NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「5月21日(水曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから5月21日(水曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のドイツ語(6)食卓で使える表現
  • テーマは「ことば×ライフスタイル」。ドイツの若者のリアルな暮らしで交わされる会話から、生きたドイツ語表現を学び、ドイツ流ライフスタイルやその価値観に触れる番組。
  • ミュンヘンのシェアハウス“WG”に潜入!リアルな若者たちの暮らしから生きたドイツ語表現を学ぶ▽WGの夕食は手作りカボチャカレー!「おいしい」「乾杯」はドイツ語で何という?食卓で使える便利フレーズを紹介▽「金のガチョウ」で学ぶ前置詞と名詞の格▽#Brot パン投稿をドイツ語で読み解き
  • 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】メンディ・ゲルボデ,アーサー・リシュカ,ティナ・ヴォアク,【語り】LIZA
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 世界史探究 古代の中国と中央ユーラシア
  • [字幕放送]
  • 資料を読み解き世界史を探究しよう!今回は「古代の中国と中央ユーラシア」タレント山崎怜奈が10代の生徒たちと、2体の仏像を読み解く!カメの甲羅に書かれた文字とは?
  • 暗記中心の世界史から、資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回は古代の中国と中央ユーラシアがテーマ。タレント山崎怜奈が世界史にも挑戦!10代の生徒たちとともに探究を深める。漢字のもとになっている、カメの甲羅に書かれた文字とは?遊牧民が中国や中央ユーラシアの地域にあたえた影響は?2体の仏像から何が読み解ける?史料から古代の中国と中央ユーラシアの社会を読み解きギモンをタネに世界の歴史を探究しよう!
  • 【司会】山崎怜奈,【講師】東京大学大学院教授…佐川英治,【出演】高岡ミロ,内藤心希,森﨑美月,【語り】小村将
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
  • きょうの健康“快眠”新生活「睡眠ガイド決定版!」
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 睡眠時間が短い日本人。健康のためには適切な睡眠時間と良質な睡眠の確保が欠かせない。最新のデータをもとに国が作成した最新の睡眠ガイドの内容を、くわしく紹介する。
  • 日本人は睡眠時間が短い国民とされているが、健康のためには適切な睡眠時間と良質な睡眠の確保が欠かせない。最新のデータをもとに国が作成した、最新の睡眠ガイドをもとに、快眠のために必要なポイントを紹介する。たとえば大人は6時間以上の睡眠時間の確保が重要。高齢者は8時間以上の睡眠をとると認知症のリスクがあがるので要注意。このほか、カフェインやアルコールなどのし好品も睡眠を妨げるので、とり方に注意したい。
  • 【講師】久留米大学 学長…内村直尚,【キャスター】岩田まこ都,越塚優
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】岡本美佳,吉江晴菜,石川裕平,杉井勇介,新井庸太,【ピアノ】細貝柊
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「ヘドラーの山」/「赤い自転車」
  • 【90年代】「ヘドラーの山」うた:細川たかし(1994年)/「赤い自転車」うた:花花(1999年)
  • 「ヘドラーの山」作詞・作曲・編曲:林哲司 アニメ:西内としお/「赤い自転車」作詞・作曲:おのまきこ 編曲:パパダイスケ アニメ:藤野禎子 岡田誠司
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ティーチ「しゅのほぞん」
  • 大きな船で世界中を旅する子ザルの海賊ティーチとその仲間たちの旅の記録。ゆかいな音楽にあわせて楽しい冒険が始まるよ!
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽紙コップ紙コップ暗号 お母さんにお願い!
  • [字幕放送]
  • 今回は「紙コップ紙コップ暗号」「ひとみしりのコッピー」「つながりうた もりのおく」ほか。
  • 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 水曜日
  • [字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • 5月もウマくいくウィーク/「走れ!ウマダ・ウマジロウ」/「なんとなくちょっとハッピーステップ 浅草の漫才師編」歌:土屋伸之・塙宣之(ナイツ)
  • 【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show ヴィーテのとびら ひらけ!お茶
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,NHK東京児童劇団,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「やまびこ村の都市伝説!?」「オバケ吸い取りマシーン」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,尾崎恵,山口勝平,杜野まこ,柳原哲也,菊池こころ,川原慶久,宍戸留美,橋本まい,高木渉,木内秀信,三谷翔子,栗田エリナ,植田佳奈,洞内愛,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 水曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • コッシーとスイちゃんがおやつを食べていると、どこからか波の音が!船が大好きという「ふね田ふね男」さんが現れたよ!世界にはいろいろな面白い船があるって、クイズでたくさん教えてもらったよ。 「デテコデショー」は、あついダンせんぱいの「ビバ!アソビバ!」 「ゴーゴー!ドッコラショ」では、ヨッコイししょうがくり出す問題にドッコラショ三兄弟と一緒にチャレンジしよう! 歌はオフロスキーが歌う「いいことあるさ」
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,内田慈,山口智充,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
  • おかあさんといっしょ 水曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 水曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「じべたべったん」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「はみがきじょうずかな」、「オタマジックショー」はどんな音のマジックかな?お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 水曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • ワンワンが洗濯物を干そうとしたら、洗濯ばさみがない!どうしたのかな?今日は洗濯ばさみがいろいろなコーナーで登場します!洗濯ばさみが、カニやおさるさんに大変身!?▼うた「おっ!さかな」、▼アニメ「でたでた~せんたくもの」、「ちいさなともだち~洗濯ばさみ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「もいちど初恋」
  • [字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 【第28シリーズ第24話】今日はなんだかいつもと様子(ようす)がちがう喫茶一服(きっさいっぷく)のマスター・マイク。その理由(りゆう)は、道ばたで初恋(はつこい)の人とばったり再会(さいかい)し「近くでお店をしているので、いらしてください」とつい言ってしまったからだった。それからお客さんが来るたびに、初恋の人かもしれないとドキドキしてしまうというマイク。はたして初恋の人はあらわれるのか…?
  • 【声】西村ちなみ,佐藤なる美,小柳基,西村知道,一条和矢,沼田祐介,内藤玲,榊原るみ,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】福嶋幸典
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • デザインあneo Do It!
