LMB『Naoya Miyake Solution Club』
マネックストレーダーツール操作方法/モチベーション:メンタル管理費概要』
コンテンツボリュームについて
❶LMBの複数の動画が投稿されておりごご契約者様だけ閲覧できる動画が閲覧できます。
❷年間安定銘柄(過去の結果)が閲覧できます。
❸トレードをする上でモチベーション継続:メンタル管理継続を、私がすることになります。
❹毎日am09:00に純利益を再現させる『キャピタルゲイン取引一般情報』を学ぶことができます。
❺株式投資『信用取引一般情報計算方法』を学ぶことができます。
❻マネックストレーダー『ツール』を活用した検証シート(エビデンス)閲覧方法が学べます
–
–
–
❼株式投資のローソク足の基本情報等が学べます
LMBを受講された方には、毎日わずか60秒ほどで完了する注文作業を行っていただいております。
2018年頃から、約300名の方々に対してモチベーション管理やメンタルサポートを提供してきました。
その中で、手法がシンプルすぎるために返済注文を忘れてしまったり自己流のアレンジを加えて損失を出してしまう方も多く見受けられました。
人は、感情に左右され、損失を取り戻そうと一時的な感情の高まりから資金を増やしてしまうことがあります。しかし、その結果として大きな損失を出してしまうことが多いのです。
そこで、感情をコントロールする技術を身につけることが、トレードだけでなく人生全般においても非常に重要となります。感情をコントロールし続けることは、一つの技術です。この技術を習得することで、安定した成果を得ることが可能となります。
【Naoya Miyake Solution Club】
モチベーション兼メンタル継続費マネックストレーダーデータ検証/概要に関して
メンタル/モチベーション維持サポートの内容に関して
- マンツーマンでのモチベーション維持サポート
注文ミスがないよう、細かく管理いたします。サポートはLINEを通じて行い、毎週金曜日にご購入者様ご自身で記入された収支表を確認させていただきます。月に5回、確認を行います。 - 電話での直接相談が可能
1ヶ月あたり最大10回の電話相談をお受けします。1回の通話は20分を目安にしております。通話はLINE通話を使用します。 - ライングループへの参加
ライングループでは、一般的な経済指標や株価変動が予想されるタイミングで事前の報告を受け取ることができます。これにより、最悪のシナリオを想定し、精神的に安定した運用が可能になります。
(エビデンスやレポートで週1回程度の確認を行います) - モチベーションを維持するためのテキスト配信
常に更新される「モチベーション継続テキスト」をLINEでお届けいたします。 - 安定銘柄のデータシート提供
年間安定銘柄5〜20銘柄を、マネックス証券の「マネックストレーダーツール」を使用してデータ検証したシート(エビデンス)を、パソコンのメールアドレスへお送りします。 - オフ会開催予定
国内外でオフ会の開催を検討しております。オフ会の参加費用は、ご購入者様のご負担となります。 - 有料会員専用ホームページへのアクセス
LMB専用の有料会員向けホームページを閲覧できるようになります。(現在構築中)
【ホームページの内容】
- 初心者向けの株取引の基礎動画
- 資金管理の基本
- 複利運用時の信用取引計算方法
- 発注板での新規注文方法
- 株式投資の税金に関する解説動画
これらの動画は随時追加されます。 - ルールに基づいた安全な運用のサポート
運用がルール通りに行われているかを管理し、安心して運用を続けられる環境を提供します。 - 複利運用に関するサポート
『信用取引一般情報』を学ぶことで、株数を自身の判断で安全に増やす方法をサポートします。ただし、複利運用後にマイナスが続く場合もあり、必ず成功をお約束するものではありません。 - ZOOMミーティングへの参加
月に1回ZOOMミーティングを開催予定です。参加できなかった方には、後日アーカイブ動画を共有いたします。1回あたりの開催時間は60分を予定しています。
使用ツールはZOOMです。
※管理方法は、ご参加者の本業や生活環境に合わせ、無理のない形でサポートを提供いたします。
【料金設定の理由に関して】
プラン❶ 価格 月額11,000円(税込) こちらサービス終了となります 15,000円のリンクからご契約ください
❶モチベーション:メンタル管理
マネックス証券のマネックストレーダーツールでデータ検証したシートエクセルをパソコンのメールアドレスで受け取ることができます。(月1回)
————————————————————————————
プラン❷価格 月額15,000円(税込)
メンタル/モチベーション維持サポート
- マンツーマンでのモチベーション維持サポート
