【校長通信】5月20日の「校歌指導」に関する新聞報道について
昨日、複数の新聞社等により、「不適切な校歌指導」について、本校は不適切ではないが、校歌指導を行っているとの報道がありました。
2月に県教育委員会の調査に対する回答したものが、このような形で報道されたと理解しています。
本校での校歌指導は、正確に言うと新入生が「校歌練習」を行うために、オリエンテーションの期間(入学式の翌日)を利用して、生徒会の生徒等を中心に校歌を紹介し、実際に歌う時間を短い時間で設けています。
不適切な指導が行われていない学校として、報道では本校の名称を掲載していましたが、逆に入学して間もない新入生に、本校の一員としての自覚を持ってもらい、いち早く本校の生活に慣れてほしいという上級生の思いで行っている「適切な取組」であると思っています。
なぜ、不適切な指導を行っていない=適切な指導を行っているにもかかわらず、ネガティブな内容の記事に学校名まで上げる必要があるのか、私は疑問に感じています。