  • [字幕放送]
  • つくる/Do It!/デザインどっちでショー/もじ/
  • デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
  • 【声】DJ KOO,平泉成,安西英美,かかずゆみ,【監修】佐藤卓,中村勇吾,【音楽】蓮沼執太,Bird
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ストローびゅるる「びゅるるとまほうのストローシアター」
  • ストローの世界からやって来たストローびゅるる。夜のキッチン、魔女の住む魔法の森。小さな体で大きな世界への冒険に出かけます。
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「しゅくだい」
  • [字幕放送]
  • めえこ先生が、みんなに「しゅくだい」を出しました。モグラのもぐは、早く家に帰って「しゅくだい」を終わらせたいのですが…。
  • (語り…山瀬まみ/原案…宗正美子/文・絵…いもとようこ)  絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】めえこ先生が、みんなに「しゅくだい」を出しました。モグラのもぐは、早く家に帰って「しゅくだい」を終わらせたいのですが…。
  • 【語り】山瀬まみ,【作】いもとようこ,【音楽】悠木昭宏,【原案】宗正美子
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「夕焼けが生まれる街」「Mirai Bana(ミライバナ)」
  • 「夕焼けが生まれる街」うた:いきものがかり meets ハンバート ハンバート、アニメ:小川泉/「Mirai Bana」うた:androp、アニメ:今林由佳
  • 新生活が始まる季節に届けたい2曲。「夕焼けが生まれる街」うた:いきものがかり meets ハンバート ハンバート。アニメ:小川泉。いきものがかりが16年ぶりに登場。月日を重ね、成熟した彼らが「YELL」とは違う温かな応援歌を届けます/「Mirai Bana」うた:androp。アニメ:今林由佳。どんな別れや困難があっても、それを乗り越えて未来へ進む力が私たちにはある。そんなメッセージを込めた曲です
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
  • キキとカンリ「心と体をまもる」
  • [解説][字幕放送]
  • 小学校低学年向けの安全教育番組。子どもたちが「自ら危険を回避できる力」を養います。今回のテーマは、プライベートゾーン。守る方法を考えます。出演:おぎやはぎ他
  • 子どもが「自ら危険を回避できる力」を養う小学校低学年向けの安全教育の番組。小学生キキが体験する身近な危険について、大人といっしょに考えます。危機管理ロボットのカンリの“危機管理スコープ”で、危険なことが起きた場所と時間に戻り「危険を予測・発見し解決する」スキルを楽しく学びます。今回は「プライベートゾーン」について。専門家も登場し、子どもができる防衛策や周囲の支援法を考えます。出演:おぎやはぎ他
  • 【出演】矢作兼,河村梓月,高橋幸子,松野晃士,【声】小木博明
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
  • コノマチ☆リサーチ「“エキ”のまわりを見たいぞ!」
  • [解説][字幕放送]
  • 小学3年社会科の番組。漫画家ハジメ(岸田メル)のもとに、宇宙人ズビが“まちのひみつ”を調べにやって来る。今回は、駅のまわりはどのようになっているのか調べる。
  • 小学3年社会科の番組。架空のまち民奈野市(みんなのし)で暮らす売れない漫画家ハジメ(出演:岸田メル)のもとに、ある日、突然、宇宙人ズビ(声:久野美咲)がやって来る。ズビの星には“まち”が無いため、みんな不便な暮らしをしている。そこで地球に“まち”とは何かを調べに来たのだ。“まちのひみつ”を探るため、ハジメとズビの調査が始まった!今回は駅のまわりを調べ、たくさんの人や施設が集まるわけを探る。
  • 【出演】岸田メル,【声】久野美咲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
  • よろしく!ファンファン「ごみのゆくえ」
  • [解説][字幕放送]
  • 小学4年社会科の番組。3人の小学生の宇宙人が、高性能ロボット「ファンファン」(声:福圓美里)とともに日本のくらしを調べる。今回は、ごみのゆくえについて調べる。
  • 小学4年社会科の番組。3人の小学生の宇宙人トッキー(レイラニ)、チズル(藤沢元)、ココロ(野添芙羽)が、社会科の宿題で日本のくらしを調べにやってきた。3人の相棒は、高性能ロボット「ファンファン」(声:福圓美里)。時間、空間、人の取り組みという3つの視点から社会のさまざまなことを調べていく。今回のテーマは「ごみのゆくえ」。ごみ処理の工夫や、リサイクルの取り組みなどについて千葉市の取り組みを取材する。
  • 【出演】秋本レイラニ,藤沢元,野添芙羽,【声】福圓美里
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
  • ズームジャパン 消えたお米事件!?~米作りのさかんな地域~
  • [解説][字幕放送]
  • 小学5年社会科の番組「ズームジャパン」。今回のテーマは「米作りのさかんな地いき」。米作りの1年に密着。ドローンやスマホを駆使して効率化を計る農業の今を取材します
  • 小学5年生社会科の番組「ズームジャパン」。社会科が得意な小学5年生のショーゴと、疑問を見つけることが得意な姉のミウが、日本の国土や産業について調べます。ズームアウトで概要やデータを、ズームインで現場の工夫や働く人の思いを調査します。今回のテーマは「米作りのさかんな地いき」。米作りの1年に密着。ドローンやスマホを駆使して効率化を計る農業の今を取材します。出演:富田望生 戸田博都 声の出演:屋良有作
  • 【出演】富田望生,戸田博都,【語り】屋良有作
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
  • 社会にドキリ「権利と義務」
  • [解説][字幕放送]
  • 社会の仕組みを研究する研究員のアッキーが(中尾明慶)、相棒のAIキリと“ミッション”に取り組みます。今日のテーマは「権利と義務」。
  • 人々が幸せな暮らしができるよう社会の仕組みを研究している「ドキリ社会研究所」。新人研究員のアッキー(中尾明慶)が、AIアシスタントのキリ(三瓶由布子)と、所長から与えられる“ミッション”に取り組みます。人権や国民主権など権利についてわかってきたアッキー。次に義務について調べていくと、道路や学校も、実は義務である税金が使われていることを知る。そして「義務は、みんなの権利を守るため」だと気づく。
  • 【出演】中尾明慶,【声】三瓶由布子
  • 「社会にドキリオープニングテーマ」
    藤本 功一:作曲
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 レキデリ「元はなぜ日本を攻めた?」
  • [字幕放送]
  • 歴史ミステリーでお困りのときは、とびっきりの資料をデリバリー。東京03と一緒に、歴史上もっとも広大な領土もったモンゴル帝国の地図から、その野望を読み解いていく!
