1. トップ
  2. 「改札で急には危険すぎる!」電車の“迷惑行為”をする理由に驚愕「なかなか出てこなくて」「安心してつい」

「改札で急には危険すぎる!」電車の“迷惑行為”をする理由に驚愕「なかなか出てこなくて」「安心してつい」

  • 2025.5.20
出典:Photo AC ※画像はイメージです

改札はたくさんの利用客が行き来する場所です。一人が立ち止まると、後ろが詰まってしまいますよね。

SNSに「改札を出た直後に立ち止まる人がいた。危なくて迷惑」「改札の直前で急に立ち止まる人いるけど、ほんとやめてほしい」といった趣旨の投稿がされ、話題になりました。

そこで今回は、電車の改札の前後でつい立ち止まってしまったことがある人に、その理由についてアンケートを実施しました。

電車の改札の前後でつい立ち止まってしまう理由は?

電車の改札の前後でつい立ち止まってしまうという方の意見を紹介します。

ICカードがなかなか出てこなくて

朝の通勤時間帯にICカードがなかなか出てこなくて改札前で立ち止まってしまったことがあります。
(30代男性・会社員・東京都)
ICカードがあると思って手を入れたポケットやバッグに、ICカードがないと、つい立ち止まってしまう。
(30代女性・埼玉県)

カードを間違えて…

ICカードと間違って別のカードを手にしてて、直前で気づいたので立ち止まってしまった。
(70代男性・定年退職・宮崎県)
社用と私用のスマホの2台持ちなのですが、どちらのモバイルSuicaで入場したか改札を出る直前で分からなくなってしまい、立ち止まったことがあります。
(20代男性・会社員・東京都)

出口が合っているか不安になり

初めての駅で、どの方向に進めば良いのかわからず、立ち止まってしまった。もう少し進んでから立ち止まるべきだったと思う。
(30代女性・ライター・関西地方)
上の電光掲示板に出ている時刻表をみて、何番線に行けばいいのかなと確かめることがあるから。危ないと言う人がいるなら、改札の近くで立ち止まるのはやめようと思う。
(20代男性・関東地方)

路線や間違えたことに気づいて

考え事をしながら歩いているときに全く違う路線に乗ろうとしていた時があって、つい止まってしまいました。でもICカードをタッチした後だったので、そのまま入場し遠回りして向かいました。
(50代男性・WEB制作・関東地方)
行先や乗り場が間違っていないか立ち止まることがあります。事前に人が周りにいないことは確認します。
(30代女性・専業主婦・福岡県)

忘れ物に気づいて

電車のなかで本を読もうと思っていました。ところが、改札を通ったところで、「あれ、あの本をカバンに入れたっけ?」と不安になり、つい立ち止まってしまいました。(結局、本は家におき忘れていました)
(60代男性・アルバイト・新潟県)
ほとんど立ち止まる事はないが、以前に急に忘れ物に気づいた事があって立ち止まった事がある。
(50代女性・無職・関東地方)

アプリの操作に手間取って

モバイルSuicaをかざす直前、かざすとエラーになるiPhoneのウォレットアプリが時々勝手に起動している事があり、慌てて立ち止まった事があります。
(40代男性・会社員・東京都)
Suicaアプリの立ち上がりに時間がかかってしまい、改札直前で立ち止まったことがある。
(30代女性・会社員・東海地方)

安心してしまい

何故か安心して立ち止まってしまう時はあります。後ろの人に迷惑をかけたことがあります。
(30代男性・会社員・三重県)

電車の改札の前後でつい立ち止まってしまう人の理由は「ICカードがなかなか出てこなくて」「チャージが足りなくて」「出口が合っているか不安になり」といった理由が多く寄せられました。そのほか「忘れ物」や「Suicaアプリの立ち上がりが遅い」という理由も。

立ち止まらない方の意見も紹介

一方、電車の改札の前後で立ち止まることはないという方の意見も紹介します。

立ち止まりたいときは人の通路の邪魔にならない端に寄ってからにするから基本的にはないです。
(20代女性・近畿地方)
ありません。立ち止まるのは迷惑になってしまうので、スムーズに通れるように準備をしておくのがマナーだと思います。
(50代男性・フリーランス・東海地方)
いきなり止まってつまるとかなり迷惑になってしまうので、ICカードは電車降りるときに用意している。
(30代男性・会社員・大阪府)
周囲に迷惑が掛かるので立ち止まらないようにしている。下手に立ち止まってつっかえたらケガやトラブルにも繋がるから。
(30代女性・会社員・東北地方)

「迷惑だから」「ICカードは電車降りるときに用意する」という意見が目立ちました。

ICカードは早めに準備するなどスムーズな行動を心がけてることが大切

寄せられた全回答300件のうち、電車の改札の前後でつい立ち止まってしまったことがあるという人が130票で、ないという人は170票と、今回は立ち止まらない人が多い結果となりました。

電車の改札の前後でつい立ち止まってしまう人の理由は「ICカードがなかなか出てこなくて」「チャージが足りなくて」「出口が合っているか不安になり」といった意見が寄せられました。また、「Suicaアプリの立ち上がりに時間がかかって」という意見もありました。

