NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BS8K」、
  • 日付は「5月22日(木曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから5月22日(木曜日)の番組表がはじまります。

午前10時00分から午前10時45分(放送時間45分間)
  • 謎解き!ヒミツの至宝さん 国立科学博物館 標本
  • [解説][字幕放送][HDR]
  • 6メートルを超える謎の生物?人間の頭蓋骨、ビンに入った不思議な動物!国立科学博物館が所蔵する選りすぐりの標本からPerfumeが田中直樹のナビゲートで謎に迫る
  • 8K3Dで様々な至宝の謎に迫る番組。今回のテーマは「地球の宝」と言われる標本。500万点以上の国立科学博物館の標本の中から、科博一押しの標本に注目。つけられた赤いテープの驚きの意味、標本の発見者、謎の生物と人間の共通点など、PerfumeがCGを駆使しながら様々な謎を解き明かしていく。さらに人間の骨格標本からは、日本人の知られざる歴史が浮かび上がってきた。科学の裏側の知られざるストーリにいざなう。
  • 【司会】Perfume,【出演】田中直樹,篠田謙一,山田格,並河洋,坂上和弘
午前10時45分から午前11時25分(放送時間40分間)
  • ディープオーシャン 潜入!深海大峡谷 光る生物たちの王国
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送]
  • アメリカ・モントレー湾に潜航、深海の発光生物のナゾに迫る。頭が透明、緑の目の魚、デメニギスをはじめ、発光しなければ生きられない深海生物の宿命を解き明かす。
  • 新開発の超高感度撮影機器とともに、アメリカのモントレー湾に潜航、世界初の発光生物の生態撮影に挑戦する。ネオンサインのように生物発光するクラゲやドラゴンフィッシュ。深海一の魔魚デメニギスも登場。頭が透明で、緑色の目で真上をじっと見上げる奇想天外な姿になぜなったのか?そこには光をめぐる進化の闘いが隠されていた。発光しなければ生きられない、深海に生きる驚きの宿命を解き明かす。音楽・久石譲。
  • 【語り】三宅民夫
午前11時25分から午前11時55分(放送時間30分間)
  • 不思議な国宝「松林図屏風」
  • [字幕放送][HDR]
  • 長谷川等伯の「松林図屏風」は、日本の水墨画の最高峰とも言われるが、確かなことが分からない不思議な国宝である。この作品を8KCGにして多角的に魅力を探っていく。
  • 能登半島の七尾出身の長谷川等伯が、全盛期の50代、京都で描いたとされる「松林図屏風」。ところどころに墨の濃淡で表した松が並ぶ、幅7メートルの屏風(びょうぶ)。等伯は何のために描いたのか、これはどこの風景なのか、確かなことが分からない謎多き作品である。世代も出身も違う5人が、8KCGをコントローラーで自在に動かしながら大胆に推理していく。一体何の絵なのか?いま、この絵が語りかけてくることとは?
  • 【出演】常盤貴子,村雨辰剛,ヤマザキマリ,サヘル・ローズ,上白石萌歌,松嶋雅人,【語り】黒沢保裕
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • 国宝へようこそ プチ「曜変天目茶碗」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 国宝「曜変天目茶碗」。黒の地に大小の丸い模様が浮かび、その周りを鮮やかな青や紫が彩る。息をのむような神秘的な輝きを、8Kの映像で。
  • 【語り】柴田祐規子


午後0時00分から午後0時59分(放送時間59分間)
  • 空からクルージング「ギリシャ・エーゲ海 神話と色彩の島々」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 世界各地の絶景を空からゆったりと旅をする紀行番組。今回は紺ぺきのエーゲ海に浮かぶ、サントリーニ、ミコノス、ロードス、クレタ島など、9つのギリシャの島々をめぐる
  • エーゲ海の島々をめぐり、ヨーロッパでも最も古い文明、語り継がれる神話、そしてさまざまな色彩の絶景をドローン撮影で紹介し、そこに暮らす人々とふれあう。訪れるのは、世界有数の観光地サントリーニ島やミコノス島、遺跡の島・デロス、迷宮と呼ばれる宮殿が残るクレタ島、巡礼の島ティノス、中世の町並みが世界遺産に登録されているロードス島など9つ。古代の人々は、岸壁を自然の要塞に見立て、絶景の地に町を築いていた。
  • 【語り】糸井羊司,中山果奈
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 空からナポリ
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後1時00分から午後2時29分(放送時間89分間)
  • 前代未聞のワンマンGO~ショータイム!郷ひろみ“5つの顔”
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送]
  • 郷ひろみが始めから終わりまで歌い、踊り、語りつくす!一夜かぎりのスペシャルなスタジオライブをお届け!
  • デビュー50年をむかえ、ますます進化を続ける郷ひろみのヒット曲・人気曲を集め、彼の魅力を5つのキーワードで紹介していくワンマンショー。自身のコンサートツアーでステージをともにするバンドメンバーやダンサーズとくりひろげる、息のあった熱いパフォーマンスをお見逃しなく!ゲストは3時のヒロイン。 ※この番組は2023年3月14日にBS8Kで生放送した番組を再編集したものです。
  • 【出演】郷ひろみ,3時のヒロイン
  • 「ジャンケンポンGO!!」
    上中 丈弥:作詞
    ATS-:作曲
    郷 ひろみ