  • 舞台は“とある”歴史番組の収録現場。プロデューサー飯塚とディレクター豊本が、次回の番組ネタを相談していると、「歴史上の素朴な疑問」の壁にぶちあたる。今回はモンゴル軍襲来「元はなぜ日本を攻めた?」。そんな二人にとっての救世主が、歴史のなぞ解きに必要な資料を配達してくれる歴史資料デリバリー会社 配達員『レキデリ』角田だ。果たして、『レキデリ』が配達する歴史資料から、どんな謎解きが繰り広げられるのか?
  • 【出演】東京03,【語り】関山美沙紀
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 地理総合 大地は動いている?~大地形と生活~
  • [字幕放送]
  • 大地は動いている!世界の絶景の写真からひとつ仲間外れを見つける、というミッションに向き合いながら、プレートテクトニクスと人々の暮らしの関わりについて学ぶ。
  • 今回は世界の絶景が登場。ヒマラヤ山脈、アイスランドのギャオ、アメリカ合衆国・カリフォルニア州のサンアンドレアス断層、アリゾナ州のモニュメントバレー。どれも地球規模の絶景だ。それらがどのようにして生まれたのかをひもときながら、大地が実は動いていることを学ぶ。プレートと地震、プレートと火山の関係とは。そしてそれらと共存している人々の暮らしぶりについても見てゆく。
  • 【出演】井桁弘恵,南圭介,【講師】東京大学 教授…須貝俊彦,【朗読】谷地健吾
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 日本史 貴族社会と摂関政治
  • [字幕放送]
  • 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
  • 今回は平安時代中期、9世紀半ばから11世紀半ばにかけてです。この時代、藤原氏が天皇を補佐する摂政・関白の地位に就いて、政治の実権を握りました。また、日本独自の文化が発展しました。貴族が力を持つことで、どんな世の中が生まれたのでしょうか。ポイントは「藤原氏の発展」「摂関政治のしくみ」「国風文化」です。そして、この時期の庶民の生活を描いた珍しい絵巻物から、当時の庶民の暮らしについても目を向けてみます。
  • 【講師】奈良大学教授…渡辺晃宏,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 世界史探究 探究1 古代文明の特質
  • [字幕放送]
  • 資料を読み解き、世界史を探究しよう!今回はこれまでに学んだ「古代文明」について探究を深める。タレント山崎怜奈が10代の生徒たちと各古代文明の共通点と相違点を探る
  • 資料を読み解き世界史を探究しよう!暗記中心の世界史から資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回はこれまで学んだことをいかし「古代文明の特質」について、タレント山崎怜奈が10代の生徒たちとともに探究を深める。古代オリエント文明、黄河文明、インダス文明、エーゲ文明、古アメリカ文明、これらの文明の共通点と相違点とは?そこから導き出される、新たな探究のテーマとは?ギモンをタネに世界の歴史を探究しよう!
  • 【司会】山崎怜奈,【講師】東京都立青山高等学校 教諭…角田展子,【出演】胡桃沢はな,高岡ミロ,内藤心希,根岸実花,野乃ジゼル,森﨑美月,【語り】小村将
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • 10min.ボックス 地理 なぜアマゾンは注目を集めているの?~南アメリカ州~
  • [字幕放送]
  • 「10min.ボックス地理」は、インパクトある映像で日本や世界の様子を伝える中学生向けの社会科番組。1つの疑問をさまざまな「見方」から探っていく過程を紹介する。
  • 今回の疑問は「なぜアマゾンの熱帯雨林は注目を集めているの?」。広大な原生林に多種多様な生きものや植物が生息するアマゾン。6万種を超えるとも言われる植物には薬として使える可能性があるものも。一方、アマゾンの森林の減少が進み、地球の温暖化を加速させ、世界に影響を与える可能性もあるという。なぜアマゾンが注目を集めるのか、「多様性」や「産業」「気候」などの「見方」をもとに探っていく。
  • 【語り】柿原徹也
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語 20ファーマーズマーケット2▽落し物が届いているか聞く
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】ファーマーズマーケットの店員に、“Has anybody turned in a blue bag by any chance?”(誰かが青いバッグを届けていたりしませんか?)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 子どもの予防接種(1)予防接種ってなに?
  • [字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】小児科医国立国際医療研究センター病院…松永展明,【語り】加納千秋
  • 【講師】小児科医 国立国際医療研究センター病院…松永展明,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ ご飯のおとも カレー鶏そぼろ
  • [字幕放送]
  • ひとりごはんにあるとうれしいのが、すぐに食べられるおかず。短時間でパパっとできるつくりおきおかずを3品、紹介します。おかわりしたくなるおいしさですよ!
  • 「カレー鶏そぼろ」は、ご飯がすすむピリッとスパイシーなカレー味。豆腐にのせたり卵焼きに入れても、おいしくいただけます。「塩昆布なめたけ」はご飯のお供の代表格。塩昆布は仕上げに加えると、形も風味も残っておいしくなります。「縦切りれんこんきんぴら」は、れんこんを縦に棒状に切って歯触りを生かします。皮ごと使ってうまみたっぷり!
  • 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理 連続テレビ小説「あんぱん」連動企画 蔵出し!やなせたかしの台所
  • [字幕放送]
  • これまでの放送の中から選りすぐりのレシピをお届けする「蔵出し!お宝レシピ」。今回は連続テレビ小説「あんぱん」のモデル、故・やなせたかしさんの食卓を紹介します!
  • アンパンマンの生みの親、やなせたかしさんは自身の戦争体験から「食べることは重要」と考えていました。そのため日ごろから規則正しい生活と工夫を凝らした食事を心がけ、94歳で亡くなるまで生涯現役を貫きました。そんなやなせさんの食卓を振り返ると元気に過ごすためのヒントがいっぱい!さらに「そば粉ドッグ」「しまうま焼き」などユニークなネーミングの料理も登場します。どんな料理が飛び出すのか?ぜひご覧ください!