注文ミスがないよう、細かく管理いたします。サポートはLINEを通じて行い、毎週金曜日にご購入者様ご自身で記入された収支表を確認させていただきます。月に5回、確認を行います。 - 電話での直接相談が可能
1ヶ月あたり最大10回の電話相談をお受けします。1回の通話は20分を目安にしております。通話はLINE通話を使用します。 - ライングループへの参加
ライングループでは、一般的な経済指標や株価変動が予想されるタイミングで事前の報告を受け取ることができます。これにより、最悪のシナリオを想定し、精神的に安定した運用が可能になります。
(エビデンスやレポートで週1回程度の確認を行います) - モチベーションを維持するためのテキスト配信
常に更新される「モチベーション継続テキスト」をLINEでお届けいたします。 - 安定銘柄のデータシート提供
年間安定銘柄5〜20銘柄を、マネックス証券の「マネックストレーダーツール」を使用してデータ検証したシート(エビデンス)を、パソコンのメールアドレスへお送りします。 - オフ会開催予定
国内外でオフ会の開催を検討しております。オフ会の参加費用は、ご購入者様のご負担となります。 - 有料会員専用ホームページへのアクセス
LMB専用の有料会員向けホームページを閲覧できるようになります。(現在構築中)
【ホームページの内容】
- 初心者向けの株取引の基礎動画
- 資金管理の基本
- 複利運用時の信用取引計算方法
- 発注板での新規注文方法
- 株式投資の税金に関する解説動画 - ルールに基づいた安全な運用のサポート
運用がルール通りに行われているかを管理し、安心して運用を続けられる環境を提供します。 - 複利運用に関するサポート
『信用取引一般情報』を学ぶことで、株数を自身の判断で安全に増やす方法をサポートします。ただし、複利運用後にマイナスが続く場合もあり、必ず成功をお約束するものではありません。 - ZOOMミーティングへの参加
月に1回ZOOMミーティングを開催予定です。参加できなかった方には、後日アーカイブ動画を共有いたします。1回あたりの開催時間は60分を予定しています。
使用ツールはZOOMです。 - ※管理方法は、ご参加者の本業や生活環境に合わせ、無理のない形でサポートを提供いたします。
解約時の対応
解約された場合、以下のサポートが終了となります
•銘柄の共有
•検証シート(エビデンス)の共有
•LMB運用に関するメンタル/モチベーション管理終了
•LMBライングループ退会
【月額課金システムの決済条件の追記】
・入会日を起算として1ヶ月毎に課金されること。
・入会時に無料期間30日の期間があります。
・「退会される場合」購入者自身で退会手続きを行っていただきます。
ご解約の際はネットからご解約いただくか、お電話にてお問い合わせください
【該当事項:商品引渡し時期・方法】
お申込時決済となり、完了後サービスがスタート致します。
【1】該当事項:特商法
________________________________
【1】該当事項:特定商取引法に関する表記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
特定商取引法に関する表記(以下、特商法)に記載の内容について、
下記4項目の追加をお願いいたします。
■ 支払方法
クレジットカード決済 VIZA,Master Card
■ 商品代金以外の必要金額
・消費税(表示価格に含まれていない場合)
■ 商品の引渡し時期・方法
ご契約いただいてから即サポートがスタートいたします。なお30日間無料期間がございます。
■ 返品・不良品について
・お客様都合による退会での返金対応が対応できませんので、ご了承ください。
【金融商品取引法に基づいた広告規制】
【投資に係るリスクおよび手数料について】
当商品は、著者と同じような利益が出ることを保証するものではありません。
株取引は価格変動リスクを伴いますので、場合によっては損失を被る可能性があります。
株取引には取引業者の売買手数料がかかります。
当商品で提供する情報は、投資の知識に関する学習・研究のための情報提供を目的としたもので投資助言を行うものではありません。
Naoya Miyake Solution Club 利用規約 (ご契約前に必ずご確認ください)
この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、宮家直哉(以下、「当社」といいます。)が提供するサービス(以 下、「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。Naoya Miyake Solution Club(以下「会員」とい います。)には、本規約に従って、本サービスをご利用いただきます。
第 1 条(適用)
本規約は、会員と当社間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
