NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「5月20日(火曜日)」、
- 5月12日(月曜日)はこちら、
- 5月13日(火曜日)はこちら、
- 5月14日(水曜日)はこちら、
- 5月15日(木曜日)はこちら、
- 5月16日(金曜日)はこちら、
- 5月17日(土曜日)はこちら、
- 5月18日(日曜日)はこちら、
- 5月19日(月曜日)はこちら、
- 5月20日(火曜日)の番組表を現在表示しています、
- 5月21日(水曜日)はこちら、
- 5月22日(木曜日)はこちら、
- 5月23日(金曜日)はこちら、
- 5月24日(土曜日)はこちら、
- 5月25日(日曜日)はこちら、
- 5月26日(月曜日)はこちら、
- 5月27日(火曜日)はこちら、
ここから5月20日(火曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のフランス語(6)作ってみたいし食べてみたい!
- 自分のライフスタイルを大切にし、人を愛し、モノを大切にするフランス人の暮らしの中に、幸せのヒントを見つけます。口にすれば思わず笑顔になるフレーズも学びましょう!
- 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん!千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。今週は「なになにをしたい」と言えるようになりましょう!
- 【出演】千葉一磨,ジャン・アレクシ・ドナティ,増井ジェラルディン,【講師】早稲田大学 専任講師…松川雄哉,【語り】勝呂美和子
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- ワンポイント手話(3)家族 ※字幕スーパー
- 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を紹介します。手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。父、母、息子、娘などの手話単語を学びます。
- 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。通しでごらんいただき、最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。講師の河合優子さん、サブ講師の所智子さん、生徒役石川寛和さんはいずれも、中途失聴および難聴の当事者です。「家族」の回では、父、母、息子、娘などの手話単語を学びます
- 【出演】河合優子,所智子,石川寛和
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
- ハートネットTV 特集・逆境的小児期体験ACE(1)成人後も続く生きづらさ
- [解説][字幕放送][再放送]
- 子ども時代の逆境体験(ACE)が、大人になってからの生きづらさに影響することが国内外の研究で明らかに。当事者の座談会や取り組みから、その実態と課題に向き合う。
- 保護者などからの暴言や暴力、家族の精神疾患、親との別離など、子ども時代の逆境体験はACE(エース/Adverse Childhood Experiences)と呼ばれ、大人になってからの生きづらさに影響することが国内外の研究でわかってきた。しかしACEは目に見えないため、周囲に理解されず1人で悩みを抱え込んでしまうことも。特集・第1回はACE経験者の座談会や取り組みから、その実態や課題に向き合う。
- 【ゲスト】三谷はるよ,風間暁,【キャスター】廣瀬雄大,【語り】守本奈実
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,我喜屋佑衣,新井庸太,森山雅斗,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「しあわせだいふく」/「アキストゼネコ」
- 【00年代】「しあわせだいふく」うた:三叉路(2007年)/「アキストゼネコ」うた:アキストゼニコ!(2001年)
- 「しあわせだいふく」作詞・作曲:混xxx 編曲:川田雅之 アニメ:わたなべさちよ/「アキストゼネコ」作詞:もりちよこ 作曲:望月衛 編曲:明石昌夫 CGアート:大槻孝志 振り付け:DJよっしー
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ティーチ「ボアのひみつのしま」
- 大きな船で世界中を旅する子ザルの海賊ティーチとその仲間たちの旅の記録。ゆかいな音楽にあわせて楽しい冒険が始まるよ!
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽スレスレ かいてん編2 「フォーク」
- [字幕放送]
- 今回は「きょうのスレスレかいてん編2 フォーク」、「じゃんけん装置 けいさん装置」ほか。
- 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 火曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- 5月もウマくいくウィーク/「走れ!ウマダ・ウマジロウ」/「朝の1ぷん ネコササイズ」声:アン ミカ
- 【声】AHN MIKA,【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ポピンのとびら ひらけ!聖徳太子
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「みんなで分けっこ」「お祝いのバラ」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,尾崎恵,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,江里夏,堀越真己,木内秀信,高木渉,【原作】あきやまただし,【脚本】やすみ哲夫,川辺美奈子
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 火曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日は、モタレイさんの「あなたも名探偵」。 みんなで「まちがい探し」をやるよ。 2つの写真のちがうところをよ~く覚えて、どこがちがっているかをあててね。 みんなは見つけられるかな? イスの応援団長・みやけマンと一緒に「おっす!イスのおうえんだん」、ほかにも「らくだしさんのいつもひとやすみ」「イスダンス」「いすのまちのコッシー」も。 歌は、コッシーのえかきうた。 みんなも歌いながらかいてみてね。
- 【声】高橋茂雄,篠原ともえ,むたあきこ,古島清孝,内田慈,伊東蒼,尾野真千子,【出演】石川楓,佐藤貴史,三宅弘城,生田斗真
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 火曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 火曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「おうまはみんな」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「てーを!」、「おえかきクレッピー」はおそとでおえかき!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「みんなで からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 火曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- おうちゃんたちが、タオルでつくった魚であそぶよ。ワンワンのさかなは、すごーくおおきいよ!▼うた「おっ!さかな」、▼アニメ「ぶうちゃんのおさんぽ~かさ」、▼ボールのたび~はらっぱ、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「ダブルデート」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 【第28シリーズ第23話】今回電ボが恋(こい)をしたのは、カタツムリのマイマイ様(さま)。カタツムリ様のきもちを理解(りかい)するため、せなかにセロハンテープをせおってみたり、カタツムリのカタピーとフランソワにダブルデートをおねがいしたり、カタツムリの大好物を食べてみたり、なんとかカタツムリになりきろうとする電ボだが…。はてさて今回の恋の行方(ゆくえ)は?ラストはちょっとジーンときちゃう?