  • 【講師】やなせたかし,【語り】後藤繁榮
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • ワンポイント手話(3)家族 ※字幕スーパー
  • 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を紹介します。手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。父、母、息子、娘などの手話単語を学びます。
  • 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。通しでごらんいただき、最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。講師の河合優子さん、サブ講師の所智子さん、生徒役石川寛和さんはいずれも、中途失聴および難聴の当事者です。「家族」の回では、父、母、息子、娘などの手話単語を学びます
  • 【出演】河合優子,所智子,石川寛和


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 大腸がん 進行度に応じた最新治療「遺伝性大腸がんと言われたら」
  • [解説][字幕放送]
  • 大腸がんの約5%を占める遺伝性大腸がん。中でも代表的な、家族性大腸腺種症(FAP)とリンチ症候群について、最新の治療法や遺伝カウンセリングについて詳しく伝える。
  • 大腸がんの多くは生活習慣や加齢などによるものだが、約5%は遺伝性のもの。その一つ、家族性大腸腺種症(FAP)は、大腸に多数のポリープができてがん化する。確実な治療法は大腸を全摘することだが、内視鏡によってポリープをこまめに切除するIDPという治療法が保険適用になり、注目されている。他にも、遺伝子修復機能に異常が起こるリンチ症候群など、遺伝性大腸がんの治療、遺伝カウンセリングなどの最新情報を伝える。
  • 【講師】都立駒込病院 部長…山口達郎,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
  • 3か月でマスターする絵を描く(7)犬と猫の違いでわかる!リアルなペット
  • [解説][字幕放送]
  • 今回は犬と猫と描き方。犬の顔は四角い箱。猫の顔は球が3つ▼それぞれの特徴をとらえながら、リアルなペットに挑戦▼講師は画家で人気youtuberの柴崎春通さん
  • ペットを描く今回は、柴崎先生の愛猫マロンちゃんが登場!実は毎回の収録の際、アトリエの外から柴崎先生を呼んでいるマロンちゃん。最近はスタッフにも慣れてきました。▼さて、犬と猫は筋肉のつきかたが違うので、その違いを描き分けます。▼色を塗る際は、光の方向を意識して日陰と日向で明暗をつけていきます。▼絵具をかすれさせて、犬の毛のふさふさ感を出すのに苦労した山之内すずさんですが、その上達ぶりにも注目です!
  • 【出演】山之内すず,【講師】画家…柴崎春通,【語り】折笠愛
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「やまんばマンボ」
  • 「やまんばマンボ」うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ
  • うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ。ユニークな歌声と音楽性で高い評価を受けるシンガーソングライター折坂悠太が番組初登場!子どもの頃から「日本昔ばなし」が大好な彼が、楽曲のテーマにしたのは「やまんば」。“やまんば”と“マンボ”の融合で生まれる5分の「日本昔“歌ものがたり”」。ビジュアル化するのは、子どもから大人までを虜にする絵本作家・長谷川義史と、クリエイティブ工房・クモトリ。
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点 ロシア・ウクライナ トランプ停戦は実現するか?
  • [字幕放送]
  • 4年目に入ったロシアによるウクライナへの軍事侵攻。外交的な駆け引きが活発化していますが、トランプ大統領による停戦は実現するのか。各国の思惑や今後について考えます
  • 【出演】防衛研究所研究幹事…兵頭慎治
  • 【出演】防衛研究所 研究幹事…兵頭慎治
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「クロイツェル・ソナタ」ベートーベン作曲
  • 「クロイツェル・ソナタ」(バイオリン)小林美恵,(ピアノ)清水和音 ~オーストリア・ウィーン~
  • 【バイオリン】小林美恵,【ピアノ】清水和音
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
  • おとなのEテレタイムマシン きょうの料理 村上信夫 プロのコツ
  • [字幕放送][再放送]
  • Eテレの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組を厳選!今回は1982年2月24日放送きょうの料理「西洋料理プロのコツ合鴨のロースト・オレンジソース添え」
  • プロの技を家庭向けにわかりやすく解説するシリーズ「プロのコツ」から、名門ホテル総料理長の村上信夫さんが、合鴨1羽をローストしオレンジソースを添えた料理と、オレンジソースを応用したクレープシュゼットを紹介した回を。本格的なつくり方ながら「簡単ですね!」と語りかける村上ムッシュの笑顔に、本場のフランス料理を伝えたいという熱意や人柄が伝わってくる。
  • 【出演】村上信夫
午後1時40分から午後2時00分(放送時間20分間)
  • 中国語!ナビ(6)否定の「不」/人生を考え直す新作映画
  • 「不」を使った否定文の作り方▽クイズ「ふなチャレ!」▽映画「来し方 行く末」脚本家を志す青年が自分の人生を見つめなおすヒューマンドラマ
  • 「不」を使った、動詞や形容詞の否定文の作り方を学びます▽クイズ「ふなチャレ!」。あいさつ表現「不見不散」の意味は?▽後半はエンタメ情報。中国映画「来し方 行く末」を紹介します。主人公は弔辞の代筆業で生計を立てている脚本家志望の青年。三十代後半にさしかかり、これまでの人生を振り返り、これからの生き方に思いをめぐらせます。
  • 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,李イェン,梁源,ふなっしー
午後2時00分から午後2時20分(放送時間20分間)
  • ハングルッ!ナビ(6)プルコギがあります
  • INI佐野雄大と一緒に学びましょう▽K-POPマンスリーゲストBOYNEXTDOORのインタビュー▽5月のスキットは大型ショッピングモール
  • INI佐野雄大がハングル習得に挑戦中!▽今回は「~があります」▽5月のスキットの舞台は「大型ショッピングモール」旅行気分でフレーズを覚えましょう▽K-POPグループBOYNEXTDOORがマンスリーゲスト!インタビューでは楽曲のことに加え特技も披露。そして、この1年でいちばん成長したメンバーは!?単語コーナー「K-tan」のテーマは「疑問詞」、オープニングではメンバーおススメの○○の過ごし方も!
