NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「5月22日(木曜日)」、
- 5月14日(水曜日)はこちら、
- 5月15日(木曜日)はこちら、
- 5月16日(金曜日)はこちら、
- 5月17日(土曜日)はこちら、
- 5月18日(日曜日)はこちら、
- 5月19日(月曜日)はこちら、
- 5月20日(火曜日)はこちら、
- 5月21日(水曜日)はこちら、
- 5月22日(木曜日)の番組表を現在表示しています、
- 5月23日(金曜日)はこちら、
- 5月24日(土曜日)はこちら、
- 5月25日(日曜日)はこちら、
- 5月26日(月曜日)はこちら、
- 5月27日(火曜日)はこちら、
- 5月28日(水曜日)はこちら、
- 5月29日(木曜日)はこちら、
ここから5月22日(木曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のスペイン語(6)サンティアゴ巡礼
- スペイン北西部のガリシア地方。豊かな大自然に生きる人々の暮らしに密着しながら、初歩的な会話を学ぶ新シリーズ。前園真聖さんと一緒にしあわせになるヒントを探そう!
- ▽大聖堂を目指すサンティアゴ巡礼。その頼りは…ホタテ貝のマーク!▽巡礼者の宿「アルベルゲ」▽巡礼手帳にスタンプ▽最低10km以上!旅を終えた巡礼者がもらう証明書▽「最果ての地」フィステーラ岬の絶景▽「なぜ○○を持っているのですか?」理由を聞く表現▽ピアニスト・川上ミネさんが語る「スペインに移住した理由」「好きな言葉」
- 【出演】前園真聖,プリエト,マリア・ベロニカ,セニャリス・ビダル,ホセ・アントニオ,川上ミネ,【講師】柿原武史
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 日本史 豊臣秀吉の全国統一
- [字幕放送]
- 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
- 取り上げるのは16世紀末ごろの安土桃山時代。織田信長が亡くなったあと、戦国の世の統一を果たしたのが豊臣秀吉でした。信長の数多くの家臣たちの中から秀でた才能を発揮し、頭角をあらわします。全国を統一した秀吉は、後の武家政権の基礎となる新しい支配システムを確立します。今回の歴史を読み解く3つのポイントは「秀吉の全国統一」、「検地と刀狩」、「朝鮮侵略」。秀吉が行ったさまざまな政策を見ていきます。
- 【講師】東京大学史料編纂(さん)所 教授…山本博文,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
- きょうの健康“快眠”新生活「不眠症 治療最前線」
- [解説][字幕放送][再放送]
- 寝つきが悪い、ぐっすり眠れない、など、不眠の悩みを抱えた人は多い。それが長く続く場合は不眠症が疑われる。生活習慣の改善と適切な薬の治療で改善できる可能性がある。
- 不眠に悩む人は多い。寝つきが悪い、夜中に目がさめる、ぐっすり眠れない、日中に眠気がある、などの症状が、週3回以上、長期間続いていたら「不眠症」の疑いがあるので要注意。寝る環境が快適か、し好品のとり方に問題はないかなどをチェックし生活習慣を見直す。それでも改善しない場合、症状にあった薬で治療する。2023年には不眠症治療用のアプリが医療機器として承認され、今後、広く活用されることが期待されている。
- 【講師】久留米大学 学長…内村直尚,【キャスター】岩田まこ都,越塚優
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,我喜屋佑衣,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「まっくら森の歌」/「ジャングル・ダンス」
- 【80年代】「まっくら森の歌」うた:谷山浩子(1985年)/「ジャングル・ダンス」うた:荻野目洋子(1988年)
- 「まっくら森の歌」原案:本橋靖昭 作詞・作曲:谷山浩子 編曲:乾裕樹 絵:本橋靖昭 アニメ:毛利厚/「ジャングル・ダンス」作詞:森正和 作曲:小室哲哉 編曲:米光亮 アニメ:若井丈児
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ティーチ「はなさくしま」
- 大きな船で世界中を旅する子ザルの海賊ティーチとその仲間たちの旅の記録。ゆかいな音楽にあわせて楽しい冒険が始まるよ!
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽バナナのバ ▽10本アニメ 10本マン
- [字幕放送]
- 今回のピタゴラスイッチは、「たまご会議」「紙コップコップ暗号」「バナナのバ」ほか。
- 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 木曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- 5月もウマくいくウィーク/「走れ!ウマダ・ウマジロウ」/「ねこあるあるある」
- 【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show モッソのとびら ひらけ!ツバメ
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「ちぃかっぱのお世話」「コケヤンとおかん」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,山口勝平,高瀬泰幸,後藤ヒロキ,緒方賢一,三谷翔子,江里夏,植田佳奈,橋本まい,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,岡部優子
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 木曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- スイちゃんがコッシーに「トカゲのしっぽは、切れてもまたはえてくるんだよ」というと「ぼく知ってた」というコッシー。 他にもスイちゃんの質問にコッシーは知ってるそぶりをするけれど… 「よんだ?」は、オフロスキーがいろんな言葉でくしゃみをするから、なんて言ったか当ててみてね。 「コッシーをさがせ」では、画面のどこかにコッシーがかくれているよ。 よ~く見てさがしてみてね。 歌は、ぐるぐるまるっと。