一方で、立ち止まることがないという方は「迷惑がかかる」という声が目立ちました。

ラッシュ時など、多くの人が改札へ向かうときは、流されてICカードや定期が出せないことも。ですが、後ろの人とぶつかってしまう可能性も高く、危険です。

ICカードやアプリを電車から降りたらすぐに準備をするなど、スムーズな行動を目指したいものですね。



※本記事は媒体独自に募集したアンケートを元に構成しています

・調査方法:インターネットサービスによる任意回答(記述式)
・調査期間:2025/05/09〜2025/05/12
・調査対象:全国/18歳以上/性別不問
・有効回答数:300

の記事をもっとみる
飲んで治す水虫薬がついに解禁!自宅でカンタン治療
PR(株式会社アルトルイズム)
【エピソード募集】「絶対に許せない!」体験談を教えて下さい!
「両替し続ければ自動で資産は十倍」設定すれば貯蓄を3000万にした裏技
PR(CONNECT)
妻もビックリ「実は皮膚炎の原因……」寝る前の1日3秒簡単ケアで
PR(薬院オーガニック株式会社)
「原因は白癬菌」腐った足爪に今すぐやって
PR(ニュース合同会社)
電車で会話する男子高生「椎茸って…」その後、車内全員が脳内ツッコミしかけた“ワケ”
「老後は預金せずに両替して!」3500人が億超えした貯金の裏ワザが流出...
PR(株式会社SNS)
「電車で右隣と左隣の男性が爆睡…」その後、20分間まさかの光景に「守りたい、この寝顔」
『たばこ税無税へ!喫煙者、大逆転!』600円→83円の新型タバコ
PR(株式会社HAL)
【衝撃】頭おかしくなって干された30人の芸能人
PR(ANGO)
50代でむくみがツラい人は絶対やって!【日本初】有名医師が監修したむくみ軽減法
PR(さくらフォレスト株式会社)
電車の優先席で、妊婦に『代われ』と注意する70歳男。マーク見せるも「いや…」“衝撃発言”に非難殺到
夜10分の習慣「”汚いかかと”の裏技」が凄い…たった1回で感動
PR(ジェネリック製薬株式会社)
納豆やめた人続出?「腰が悪くなる本当の理由」医師暴露でついに判明
PR(株式会社ハーブ健康本舗)
インプラントは絶対ダメ?20名の歯科医師監修のガイドブックを無料公開中
PR(日本インプラント株式会社)
「満員電車のリュック、足元の方が迷惑だな」危険性を訴える声はなぜ?300人に聞いてみた
路駐を繰り返す迷惑隣人、その子供がうちの子の遊びに入ってくる... 「遊ぶな」は言い過ぎ?相談に「関係ない」「危ないところもある」
「家・土地」を売ろうと思うときに絶対やってはいけないNG行為とは
PR(株式会社Speee)
お風呂入らず寝てるのにパンツがいい香りな理由「年金生活でも買うべき」
PR(株式会社E-seeds)
「天然のインスリン」医師も愛用している血糖値対策がすごい!
PR(オーキ製薬株式会社)
妊婦「夫と買い物中に『脳貧血』で倒れた」→直後、事なきを得た“日本ならではの理由”に「泣きました」
【衝撃】ヌードを披露していた芸能人TOP30
PR(ミステリーア)
電車での「親切のあとの気遣い」あなたはする派?意見分かれる「気を遣わせないように」「カッコつけかも」
「入るな!」障がい者用トイレの利用客に怒鳴る70歳女。私「杖持ってるのに…」その後、“衝撃発言”に非難殺到<海外>
【トイレ編】家の中で陰な場所。風水的に勝負運が下がりやすいもの5選
電車で、『必要以上』に足を広げて座る高齢男が。私「やめて」→“逆ギレ”!?帰宅時の学生を襲った悲劇<海外>
どんなに美人でも無理…男性がドン引きする女性の迷惑行為6選
夫「ここに居てよ」寝室へ向かう妻「ムリだよ」、急に冷たくなった“イマドキな理由”に共感の嵐
電車の4人席で「わざわざ隣に座られて気まずかった」“投稿”に賛否「正面で顔を見合わせるのが嫌」「当然空いていれば隣に座る」
「なにこれ!」「めちゃくちゃいい」 幼い子供の母親が、新型車両に感動した理由は…?
ガラガラの電車なのに補助シートに座るのなぜ?ベビーカー利用者から苦言、理由を聞いてみた
ダイソーのコレ鍵につけとくと安心!むしろ大人が使いやすい!驚くほどコンパクトな便利グッズ
乗客「新幹線で鳴り響かせるのやめて!」“迷惑行為”をする理由にあぜん…「周りもうるさい」「とんでもないことになる」
新幹線で「窓側の人が何度も何度も通路に出る」その心理なぜ?理由を聞くと驚愕…「暇つぶし」「しゃべりたくて」
親「あんたは橋の下で拾ってきた」ショックを受ける子ども多数 “言う理由”を聞いたら回答に驚愕…!
電車の「指定席」でカーテンを閉めたい少年、たった“ひと言”で隣の女性客が感動!?<電車にまつわるエピソード2選>
電車に乗る女子高生に「降りんでええか?」その一部始終に乗客が“ドキッ”としたワケ
陣痛キタ!義母に連絡するもなかなか来ない…後日、義母が遅かった理由を聞いて驚愕!まさかのワケは!?
「わたし看護師です!」線路に倒れた女性を助けていると…スマホを向ける群衆に「カッチーン」
3歳の息子が電車で「ママなんてきらい!」を連発。お願い静かにして…すると両隣の乗客がまさかの行動に