- 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,内藤玲,生駒治美,十時莉音,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】山田由香
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- えいごであそぼ Meets the World かるたゲームに挑戦!
- [字幕放送]
- 「まほうつかい」のきゃりーと楽しい仲間たちが えいごでゲームをしたり ダンスやうたをうたってあそぶよ!みんなもいっしょに えいごであそぼう!
- 今回はみんなでかるたゲームに挑戦!PEACHYが英語で説明するよ。いろいろな絵のカードの中から、どのカードのことを言っているか、見つけられるかな?みんなも一緒に挑戦してね!▼新コーナー「Mr.Oops!」Mr.Oopsのおかしな日常とキレキレダンスがクセになる!▼アニメ「ダルマニョンズ」▼歌は「MUFFIN SONG」。みんなも歌ってみてね!
- 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,大場りと,有田麗未,駿之介,浜野謙太,KARIN,伊波れいり,【声】サフィヤ,ロビー・ベオグラード,チャド・マレーン
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- ミニアニメ うっかりペネロペ「はんぶんこって、うれしいね」
- コアラの女の子ペネロペは毎日楽しいことで大忙し。でもうっかりやさんのペネロペは、幼稚園にパジャマで行こうとしたり、靴下を手にはめたり、愛らしい失敗の連続です。
- ペネロペは幼稚園でお絵かき。ところがストロンボリの画用紙がありません。ペネロペは自分のを半分に切ってあげました。「はんぶんこ」するとみんながうれしくなると気づいたペネロペは、いろいろなものを半分こにします。
- 【声】三本采香,井上喜久子,山口太郎,関根信昭,松岡由貴,高橋美佳子,小林由美子,渡辺明乃,【語り】能登麻美子
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- てれび絵本 マザーグースえほん5
- [字幕放送]
- イギリスやアメリカで生まれた伝承童謡「マザーグース」。今回は「ポリー やかんをかけておくれ」「ウィー・ウィリー・ウィンキー 街をかけぬける」などを紹介します。
- (語り…西田ひかる / 絵/監修…ひらいたかこ)絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】イギリスやアメリカで生まれた伝承童謡の総称が「マザーグース」です。歌でおなじみですが、このシリーズでは“ことば”が持つ楽しさを紹介。今回は「ポリー やかんをかけておくれ」「ウィー・ウィリー・ウィンキー 街をかけぬける」「ゴータムの賢い3人」です。
- 【語り】西田ひかる,【絵・監修】ひらいたかこ,【音楽】青空
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「やまんばマンボ」
- 「やまんばマンボ」うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ
- うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ。ユニークな歌声と音楽性で高い評価を受けるシンガーソングライター折坂悠太が番組初登場!子どもの頃から「日本昔ばなし」が大好な彼が、楽曲のテーマにしたのは「やまんば」。“やまんば”と“マンボ”の融合で生まれる5分の「日本昔“歌ものがたり”」。ビジュアル化するのは、子どもから大人までを虜にする絵本作家・長谷川義史と、クリエイティブ工房・クモトリ。
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- おばけの学校たんけんだん「はるのすてき みーつけた」
- [解説][字幕放送]
- おばけの子どもたちが人間の姿に変身して、五感を使いながら「生活科」の活動を体験!今回は子どもたちが校庭を探検して季節の素敵な変化を見つけます。
- ここは、とある学校の片隅にある「おばけの学校」。おばけの子どもたちが、人間の姿に変身して五感を使いながら「生活科」の活動を体験します。今回は校庭を探検!ダンゴムシやオタマジャクシはどこで見つかるかな?どんな季節の変化が見られるかな?見たり触ったり匂いを嗅いだり、色んな感覚を使って身の回りの“春”を探して、見つけたことを友だちやおばけ先生に伝えます。
- 【出演】黒木咲奈,笹木祐良,山﨑涼佑,【声】坂田おさむ
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- ふしぎエンドレス 理科3年「虫のたまご」
- [解説][字幕放送]
- 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「虫のたまご」。
- ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「虫のたまご」。
- 「テーマ/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
片岡 知子:作曲
「BGM/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
片岡 知子:作曲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- ふしぎエンドレス 理科4年「電池カーの速さのひみつ」
- [解説][字幕放送]
- 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっている?を深く考える小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「電池で走る2台の車の速さが違うのはなぜか?」。
- ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっている?を深く考え、予想する小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「電池で走る2台の車の速さの違い」。車の形、重さ、スタートのタイミングは関係する?さらに、2個の電池のつなぎ方が違うことに気付き、電気の流れを手がかりにすることで、速く走るのはどんなつなぎ方なのかを予想する。教室の子どもたちからは、どんな予想が出る?