    「ハリウッド・スキャンダル」
    阿木 燿子:作詞
    都倉 俊一:作曲
    郷 ひろみ

    「マイレディー」
    唐沢 晴之介:作詞
    唐沢 晴之介:作曲
    郷 ひろみ

    「GOLDFINGER 99」
    CHILD DESMOND ROSA ROBI:作詞
    CHILD DESMOND ROSA ROBI:作曲
    郷 ひろみ

    「恋の弱味」
    橋本 淳:作詞
    筒美 京平:作曲
    郷 ひろみ

    「セクシーユー」
    来生 えつこ:作詞
    南 佳孝:作曲
    郷 ひろみ

    「言えないよ」
    康 珍化:作詞
    都志見 隆:作曲
    郷 ひろみ

    「よろしく哀愁」
    安井 かずみ:作詞
    筒美 京平:作曲
    森岡 賢一郎:編曲
    郷 ひろみ

    「男の子女の子」
    岩谷 時子:作詞
    筒美 京平:作曲
    郷 ひろみ

    「花とみつばち」
    岩谷 時子:作詞
    筒美 京平:作曲
    郷 ひろみ

    「お嫁サンバ」
    三浦 徳子:作詞
    小杉 保夫:作曲
    郷 ひろみ

    「林檎殺人事件」
    阿久 悠:作詞
    穂口 雄右:作曲
    郷 ひろみ、3時のヒロイン

    「哀愁のカサブランカ」
    SCHLAKS STEPHEN:作曲
    郷 ひろみ

    「逢いたくてしかたない」
    松井 五郎:作詞
    都志見 隆:作曲
    郷 ひろみ

    「HOW MANYいい顔」
    阿木 燿子:作詞
    網倉 一也:作曲
    郷 ひろみ

    「バイブレーション」
    島 武実:作詞
    都倉 俊一:作曲
    郷 ひろみ

    「く・せ・に・な・る」
    夏目 純:作詞
    横山 輝一:作曲
    郷 ひろみ

    「2億4千万の瞳」
    売野 雅勇:作詞
    井上 大輔:作曲
    郷 ひろみ
午後2時29分から午後2時30分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 ベネチアの花火
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後2時30分から午後3時30分(放送時間60分間)
  • 日本エコー遺産紀行 ゴスペラーズの響歌 広島の響き
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送]
  • ゴスペラーズが、広島で独特な響きがある「エコー遺産」を探す。路面電車の車内・車庫、美術館のような清掃工場、高いアーケードある商店街…アカペラでその響きを楽しむ。
  • “音の響き”がユニークな場所を、ゴスペラーズが訪れ、アカペラで歌唱。響きよければ、その場所を「エコー遺産」と認定。今回は広島編。まずは路面電車で西城秀樹「YOUNG MAN」、電車音や街のけん噪とコラボ。車庫で車両に包まれ、松任谷由実「やさしさに包まれたなら」、斬新なデザインで人気の清掃工場で反戦の意を込め「風にふかれて」、そして高いアーケードの商店街で響きを感じ「銀河鉄道999」などを歌唱。
  • 【出演】ゴスペラ―ズ,羽入敏樹
午後3時30分から午後3時59分(放送時間29分間)
  • メガシティ大発光 空から見た東京夜景
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 世界最大のメガシティ東京の夜景は国際線のパイロットたちが世界一美しいとも称賛する。1年で最も空気が澄み、街が華やぐ年末、まばゆい光の大海原を空から見つめる。
  • 世界最大のメガシティ東京。その夜景は国際線パイロットたちが世界一美しいとも称賛する。1年で最も空気が澄み街が華やぐ年末、光の海原に飛び立った。都心のオフィスビル群、新宿の摩天楼街、高速道路や湾岸のコンビナート、マンション群など巨大な経済活動と3千万の人間模様の灯火が描く圧倒的な光の地上絵。屋形船や冬花火など夜を楽しむ文化も彩りを添え、日本ならではのまばゆい美の世界が浮かび上がる。
  • 【語り】会一太郎
午後3時59分から午後4時00分(放送時間1分間)
  • アナザーストリーム「光」▽映像の力と書のコラボレーション。一文字がつなぐ世界。
  • これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。NHKカメラマンの“映像の力”と“書”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界
  • テーマは「光」。カメラマンにとって、光をどう捉えるかは撮影における重要な要素。光と影が生み出す独特な世界、自然の繊細な色合いと一瞬の輝き。目には見えない感情や思いを光に込める。書道家 万美の感性による書とのコラボレーションが至極のカットに新たな命を吹き込む。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。番組リストはホームページで紹介中。