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,古島清孝,伊東蒼,尾野真千子,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 木曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 木曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「あ・い・う・え・おにぎり」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、「しりたガエルのけけちゃま」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「みんなで からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 木曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- ワンワンとおうちゃんが、音あてゲームをやるよ。みんなも耳をすませて、何の音か当ててみよう。▼うた「おっ!さかな」、▼アニメ「ノリノリ!のりものタウン~ワンワンカー」、▼童謡「汽車ぽっぽ」、▼まねっこぽん!~汽車、など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「ゴー・トゥ・ザ ちょっとだけ昔の月光町」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- カズマがだんだん消(き)えていく?おじゃる丸のもっていた写真(しゃしん)からカズマが少しずつ消えていっている。ひょんなことから、ちょっとだけ昔(むかし)の月光町にタイムスリップしたおじゃる丸とアオベエ。ちょっとだけ昔だから、町の人もちょっと若(わか)い。そこで、学生じだいのカズマのママとパパが出会う大切なきっかけをジャマしてしまった。どうやらそれとカズマが消えていくことには、かんけいがあるようだ。
- 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,西村知道,こおろぎさとみ,石山真理恵,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】福嶋幸典
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- でこぼこポン! ボール投げの発明品
- [字幕放送]
- 発達障害などの子が、ドラマやゲームで楽しくスキルアップ!今回はボール投げを楽しく練習するコツを紹介。/出演:鳥居みゆき、新谷あやか。声の出演:吉岡里帆ほか
- 今回の番組のポイントはこちら!/(1)苦手を楽しめるように道具を工夫する。(2)大事なことを歌にしてみると楽しい。(3)楽しんで練習できることが大事。詳しくは番組で!サポートのヒントをたくさん用意しています。
- 【出演】鳥居みゆき,猪股怜生,新谷あやか,【声】吉岡里帆
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ キリン・ザ・ヌープ「かめとおおきなき」
- 遠い空の向こう、星の世界に住むおくびょうキリンのヌープとその相棒、ハリネズミのハリー。互いに助け合い、力をあわせてさまざまな冒険に挑みます。
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク 子ども写真術(2)室内での撮影のポイント
- [字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【講師】カメラマン 写真講師…椎名トモミ,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「やまんばマンボ」
- 「やまんばマンボ」うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ
- うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ。ユニークな歌声と音楽性で高い評価を受けるシンガーソングライター折坂悠太が番組初登場!子どもの頃から「日本昔ばなし」が大好な彼が、楽曲のテーマにしたのは「やまんば」。“やまんば”と“マンボ”の融合で生まれる5分の「日本昔“歌ものがたり”」。ビジュアル化するのは、子どもから大人までを虜にする絵本作家・長谷川義史と、クリエイティブ工房・クモトリ。
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- ストレッチマンGO! 電車怪人ツナガレッシャーあらわる!
- [解説][字幕放送]
- ちょっとカラダがかたいけど元気いっぱいな「ストレッチマンゴー」が登場!相棒・のぉ~り~と今日も楽しいあそびを紹介します。【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
- 今回は「紙コップ」を使ったあそびを紹介。紙コップの底にアルミホイルをつけて口にあててしゃべってみると、あら不思議!声が変わるよ。紙コップで楽器を作って遊んだあと、いざ地球の子どもたちのもとへ向かうと、電車怪人ツナガレッシャーがあらわれた!マンゴーは地球の子どもたちを救えるのか!?のばせココロもカラダも!ピンチのときはストレッチマンGO!(ゴー!)。【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
- 【出演】村山輝星,高木晋哉
- 「ストレッチマンGO!のテーマ」
佐藤 心:作曲
「ストレッチマンGO!BGM」
佐藤 心:作曲
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- ドスルコスル「どうする?日本の伝統」
- [解説][字幕放送]
- 「世の中の課題とどう向き合う?」そのヒントを子どもたちに提示する番組。どうする編では、全国の祭り、文化財、工芸といった日本の伝統の問題を考える。
- 世の中の諸課題を紹介する「どうする編」、その問題に対して「こうする!」と考え、真剣に向き合う子どもの姿を伝える「こうする編」の2話ワンセットの番組。ねらいは、子どもたちにこれからの社会について考えてもらうこと。今回のどうする編では、全国の祭りの衰退や、文化財をどう守るか、伝統工芸の後継者不足といった日本の伝統に関わる問題を考える
- 【声】カンニング竹山,本田望結,【語り】久保田祐佳
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- アッ!とメディア ニュースの順はどう決まる?~テレビニュース~
- [解説][字幕放送]
- 身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える番組。舞台は中学校の放送委員会。テーマはテレビニュース。ラインナップの決め方は?NHKニュースセンターに密着
- 1人1台端末時代、身近にある勘違いや失敗から、メディア・リテラシーを考える番組。舞台はとある中学校の放送委員会。今回はテレビニュースがテーマ。ニュースのラインナップはどうやって決めるのだろう?NHKのニュースセンターに密着。また、キャスターにもインタビュー。報道する際心掛けていることに迫る。【出演】眞島秀和・伊礼姫奈・加藤憲史郎【ナレーション】吉川未来
- 【出演】眞島秀和,伊礼姫奈,加藤憲史郎,【語り】吉川未来
午前9時30分から午前9時45分(放送時間15分間)
- 地球は放置してても育たない 放置しないで!飢えのない世界へ
- [解説][字幕放送]
- 伊藤万理華が地球になる!地球自らが地球の危機を人類に猛烈に訴える番組。今回は世界で起きる飢餓の問題について考える。ナレーション:日野聡 ♯SDGs
- なぜSDGsの17目標を達成しないといけないのか?その裏側にある問題をCGやダイナミックな映像でわかりやすく解説します。15分で世界でおこっている問題について学べる番組です。今回のテーマは世界で起きる飢餓について。食糧生産のシステムの中で起こる飢餓問題について詳しく解説します。また突発的に起こる飢餓についても、その背景にある原因を紹介していきます。【出演】地球:伊藤万理華 ナレーション:日野聡
- 【出演】伊藤万理華,【語り】日野聡
午前9時45分から午前9時50分(放送時間5分間)
- えいごでがんこちゃん これ、なあに?
