おはようございます、枚方市のスターバックスから杉本です☆
今日は、新しい連載のお話です!
◆SAGBを知っているか。
今から35年近く前のお話です。
かつて、日本で「ゲームブック」と呼ばれるものが、流行した時代がありました。
分岐型の小説で、ゲームであり、物語でもある、不思議な本です。
この時代、いくつかの「シリーズ」が存在しました。
スティーブ・ジャクソンとイアン・リビングストンが中心となった「ファイティング・ファンタジー」。
創元推理文庫から刊行されていた「スーパーアドベンチャーゲーム(SAGB)」。
ジョン・ハービー・ブレナンによるドラゴンファンタジー(グレイルクエスト)のシリーズ。
◆メールを受け取りました。
2025年の4月なかば、私はある方からメールを受け取りました。
日本の東のほうで、大学で教鞭をとっておられる方でした。
「スーパーアドベンチャーゲームについて、解説本を書いたんだ。FT書房から出してくれないか?」
私はまず、驚きました。
たとえ自分の好きなものであっても、1冊の本を書くのは簡単ではありません。
それを、書き上げただけでなく、持ち込みまでする情熱。
情熱にほだされて、読みました。
仕事の手をとめて読みはじめて、そのまま最後まで読んでしまいました。
とても、面白い。
◆売れるの……?
内容は文句なしに面白いものでしたが、だからといってすぐに「出せる」とはなりません。
いちばん気になるのは、スーパーアドベンチャーゲームが、すでに刊行が止まった作品だという点です。
過去には吉里川べおさんのトンネルズ&トロールズのコラム集である『悪魔よそれをとれ』を刊行しましたが、トンネルズ&トロールズは「完全版」が出ていて、言うなれば「現役」なのです。
相談しながら、決めました。
まずは、1000人を越えるFT書房の読者に読んでもらおう。
反響がどのぐらいあるかによって、そこから先を考えよう。
なによりも、この面白いものを読んでもらおうと。
「スーパーアドベンチャーゲームがよくわかる本」
と題して、ゲームブックの流行の一翼を担ったシリーズについて、紹介してまいります☆
明日からの記事をお楽しみに!
それではまた!
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
■今日の新聞に対するお便りはコチラ!
ぜひ、ご感想・お叱りなど一言ご意見ください。m(_ _)m
↓
https://ftbooks.xyz/ftshinbun/report
【FT新聞・バックナンバー保管庫】 *2週間前までの配信記事が閲覧可能です。
https://ftnews-archive.blogspot.com/
【FT新聞のKindle版バックナンバー】 *kindle読み放題また有料購入が可能です。
https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/entity/author/B00OYN7Z84
■FT新聞をお友達にご紹介ください!
https://ftbooks.xyz/ftshinbun
----------------------------------------------------------------
メールマガジン【FT新聞】
編集: 水波流、葉山海月、中山将平
発行責任者: 杉本=ヨハネ (FT書房)
ホームページ: https://ftbooks.xyz/
メールアドレス: sugimotojohn■■hotmail.com(■■を@に置き換えてください)
----------------------------------------------------------------
メルマガ解除はこちら
https://ftbooks.xyz/acmailer/reg.cgi?reg=del&email=ryu00minami.2022ft0309news@blogger.com
※飛び先でワンクリックで解除されます。