  • 【出演】書道家…万美
午後4時00分から午後4時59分(放送時間59分間)
  • インド秘境 スパイス達人紀行 赤いカシミール
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • カシミールの家々に伝わる知恵、バルは「夏の実りを赤唐辛子と練り固め」冬に備える。人々はレンコン・スナックが大好き!料理を赤く染める花も!語り、塚本高史さん
  • カシミールの家々に伝わる知恵、バル。「夏の実りを赤唐辛子と練り固め」冬に備える。ヒマラヤに抱かれた地、蓮の花と水の恵みが独特の料理を育む。色は辛そうだが味はマイルドなカシミール唐辛子、料理を赤く染める花、大人気レンコン・スナック!ムガル帝国やイギリス植民地時代の避暑地だった湖に、浮かぶ畑!山深いがシルクロードに通ず、インドと世界を結ぶ地・カシミールを味わう。語り、塚本高史さん、音楽、中村巴奈重さん
  • 【語り】塚本高史
午後4時59分から午後5時00分(放送時間1分間)
  • オカバンゴ ミニ
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 不毛の大地が一年のうち4か月だけ広大な湿原に変わるオカバンゴ。バッファローやゾウが群れで集まり、ライオンなどの肉食動物が狩りをする。命の躍動を極上の映像で描く。
  • “アフリカの奇跡”と言われる絶景、オカバンゴ。不毛の大地が一年のうちわずか4か月の間だけ広大な湿原に変わる。1000キロ以上も離れた場所で降った雨が、川を氾濫させることで生まれる楽園。そこへバッファローやゾウが群れをなして集まる。大地が水で満たされることで芽吹く草が、たくさんの草食動物を引き寄せるのだ。その生き物たちを狙ってライオンなどの肉食動物が狩りをはじめる。命の躍動を8Kの極上の映像で描く。
午後5時00分から午後6時43分(放送時間103分間)
  • 世界三大オーケストラの響き ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団演奏会
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 気鋭の指揮者ミヒャエル・ザンデルリングがロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団と紡いだ豊潤なブルックナー。熱演の模様を8Kと22.2サラウンドでご堪能いただく。
  • アムステルダムに1888年に誕生したホール「コンセルトヘボウ」と共に130年の歴史を刻んできた名門ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団。リヒャルト・シュトラウスやマーラー、ドビュッシーなど、大作曲家たちが次々と指揮台に登り、【世界最高峰】と呼ばれる響きは培われた。ウィーン・フィル、ベルリン・フィルと並ぶトップ・オーケストラの熱演を、極上のホール特等席の音響でご堪能いただく。
  • 【出演】ミヒャエル・ザンデルリング,ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
  • 「ミステリエン」
    (指揮)ミヒャエル・ザンデルリング、(管弦楽)ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
    (29分37秒)
    ~コンセルトヘボウ(オランダ/アムステルダム)~

    「交響曲第3番ニ短調」
    (指揮)ミヒャエル・ザンデルリング、(管弦楽)ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
    (1H2分38秒)
    ~コンセルトヘボウ(オランダ/アムステルダム)~


午後6時43分から午後6時45分(放送時間2分間)
  • 絶景スイスアルプス「初夏の湿原」
  • スイスアルプスの絶景を映像でめぐる旅。標高2000m、雪解け水が流れ込む湿原。アルペンローゼなど色とりどりの高山植物が咲き乱れ、世界中からトレッキング客が集う。
  • スイスアルプスの絶景を4Kの高精細映像でめぐる旅。初夏は、アルプスがひときわ輝く季節。標高2000mの高原地帯。雪解け水が流れ込み、湿原となる。アルペンローゼを始め、色とりどりの高山植物が咲き乱れ、世界中からトレッキング客が集う。
午後6時45分から午後7時00分(放送時間15分間)
  • 名曲アルバム「歌劇“ローエングリン”」ワーグナー作曲
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • ワーグナーの歌劇「ローエングリン」はバイエルン王ルートヴィヒ2世が愛した曲。彼が建てたノイシュヴァンシュタイン城とミュンヘンの美しい秋の風景とともに紹介する
  • ロケ地/ミュンヘン、ノイシュヴァンシュタイン城(ドイツ)
  • 【管弦楽】NHK交響楽団,【指揮】沼尻竜典,【語り】中條誠子
  • 「歌劇“ローエングリン”から第1幕への前奏曲」
    (管弦楽団)NHK交響楽団、(指揮者)沼尻 竜典
    (9分52秒)