- 【声】堀内敬子
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
- ふしぎエンドレス 理科5年「子葉は必要?」
- [解説][字幕放送]
- 身の回りのふしぎや予想に着目、どうしたら調べられるのか?を考える小学5年の理科番組。今回のテーマは「子葉は必要?」
- ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」に着目して、何が関係しているのかを予想し、その調べ方を考えていく小学5年の理科番組。今回のテーマは「子葉は必要?」
- 【声】加藤諒,恒松あゆみ
- 「テーマ/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
片岡 知子:作曲
「BGM/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
片岡 知子:作曲
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
- ふしぎエンドレス 理科6年「でんぷんはどこから? 実験計画編」
- [解説][字幕放送]
- 身の回りのふしぎに着目して調べることで、何がいえる?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回は「植物のでんぷんはどこからくるのか」の調べ方を考える。
- 「ふしぎモンスター」たちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について実験・観察し、何が言える?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回のテーマは「植物が成長するための養分=でんぷん」について。土の中や根・茎・葉のどこにでんぷんがあるかを調べ、葉にだけたくさんあることを発見。それがどうしてか予想し、確かめるための実験案を考える。番組で訪ねた学校では、どんな調べ方が出てくる?
- 【声】堀内敬子
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- キミも防災サバイバー! 洪水の危機!キミならどうする?
- [解説][字幕放送]
- キミもなってみないか?災害から自分の身を守れる「防災サバイバー」に。三重県の小学生が挑むのは「暴れ川」がもたらす洪水の危機。どうなる?出演:岩井勇気(ハライチ)
- いつ、どこで、「想定外」の災害が起きてもおかしくない21世紀の日本。そんな状況でも、自分で自分の身を守ることができるのが「防災サバイバー」だ。今回のテーマは「洪水の危機」。三重県津市の小学生たちが、地元で「暴れ川」と恐れられる雲出川(くもずがわ)の洪水から生き延びる方法を模索する。鍵を握るのは「ハザードマップ」。地図を片手に、避難訓練へ出発だ! 出演:岩井勇気(ハライチ)
- 【出演】岩井勇気
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 生物基礎 呼吸
- [字幕放送]
- 生物や生物現象について学ぶ「生物基礎」。身近な生物や、私たちの身体の仕組み、生態系などについて幅広く探究をしていきます。一緒に楽しく学習を進めていきましょう。
- 「生物基礎」の第7回は「呼吸」がテーマです。生物は常に呼吸をしています。呼吸により、どのように生命活動に必要なエネルギーが利用されているのか、そのしくみについて探究します。学習のポイントは、(1)なぜ呼吸をするのか? (2)呼吸の化学反応 (3)ミトコンドリアの構造とはたらき です。
- 【出演】城夢叶,久保田真旺,中島瑠菜,【語り】小山裕香,【講師】東京都立八王子東高等学校 教諭…長尾嘉崇,【ゲスト】田口素子
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 化学基礎 原子核と電子
- [字幕放送]
- 身のまわりの物質について、とことん調べる観察や実験を通して、さまざまな物質とその利用法を学ぶ「化学基礎」。鈴木福さんと一緒にケミストリーの世界を探究しましょう!
- 今回も原子の構造をみていきます。ポイントは「原子番号と質量数」「放射性同位体」「電子と原子核」です。原子に含まれる陽子の数は、原子番号と同じ値で、質量数は、陽子と中性子を足したものです。また原子番号が同じで、質量数が異なる原子を、互いに同位体といいますが、その中で放射線を出す『放射性同位体』に注目します。さらに、原子の構造が解き明かされるきっかけとなった電子や原子核の発見の歴史を紹介します。
- 【講師】東京都立南平高等学校 主任教諭…貝谷康治,【出演】鈴木福,五十嵐美樹,【語り】梅原裕一郎
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 地学基礎 火山の分布
- [字幕放送]
- 温泉旅行を計画しているネネさん。温泉と活火山には深い関係があるんだって。火山ができる場所には3通りあって、どんな仕組みで火山ができるのか探っていこう!
- 日本には温泉がたくさんあるけれど、それは火山がたくさんあるからなんだって。火山ができる仕組みは3通りあって、1つめは海洋プレートが大陸プレートに沈み込むことでができる火山。2つめはプレート同士が遠ざかる海嶺でできる火山。海の中で吹き出すマグマも観察するよ。3つめの火山はホットスポットという場所でできる。ハワイ諸島はホットスポットでできたんだって。世界中の火山ができる仕組みについて学ぼう。
- 【出演】入来茉里,志田音々,【講師】東京都市大学付属中学校・高等学校 教諭…田中義洋,【語り】宮永恵太
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- アクティブ10 理科「火山」
- [字幕放送]
- 中学生向けの理科番組。答えは提示せず、自ら課題を発見、仮説・検証方法を立案、結果から考察が出来るようになるための方法を伝える。今回のテーマは「火山」。
- 中学生向けの理科番組。答えは提示せず、自ら課題を発見、仮説・検証方法を立案、結果から考察ができるようになるための方法を伝える。今回のテーマは「火山」。溶岩の色や火山の形などを比べることで「火山のふしぎ」を発見する方法を提示。解明の手がかりとして、火山灰や溶岩の性質を調べる。最後は見つけた決まりが使われている場面で、どう活(い)かされているかを考える。