2.当社は本サービスに関し、本規約のほか、ご利用にあたってのルール等、各種の定め(以 下「個別規定」という。)をすることがあります。これら個別規定はその名称のいかんに関 わらず、本規約の一部を構成するものとします。
3.本規約の規定が前条の個別規定と矛盾する場合には、個別規定において特段の定めなき限り、個別規定が 優先されるものとします。
第 2 条(利用登録)
本サービスにおいて、当社と受講者間の本講座の提供に関わる契約(以下「本契約」という)は、第4条の規定 に基づき、受講料金の支払がなされたときに有効に成立し、受講希望者は、本規約の定めに従い受講者たる資 格を取得するものとします。
2.当社は受講希望者より本サイト上に掲載する手続き、または当社が定める他の手続きに よって受講申込みを受けた時、受講希望者に対して本講座の受講を承諾する旨を電子メー ル、電話またはその他当社が適切と判断する方法にて通知するものとします。
3.当社は、利用登録の申請者に以下の事由があると判断した場合、受講希望者からの受講申 込み承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
一 受講希望者が過去において当社が提供するサービスに関する利用規約違反などにより、 利用者の利用取り消しが行われている場合
二 受講希望者が過去において当社が提供するサービスに関する返金の申出を行い、返金
を受けている場合
三 申込内容に虚偽等の不正行為があった場合
四 精神を安定させる薬を服用もしくは、精神病歴があり、本講座の受講にあたり医師の許
可がない場合
五 その他、当社が受講希望者を受講者とすることを不適切と判断した場合
4.当社は受講申込みの承認後であっても、当社が承諾した受講者が、前項何れかに該当する と判明した場合または本規約に違反した場合は、当受講者に対する通知を持って受講申込みの承諾を取り消 すことができるものとします。
第 3 条(会員情報およびパスワードの管理)
会員は、自己の責任において、本サービスのユーザーID およびパスワードを適切に管理するものとします。
2.会員は、いかなる場合にも、ユーザーID およびパスワードを第三者に譲渡または貸与し、もしくは第三者と共 用することはできません。当社は、ユーザーID とパスワードの組合せが登録情報と一致してログインされた場 合には、そのユーザーID を登録しているユーザー自身による利用とみなします。
3.ユーザーID 及びパスワードが第三者によって使用されたことによって生じた損害は、当 社に故意又は重大な過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。
4. パスワードを第三者に不正使用される等の行為により当社及び会員並びに第三者に損 害を与えた場合には、当該会員が一切の責任を負うものとします。
第 4 条(利用料金および支払方法)
受講希望者は、申込みの意思表示より期限内にインターネット上でのカード決済を行ってください。
2.お申込み後、当社からメールまたは、お電話で質問をさせていただくことがございます。
3.情報という商品の特性上、返品、返金は原則お受けしておりません。
4.原則クレジットカード払いのみ対応させていただきます。
5.決済日から毎月自動決済となります。
6.ユーザーが利用料金の支払を遅滞した場合にはユーザーは年 14.6%の割合による遅延損害金を支払うも のとします。
7.参加費はイベントへの参加とプログラム代を含みます。旅費、宿泊費、会場費、合宿費、食費等は含まれませ ん。
第 5 条(禁止事項)
会員は、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
一 法令または公序良俗に違反する行為
二 犯罪行為に関連する行為
三 本サービスの内容等、本サービスに含まれる著作権、商標権ほか知的財産権を侵害する行為
四 当社、会員、またはその他第三者のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり,妨害したりする行為
五 本サービスによって得られた情報を会員その他第三者に対して、領布、販売、譲渡、貸与、修正、使用許諾 等する行為
六 当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
七 不正アクセスをし、またはこれを試みる行為
八 他の会員に関する個人情報等を収集または蓄積する行為
九 不正な目的を持って本サービスを利用する行為
十 当社、及び会員並びにその他第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
十一 当社、及び会員並びにその他第三者の活動を妨げる行為
十二 当社、及び会員並びにその他第三者を批判・誹謗中傷等する行為
十三 他のユーザーに成りすます行為
