1. トップ
  2. 空席に座ろうとしたら「そこ友達の席です」電車で席取りする理由にあぜん…「当然の行動」「すぐ来るから」

空席に座ろうとしたら「そこ友達の席です」電車で席取りする理由にあぜん…「当然の行動」「すぐ来るから」

  • 2025.5.22
出典:Photo AC ※画像はイメージです

友人と出かける際、電車内で合流することもありますよね。その際に友人の分まで事前に席を確保している人がいるそうです。

SNSで「空席に座ろうとしたら『後から友達が乗ってくるので』と断られてイラッとした」といった趣旨の投稿がされ、話題になりました。

そこで今回は友人や知り合いと電車内で合流を予定している時、相手の席も確保したことがあるか調査しました。

友人や知り合いと電車内で合流を予定している時、相手の席も確保したことがある?ない?

全国の18歳以上の男女300名を対象にアンケートを実施し、寄せられた結果がこちらです!

出典:TRILL調べ

「友人や知り合いと電車内で合流を予定している時、相手の席も確保したことがある?ない?」という質問に対する回答数は以下のとおりです。

  • 「ある」83票
  • 「ない」217票

今回は、「ない」という意見が多い結果となりました。

寄せられた意見を紹介します。

相手の席も確保したことがある方の意見

すぐに友人が来るため

次の駅で乗ってくる友人がいたので隣の席を確保したことが何度かあります。ですがどけてと言われたことはありません。
(40代男性・会社員・近畿地方)
すぐに合流予定なら相手の席も取っておきます。その方が座れるし良いからです。迷惑かもしれないですが。
(30代女性・会社員・北海道)
ちょっとマナー違反とは思いつつ、友達がやってくるのが分かってるときは席を確保してしまう
(40代男性・自営業・九州地方)

友人を座らせたかった

友達が座れず自分だけ座っていると申し訳ないので、荷物を置いて座席を確保していました。
(20代男性・会社員・東京都)
高校時代は田舎のローカル列車で通学していました。ほぼ始発駅から乗っていたので、あとから乗ってくる友達のために席を取ってあげることもありました。
(30代男性・フリーランス・千葉県)

友人に頼まれた

人混みが凄かったので、先に乗る私に、席の確保をお願いされ席を確保することが多かったです。
(30代女性・専業主婦)
知り合いに合流するから席を確保しておいて欲しいと頼まれた事があるので荷物を置いて席をとりました。
(40代・男性・京都府)

悪いこととは思っていない

友人や知り合いと電車内で合流するのだから彼らの席をこちらが確保するのは当たり前のことだから。
(20代男性・会社員・東京都)

相手の席も確保したことがある方からは「すぐに友人が来るため」「頼まれた」といった回答が寄せられていました。

相手の席も確保したことがない方の意見

他の乗客に迷惑がかかるため

混雑している電車に乗ることが多いので、そのような行為は迷惑になるためしないようにしている。
(30代女性・専業主婦)
座りたい人の迷惑になるし、その人たちとのトラブルが起きたら面倒だと感じるためありません
(30代男性・会社員・神奈川県)

座席は早い者勝ちのはずのため

面倒くさいし、周囲の人(特にシニアの人たち)にも迷惑を掛ける。本来座席は早い者勝ちのはず。
(60代男性・パート・中部地方)
早い者勝ちだから、まだ来てもいない人の席を取らない。友人も座ることが出来ないなら合流したら他に移動するか自分も立てばいいと思う
(30代女性・エンジニア・関東地方)

マナー違反だと思うため

通勤通学で利用するような電車での席確保はマナー的に良くないと思うので、したことはない
(50代女性・会社員・埼玉県)
たいがい混んでいるので、マナーとして友達であれ、席の先取りはしていません。他の人がやっていると感じ悪いので。
(50代男性・会社員・近畿地方)

相手の席も確保したことがない方は「他の乗客に迷惑がかかるため」「座席は早い者勝ちのはずのため」と考えているようです。

電車の席は誰もが平等に使えるようにしましょう!

席を確保したことがある方からは、すぐに合流する予定なので早めに確保しても問題ないといった声が多く寄せられました。

一方で確保したことがない方からは、他の乗客に迷惑がかかるからやめた方がいいといった回答が多かったです。また、座席は早い者勝ちのはずなので、まだ乗っていない人が優先されるのはおかしいといった意見も。

公共交通機関では、自分やこれから乗車する友人だけでなく、他の乗客も利用します。とくに混雑時には、まだ乗車していない人のために席を確保することは避け、お互いが気持ちよく利用できるようなマナーを心がけることが重要でしょう。



※本記事は媒体独自に募集したアンケートを元に構成しています

・調査方法:インターネットサービスによる任意回答(記述式)
・調査期間:2025/05/14〜2025/05/15
・調査対象:全国/18歳以上/性別不問
・有効回答数:300