- 【語り】早見沙織,梅原裕一郎,橘ケンチ
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(19)ファーマーズマーケット2「果物の切り方を聞く」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】ファーマーズマーケットの店員に、“What’s the best way to cut this?”(これのいちばんいい切り方は何ですか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク 子ども写真術(1)公園での撮影のポイント
- [字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【講師】カメラマン 写真講師…椎名トモミ,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ 1合で新じゃがベーコンの炊き込みご飯
- [字幕放送]
- 米1合分の炊き込みご飯なら、直径20センチのフライパンで簡単につくれます。米をしっかり浸水させるのがふっくら炊くコツ。味のバリエーションを楽しみましょう。
- 「1合で新じゃがベーコンの炊き込みご飯」は、この時季に出回る新じゃがと相性のよいベーコンを一緒に炊き込み、あっさりとした塩バター味に仕上げます。「1合であさりのトマト炊き込みご飯」は、トマトジュースで手軽につくれるパエリヤ風の洋風炊き込みご飯。あさりから出る濃厚なうまみで本格的な味わいです。
- 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- きょうの料理「はじめての手仕事」 新しょうが
- [字幕放送]
- ピリリと爽やかな辛みが魅力の新しょうが。その初夏の味を「甘酢漬け」と「みそ漬け」の2種類の保存食に。ご飯のお供にはもちろん、料理にも幅広く活用するコツを紹介。
- 保存食づくりに定評がある料理研究家の横山タカ子さん。まずはこれ!とすすめるのが「甘酢漬け(ガリ)」。淡いピンク色が美しく、やさしい味わいです。サッとゆでてから塩をふるのがポイント。あとは砂糖と酢、昆布だしに漬けるだけ。「みそ漬け」は新しょうがに塩をまぶし一晩おき、水けをふきます。みそと砂糖を混ぜたみそ床につけて一晩おいたら食べごろ。刻んでご飯にのせたり、鶏手羽や野菜とスープにもと展開できます。
- 【講師】横山タカ子,【司会】安藤佳祐
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 “清長美人”もお気に入り!江の島
- [字幕放送]
- 「べらぼう」とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!今回は、当時美人画で人気の鳥居清長の1枚。女性達もお気に入りの観光地・江の島の人気の秘密。
- 今回は、「べらぼう」でもご紹介、細身の美人画で人気を博した鳥居清長の作品。江の島を臨む海岸に到着したばかりの女性客。ここは、江戸から約50キロ。歩くと2日程かかるが、わざわざやってきたのだ。今は満ち潮で、島へは歩いて渡れないので、早く行きたい人は、人足に担がれ島に渡る。なぜ、そんなに江の島は人気なのか?江の島には、ありがたいご利益のある弁天様、そして楽しみも一杯!江の島人気のヒミツを楽しくご紹介。
- 【語り】井上二郎
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 大腸がん 進行度に応じた最新治療「転移・再発したとき」
- [解説][字幕放送]
- 大腸がんが進行すると、肝臓や肺などに転移することがある。また、治療に成功しても、数年後にがんが再発することがある。大腸がんが転移・再発したときの最新治療を紹介。
- 大腸がんが進行すると、肝臓や肺など、他の臓器に転移することがある。その場合でも、可能なら、それぞれのがんを手術で切除する。手術が難しい場合は薬物療法を行うが、その結果、がんが縮小し、手術が可能になることもある。また、治療に成功しても、数年後にがんが再発することがある。そのため手術後5年間は内視鏡などによって再発がないか定期的に検査する必要がある。大腸がんが転移・再発したときの最新治療を紹介する。
- 【講師】国立がん研究センター中央病院 副院長…金光幸秀,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
- 心おどる あの人の本棚(7)牟田都子(校正者)
- [解説][字幕放送]
- 本棚は持ち主の人生を映し出す。このシリーズでは著名人を訪ね、本棚を拝見。好きな本、人生の転機となった本などを紹介していただく。
- 本棚は持ち主の人生を映し出す。このシリーズでは著名人を訪ね、本棚を拝見。好きな本、人生の転機となった本などを紹介していただく。今回は人気校正者の牟田都子さん。メインの本棚で目に付くのは雑誌のバックナンバー。切り抜きで保存しているものも。小説は読んだら手放し、また読みたくなったら買えばよいというが・・・。さらに校正の仕事の厳しさと基本の姿勢をおそわった大先輩の本など。
- 【ゲスト】牟田都子,【語り】大倉孝二
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
- みんなのうた「夕焼けが生まれる街」「Mirai Bana(ミライバナ)」
- 「夕焼けが生まれる街」うた:いきものがかり meets ハンバート ハンバート、アニメ:小川泉/「Mirai Bana」うた:androp、アニメ:今林由佳
- 新生活が始まる季節に届けたい2曲。「夕焼けが生まれる街」うた:いきものがかり meets ハンバート ハンバート。アニメ:小川泉。いきものがかりが16年ぶりに登場。月日を重ね、成熟した彼らが「YELL」とは違う温かな応援歌を届けます/「Mirai Bana」うた:androp。アニメ:今林由佳。どんな別れや困難があっても、それを乗り越えて未来へ進む力が私たちにはある。そんなメッセージを込めた曲です
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
- 視点・論点 選 アテンション・エコノミー ゆがむネット社会
- [字幕放送]