十四 以下に掲げる当社が許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、または営業行為 (1)ネットワークビジネス
(2)宗教
(3)金融・保険商品等
(4)外部コミュニティ及び自身の主宰するコミュニティへの勧誘活動
(5)紹介報酬が発生する行為
(6)トレード手法転売行為
(7)その他(1)~(6)に類すると当社が判断するもの
十五 当社のサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
十六 受講中、受講終了後に関わらず、体調不良や自己都合などの理由を問わず、中途で退席した場合におけ る受講料の返金を請求する行為
十七 以下に掲げる当社の故意又は重過失に基づかない事故等において当社およびその他 スタッフに損害を請求する行為
(1)演習中に参加者が負傷した場合
(2)本プログラム修了後に心身の変調を来した場合
(3)その他不慮の事故が発生した場合
十八 その他、当社が不適切と判断する行為
2.本条 1 項各号に示す行為が確認された場合、当社は当該会員に対し、会員としての登録を抹消することがで きるものとします。これは退出・退会後も永久に継続するものとします。
第 6 条(賠償)
1.本サービスに送信(発信)したコンテンツ、会員によるサービスの利用、会員のサービスへの接続、会員の本規 約条項違反もしくは会員による第三者の権利侵害に起因または関連して生じたすべてのクレームや請求については、会員の費用と責任で解決するものとします。
2.当該クレームや請求への対応に関連して当社に費用が発生した場合または損害賠償金等 の支払いを行った場合については、会員は当該費用および損害賠償金等(当社が支払った弁護士費用を含み ます)を負担するものとします。
第 7 条(本サービスの提供の停止等)
当社は,以下のいずれかの事由があると判断した場合,ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部 または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
一 本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
二 地震,落雷,火災,停電または天災などの不可抗力により,本サービスの提供が困難となった場合
三 コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
四 その他,当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
2.当社は,本サービスの提供の停止または中断により,ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または 損害についても、一切の責任を負わないものとします。
第 8 条(利用制限および登録抹消)
当社は,会員が以下のいずれかに該当する場合には、事前の通知なく、会員に対して、本サービスの全部もしく は一部の利用を制限し、または会員としての登録を抹消することができるものとします。
一 本規約のいずれかの条項に違反した場合
二 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
三 料金等の支払債務の不履行があった場合
四 当社からの連絡に対し、一定期間返答がない場合
五 本サービスについて、最終の利用から一定期間利用がない場合
六 分割払いが滞納となった場合
七 その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
2.当社は、本条に基づき当社が行った行為により会員に生じた損害について、一切の責任を負わないものとし ます。
第 9 条(著作権)
本サービスに関する著作権(が発生する場合)は当社およびその提供者に帰属します。また、会員が本サービ ス上に掲載した情報・コンテンツその他本サービスを利用して当社に送信した情報(以下「掲載情報」といいま す)の著作権は、会員本人に帰属します。よって、他の会員は権利者の許諾を得ないで、複製・頒布・送信・譲 渡・貸与・翻訳・翻案等を行うことはできません。ただし、会員が本サービスに情報・コンテンツを登録した場合、 当社に対し、本サービスの活性化とユーザーの利便性向上の目的で掲載情報を無償で非独占的に使用する権 利(複製・頒布・送信・譲渡・貸与・翻訳・翻案・再使用許諾)を許諾したものと みなします。また、会員は、当該掲載情報について、著作者人格権を行使しないものとします。
第 10 条(休会および退会)
1.本サービスに、休会制度はございません。
第 11 条(保証の否認および免責事項)