  • 【出演】K,佐野雄大,シンウィス,JUNE,【講師】立教大学 教授…金恩愛,【ゲスト】BOYNEXTDOOR
午後2時20分から午後2時45分(放送時間25分間)
  • NHK俳句 題「祭」
  • [字幕放送]
  • 選者:和田華凜、ゲスト:秋川雅史(テノール歌手)。題「祭」。秋川さんは祭男だった!?故郷の西条まつりばやしをテノールで披露。「祭」が夏の季語になった理由とは。
  • 選者:和田華凜、ゲスト:秋川雅史(テノール歌手)。題「祭」。秋川さんは祭男だった!?故郷の西条まつりばやしをテノールの歌声で披露。「祭」が夏の季語になった理由とは。
  • 【司会】柴田英嗣,【出演】和田華凜,秋川雅史,【声】中川緑
午後2時45分から午後3時10分(放送時間25分間)
  • すてきにハンドメイド はじめて ミシンに挑戦!直線縫いを極めるマルチバッグ
  • [字幕放送]
  • ソーイング初心者に向けた3回シリーズの2回めは、ミシンがテーマ。扱い方から縫い方まで基本を学んだら、直線縫いでバッグ作りに挑戦します!ゲストはゆうたろうさん。
  • ソーイング初心者に向けた3回シリーズの2回めは、ミシンの直線縫いがテーマ。扱い方から縫い方まで基本を紹介しながら、初心者でもわかりやすい直線縫いのコツを教えます。今回作るのは、ショルダーバッグにも手提げにもなる、マルチに使えるバッグ。講師のソーイングデザイナー・水野佳子さん曰く「ミシンを信じることが大事」。その言葉の意味とは?ゲストのゆうたろうさんはミシンを信じることができるか?お楽しみに!
  • 【司会】洋輔,【ゲスト】ゆうたろう,【講師】ソーイングデザイナー…水野佳子
午後3時10分から午後3時35分(放送時間25分間)
  • グレーテルのかまど ちいかわの青いリボンのクッキー
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 「なんか小さくてかわいいやつ」、通称「ちいかわ」。物語に登場する大事なアイテムが、青いリボンのクッキー。ヘンゼルはアーモンドプードル入りのクッキーに挑戦!
  • ちょっぴり泣き虫だけど心やさしいちいかわと、その友達が過ごす楽しい毎日をつづる「ちいかわ」。ほのぼのとした日常に突然登場するシュールな世界に、大人もこどももとりこ。ある日ちいかわが友達のハチワレにプレゼントした、青いリボンを結んだクッキー。やさしい気持ちが詰まった、ハチワレに似た形のクッキーと、青いリボンが引き起こす思いがけない展開。ヘンゼルはクッキーにアイスを挟んだオリジナルスイーツにも挑む!
  • 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
  • えいごであそぼ Meets the World かるたゲームに挑戦!
  • [字幕放送]
  • 「まほうつかい」のきゃりーと楽しい仲間たちが えいごでゲームをしたり ダンスやうたをうたってあそぶよ!みんなもいっしょに えいごであそぼう!
  • 今回はみんなでかるたゲームに挑戦!PEACHYが英語で説明するよ。いろいろな絵のカードの中から、どのカードのことを言っているか、見つけられるかな?みんなも一緒に挑戦してね!▼新コーナー「Mr.Oops!」Mr.Oopsのおかしな日常とキレキレダンスがクセになる!▼アニメ「ダルマニョンズ」▼歌は「MUFFIN SONG」。みんなも歌ってみてね!
  • 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,大場りと,有田麗未,駿之介,浜野謙太,KARIN,伊波れいり,【声】サフィヤ,ロビー・ベオグラード,チャド・マレーン
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
  • アイラブみー ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダー!
  • [字幕放送]
  • 5歳のこどもが「自分」を大切にすることを学ぶ冒険アニメーション▽声の出演・満島ひかり▽音楽・ハンバートハンバート▽脚本・竹村武司▽キャラクター原案・obak
  • 主人公は5歳の“みー”▽♪じぶん探しの旅に今日も出かけよう▽登場する70以上のキャラクターすべてを満島ひかりが演じ分けるアニメシリーズ▽ある日、パパと“ちんあなごパーク”に向かうみー。ウキウキしながら到着すると、入口には「おやすみ」の張り紙が…。今日はチンアナゴたちに会うと決め、心から楽しみにしていたみーは、地面に寝転び大声で「ヤダヤダヤダ…!」と手足をじたばた、一歩も動かなくなってしまい…。
  • 【声】満島ひかり
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
  • キミなら何つくる?「回そうクルクル!動くおもちゃ」
  • [字幕放送]
  • 「キミなら何つくる?」。図工大好き3人組が、それぞれの思いを込めた作品を製作!今回は「クランクで動くおもちゃ」をつくる。出演:COWCOWほか
  • 「キミなら何つくる?」では、毎回1つの図工のテーマをとりあげ、よしさん、たださん、うぶちゃんの図工大好き3人組が、自分の思いを込めた三者三様の作品を和気あいあい楽しくつくってゆく。今回は、「クランクで動くおもちゃ」に挑戦。達人コーナーでは、ペーパーエンジニアの坂啓典さんが、シンプルなクランクからいくつもの面白い動きを生み出すコツを伝授。小学生が作った作品も多数紹介。出演:COWCOWほか
  • 【ゲスト】坂啓典,【出演】COWCOW,千野羽舞,【声】樋口太陽
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
  • カガクノミカタ「さかのぼってみる」
  • [解説][字幕放送]
  • 小中学生を主な対象とした理科教育番組。科学の「見方(ミカタ)」を持つことで、見慣れた事象の中にも実は潜んでいるたくさんの「ふしぎ」が見つかることを伝える。
  • 今回のミカタは「さかのぼってみる」。「バナナの上はどっち?」街角の人々に聞いてみると、ほぼ全員が付け根の方が上と答えた。でも、時間をさかのぼって収穫前のバナナを見てみると?ヨシタケシンスケ氏原案原画によるアニメーション「あたりまえってなんだろう」をはさみ、後半では、さかのぼることで生まれたバナナのふしぎを特撮映像も交えて探っていく。バナナの花が実になっていく様子をとらえた映像が見どころの一つ。
  • 【語り】ANI,今井暖大
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 水曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • ワンワンが洗濯物を干そうとしたら、洗濯ばさみがない!どうしたのかな?今日は洗濯ばさみがいろいろなコーナーで登場します!洗濯ばさみが、カニやおさるさんに大変身!?▼うた「おっ!さかな」、▼アニメ「でたでた~せんたくもの」、「ちいさなともだち~洗濯ばさみ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!「タイのユニークなお祭り」
  • [字幕放送][再放送]
  • 地球ネコ「ニャンちゅう」が宇宙人の仲間たちと一緒に、月の放送局から番組を放送チュー!地球のおもしろい話題や宇宙の不思議なことを、全宇宙に向けて発信します。
  • 今回は、ちょっと変わったことをして盛り上がるタイのお祭りを紹介するよ。▽「クイズ!宇宙に夢チュー」は宇宙服の話題。宇宙服の重さってどれくらいかな?みんなも考えてね。▽ニャンちゅう、ベラボラ、そしてカイセイが早口言葉を披露します!うまく言えるかな…▽そのほか「ニャンちゅうズ」や「宇宙ねんど遺産」など、楽しいコーナーが盛りだくさん!ニャンちゅうたちといっしょに、地球や宇宙の知られざる魅力に迫ろう!