- SNSが大きな影響力を持つなか、私たちの関心・注意(アテンション)が価値を持つ「アテンション・エコノミー」が広がっています。その特徴や弊害について考えます。
- 【出演】慶應義塾大学教授…山本龍彦
- 【出演】慶應義塾大学 教授…山本龍彦
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「おとめの祈り」バダジェフスカ作曲
- 「おとめの祈り」(ピアノ)仲道郁代
- 【ピアノ】仲道郁代
午後1時10分から午後1時25分(放送時間15分間)
- プリンプリン物語 アクタ共和国編「独裁者ルチ将軍」(3)
- [字幕放送][再放送]
- 逃亡を続けている仲間のカセイジンとオサゲに会ったプリンプリンは、15年前にルチ将軍が起こしたクーデターと、その時に行方不明になった王女のことを詳しく聞く…。
- プリンプリンは、カセイジンとオサゲから、ルチ将軍が15年前にクーデターを起こし、当時のアクタ王国の王と王妃を殺したことを聞かされる。ルチ将軍を援助したのは、武器商人のランカーだった。その時、王の子どもたち、そして生まれたばかりの王女が行方不明になったという。プリンプリンも、15年前に海を漂っていたところを拾われた。赤ちゃんだった王女がプリンプリンではないか、カセイジンとオサゲは調査を開始する。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,つボイノリオ,キートン山田,里見京子,緒方賢一
午後1時25分から午後1時40分(放送時間15分間)
- プリンプリン物語 アクタ共和国編「独裁者ルチ将軍」(4)
- [字幕放送][再放送]
- 15年前に起きたクーデターで行方不明になった、当時生まれたばかりだったアクタ王国の王女。その王女がプリンプリンなのか、それを知る手がかりが分かった。
- 仲間のカセイジンとオサゲがつかんだのは、行方不明になった王女のきょうだいがこの近くにいるらしいという情報だった。その調査をまかせて、プリンプリンたちはいったん分かれる。一方、アクタ共和国の独裁者ルチ将軍は、プリンプリンの仲間の私立探偵シャーレッケ・マイホームと動物学者のワット博士に、自分は知能指数が1300もあるから優秀だ、だからこの国には内閣も国会も裁判所もいらないと自慢していた。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,鷲尾真知子,八木光生,キートン山田,里見京子,緒方賢一
午後1時40分から午後1時50分(放送時間10分間)
- スピーク・ロー ピアノの2分法
- [字幕放送]
- もめ事あるところに現れ、法をささやく謎の男(柄本時生)。男が語る「あくまで法律上の話」に人々の心が動く――。多彩なゲストが出演する一話完結の法律短編ドラマ。
- もめ事あるところに現れ、法をささやく謎の男。あらゆる法律をそらんじるが、弁護士ではない。渦巻く悩みに割り込む男の、仲裁も解決もしない「あくまで法律上の話」に人々の心が動く――。主演・柄本時生。毎話多彩なゲストが出演する1話完結の法律短編ドラマ。共有しているピアノを分け合う手段は??
- 【出演】柄本時生,松井咲子,パーマ大佐,生田志守葉,齋藤翔真,戸田恵子
午後1時50分から午後2時35分(放送時間45分間)
- 先人たちの底力 知恵泉 不屈の美術商 林忠正 “国賊”と呼ばれて
- [解説][字幕放送][再放送]
- 19世紀のパリで活躍した美術商・林忠正。世界に日本美術を売り込み、ジャポニスムをけん引した知恵とは?晩年、国賊と呼ばれた数奇な人生を、漫画家・ヤマザキマリが迫る
- 19世紀、パリで活躍した美術商・林忠正。あの手この手の知恵で、世界に日本美術を売り込み、ジャポニスムをけん引した。モネなど印象派の画家たちとも交流。晩年は民間人初の万博事務官長に就任し、1900年パリ万博を成功に導くなど、美術界に多大な功績を残した。しかしその死後、日本国内からは“国賊”と呼ばれることに。いったいなぜ?数奇な人生を不屈の精神で駆け抜けた忠正の知恵に、漫画家・ヤマザキマリが迫る
- 【ゲスト】ヤマザキマリ,神山典士,【司会】藤井彩子,【語り】谷口慎一郎
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
- ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 京都鉄道博物館
- [解説][字幕放送][再放送]
- 蒸気機関車から新幹線まで、日本の鉄道を支えてきた車両が大集結。しかも動く!裏側で出会ったのは、動く展示を支える技術と工夫。駅にあった懐かしの機械も特別公開!
- リポーターは鉄道大好き、松井玲奈。この博物館の特徴の一つが動く展示、早速行ってみると…蒸気機関車が客車を引っ張って走る姿に遭遇。その裏側では、蒸気機関車を常に動く状態にしておく驚きの技術と工夫があった!さらには、機関車のメンテナンスに欠かせない検修庫へ。そして、鉄道にまつわる貴重なものがそろう収蔵庫で、秘蔵の機械に出会い、テンションも上がる!懐かしいものも続々登場!鉄道の歴史を体感する回。
- 【語り】中村倫也,【リポーター】松井玲奈
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
- NHKアカデミア 冨永愛(後編) あくなき挑戦 その先にあるもの
- [解説][字幕放送][再放送]
- 好評につきアンコール放送!俳優、絵本の翻訳など幅広い活動をするのはなぜか?新たな挑戦は自分を更新し、飽きられないモデルであり続けるために欠かせないことだという。
- 好評につきアンコール放送!ファッションモデルとして活躍するなか、出産や子育てのため活動を休止したことは「自分の視野が広がり得難いものだった」と語る冨永愛。その後、ラジオDJ、国際NGOの活動、俳優など、新たな挑戦を積極的に行っていく。自分らしく、ありたい自分で居続けるためにどうするのか?参加者からの質問に答える形で「食&ダイエットとの向き合い方」「人間関係の築き方」など、冨永流の考え方を語る。
- 【出演】冨永愛
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
- おむすびニッポン「青森 若生昆布おむすび」
- [字幕放送]
- 全国には私たちの知らない「ご当地おむすび」がたくさんあります!その一つ一つに知恵や工夫がいっぱい詰め込まれています。今回は青森県の「若生昆布おむすび」が登場!
