retweeted at 16:13:19

JonathanHendricksさんがリツイート

4月25日

Masahiro Hotta@hottaqu

@NakataMaho 現実の中田さんは多くの物質の原子分子と量子的に相関を持たれているので、その外部に孤立した観測者がいるわけでありません。ただ思考実験として中田さんを含む地球程度の大きさの領域を量子測定して、中田さんにとっては普通の暮らしをしていても、その地球系全体を原理的に純粋状態に設定できます。

retweeted at 16:13:05

JonathanHendricksさんがリツイート

4月25日

中田真秀@NakataMaho

@hottaqu ただ宇宙は孤立系で、今のところ観測者は居ないようです。したがって僕はシュレーディンガーの猫ではないようです。なぜなら意識は古典で繋がっていて、宇宙の波動関数が収縮したらある日突然僕がいる宇宙が消えそうですが、ビックバン以来測定されてない。

retweeted at 16:13:01

JonathanHendricksさんがリツイート

4月25日

Masahiro Hotta@hottaqu

@NakataMaho コペンハーゲン解釈では、飽くまで観測者と対象系の分離ができた場合のみに合理的に意味があります。「宇宙全体の波動関数」はその外のマルチバースやエクストラ次元の広がりがない限り、そしてそこに観測者が設定できない限り意味はありません。

retweeted at 16:12:57

JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート

4月25日

中田真秀@NakataMaho

@hottaqu 「系に対する測定者の知識量に応じて波動関数は異なることがある。 そして異なる波動関数をもつ2人の測定者がいても、特に矛盾を起こさない構造を量子力学は持っている」これですね。わかります(全然理解できません

retweeted at 16:10:51

JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート

4月25日

Masahiro Hotta@hottaqu

@NakataMaho スピンを測定した中の人の意識は飽くまで、各時刻1つの体験だけをしm、記憶します。その人の意識は、時間の流れの感覚の中で、古典的な時間発展を普通にします。

retweeted at 16:10:47

JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート

4月25日

中田真秀@NakataMaho

@hottaqu 僕が見た箱は波動関数が収縮してないのだが、中では波動関数が収縮している。中の人はどういう過去を認識するのでしょう? ↑↓確定した状態の重ね合わせとして2つの宇宙に生きる?のでしょうか(これが多言解釈??) どんな本読めばよいでしょう?

retweeted at 16:10:10

JonathanHendricksさんがリツイート

4月25日

中田真秀@NakataMaho

@hottaqu 同じことは、硬い箱を用意し、中に僕が入ります。その中にも硬い箱を用意し、違う観測者と測定器を入れます。中の人はスピン↑↓を測定したらどちらかに収縮したと思います。僕から見ると箱をあけるまでは確定しません。情報の増減という意味では矛盾はないですが

retweeted at 16:10:08

JonathanHendricksさんがリツイート

4月25日

中田真秀@NakataMaho

@hottaqu 最後にもう一つお願いいたします。波動関数の収縮はいつ起こるのでしょうか。宇宙が純粋状態ならば、観測者が観測したところで起こらないでしょう。しかし観測者は状態を測定し、波束が収縮したと思います。

retweeted at 16:06:09

JonathanHendricksさんがリツイート

4月25日

Masahiro Hotta@hottaqu

@NakataMaho 素粒子の集まりとして残される体には、他人にとっての量子状態において、他の系との量子相関は残りますが、この世を去られるご本人の意識にとってはそういうことですね。

retweeted at 16:05:59

JonathanHendricksさんがリツイート

4月25日

中田真秀@NakataMaho

@hottaqu それはそうですね。ボクは死ぬと情報はなくなり、他人と共有していた記憶の量子力学的相関も無くなる、と考えたら良いのかもしれませんね

retweeted at 16:05:37

JonathanHendricksさんがリツイート

4月25日

Masahiro Hotta@hottaqu

@NakataMaho 「ボクが死んだら宇宙がなくなる」ということではありません。宇宙を見ていた自分の意識が途絶えるということです。「宇宙がなくなる」とは、この世から離れる人にとって反証可能な科学的ステートメントではありませんから。

retweeted at 16:05:13

JonathanHendricksさんがリツイート

4月25日

中田真秀@NakataMaho

@hottaqu やっぱりものすごく強固な独我論!これが納得しづらいところですね。ボクが死んだら宇宙はなくなる。これは自明かつ完全に矛盾がない!

retweeted at 16:05:10

JonathanHendricksさんがリツイート

4月25日

Masahiro Hotta@hottaqu

@NakataMaho 外部観測者が地球を観測して中田さんを見つけられなかったとしても、その外部観測者には何も矛盾はでてきません。飽くまでそれぞれの観測者の中で整合しているように測定結果はなっています。

retweeted at 16:05:07

JonathanHendricksさんがリツイート

4月25日

Masahiro Hotta@hottaqu

@NakataMaho 外部観測者(宇宙人?)から見て、地球全体を純粋状態として時間発展させて中田さんが生まれたのなら、中田さんはシュレ猫的でもあり、そして中田さんが生まれた世界と生まれなかった世界の重ね合わせもあります。

retweeted at 16:05:02

JonathanHendricksさんがリツイート

4月25日

中田真秀@NakataMaho

@hottaqu 今考えているのは、ボクはシュレーディンガーの猫じゃないかということです。生きてるボクと死んだボクの重ね合わせです。ボクはいま、観測者だと信じているが、じつは観測さるていてあるとき波束が収縮して突然死ぬかも知れないと思ってます。しかしそれはなさそう。何故なんだろうと。