  • 【出演】川野快晴,岡田ひとみ,ダンス☆マン,【声】羽多野渉,比嘉久美子,田尻浩章
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「やまびこ村の都市伝説!?」「オバケ吸い取りマシーン」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,尾崎恵,山口勝平,杜野まこ,柳原哲也,菊池こころ,川原慶久,宍戸留美,橋本まい,高木渉,木内秀信,三谷翔子,栗田エリナ,植田佳奈,洞内愛,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show ヴィーテのとびら ひらけ!お茶
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,NHK東京児童劇団,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽傑作選▽大森さんとMTK制作SP▽プレゼン
  • [字幕放送][データ放送]
  • ▽傑作選▽MTK「こたえあわせ」制作裏側スペシャル!ミセス大森Pがレコーディングをディレクション!!メイキング版フルコーラスも再び▽新てれび戦士をプレゼンで紹介
  • ▽MTK「こたえあわせ」制作裏側スペシャルを再び!サプライズで登場した大森さんに驚くてれび戦士。レコーディングでは大森Pと“奇跡のハモり”も!!笑いあり、涙ありの、MTK制作の裏側を大紹介。インタでは大森さんの「天てれ」「こたえあわせ」への思いも!メイキング版フルコーラスもお楽しみに♪▽新てれび戦士を先輩てれび戦士がプレゼンで紹介!きずなを強める▽リモコンゲームは5:56ごろ「照らしてオウリン」
  • 【出演】ティモンディ,王林,荒川,大森元貴,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 水曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 水曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「じべたべったん」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「はみがきじょうずかな」、「オタマジックショー」はどんな音のマジックかな?お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ「ツバメ」番組コラボ The Wakey Showバージョン
  • SDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!「The Wakey Show」バージョン♪
  • こども向けSDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!今回は「The Wakey Show」バージョン♪ 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 水曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • コッシーとスイちゃんがおやつを食べていると、どこからか波の音が!船が大好きという「ふね田ふね男」さんが現れたよ!世界にはいろいろな面白い船があるって、クイズでたくさん教えてもらったよ。 「デテコデショー」は、あついダンせんぱいの「ビバ!アソビバ!」 「ゴーゴー!ドッコラショ」では、ヨッコイししょうがくり出す問題にドッコラショ三兄弟と一緒にチャレンジしよう! 歌はオフロスキーが歌う「いいことあるさ」
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,内田慈,山口智充,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「ビーだま・ビーすけ VS 黒玉軍スペシャル」
  • [字幕放送]
  • ピタゴラスイッチ 今回は、あの黒玉軍がいっぱい登場します。「ビーだま・ビーすけ エピソード3」「黒玉軍の悪だくみ」などを含む、黒玉軍スペシャルです。
  • 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「金吾の里帰りの段」
  • [字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 【第29シリーズ第3話】一年は組の金吾(きんご)は、剣術(けんじゅつ)が得意。だが休みあけの授業で、戸部(とべ)先生に、前より腕(うで)が落ちていると言われてしまう。金吾は休み中に家に帰り、そこで剣の修行をしたかったのだが……。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
  • アニメ 科学×冒険サバイバル!(8)新型ウイルスのサバイバルその2
  • [字幕放送]
  • “サバイバルの達人”ジオがピピとともにジャングル探検キャンプへ。ところがナゾの感染症でなかまたちがたおれてしまう。新型ウイルスのまんえんをふせぐことはできるか?
  • ジャングル探検キャンプのみんなが新型ウイルスに感染(かんせん)したらしい。ジオ、ピピ、ケイが助けを求めてたどり着いた村は無人になっていた。どうやら移動している間にヘリで全員救助されたようだ。それはよかったが、ジャングルは隔離(かくり)地域に指定され、ジオたちは取り残されてしまった! 自力で脱出しようと、3人はふたたび移動を開始する。ところが、ハイエナにおそわれたイノシシの血を、ケイが浴びてしまう。
  • 【声】松田颯水,潘めぐみ,石田彰,宮澤正,多田野曜平,高橋伸也,玉井勇輝,池田海咲,兼政郁人,【原作】「科学冒険サバイバル」シリーズ,【脚本】村山功
  • 「ネバネバ」
    MORISAKI WIN:作詞
    KOSEN:作曲
    KOSEN:編曲
    (歌)MORISAKI WIN

    「survival dAnce」
    小室 哲哉:作詞
    小室 哲哉:作曲
    大竹 智之:編曲
    (歌)ジオ(松田颯水)×ダイヤ(小松未可子)
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
  • ヴィランの言い分 ナルシスト
  • [字幕放送][再放送]
  • 「自己中心」「引いちゃう」「言われたくない」というイメージになりがちなナルシスト。何が嫌われるのか?そして誰にもあるナルシストな一面とは?