- 今回は青森県の「若生昆布おむすび」。3月から5月にかけて海が荒れる日、津軽の浜に打ちあがるのが若生昆布です。この昆布でごはんを包む若生昆布おむすびは、自然の塩味と磯の香り、そして「プツッ」とかみ切れる食感が魅力です。その食感を存分に楽しむための作り方・食べ方を紹介します。『ほっこりエピソード』は、あることを機に、32年目にして初めて若生昆布おむすびの魅力に気づいたという女性の話。
- 【出演】飯尾和樹,王林
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- あおきいろ 10分版 その70
- [解説][字幕放送]
- 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
- 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。出演:勝山雄一朗、ミドリーズ 声の出演:ミドリーズ
- 【出演】勝山雄一朗,中村羽叶,イーグル紅,【声】大野りりあな,神木隆之介,二階堂ふみ
- 「ツバメ」
AYASE:作詞
AYASE:作曲
「星とたんぽぽ」
金子 みすゞ:作詞
倉本 美津留:作曲
「くりかえしのうた」
桑山知之&大門倫子(ヘラルボニー):作詞
宮内 優里:作曲
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
- おんがくブラボー「“さくらさくら”のヒミツ」
- [解説][字幕放送]
- 「さくらさくら」を通して日本の伝統的な音楽に触れる。箏という楽器に触れ、日本的に聞こえる音階の秘密などを学ぶ。【出演】白鳥久美子・山本シュウ(声)ほか
- 日本古謡「さくらさくら」はプッチーニのオペラにも登場するなど世界に知られた日本の曲。海外の人たちが聴いて「日本的」と思う理由は使われている音階に秘密がある。箏の演奏で「さくらさくら」を聞きながら、その秘密に迫る。同時に箏という楽器についても理解を深める。スギテツコーナーでは、「さくらさくら」をさまざまな国や地域の音階を使って演奏する。
- 【出演】白鳥久美子,富沢そら,加瀬ひなた,スギテツ,小畔香子,阪元沙有理,大嶋礼子,【声】山本シュウ
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
- アッ!とメディア「なぜ起きる?炎上 SNS」
- [解説][字幕放送]
- 身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える番組。舞台は中学校の放送委員会。テーマはSNS。限定公開の鍵アカでも安心できない?炎上を防ぐ為の心がけとは?
- 1人1台端末時代、身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える。舞台はとある中学校の放送委員会。今回はSNSがテーマ。限定公開の鍵アカに投稿した内容が、公にさらされたミク。なぜそんなことが起きるのか?SNSの特性から考える。また年々増加傾向にある炎上。炎上仕掛け人の存在とは?炎上を防ぐための心がけやちょっとしたコツも紹介。【出演】眞島秀和・伊礼姫奈・加藤憲史郎【ナレーション】吉川未来
- 【出演】伊礼姫奈,加藤憲史郎,眞島秀和,【語り】吉川未来
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 火曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- おうちゃんたちが、タオルでつくった魚であそぶよ。ワンワンのさかなは、すごーくおおきいよ!▼うた「おっ!さかな」、▼アニメ「ぶうちゃんのおさんぽ~かさ」、▼ボールのたび~はらっぱ、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- ワンワンわんだーらんど メモリーズ 2017年 秦野
- [字幕放送]
- 2017年の神奈川の秦野公演!ワンワン・ゆうなちゃん・ジャンジャン・うーたん・ゆうくん・ゴットンたちが登場するよ!▽「おそらのしたで」「げんき げんき!」など
- 2017年に開催した神奈川の秦野公演!ワンワン・ゆうなちゃん・ジャンジャン・うーたん・ゆうくん・ゴットンたちが登場するよ!▽「かんぱーい!!」「おそらのしたで」「のりものステーション」「かわいいかくれんぼ」「たねたね」「げんき げんき!」「わんだーらんどでワンダホー」など、たのしい歌とダンスもいっぱい!おたのしみに!
- 【出演】チョー,杉山優菜,恵畑ゆう,足立夏海,【声】松本健太
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「みんなで分けっこ」「お祝いのバラ」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,尾崎恵,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,江里夏,堀越真己,木内秀信,高木渉,【原作】あきやまただし,【脚本】やすみ哲夫,川辺美奈子
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ポピンのとびら ひらけ!聖徳太子
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽傑作選▽クイズ!音のさまとおひ目さま▽プレゼン
- [字幕放送][データ放送]
- ▽傑作選▽クイズで見る力&聞く力をトレーニング!音だけ・映像だけを頼りに何をしているか当ててみよう!▽先輩てれび戦士が新しい仲間を紹介▽王林とリモコンゲーム
- ▽クイズ!音のさまとおひ目さま・クイズで楽しく見る力と聞く力をトレーニング!挑戦者は超高性能ハイパーかつらをかぶることで細かい音を聞き分けられる「音のさま」と観察力が強くなる「おひ目さま」になることができる!▽音だけを頼りに何をしているかがわかるかな!?▽クチパク歌唱クイズ・口の動きをよく見て、何を歌っているか当てよう!▽新たに仲間入りした新てれび戦士を、先輩てれび戦士がプレゼン紹介▽王林とゲーム
- 【出演】ティモンディ,王林,マヂカルラブリー,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 火曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 火曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「おうまはみんな」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「てーを!」、「おえかきクレッピー」はおそとでおえかき!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「みんなで からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ みんなでおどろう!あおきいろダンス
- 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をアオとキイがおどるよ!今回は、アニメーションバージョンをお届けします!