    「歌劇“ローエングリン”から第3幕への前奏曲」
    (管弦楽団)NHK交響楽団、(指揮者)沼尻 竜典
    (3分00秒)
午後7時00分から午後8時00分(放送時間60分間)
  • 収録版 山形庄内 歴史ロマンと食のまち 酒田 商都の栄華をたのしむ
  • [字幕放送][HDR]
  • 文化芸術&実りの季節にふさわしい山形庄内をめぐる旅。北前船の寄港地で米などの流通で全国屈指の繁栄を誇った酒田の米蔵・山居倉庫と華美な伝統文化を堪能する。
  • ゲストは華道家の假屋崎省吾さんと俳優の水野真紀さん。ご案内は食とダジャレを探求する後藤繁榮元アナウンサー▽旅するのは明治26年に建てられた山居倉庫。約130年現役で使い続けられてきた米蔵の内部が貴重な映像で明らかに▽米俵を運び庄内の米流通を担った人々の営みを追体験!▽若者が受け継ぐ舞妓のみやびな伝統芸能に水野真紀も感動!▽酒田の恵みをテーマに地元の草花を使い、華道家・假屋崎省吾が作品を即興制作!
  • 【ゲスト】假屋崎省吾,水野真紀,【司会】後藤繁榮,【リポーター】吉岡篤史
午後8時00分から午後8時59分(放送時間59分間)
  • 落慶~奈良 興福寺~
  • [22.2ch][ステレオ解説][字幕放送][HDR]
  • 2018年10月、奈良の名刹・興福寺に300年ぶりに中金堂が復活した。それを祝う、色鮮やかで音響豊かな法要を、スーパーハイビジョンで余すところなくお送りする!
  • 2018年10月、奈良を代表する名刹・興福寺の境内の中央に、300年ぶりに中金堂が復活した。それを祝う法要は5日間かけて行われた。鮮やかな衣をまとう僧侶と楽人はのべ200人。声明(しょうみょう)と雅楽の大音響のなか、金色に輝く鴟尾(しび)が現れ、天から色とりどりの散華(さんげ)が舞い散る。中金堂の正面に築かれた舞台では、奈良時代に遣唐使がもたらした舞楽が舞われる…。ナレーションは堺正章。
  • 【語り】堺正章,小林千恵
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
  • やまとの季節 神山
  • 春日の神山、御蓋山。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
  • コズミックフロント☆ヒーリング「ランディが挑む アメリカ 夏の星空」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 宇宙の謎に迫るコズミックフロント☆NEXT。番組初となる8Kの高精細画像で撮影した星空を、極上の音楽とともに紹介。今夜は天の川がきらめく、「夏の星空」を描く。
  • 宇宙の謎に迫るコズミックフロント☆NEXT。今夜はタイムラプスの名手、ランディ・ハルバーソンが、高精細の8K画像で挑んだアメリカの夏の星空を紹介。今まで見たこともないほどたくさんの星々がきらめく夜。星々の下で光る稲妻。宇宙と大自然の神秘がさらに深まる映像を、極上の音楽とともに紹介する。
午後10時00分から午後10時10分(放送時間10分間)
  • 空から見たロワール川 王たちの大河1000kmをゆく(4)
  • [5.1ch][解説][HDR]
  • フランス最長の大河、ロワール川を空から旅する10回シリーズの第4回。オルレアンを解放し、フランスを救ったジャンヌ・ダルクの、その後の人生を紹介する。
  • ロワール川1000キロを、源流から大西洋に注ぐ河口までドローン映像でつづるシリーズ。オルレアンを解放したジャンヌ・ダルクが、シャルル王太子に勝利を報告に行ったロシュ城、彼女がさらに戦いを挑んだラ・シャリテ、失意の日々を送ったシュリー・シュル・ロワール城、そしてジャンヌの生涯を刻んだ美しいステンドグラスがある、オルレアンのサント・クロワ大聖堂などをめぐり、ジャンヌの死と百年戦争の終結を描く。
  • 【語り】菊地信子
午後10時10分から23日午前0時00分(放送時間110分間)
  • (放送休止)


23日午前0時00分から23日午前10時00分(放送時間600分間)
  • (放送休止)


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.