- [解説]
- がんこちゃんたちが通うマンナカ小学校へ遊びに来たペンギンのリアン。鐘の木、ギョロメキャベツ、黒板など、学校のいろいろなものがめずらしくて興味津々…
- 異文化コミュニケーションをテーマにした「ざわざわ森のがんこちゃん」のスピンオフ番組!がんこちゃんたちは、ざわざわ森に来たばかりのペンギンのリアンに、マンナカ小学校を案内することに。校庭にある歌う鐘の木、目玉がついたギョロメキャベツ、教室の黒板など、がんこちゃんたちには当たり前のものが、リアンにはめずらしくて、おもしろいみたい…【声の出演】根本圭子、レニー・ハート、野沢雅子ほか
- 【ゲスト】龍田直樹,野沢雅子,日髙のり子,根本圭子,レニー・ハート
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- エイゴビート2 英語で弟子入り!(1)/第1~3回のまとめ
- [解説]
- リズムに乗って体を動かし、楽しく英語を身につけよう!英語ビギナーのキッズが、習ったキーフレーズを引っさげて外国人との会話に挑戦。小学3、4年向け。出演・すみれ
- キッズ4人がその道の達人・マスターに英語で弟子入りする企画の第1弾。ハワイ出身のマークさんのもとで、すみれの大好きな“ある食べ物”を作ることに挑戦する。指導はすべて英語で行われるなか、キッズたちは驚きのコミュニケーション力を発揮する。はたして、無事に完成させることができるのか?チャンツダンスは直前3回のキーフレーズをまとめた特別バージョン。各回のエッセンスをもう一度振り返る。出演・すみれ。
- 【出演】すみれ,高丸えみり,関沢美紘,りきまる,松本惣己
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 英語コミュニケーションⅠ 相手に質問してみよう
- 英語ならではの語順に注意しつつ“do”や“did”を使って相手に質問してみよう。また、過去進行形を使って過去の「ある時点」にしていたことを伝えよう。
- 英語ならではの語順に注意しながら“do”や“did”を使って相手に質問してみよう。また、過去進行形を使って過去の「その時」にしていたことを伝えよう。過去進行形は、過去のある時点で何をしていたかなど、「その時」に進行していた行為や動作を説明できる。現在形、過去形、現在進行形との違いに注目して使いわけよう。
- 【出演】鞘師里保,クリステン・ワッツ,阿野幸一,【語り】戸田ダリオ
午前10時20分から午前10時30分(放送時間10分間)
- NHK高校講座 苦手を克服! ベーシック英語 同じ人について言う
- 「高校の英語がわからない…」そんなキミのための基礎力UP講座。中1から中3までの英語のつまずきポイントを中心に文法の基礎を解りやすく説明するぞ!
- 今回は、「誰が」「誰の」を表す1語、代名詞の使い方などについて学ぼう! <学習のポイント>(1)代名詞~主格、所有格~ (2)aとtheはどのように使い分けるのか。
- 【出演】渡辺直美,フィリップ・C,佐伯亮,石崎日梨,【語り】ミキ・クラーク
午前10時30分から午前10時50分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 物理基礎 力とつり合い
- [字幕放送]
- ナナさんが、水の入ったペットボトルの中の魚のオモチャを直接触れることなく浮き上がらせたり沈めたりしてみせる。いったいどんな仕掛けなのだろうか。
- 物体が動き出したり、止まったり、つぶれたりするのは、その物体に対して外部からの働きかけがあるからと考えられる。その働きかけを力と呼ぶ。力とは何か、物体に力が働いたときの現象を観察して探ってみよう。また、ひとつの物体に働く2つ以上の力がつりあっているとき物体の運動の様子はどうなるか考えて見よう。学習の3ポイントは「力とは」「力の表し方」「2力のつり合い」。
- 【出演】東京学芸大学講師…川角博,岡部七子,増井湖々,【語り】大久保利洋
午前10時50分から午前11時00分(放送時間10分間)
- NHK高校講座 ベーシック数学 1次方程式の利用
- [字幕放送]
- 1次方程式の文章題を解くコツは、何をxにするかを間違えないことです。実際に問題を解きながらマスターしましょう
- 一見難しそうな文章題も、何をxにするかを決め、一つ一つ「項」をつなげていくことで、1次方程式をつくることができます。今回は有名な、「ディオファントスの一生」の問題を解きながら、1次方程式を解く「お作法」を学んでいきます。
- 【司会】三浦玄,さくら,【語り】グローバー
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- 10min.ボックス テイクテック「電気でひろげる」
- [字幕放送]
- 世の中にある技術が、どのように活用されているのかを楽しく学ぶ番組「テイクテック」今回のテーマは「電気で広げる~マイクのアンプ」出演:蛭子能収ほか
- 世の中の技術が、どのように活用されているのかを楽しく学ぶ番組。回、身の回りのブラックボックスになってしまった機械や電子機器を観察し、そこで使われているキーテックを一つ取り上げ、その効果と役割を紹介する。今回は「マイク」の仕組みと「アンプ」の役割を解説。ペンキの塗り方のコツやロボットへの上手な指令の仕方も学べるプログラミングアニメ等、ミニコーナーも充実。出演:蛭子能収ほか
- 【出演】諸見里大介,佐藤智巳,【語り】蛭子能収,【声】半田裕典
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(21)ファーマーズマーケット2「何の行列かを聞く」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】ファーマーズマーケットで、“What are you guys lined up for?”(何に並んでいるんですか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時50分(放送時間30分間)
- すくすく子育て 子どもの靴と足の発達
- [字幕放送][再放送]
- 小さい子に靴の履き方をどう教えればよいのか。成長に合わせた適切な靴の選び方、履き方などを、子どもの足の特徴、発達に着目しながら専門家からアドバイスをしてもらう。
- 初めてのあんよの時期、駆け回って遊ぶ時期・・・子どもの足にとってよい靴とは?小さい子に、履き方をどう教えればよいのか。足の成長を妨げる靴の履き方とはどんなことなのか?成長に合わせた適切な靴の選び方、履き方、サイズアップの目安などを、子どもの足の特徴、発達に着目しながら、専門家からアドバイスをしてもらう。足の発達のためによい遊びや、靴を履きたがらない場合の対処なども伝える。りんたろー。丸山桂里奈
- 【司会】EXIT,丸山桂里奈,【講師】整形外科医…落合達宏,吉村眞由美,【語り】笠間淳,加納千秋
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
- ミミクリーズ「ぎんいろ」
- [解説][字幕放送]
- 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
- “似たもの探し”で子どもたちの観察眼と想像力を育む自然科学番組▽金属のようにキラキラ光を反射する色、ぎんいろ。ぎんいろのいきものをかんさつしよう。▽卵をぎんいろに変える実験。ろうそくであぶって水に入れると?▽みんなが送ってくれた投稿写真も紹介!