  • ヴィラン役は井上裕介さん(NON STYLE)。今回は着ぐるみもかぶり物もなし。素のナルシストとして登場します。▼ナルシストに限らず鏡を見ちゃうのは人間の脳の働き?▼今回は自分のことをナルシストと認める社長・経営者が集結。ポジティブな自己肯定発言が連発▼実はリーダーになりやすい?そして逆境に強い?ナルシストの長所とは
  • 【司会】八嶋智人,【出演】井上裕介,【リポーター】川口由梨香,【ゲスト】徳井健太,薄幸,【語り】武内駿輔
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
  • ギョふんでサカナ★スター ホンモロコ
  • [字幕放送]
  • 春になると琵琶湖の湖岸に集まり、体をぶつけあって産卵するホンモロコ。産み落とされた貴重な卵を観察しながら、ホンモロコの産卵に秘められた驚きの生き残り術に迫る。
  • 琵琶湖で1000年以上の歴史を誇る「えり漁」この伝統漁法でとれるのが、琵琶湖の固有種ホンモロコだ。ふだんは沖合で暮らしているが、春になると湖岸の波打ち際に集まり、跳ね回って体をぶつけあい、乱舞するように産卵する。産み落とされた貴重な卵を観察しながら、ホンモロコの産卵に秘められた驚きの生き残り術に迫る。
  • 【出演】さかなクン,香音,【語り】横田栄司
午後8時00分から午後8時25分(放送時間25分間)
  • 手話で楽しむみんなのテレビ×グレーテルのかまど 矢部太郎のよもぎまんじゅう
  • [解説][字幕放送][手話放送]
  • NHKの人気番組を手話でも楽しみたい!そんな声に応えるシリーズ。今回は「グレーテルのかまど」とのコラボ。芸人・矢部太郎さんの実家に伝わるよもぎまんじゅうに挑戦!
  • お菓子にまつわる物語や誕生の秘話を、ヘンゼル(瀬戸康史)と魔法のかまど(キムラ緑子)が紹介する「グレーテルのかまど」。今回挑むのは、矢部家直伝のよもぎまんじゅう。手塚治虫文化賞を受賞し、漫画家としても注目されている矢部太郎さん。二作目『ぼくのお父さん』では、父と過ごしたユニークな日常を描き、話題に。家族の思い出が詰まったよもぎまんじゅうの味とは?ヘンゼルとかまどのコミカルなやりとりも手話でどうぞ!
  • 【出演】村上信次,瀬戸康史,矢部太郎,【声】キムラ緑子
午後8時25分から午後8時30分(放送時間5分間)
  • ナンブンノイチ(26)5分の1のヒトって? 推し活する人
  • [字幕放送]
  • ○○な人は、日本人の何人にひとり?数字をもとに現代をひも解く5分のドキュメント。今回は「推し活」。あなたには、時間とお金をかけて夢中になれる“推し”はいますか?
  • 5分の1。2021年に流行語大賞にノミネートされ話題となった「推し活」。大好きなアイドルやキャラクターなどを応援し、仲間をつくったりSNSで発信したり、強く「推す」活動。マーケティング会社の調査によれば、今や5人に1人に及ぶ(20~69歳)。仕事や子育ての合間をぬって“聖地巡礼”やライブのため各地を巡る女性を取材。「推し活」が生きがいにつながるという、そのリアルに迫る。 語り:永積崇[ハナレグミ]
  • 【語り】永積崇[ハナレグミ]
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 選“快眠”新生活「睡眠時無呼吸症候群 働き盛りの睡眠トラブル」
  • [解説][字幕放送]
  • 睡眠中に呼吸が一時的にとまったり浅くなる状態が続く、睡眠時無呼吸症候群。気づかぬうちに睡眠の質が低下する。最近は治療が進歩、適切な治療をすれば改善できるように。
  • 睡眠時無呼吸症候群になると、心臓の病気や脳卒中などのリスクが高まり命にかかわるので早期発見と治療が重要。生活習慣の改善に加え、マウスピースの着用や、睡眠時に鼻マスクを使い、専用の装置で鼻から気道に圧をかけた空気を送り込むCPAP治療などで治療する。鎖骨の下に装置を入れる手術を行い、睡眠中に電気刺激を送って舌を収縮させ気道をひろげる「舌下神経電気刺激療法」という治療が保険適用になり、新たな選択肢に。
  • 【講師】奈良県立医科大学 教授…山内基雄,【キャスター】岩田まこ都,越塚優
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】板鼻英二,戸田康之
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理 連続テレビ小説「あんぱん」連動企画 パン職人のあんパン
  • [字幕放送]
  • 連続テレビ小説「あんぱん」。物語の重要なカギとなる「あんパン」のつくり方を、番組の製パン指導を担当している竹谷光司さんに教えてもらいます。阿部サダヲさんも登場!
  • 今回は家庭でもつくりやすいように、パン職人の竹谷さんが特別にレシピを考案しました。パンづくりでいちばん大切なことは「温度」。そのため厚手のポリ袋にぬるま湯を入れて作業台に置き、生地が冷たくならないようにします。小麦粉は強力粉と薄力粉をブレンド。初心者でも失敗なくふんわりと焼き上がります。ほかにも各工程のポイントをしっかりと押さえれば、手づくりでおいしいあんパンができあがります。ぜひお試しください!
  • 【講師】竹谷光司,【ゲスト】阿部サダヲ,【司会】安藤佳祐
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ 豚肉とピーマンのオイスター炒め
  • [字幕放送]
  • 肉と野菜の炒め物は、一皿で満足できるのでひとりごはんにピッタリ。合わせ調味料をからめるだけの簡単レシピで、レパートリーを増やしましょう。
  • 「豚肉とピーマンのオイスター炒め」は、具材が豚こまとピーマンだけのシンプルな炒め物。調味料はあらかじめ混ぜておき、一気に仕上げます。風味豊かなオイスターソースでばっちり味が決まります。「鶏なすの蒸しみそ炒め」は、甘じょっぱいみそ味にコクのある鶏肉となすが相性バツグン!なすは油でコーティングしておくと、色よく仕上がります。
  • 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 3か月でマスターする絵を描く(8)街並みは目の高さで変わる!