当社は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効 性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害など を含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。
2.当社は,本サービスに起因して会員に生じたあらゆる損害について一切の責任を負いま せん。ただし、法令の定める強行法規に抵触する場合、この免責規定は適用されません。
3.前項ただし書に定める場合であっても、当社は、当社の過失(重過失を除きます。)によ る債務不履行または不法行為により会員に生じた損害のうち特別な事情から生じた損害 (当社または会員が損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます。)について 一切の責任を負いません。また、当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行また は不法行為により会員に生じた損害の賠償は、会員から当該損害が発生した月に受領した 利用料の額を上限とします。
4.当社は、本サービスに関して、会員間または第三者との間において生じた取引、連絡また は紛争等について一切責任を負いません。
5.セミナーに示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したも のではございません。
第 12 条(サービス内容の変更等)
当社は、会員に通知することなく,本サービスの内容を変更しまたは本サービスの提供を中止することができる ものとし、これによって会員に生じた損害について一切の責任を負わないものとします。
第 13 条(利用規約の変更)
当社は、必要と判断した場合には、会員に通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとしま す。なお、本規約の変更後、本サービスの利用を開始した場合には、当該会員は変更後の規約に同意したもの とみなします。
第 14 条(個人情報の取扱い) 当社は、本サービスの利用によって取得する個人情報については、当社「プライバシーポリシー」及び以下の各 号に従い適切に取り扱うものとします。
一 当社が取得・保有する個人情報の利用目的 当社は、会員の個人情報を製品の発送、決済、関連するアフターサービス、新商品、サービス等に関するお知 らせ、商品開発・マーケティング活動のために利用します。
二 当社が取得した個人情報の第三者への提供 当社は、法令等に基づく場合を除き、会員の個人情報を会員の同意なしに第三者に提供する ことはありません。
三 個人情報保護のための安全管理 当社は、会員の個人情報を保護するために必要となる安全管理措置の維持・向上に努めてま
いります。
四 開示・訂正等の手続き 会員は、当社が保有するご自身の個人データの開示を求めることができます。また、その結果、誤り等があれ ば、ご自身の個人データの訂正や利用の停止を求めることができます。
2.当社は、セミナーの受講風景をカメラで撮影し記録する場合があり、会員はこれを承諾するものとします。記 録した映像は本講座の案内を目的とした各種広告媒体、本講座教材等に 利用することとし、その他の目的には利用しません。
第 15 条(通知または連絡)
会員と当社との間の通知または連絡は、当社の定める方法によって行います。
2.当社は、会員から、当社が別途定める方式に従った変更届出がない限り、現在登録されている連絡先が有効 なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い、これらは、発信時に会員へ到達したものとみなします。
第 16 条(権利義務の譲渡の禁止)
会員は、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。
第 17 条(準拠法・裁判管轄)
本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。 2.本サービスに関して紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上
【特定商取引法に基づく表記】
販売者名 : NM PROJECT 宮家直哉
住所 : 東京都足立区梅田2丁目12-3 マキシブ梅島701
電話番号 : 080-7433-0815
メールアドレス : luca.miyake@gmail.com
支払方法:クレジットカード決済のみ
商品代金以外の必要金額:なし
商品の引渡し時期・方法:お申込時決済となり、完了後メールにてご案内いたします。
返品・不良品について:情報という商品の特性上、返品、返金は原則お受けしておりません。
Naoya Miyake Solution Club 管理人 代表 NM PROJECT 宮家直哉