- 【語り】諏訪部順一
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 ニュース「乳児のビタミンD欠乏」
- [解説][字幕放送]
- 5か月までの乳児の52%がビタミンD欠乏。その主な原因は妊娠中の母親のビタミンD欠乏。日本人女性は日光を浴びなくなり魚を食べなくなったためだ。対策をお伝えする。
- 乳児のビタミンD欠乏が増えているとして、日本小児科学会などは「乳児期のビタミンD欠乏の予防に関する提言」を発表。乳児の成長に警鐘を鳴らしている。乳児のビタミンD欠乏の主な原因は、妊娠中の母親がビタミンD欠乏であること。そのため新生児はビタミンD欠乏の状態で生まれてくる。提言では対策として、適度な外気浴・外遊びをする、離乳食の開始を遅らせない、乳児用のビタミンDサプリメントの使用を考慮、などを推奨。
- 【講師】大阪母子医療センター 研究所 部長…川井正信,【キャスター】岩田まこ都,石橋亜紗
午後0時15分から午後1時00分(放送時間45分間)
- おとな時間研究所 心も体も喜ぶ!自然セラピー
- [解説][字幕放送][再放送]
- 今、自然が与えてくれるリラックス効果が科学的に解明されています。ストレス解消につながる自然セラピーについて研究します。
- 今、自然が与えてくれるリラックス効果の研究が進み、科学的に解明されています。自然の中に身を置くことでストレス解消、免疫機能改善が期待できるのです。東京・奥多摩にある森林セラピーに特化した場所として整備されているセラピーロードでのガイドツアー、身近な公園でも得られるセラピー効果など簡単に始められる自然セラピーの方法をお伝えします。後半では野草を取り入れた暮らしを続ける野草料理の達人も登場します。
- 【講師】千葉大学准教授…池井晴美,海野千恵子,【司会】常盤貴子,杉浦友紀,【語り】芳賀健太郎
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「魔王」シューベルト作曲/若草恵・編曲
- 「魔王」(バリトン)河野克典,(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団,(指揮)円光寺雅彦 ~ドイツ・ワイマール~
- 【バリトン】河野克典,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】円光寺雅彦
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
- 囲碁フォーカス 令和7年注目の新初段
- [字幕放送]
- 今年も日本棋院から7人の新初段が誕生した。囲碁一家、曽祖父が初代実力制本因坊で、五代目の棋士となる関山穂香(17)をはじめ、次世代を担う新初段たちを紹介する。
- 今年も日本棋院から7人の新初段が誕生した。注目は、関山穂香(17)。父親は関山利道九段。囲碁一家の出身で、日本棋院・関西棋院を通じて5代目の棋士誕生は初めて。曾祖父は初代実力制本因坊の関山利一。その環境と情熱を紹介。中根大喜(18)。師匠であり、父親は、NHK杯での「ダジャレ」解説でおなじみの中根直行九段、囲碁だけでなく父親からも「ダジャレ」を受け継いでいるか!?など、新初段たちを紹介する。
- 【講師】六段…吉原由香里,【司会】二段…徐文燕,【出演】初段…関山穂香,中根大喜,【声】武田華
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
- 将棋フォーカス 将棋で町を盛り上げる!天童市
- [字幕放送]
- 「観る将」ブームの中、将棋をテーマにした街おこしに力を入れる天童市の試みを紹介する。
- 「将棋駒の生産日本一」として知られる山形県天童市は古くから将棋をテーマにした町おこし、町づくりをしてきた。人気イベント「人間将棋」は有名だが、タイトル戦の誘致、中学生名人戦などの将棋大会も開催、今年度は小学生名人戦も誘致、全国47都道府県の子供と家族が集まることで経済効果も期待できるとホテル関係者は指摘する。「観る将」ブームの中、将棋をテーマにした街おこしに力を入れる天童市の試みを紹介する。
- 【司会】高橋茂雄,山口恵梨子,【講師】九段…深浦康市,【きき手】女流三段…山根ことみ
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
- NHK短歌“理科のことば”で羽ばたく テーマ「数や記号」
- [字幕放送]
- 第3週は細胞生物学者の永田紅さんが選者。毎回、“理科のことば”に挑戦する。今回のテーマは「数や記号」、ゲストはお笑い芸人のパックン。司会は尾崎世界観さん。
- 25年度の第3週は細胞生物学者の永田紅さんが選者。毎回さまざまな“理科のことば”で短歌を詠むことに挑戦する。今回は「数や記号」にまつわる言葉。ゲストはお笑い芸人のパックン。アメリカでの高校生時代に数学コンクールで優秀な成績を収めた経験も。大好きな理科のことばは?アメリカと日本の数字の感覚の違いについてもコメント。入選9首にもユニークな理科のことばがあふれる。司会は尾崎世界観さん。
- 【司会】尾崎世界観,【ゲスト】パトリック・ハーラン,【出演】永田紅,田中亮
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
- わたしの日々が、言葉になるまで(7)
- [解説][字幕放送][再放送]
- この気持ちや体験、どう言葉にしたらいいの?さまざまな文学作品やマンガなどを通じて作家や言葉を愛するゲストとともに毎日を彩る言葉のヒントを探すトークバラエティです
- 慌ただしい毎日の中で生まれる気持ちや出来事。番組では、そんな日々にちょっと立ち止まって、明日を彩る番組を探していきます。今回のテーマは「青春」キラキラしているようでモヤモヤも胸に渦巻く気持ちを言語化したら?藤井風の「青春病」や原田宗典の「十七歳だった!」を引用。さらに「青春」を色に例えながら、出演者が「青春時代」の複雑な思いをトーク。それぞれのユニークな青春観が浮かび上がり、驚きの表現がさく裂!