retweeted at 16:04:59

JonathanHendricksさんがリツイート

4月25日

Masahiro Hotta@hottaqu

@NakataMaho 他人の存在は外界への刺激とその反応をみることで増える「情報」の一部です。それにはもちろん世界の歴史も入っています。その歴史の中に素粒子の集まりとしての多くの人間が生きてきた情報が詰まっているのです。

retweeted at 16:04:46

JonathanHendricksさんがリツイート

4月25日

Masahiro Hotta@hottaqu

@NakataMaho コペンハーゲン解釈では、1人の観測者が宇宙に関する情報を得る度に収縮は起きます。不思議ではありますが、自分にとって他人は素粒子の集まりにすぎません。一方各他人個人個人は意識をもっていて、今度はこちらを素粒子の集まると見ます。不思議ですが。

retweeted at 16:04:35

JonathanHendricksさんがリツイート

4月25日

中田真秀@NakataMaho

@hottaqu 質問です。宇宙は孤立系として、今まで宇宙の波動関数は波束の収縮したことはありますか?観測による波束の収縮は意識が介在するなら、他人が意思を持って生きているらしいのが不思議でなりません。歴史があるから多分僕以外の人間は存在してる?本当でしょうか?

retweeted at 16:04:25

JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート

4月25日

JonathanHendricks@_JonHendricks_

たあいもない閑話になるかもしれず恐縮ですが、多世界を量子力学に結び付けたい学徒が根強くいる要因は何でしょうか?関連して、重ね合わせ状態に干渉するのは、意識のない物で構わない事実がある一方で、その物も重ね合わせである点、意識ある<… (残り36字) #mond mond.how/ja/topics/vmps…

posted at 14:23:05

JonathanHendricksさんがリツイート

4月25日

Masahiro Hotta@hottaqu

ご質問ありがとうございます。多世界解釈はシニア世代が好むものでしたので、アップデートしないまま量子力学を教えられていれば、物理学徒にもその影響は出るのではないでしょうか。また意識のないと普通にはおもわれる物体でも… (残り190文字) #mond_hottaqu mond.how/ja/topics/vmps…

retweeted at 14:17:50

JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート

4月25日

やすくん@yasukun6791

@kaikronos しろまるさん、ありがとうございます ほんとおっしゃるとおりです 確かに休日でも営業している薬局さんの周知が足りないってのもあります これは、今後公開されて行くようなので、公開されている事を周知していきたいなって思います

retweeted at 11:44:19

JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート

4月25日

やすくん@yasukun6791

@3XSBhLMkhFax34A ぢるねこさん、ありがとうございます 何とかしもらっちゃった経験がある方なのかもですね。 今は疑義で延長できない 再発行になるってことを周知しなきゃなって思います 連休前だけじゃなく日頃から声がけが必要なんでしょうね

retweeted at 11:42:07

JonathanHendricksさんがリツイート

4月25日

ぢるねこ@3XSBhLMkhFax34A

@yasukun6791 今日まさに期限切れた。医療機関とやり取りしてなんとかならんか?と言う方がおられました。 処方箋の一番上のところにに記載すれば少しは分かりやすくと思うんですよねぇ😟個人的に。あとは、医療事務の方にはお手間ですけど、蛍光マーカーしてもらうとか?🤔

retweeted at 11:41:52

JonathanHendricksさんがリツイート

4月25日

やすくん@yasukun6791

期限切れの処方箋の方意外と多いな💦 期限を過ぎた処方箋、保険薬局では対応できません 薬局で駄々こねても医療機関に問い合わせて延長とかできないの🥺 医療機関で処方箋を再発行してもらってください🙇‍♂️ pic.x.com/DtmxU9SVTm

retweeted at 11:41:33

JonathanHendricksさんがリツイート

4月25日

🤍Ako*°🤍@heart8255

【定期】 病院で発行された処方箋は「当日を含めて4日以内」が有効期限です。年末年始の休みに入る薬局が多いため、期限切れになってしまうことがありますのでお気をつけ下さい。 開いている薬局でも、備蓄に無いお薬だとお時間を頂戴する事もあります。早めにお薬の準備をしておいて下さい🙇

retweeted at 11:38:02

JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート

4月25日

Masahiro Hotta@hottaqu

戦争で逃げまわるくらいに命の危険が極まった状況では、かえって宇宙や人文系の学問の知を、人は渇望するものです。死を意識すると功利的ではない本質的な知を求める。そのような時にこそ、人々の魂を救える学問でありたい。そう私は思っています。 note.com/quantumunivers…

retweeted at 00:41:20

JonathanHendricksさんがリツイート

4月25日

Masahiro Hotta@hottaqu

まもなく多くの若い人たちも「死を超えるものが欲しい」と、心の底から願う時代になるかもしれません。そのときには、功利的知識ではなく、人々が考えていくための深い材料を提供し、彼らの魂を救っていく本質的な学問が求められていくのだろうと感じてます。そういう時代が差し迫っている気がします。 pic.x.com/x0NUI68zve

retweeted at 00:41:17

JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート

4月25日

るんるん@matuge1421

Netflixのプリズン、ブレイクに母がハマってしまい 朝から動きません。 ウェントワース,ミラーが中々ドラマで笑わないと笑うと喜び母の笑顔がこぼれます。 母81歳 夫末期癌 私はかもちに夢中 この家大丈夫ですか? マイケル答えて pic.x.com/n5WtxtcspS

retweeted at 00:26:15