- 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をアオとキイがおどるよ!今回は、アニメーションバージョンをお届けします!「あおきいろ」のホームページでは、このダンスのフルバージョンも見られます。ダンスを覚えて、お友達や家族と一緒に踊ろう!
- 【出演】ミドリーズ
- 「あおきいろ番組オープニングME」
宮内 優里:作曲
「あおきいろ」
さとうまさかず:作詞
CHI-MEY:作曲
ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 火曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日は、モタレイさんの「あなたも名探偵」。 みんなで「まちがい探し」をやるよ。 2つの写真のちがうところをよ~く覚えて、どこがちがっているかをあててね。 みんなは見つけられるかな? イスの応援団長・みやけマンと一緒に「おっす!イスのおうえんだん」、ほかにも「らくだしさんのいつもひとやすみ」「イスダンス」「いすのまちのコッシー」も。 歌は、コッシーのえかきうた。 みんなも歌いながらかいてみてね。
- 【声】高橋茂雄,篠原ともえ,むたあきこ,古島清孝,内田慈,伊東蒼,尾野真千子,【出演】石川楓,佐藤貴史,三宅弘城,生田斗真
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽アルゴリズムたいそう 忍者
- [字幕放送]
- 今回は「アルゴリズムたいそう 忍者」「たまご会議」「きょうのスレスレ回転編2」ほか。
- 【出演】いつもここから,【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「庄左ヱ門の家族の段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第29シリーズ第2話】庄左ヱ門(しょうざえもん)のじいちゃんと、弟の庄二郎(しょうじろう)が、一年は組の授業参観をしていた。じいちゃんたちは登校する庄左ヱ門を見送ろうとしたのだが、なかなか別れることができず、そのまま忍術学園までついてきてしまったという。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- ハロー!ちびっこモンスター ショッピングセンターでママ大苦戦!
- [字幕放送]
- お出かけで困っているママ。なかなか出発できない!手をつないでくれない!カートに乗るのを嫌がる!といったお悩みに、てぃ先生のアドバイスで楽しく過ごせる?
- 姉5歳と弟3歳のきょうだいが登場。ママのお悩みは子どもたちをお出かけに連れて行くのが大変なこと! 日曜日はパパが仕事なので、いつも子どもたちをお出かけに連れていくのはママ。家を出ようとしても玄関で寝転がってなかなか出発できない!手をつなごうとしても、嫌がって振り払う!買い物でカートに乗せても嫌がって暴れてしまう!そんなママにてぃ先生がアドバイス! 子どもたちと楽しくお出かけできるか?
- 【出演】てぃ先生,【司会】野々村友紀子,【語り】日野聡
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
- #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~ 魅惑のカナダ&二拠点生活
- 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
- 初夏を迎えて活気づくカナダの魅力と広がる二拠点生活を紹介▼カナダの祝日ビクトリアデー&巨大マツタケ▼「赤毛のアン」の名言▼英語ができなくても大丈夫?IMALUのカナダ留学体験&英語上達法▼日本に一番近いカナダ・バンクーバーアイランドの観光名所▼IMALUお気に入りの奄美大島暮らし▼オーストラリアと日本・7000キロ離れた二拠点生活▼語彙力と想像力が決め手!英語で連想クイズ▼カナダの名物料理に舌鼓
- 【出演】太田光,森川葵,【ゲスト】IMALU,【解説】鳥飼玖美子,【語り】MatthewMasaruBarron,OWEN真樹
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- ハートネットTV 特集・逆境的小児期体験ACE(2)リスクの軽減と予防
- [解説][字幕放送]
- 大人になってからの生きづらさに影響する子ども時代の逆境体験(ACE・エース)。影響を軽減・予防する支援や社会の在り方について、当事者の声も紹介しながら考える。
- 保護者などからの暴力や育児放棄・家族の精神疾患・親との別離など、子ども時代の逆境体験「ACE(エース/Adverse Childhood Experiences)」は、大人になってからのさまざまな生きづらさに影響することがわかってきた。特集・第2回は、ACEのリスクを軽減する支援や予防について、模索し実践する現場を取材。番組に寄せられた声も紹介しながら、当事者や専門家と共に社会の在り方を議論する。
- 【ゲスト】三谷はるよ,風間暁,【キャスター】廣瀬雄大,【語り】守本奈実
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 選“快眠”新生活「不眠症 治療最前線」
- [解説][字幕放送]
- 寝つきが悪い、ぐっすり眠れない、など、不眠の悩みを抱えた人は多い。それが長く続く場合は不眠症が疑われる。生活習慣の改善と適切な薬の治療で改善できる可能性がある。
- 不眠に悩む人は多い。寝つきが悪い、夜中に目がさめる、ぐっすり眠れない、日中に眠気がある、などの症状が、週3回以上、長期間続いていたら「不眠症」の疑いがあるので要注意。寝る環境が快適か、し好品のとり方に問題はないかなどをチェックし生活習慣を見直す。それでも改善しない場合、症状にあった薬で治療する。2023年には不眠症治療用のアプリが医療機器として承認され、今後、広く活用されることが期待されている。
- 【講師】久留米大学 学長…内村直尚,【キャスター】岩田まこ都,越塚優
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】野口岳史,竹村祐樹
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
- きょうの料理 連続テレビ小説「あんぱん」連動企画 蔵出し!やなせたかしの台所
- [字幕放送]
- これまでの放送の中から選りすぐりのレシピをお届けする「蔵出し!お宝レシピ」。今回は連続テレビ小説「あんぱん」のモデル、故・やなせたかしさんの食卓を紹介します!