- 【司会】劇団ひとり,【出演】桐山照史,【ゲスト】村田沙耶香,橋口洋平,八木莉可子,【語り】茅野愛衣,榎木淳弥
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
- 偉人の年収 How much? 水戸藩・藩主 徳川光圀
- [解説][字幕放送][再放送]
- 教科書に載るような偉人たちはいくら稼いでいたの?お金を切り口に半生をたどると、偉人の生き方や人生観が見えてくる!今回はドラマ「水戸黄門」のモデル・徳川光圀です!
- 全国を歩き、悪を懲らしめたドラマ「水戸黄門」。しかし実際の水戸藩主「徳川光圀」は、全国を歩かず、元ヤンキーだった?「目に入らぬか!」と見せたのは葵の印籠でなく、自筆の何か?助さん格さんのモデルはいた?なぜ「大日本史」を作ったの?徳川光圀に関する意外な事実が次々判明。そこには江戸時代前期を生き抜いた人物ならではの悩みがあった。そんな光圀の生き方を今野浩喜がリアルに演じ、谷原章介、山崎怜奈が追及する!
- 【司会】谷原章介,山崎怜奈,【出演】今野浩喜
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
- にほんごであそぼ「計算」
- [字幕放送][データ放送]
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・名文たかし(齋藤孝)/計算、朗読(高杉真宙)、漢字カードバトル、うた「いちじゅうひゃくせん」
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・名文たかし(齋藤孝)/計算、朗読(高杉真宙)/「面白い数学 年齢を当てる」竹内端三、漢字カードバトル、うた「いちじゅうひゃくせん」
- 【出演】南野巴那,高杉真宙,齋藤孝,青柳美扇,辻笙,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- ボクを食べないキミへ~人生の食敵~ なえなの VS 梅干し
- [字幕放送]
- 嫌いな食べもの=食敵(しょくてき)を克服する、異色の料理番組▽今回は、なえなのVS梅干し▽料理研究家・倉嶋里菜が特別メニューでサポート!
- 味が!匂いが!見た目が!…無理!!誰にでもある「嫌いな食べもの」=「食敵」(しょくてき)を好きになれるのか?▽なえなのの苦手が、梅干し▽「嫌いっていうな!」キレる梅干しに扮(ふん)するのはシソンヌ長谷川忍▽料理研究家・倉嶋里菜が自慢の克服レシピを伝授!▽「ねぇキミ、ボクを好きになってみない?」
- 【出演】なえなの,倉嶋里菜,長谷川忍
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
- で~きた「きがえ」
- [解説][字幕放送]
- 「できないに気づけば、かならずできる」をテーマに、学校生活で必要な集団行動・マナー・社会的スキルを、わかりやすく、自発的に学ぶ番組。今回は『きがえ』。
- 子どもたちの失敗や「できない」に反応するメーターが空っぽになると、できないをできるにするため、デキナイヲデキルマンが登場!なぜできないと困るのか、その理由を共に考え、正しく行動できる解決法を見いだしていく。今回のテーマは『きがえ』。おしゃべりをしながら着替えると時間に遅れたり、服を脱ぎっぱなしにしていると着替えるときに見つからなくなったりする。きちんと着替えができることの大切さに気づく。
- 【出演】加藤諒,田代輝,平澤宏々路,星流,荻野友里
- 「テーマ/「で~きた」(NHK Eテレ)」
TOBI:作詞
TOBI:作曲
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
- ストレッチマン・ゴールド 交通ルールを守ろう
- [解説][字幕放送]
- 交通ルールを守らない怪人が現れた!歩行者用のエリアからはみ出して歩くので、通行人とぶつかりそうになっている!安全に歩く方法を教えるためゴールドが地球に向かう!
- 宇宙のかなた“ストレッチアカデミー”からやってきたストレッチマン・ゴールド。地球のヒーローを目指し、日常生活に必要なスキルを学んでいく。今回は交通ルールを守らない怪人が現れた!歩行者用のエリアからはみ出して歩くので、通行人とぶつかりそうになっている!安全に歩く方法を教えるためゴールドが地球に向かう!【出演】結城洋平・宇仁菅真・生駒里奈・りんごちゃん
- 【出演】結城洋平,宇仁菅真,生駒里奈,りんごちゃん,NHK東京児童劇団
- 「ストレッチマンゴールドオープニングテーマ」
佐藤 心:作詞
佐藤 心:作曲
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 木曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- ワンワンとおうちゃんが、音あてゲームをやるよ。みんなも耳をすませて、何の音か当ててみよう。▼うた「おっ!さかな」、▼アニメ「ノリノリ!のりものタウン~ワンワンカー」、▼童謡「汽車ぽっぽ」、▼まねっこぽん!~汽車、など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- ハロー!ちびっこモンスター ショッピングセンターでママ大苦戦!
- [字幕放送][再放送]
- お出かけで困っているママ。なかなか出発できない!手をつないでくれない!カートに乗るのを嫌がる!といったお悩みに、てぃ先生のアドバイスで楽しく過ごせる?
- 姉5歳と弟3歳のきょうだいが登場。ママのお悩みは子どもたちをお出かけに連れて行くのが大変なこと! 日曜日はパパが仕事なので、いつも子どもたちをお出かけに連れていくのはママ。家を出ようとしても玄関で寝転がってなかなか出発できない!手をつなごうとしても、嫌がって振り払う!買い物でカートに乗せても嫌がって暴れてしまう!そんなママにてぃ先生がアドバイス! 子どもたちと楽しくお出かけできるか?