  • [解説][字幕放送]
  • 街並みは目の高さで変わる!▼目の高さより高いものは見上げ、低いものは見下ろします。この当然のことを絵に落とし込むのが今回のポイントです。講師は柴崎春通さん
  • 今回は絵が激変する空間表現の理屈を柴崎先生に教えてもらいます。▼重要なのは、目の高さと消失点というポイント。これを知れば、ググっとレベルアップした絵を描けるようになるかも!?▼街並みも風景画や樹木と同じように、遠くや暗いところなど「見えにくいところは描かない」▼「ここに窓があうのかな?」などど暗示させることが大事!というのが柴崎流です。▼最後に街並みの中に「柴崎の一筆」で人物も描きます!
  • 【出演】山之内すず,【講師】画家…柴崎春通,【語り】折笠愛
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
  • ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 鹿児島市平川動物公園
  • [解説][字幕放送]
  • コアラを日本で最も多く飼育する動物園。裏側で出会ったのは、世界も認める体調管理の切り札。歴代飼育員の知恵が詰まったその手法とは?次々に繁殖を成功させる秘密とは?
  • リポーターは動物を愛する田中直樹。ここでは、ガラスがない状態でコアラを見られる!一日20時間以上眠る不思議な姿を身近に感じて、いざ裏側へ。毎日飼育員が出かける場所が園内にあるというので訪ねると…。コアラを育てるための壮大な取り組みが!そして、歴代飼育員が作ったコアラの体調管理の切り札に驚く!さらに、コアラの繁殖を次々に成功させている秘密の取り組みが明らかに。コアラへの愛と知恵と工夫が詰まった回!
  • 【語り】中村倫也,【リポーター】田中直樹
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
  • NHKアカデミア 白石康次郎(前編)地球一周レース たった1人で戦う男の物語
  • [解説][字幕放送]
  • 海洋冒険家の白石康次郎。今年、世界で最も過酷な地球一周レースを2回連続で完走する快挙を成し遂げた。想像を超える冒険の記録と、たった1人の航海で学んだ教訓を語る。
  • 海洋冒険家の白石康次郎。今年、海のエベレストとも呼ばれる地球一周レース「ヴァンデ・グローブ」を2回連続で完走した。激しく海を跳ねるヨット、シャワーもなく睡眠は1時間刻み、無寄港・無補給の完全孤独なレースは、まさに過酷そのもの。今回は風の力だけで進むヨットの秘密や、世界一周で体感した地球の面白さなども交えながら、想像を超える冒険の記録を語る。90日に及ぶたった1人の航海で、一体何を感じ取ったのか。
  • 【講師】白石康次郎
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
  • 中国語!ナビ(7)日付と曜日/中国人は四角が好き?
  • 日付と曜日の言い方▽クイズ「ふなチャレ!」▽「なるほど!中国」中国文化のあちこちに出てくる、四角形について考えます
  • 日付と曜日の言い方を学びます。1から10までの数字を覚えれば、簡単に言えますよ▽クイズ「ふなチャレ!」ふなっしーの誕生日は何月何日?▽後半は「加藤老師のなるほど!中国」。中国の漢字、住居、文学などによくあらわれる四角形について考えていきます。
  • 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,李イェン,梁源,ふなっしー
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語 20ファーマーズマーケット2▽落し物が届いているか聞く
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】ファーマーズマーケットの店員に、“Has anybody turned in a blue bag by any chance?”(誰かが青いバッグを届けていたりしませんか?)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のドイツ語(7)できること・やりたいことを伝える表現
  • テーマは「ことば×ライフスタイル」。ドイツの若者のリアルな暮らしで交わされる会話から、生きたドイツ語表現を学び、ドイツ流ライフスタイルやその価値観に触れる番組。
  • ミュンヘンの音大生の日常に密着!リアルな若者たちの暮らしから生きたドイツ語表現を学ぶ▽昼食は手作りの「おにぎり」!音大生レベッカは日本大好き!▽「日本語を少し話せます」できることを伝える便利フレーズ▽「ヘンゼルとグレーテル」で学ぶ助動詞▽メンディ&アーサー&ティナの発音練習コーナーも♪
  • 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】メンディ・ゲルボデ,アーサー・リシュカ,ティナ・ヴォアク,【語り】LIZA
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • no art,no life「吉田 雅美」
  • [字幕放送]
  • ご飯の後、作業の後、吉田雅美(41)はすぐに自分の行動をノートに記録する。そして日記を朗読する。雅美の一日一日が文字となり声となり、果てしなく続く。日記アート。
  • 既存の美術や流行・教育などに左右されない独創的な美術作品を生み出すアーティストたちを紹介する「no art,no life」。誰のためでもなく表現し続ける人たちが放つ、圧倒的な凄(すご)み。今回は長野県の障がい者支援施設に暮らす吉田雅美(41)の表現に迫る。雅美の日記には、食事のメニューやその日の行動がすべて記されている。自らの一日を確かめるように日記を朗読する雅美。何気ない日常がアートへと変わる
  • 【語り】内田也哉子
午後11時55分から22日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 水曜日
  • [字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 5月もウマくいくウィーク/「走れ!ウマダ・ウマジロウ」/「気にしないの助音頭」歌:近代史ケンジ
  • 【語り】石澤典夫


22日午前0時00分から22日午前1時00分(放送時間60分間)
  • ETV特集 ねちねちと、問う ―ある学者の果てなき対話―
  • [字幕放送][再放送]
  • 京都大学准教授の宮野公樹さん。成果主義や合理主義に陥りがちな現代の企業人や研究者に本質的な「問い」を立てることを促してきた。人生における“自分のものさし”とは?
  • 「課題解決って言いすぎちゃう?」「コスパ・タイパとかばっかり」「本当に大切にしたいことは何?」。大企業の幹部や経営者に、数時間にわたり「問い」を投げかける京都大学准教授の宮野公樹さん。「学問とは何か」を研究し、成果主義や合理主義に陥りがちな現代の企業人や研究者に本質的な問いを立てることを促してきた。思考停止に陥らず、時に組織の論理から離れ、“自分のものさし”を捉え直す、果てなき対話。語り:又吉直樹
  • 【語り】又吉直樹
22日午前1時00分から22日午前5時30分(放送時間270分間)
  • 放送休止


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.