の記事をもっとみる
「新NISAより10倍稼げる」ほったらかし投資で貯金1700万に
PR(CONNECT)
【エピソード募集】「絶対に許せない!」体験談を教えて下さい!
「原因は白癬菌」腐った足爪に今すぐやって
PR(ニュース合同会社)
妻もビックリ「実は皮膚炎の原因……」寝る前の1日3秒簡単ケアで
PR(薬院オーガニック株式会社)
富裕層しか知らない貯金術が流出...。真似した3500人が億超えして話題に
PR(株式会社SNS)
【信じられない!】え、うちのベッドでくつろいでる!?非常識親子の行動にあぜん「普通に非常識」「親の行動にびっくり」
「天然のインスリン」自宅で簡単に血糖値を下げる方法がすごい!
PR(オーキ製薬株式会社)
「マックで足乗せるのやめて」マナー違反に非難の声続々→置く人の本音を調査したら“理由”にあぜん
『たばこ税無税へ!喫煙者、大逆転!』600円→83円の新型タバコ
PR(株式会社HAL)
家・土地を売却するときのNG行為とは?
PR(株式会社Speee)
インプラントは絶対ダメ?20名の歯科医師監修のガイドブックを無料公開中
PR(日本インプラント株式会社)
外国人医者カップル「日本の電車、感動したわ」なぜ?意外な理由とは「ドイツの電車はクレイジー」
夜10分の習慣「”汚いかかと”の裏技」が凄い…たった1回で感動
PR(ジェネリック製薬株式会社)
50代でむくみがツラい人は絶対やって!【日本初】有名医師が監修したむくみ軽減法
PR(さくらフォレスト株式会社)
「両替し続ければ資産は十倍」ほったらかしで貯蓄を3000万にした裏技
PR(CONNECT)
電車の優先席で、妊婦に『代われ』と注意する70歳男。マーク見せるも「いや…」“衝撃発言”に非難殺到
高齢女「席譲れ」私「持病があって…」→無理やり『膝』に座ってきた!?バスでの“迷惑行為”に非難殺到<海外>
飲んで治す水虫薬がついに解禁!自宅でカンタン治療
PR(株式会社アルトルイズム)
【衝撃】頭おかしくなって干された30人の芸能人
PR(ANGO)
納豆やめた人続出?「腰が悪くなる本当の理由」医師暴露でついに判明
PR(株式会社ハーブ健康本舗)
ラーメン屋で「空いてるのに隣に座ってきて…」客の“ナゾ行動”なぜ?真相を聞いてみた
【衝撃】ヌードを披露していた芸能人TOP30
PR(ミステリーア)
飛行機で、予約席に見知らぬ人!?「私の席です」客「真ん中苦手なんです」“身勝手すぎる言動”に物議<海外>
ガラガラの電車なのに補助シートに座るのなぜ?ベビーカー利用者から苦言、理由を聞いてみた
「ライブの“見切れ席”ってぶっちゃけどう?」体験談の落差に驚愕「近さを実感…!」「ほぼ見えなかった」
乗客「新幹線で鳴り響かせるのやめて!」“迷惑行為”をする理由にあぜん…「周りもうるさい」「とんでもないことになる」
バスで、高齢女から「席譲って」と要求。私「持病があって…」女「作り話でしょ!」“驚きの発言”に非難<イギリス>
「その1駅でも何があるか分かりません」夜9時の電車で、男性にかけられた“魔法の一言”が話題に
電車の「指定席」でカーテンを閉めたい少年、たった“ひと言”で隣の女性客が感動!?<電車にまつわるエピソード2選>
電車で親子に「席を譲った」女性が聞いてしまった“嬉しい耳打ち”<電車にまつわるエピソード2選>
満員電車に乗り込む60歳男。開口一番「席を譲れ!」と怒鳴る!?普通席での悲劇に「私なら断る」<海外>
「改札で急には危険すぎる!」電車の“迷惑行為”をする理由に驚愕「なかなか出てこなくて」「安心してつい」
電車での「親切のあとの気遣い」あなたはする派?意見分かれる「気を遣わせないように」「カッコつけかも」
乗客「高齢者は優先席に座ってくれたらいいのに」投稿に非難「見た目では分からない」「席を譲れと言われた」
「電車で右隣と左隣の男性が爆睡…」その後、20分間まさかの光景に「守りたい、この寝顔」
電車の4人席で「わざわざ隣に座られて気まずかった」“投稿”に賛否「正面で顔を見合わせるのが嫌」「当然空いていれば隣に座る」
8時間フライト中、母親から「席代わって」打診が。一度諦めてくれるも「やっぱ無理!」“自己中行動”に非難<海外>
新幹線で「窓側の人が何度も何度も通路に出る」その心理なぜ?理由を聞くと驚愕…「暇つぶし」「しゃべりたくて」
電車に乗る女子高生に「降りんでええか?」その一部始終に乗客が“ドキッ”としたワケ
妻「トイレットペーパーちょっと残しやめて」使い切らない理由にあぜん…!「わざと残してる」「女性が替えるべき」