- 【出演】てぃ先生,【司会】野々村友紀子,【語り】日野聡
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「ちぃかっぱのお世話」「コケヤンとおかん」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,山口勝平,高瀬泰幸,後藤ヒロキ,緒方賢一,三谷翔子,江里夏,植田佳奈,橋本まい,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,岡部優子
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show モッソのとびら ひらけ!ツバメ
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽傑作選▽ジオ物語・ミセス藤澤涼架登場▽ゲーム
- [字幕放送][データ放送]
- ▽傑作選▽ジオ物語・美容室の店長が大変!さらにてれび戦士のリーダーになりたいヒトミがガラミに追い詰められてピンチ▽美容師役・藤澤涼架が登場▽王林とリモコンゲーム
- ▽ジオ物語5話「リーダーになりたい」サクラが通う美容室の店長が大変なことに!ヒトミはてれび戦士のリーダーになることを宣言、勝手にエナジーキューブ探しを始めるが、ガラミと遭遇。自信満々にジオノコ投げをしようとするが…▽6話「小さなてれび戦士」自分がリーダーに向いていると確信するヒトミ。意気揚々とガラミと相対するもピンチに!そこへ最年のサクラが現れる。ポタ・ゴロン、そして鍵にされた店長の運命やいかに?
- 【出演】ティモンディ,王林,岩井ジョニ男,松田岳,鎌田英怜奈,てれび戦士,藤澤涼架,【語り】木村昴,小林優子,【声】伊瀬茉莉也,山根綺,矢部太郎,山崎真花,乃村健次
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 木曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 木曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「あ・い・う・え・おにぎり」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、「しりたガエルのけけちゃま」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「みんなで からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- SDGsのうた アオ・キイ版 目標6 安全な水とトイレを世界中に
- 「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」ではSDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメで紹介していくよ!
- 「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」では、SDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメーションで紹介していくよ!今回は17目標のうち、目標6「安全な水とトイレを世界中に」。うた:アオ(神木隆之介)・キイ(二階堂ふみ)原画:クリハラタカシ
- 【声】神木隆之介,二階堂ふみ
- 「SDGsのうた」
豊田 真之:作詞
豊田 真之:作曲
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 木曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- スイちゃんがコッシーに「トカゲのしっぽは、切れてもまたはえてくるんだよ」というと「ぼく知ってた」というコッシー。 他にもスイちゃんの質問にコッシーは知ってるそぶりをするけれど… 「よんだ?」は、オフロスキーがいろんな言葉でくしゃみをするから、なんて言ったか当ててみてね。 「コッシーをさがせ」では、画面のどこかにコッシーがかくれているよ。 よ~く見てさがしてみてね。 歌は、ぐるぐるまるっと。
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,古島清孝,伊東蒼,尾野真千子,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽ねんどれナンドレラッツの跡じまん▽こんなことできません
- [字幕放送]
- 私たちがふだん暮らしている中に隠れている、不思議な構造、面白い考え方、法則を、歌、体操、ピタゴラ装置など多彩なコーナーで紹介していきます。
- 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「父ちゃんが作ったお弁当の段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第29シリーズ第4話】乱太郎の父ちゃんが、お弁当を作った。忍者の仕事で出かけている母ちゃんにとどけるのだ。父ちゃんのお弁当を食べた母ちゃんは、「おいしいわ」と、うれしそう。だが、本当に自分の作ったお弁当がおいしいのか、父ちゃんは心配になって……。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
- アニメ おしりたんてい(115)「ププッ おしりたんていはここにいた」
- [字幕放送][データ放送]
- 「フーム、においますね」レディーにやさしくスイートポテトがだいすきなめいたんてい・おしりたんていが、じょしゅのブラウンとともに、どんなじけんもププッとかいけつ!
- ワンコロけいさつは、いなくなった おしりたんていと ブラウンを さがして、かいとうアカデミーの アジトに たどりついた。ワンコロけいさつは、おしりたんていたちを みつけることが できるのか? いっぽう、かいとうOたちは SUANA(スアナ)の さいじょうかいに せまろうと していた。100おくマドカ という たいきんは どこに? そして おしりたんていは このまま かいとうに なって しまうのか?
- 【声】三瓶由布子,齋藤彩夏,渡辺いっけい,杉村憲司,池田鉄洋,小西克幸,中村まこと,柿原徹也,小林大紀,大塚芳忠,真殿光昭,林大地,高橋伸也,【原作】トロル,【脚本】千葉克彦
午後7時20分から午後7時45分(放送時間25分間)
- アニメ アン・シャーリー 第七話
- [字幕放送]
- 孤児院から老兄妹マシュウとマリラが住むグリーン・ゲイブルズにやってきた赤毛の少女アン・シャーリー。豊かな想像力と明るさとまっすぐな心で、周囲を変えていく。
- (7)「失敗ばかりしてきたけど、一つするたびに自分の悪い部分が直っていくの」▽夏休み。アンはエレーン姫ごっこのために小川でボートに乗り込むが、途中でボートが浸水。ギリギリで釣りをしていたギルバートに助けられる。岸で仲直りの提案をするギルバートに冷たくするアン。結局、その後も2人は口もきかず、勉強のライバルとなる。受験クラスに入ったアンは勉学に励むが、ステイシー先生が別の学校に行くうわさを耳にし…
- 【声】井上ほの花,中村綾,松本保典,宮瀬尚也,宮本侑芽,【原作】「赤毛のアン」シリーズ,【監督】川又浩,【脚本】高橋ナツコ,【音楽】大島ミチル
- 「予感」
(歌)とた
「heart」
(歌)Laura day romance
午後7時45分から午後7時50分(放送時間5分間)
- びじゅチューン!「武蔵の遅刻理由」
- [字幕放送]
- 小次郎との決闘に遅れたといわれる宮本武蔵。何をしていたら遅刻したのだろうと想像を膨らませた。「服がない」と訴える鯨に二刀流でドレスを縫った…という言い訳の物語。
- この絵は誰の視点で描かれている?もしかすると、巌流島で待っている佐々木小次郎?小次郎との決闘に遅れたといわれる武蔵。巨大な鯨と何をしていたら遅刻したのだろう…と想像を膨らませた。「鯨が『服がない』と訴えるから、二刀流でチクチク裁縫して水玉模様のドレスを作ってあげていた」と言い訳する武蔵。小次郎の「ウソつくなオレは見ていたぞ」という絶妙な合いの手。最後は「バレてるバレてるオレのうそ!」で締めくくる。
- 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
- 「武蔵の遅刻理由」
井上涼:作詞
井上涼:作曲
(ボーカル)井上涼、(コーラス)ジョリー・ラジャーズ
「びじゅチューン!のテーマ」
松尾謙二郎:作曲
午後7時50分から午後8時00分(放送時間10分間)
- ねこのめ美じゅつかん 62歩め ミロはなんでも変身させちゃう!?
- [字幕放送]
- 20世紀を代表するスペインの芸術家ジュアン・ミロの初期から晩年までの傑作が、世界各地の美術館から集められていると聞き、ボスと弟子の2匹の猫が東京都美術館に潜入!
- ピカソやダリと並ぶスペインの天才画家ジュアン・ミロ▽見たものを何でも不思議な形に変身させちゃう▽女の人や花がカタツムリに変身!?▽音楽まで絵に変えちゃうぞ▽美しい星空をとってもコワいものに変えちゃった。そのコワいものとは?
- 【語り】カミナリ,【出演】古川琴音,山田真歩
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- おとなりさんはなやんでる。 助けて!すぐ使っちゃうおこづかい
- [解説][字幕放送]
- 【第4木曜夜8時はタカアンドトシと子育てトーク!】テーマは「おこづかい」。子どもたちが1か月分のおこづかいをすぐ使っちゃうというお悩みに、専門家が答えます!
- ミントさんのお悩みは、子どもたちがひと月分のおこづかいを一気に使ってしまうこと。計画的に使ってほしい!できれば貯金もしてほしい。子どもたちに金銭感覚を身につけさせ、自立した大人に育てるには、親はどうすれば!?▼子どものおこづかい値上げ交渉が1時間におよぶ!▼親の収支を包み隠さず子どもに伝える家族のマネー会議とは!?▼子どもと交わすおこづかい契約書の内容は!?▼出演:タカアンドトシ、声:佐久間レイ
- 【出演】タカアンドトシ,おとなりさん,八木陽子,横山光昭,【声】佐久間レイ
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 選 みんなの「知りたい!」「睡眠の悩み」
- [解説][字幕放送]
- 番組HPに寄せられた睡眠についての質問や悩みに専門家が回答する。また一般の人が「睡眠」について検索したデータをもとに、どんな疑問が多いのかを分析して紹介する。
- 若い年代から高齢者まで、多くの人が悩んでいる、睡眠。「寝ている途中で目が覚めて、朝まで熟睡できない」「睡眠薬を使っているが効果が不十分でつらい」など、番組によせられた睡眠についての質問や悩みに、専門家が回答する。また「睡眠」と一緒にインターネットでよく検索されているキーワードを分析すると、「睡眠」についてどういうことが気になるのかが浮かび上がってくる。データをもとに専門家がくわしく解説する。
- 【講師】久留米大学 学長…内村直尚,【キャスター】岩田まこ都,越塚優
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】小野広祐,加藤小夜里
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
- クラシックTV 選「ヒコロヒーと迫る!大作曲家の“ひらめき”」
- [字幕放送]
- 大作曲家たちは何にひらめいて名曲を生み出してきたのか。実際に伝わるエピソードをもとに、「ゲーム形式」で名曲誕生の“ひらめき”に迫ります!ゲストはヒコロヒーさん!
- ベートーベンは何にインスパイアされていた?シューマンの楽曲に秘められた妻クララへの愛とは?ブラームスもクララ!?ショパンの名曲「雨だれ」は旅先で起きたある事件がきっかけで誕生!ラフマニノフが勝負をかけた1曲には故郷の記憶が…などなど作曲家たちがインスパイアされたモノや人にまつわるエピソード満載の29分!ヒコロヒーさんと一緒に、インスピレーションいっぱい(?)の“ひらめきゲーム”に挑戦しよう!
- 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【出演】ヒコロヒー,【語り】服部伴蔵門
- 「「3つの間奏曲」から第1曲」
ブラームス:作曲
(ピアノ)清塚 信也
(2分20秒)
~NHKスタジオ~
「前奏曲「雨だれ」」
ショパン:作曲
(ピアノ)清塚 信也
(3分00秒)
~NHKスタジオ~
午後9時30分から午後9時55分(放送時間25分間)
- すてきにハンドメイド 選 Vネックで簡単&すっきり! はじめてのブラウス作り
- [字幕放送]
- 洋服を作ってみたい人、夏に重宝する「Vネックのブラウス」に挑戦しませんか?シンプル&ゆったりとしたデザインで、男女ともに楽しめます。手早く作る工夫も満載ですよ。
- 簡単で楽しいソーイングを提案している、人気の服飾デザイナー・香田あおいさんを講師に迎え、「すっきりとしたVネックが特徴のブラウス作り」を紹介。ソーイングが初めての方も、久しぶりという方にもおすすめのやさしい作り方で、毎日のコーディネートに役立つ1枚が出来上がります。番組では、ゲスト・宇都宮まきさんが、夫・山名文和さんのために初挑戦!シンプル&ゆったりとしたデザインなので、夫婦や親子でも楽しめます!
- 【講師】服飾デザイナー…香田あおい,【ゲスト】宇都宮まき,【語り】洋輔
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
- 365日の献立日記「粉絲湯(フェンスータン)」
- [字幕放送]
- 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
- 昭和41年5月9日の献立から「粉絲湯」。フェンスータンと読み春雨スープのことだそうです。日記にはこれ以外にも時々、漢字が並ぶ中国料理と思われるメニューが出てきます。こんなところにも貞子さんの好奇心が! 具体的な材料は記されていないので、今回は飯島流で具だくさん春雨スープにしてみることに。お湯で春雨をもどすところからスタート。鶏肉と生ハム、季節の野菜もたっぷり使ってみました。ピータンも一緒にどうぞ!
- 【声】鈴木保奈美
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- ブリティッシュ・ベイクオフ5(8)デザート対決・後編
- [2か国語][字幕放送]
- イギリスの料理愛好家がパンや焼き菓子の腕を競うコンテスト番組。ティラミスや、華やかで懐かしいデザート「ベイクドアラスカ」を課題に、9人の出場者が勝負する。
- さまざまなバックグラウンドを持ったアマチュア・ベイカーがケーキやパイなどをテーマに勝ち抜き戦で腕を競うBBCの人気番組、デザート対決の後編。テクニカルチャレンジの課題ティラミスでは、スポンジ生地などで苦戦する挑戦者が続出。そしてファイナルチャレンジの課題は「ベイクドアラスカ」。アイスクリームを使ったデザートだが、会場の気温が高まる中、予想外の出来事が起こる。
- 【声】楠大典,唐沢潤,樋口あかり,本田貴子
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
- 小雪と発酵おばあちゃん 静岡 わさび漬け
- [解説][字幕放送]
- 刻んだ「わさび」に、酒粕を混ぜて作る「わさび漬け」。日本で初めて「わさび」の栽培に成功した地に江戸時代から伝わる、とっても辛くて旨みたっぷりの発酵食です。
- 静岡市の北部、標高600メートルに位置する有東木集落。大自然に囲まれた秘境に暮らすとっても元気な87歳のおばあちゃんを訪ねました。小雪さん、山深い「わさび田」で、ある乗り物に乗って収穫をお手伝い。「わさび」と酒粕で作るシンプルな漬物ですが、入れる根茎や砂糖の量で各家庭の味が違うんだとか。わさびの花や葉っぱを余すことなく活かした漬物の作り方も教えてもらいます。
- 【出演】小雪,【語り】山下誠一郎
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
- ハングルッ!ナビ(7)私はポップコーンを食べます
- INI佐野雄大と一緒に学びましょう▽K-POPマンスリーゲストはBOYNEXTDOOR▽スキット・5月は大型ショッピングモール▽古家正亨が韓国映画の魅力を解説
- INI佐野雄大がハングル習得に挑戦中!▽今回学ぶ表現は「~を食べます」▽丸ごと覚えて旅先で役立つ、ウネ先生の“推しフレ”。5月は「食堂編」▽K-POP・マンスリーゲストはBOYNEXTDOOR!単語コーナー「K-tan」、エンドでメンバーと一緒にキーフレーズも復習!▽韓流ナビゲーター古家正亨が韓国エンタメの魅力に迫る「Kカル★ジャンクション」今回は、映画「6時間後に君は死ぬ」の魅力を解説
- 【出演】K,佐野雄大,シンウィス,ハ・ヨンス,古家正亨,【講師】立教大学 教授…金恩愛,【ゲスト】BOYNEXTDOOR
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(21)ファーマーズマーケット2「何の行列かを聞く」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】ファーマーズマーケットで、“What are you guys lined up for?”(何に並んでいるんですか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のスペイン語(7)ケルト人の遺跡を訪ねる
- スペイン北西部のガリシア地方。豊かな大自然に生きる人々の暮らしに密着しながら、初歩的な会話を学ぶ新シリーズ。前園真聖さんと一緒にしあわせになるヒントを探そう!
- ▽ガリシアでタイムスリップ!▽紀元前の大規模住居跡「バローニャ遺跡」へ▽海を臨む半島でケルト人はどのように暮らしていた?▽「なんておもしろいんでしょう!」「なんて上手なんでしょう!」感嘆表現を学ぼう▽タラの切り身で作ってみよう!海の幸を詰め込んだ「魚介のスープ」」
- 【出演】前園真聖,プリエト,マリア・ベロニカ,セニャリス・ビダル,ホセ・アントニオ,【講師】京都大学大学院 教授…柿原武史
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- 漢字ふむふむ やっちまったぁ!青信号
- [字幕放送]
- なぜ緑なのに青信号と呼ぶのか?実は新聞の間違えが原因だという。しかし日本語には言い間違えで定着してしまった漢字が他にもたくさんあるという!例を一挙ご紹介!
- なぜ緑なのに青信号と呼ぶのか?実は新聞の間違えが原因だという。しかし日本語には言い間違えで定着してしまった漢字が他にもたくさんあるという!そんな例を他にもご紹介!例えば、「ちゃんこ鍋」江戸時代に巡業先で鍋の名前を間違えたという説が。さらに「背広」実はこれはイギリスに渡った日本人がスーツをあるものと間違えたことで生まれた言葉だという説も!今回もふむふむが止まらない!【声の出演】近藤春菜・劉鍾德
- 【語り】近藤春菜,劉鍾德
午後11時55分から23日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 木曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- 5月もウマくいくウィーク/「なんとなくちょっとハッピーステップ 浅草の漫才師編」歌:土屋伸之・塙宣之(ナイツ)/トビー映画音楽の夕べ
- 【語り】石澤典夫
23日午前0時00分から23日午前0時30分(放送時間30分間)
- 超越ハピネス 10年間のひきこもり その経験を笑い合える今
- [解説][字幕放送][再放送]
- 【10年間のひきこもり その経験を笑い合える今】MC:岩田剛典(三代目 J SOUL BROTHERS) ゲスト:アン ミカ、平子祐希(アルコ&ピース)
- 母の勧めで進学校に入り、その後10年間、断続的にひきこもりを続けた後藤匡人さん。母の誠子さんは「いい学校、いい会社に入りお金持ちになることが息子の幸せ」と考え、不登校になった息子を理解できずにいた。しかしある日、息子から「死ねなくてごめん」と言われたことをきかっけに、誠子さんは、匡人さんの幸せを願っていたつもりが、自分のエゴを押し付けていたことに気づく。MC:岩田剛典、ゲスト:アン ミカ、平子祐希
- 【司会】岩田剛典,【出演】平子祐希,【ゲスト】アンミカ,後藤誠子,後藤匡人,【語り】森千晃
23日午前0時30分から23日午前5時30分(放送時間300分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.