- アンパンマンの生みの親、やなせたかしさんは自身の戦争体験から「食べることは重要」と考えていました。そのため日ごろから規則正しい生活と工夫を凝らした食事を心がけ、94歳で亡くなるまで生涯現役を貫きました。そんなやなせさんの食卓を振り返ると元気に過ごすためのヒントがいっぱい!さらに「そば粉ドッグ」「しまうま焼き」などユニークなネーミングの料理も登場します。どんな料理が飛び出すのか?ぜひご覧ください!
- 【講師】やなせたかし,【語り】後藤繁榮
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ ご飯のおとも カレー鶏そぼろ
- [字幕放送]
- ひとりごはんにあるとうれしいのが、すぐに食べられるおかず。短時間でパパっとできるつくりおきおかずを3品、紹介します。おかわりしたくなるおいしさですよ!
- 「カレー鶏そぼろ」は、ご飯がすすむピリッとスパイシーなカレー味。豆腐にのせたり卵焼きに入れても、おいしくいただけます。「塩昆布なめたけ」はご飯のお供の代表格。塩昆布は仕上げに加えると、形も風味も残っておいしくなります。「縦切りれんこんきんぴら」は、れんこんを縦に棒状に切って歯触りを生かします。皮ごと使ってうまみたっぷり!
- 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- 心おどる あの人の本棚(8)京極夏彦(小説家)
- [解説][字幕放送]
- 本棚は持ち主の人生を映し出す。このシリーズでは著名人を訪ね、本棚を拝見。好きな本、人生の転機となった本などを紹介していただく。
- 本棚は持ち主の人生を映し出す。このシリーズでは著名人を訪ね、本棚を拝見。好きな本、人生の転機となった本などを紹介していただく。今回は小説家の京極夏彦さんの本棚を訪ねる。日本某所にある書斎。すべての壁がみっしり本が詰まった本棚。本棚が柱にもなっている。蔵書は絶対手放さないという京極さんは、増える一方の本をいかにして整理整頓しているのか?さらに本だけでなく、勝手に増えていくあるものが!
- 【ゲスト】京極夏彦,【語り】大倉孝二
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
- 先人たちの底力 知恵泉 伝説の“蕩尽王” 薩摩治郎八 金は粋に使え
- [解説][字幕放送]
- 伝説の“蕩尽王”薩摩治郎八。浪費した額は600億円!?治郎八はいったい何に使ったのか。無一文になった転落人生。落語家・林家正蔵もうなる、お金の粋な使い方とは?
- 20世紀初頭のパリ社交界で注目を集めた薩摩治郎八。酒に美食に放とう三昧。600億円もの金を湯水のごとく浪費したという規格外の蕩尽ぶりに、いったいどんな知恵が?戦後、無一文になった治郎八は、下町の劇場で人生最後の恋と出会う。最愛の妻と小さなアパートで育んだ幸せ。お金に縛られない、粋な人生の歩み方とは?出演:林家正蔵(落語家)ヤマザキマリ(漫画家・文筆家・画家)小林茂(フランス文学者)
- 【ゲスト】ヤマザキマリ,小林茂,林家正蔵,【司会】藤井彩子,【語り】谷口慎一郎
午後10時45分から午後11時14分(放送時間29分間)
- おとなのEテレタイムマシン きょうの料理 村上信夫 プロのコツ
- [字幕放送]
- Eテレの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組を厳選!今回は1982年2月24日放送きょうの料理「西洋料理プロのコツ合鴨のロースト・オレンジソース添え」
- プロの技を家庭向けにわかりやすく解説するシリーズ「プロのコツ」から、名門ホテル総料理長の村上信夫さんが、合鴨1羽をローストしオレンジソースを添えた料理と、オレンジソースを応用したクレープシュゼットを紹介した回を。本格的なつくり方ながら「簡単ですね!」と語りかける村上ムッシュの笑顔に、本場のフランス料理を伝えたいという熱意や人柄が伝わってくる。
- 【出演】村上信夫
午後11時14分から午後11時15分(放送時間1分間)
- いつでもNHKプラス劇場(1)春・おそうじ編
- Eテレの仲間たちが、いつでもどこでもNHKの番組を見られる「NHK+」をショートコントで紹介▽テレビにアプリをインストールして大きな画面で何度も楽しんじゃおう!
- ワンワン・サボさん・けけちゃまが、いつでもどこでもNHKの番組を見られる「NHKプラス」をショートコント形式でご紹介▽テレビに「NHKプラス」アプリをインストールすれば、いつでも何度でも、テレビの大画面で、Eテレの番組を楽しめるよ!ためしてみてね♪
- 【出演】チョー,花田ゆういちろう,佐藤貴史
午後11時15分から午後11時20分(放送時間5分間)
- びじゅチューン!「見返りすぎてほぼドリル」
- [字幕放送]
- 浮世絵「見返り美人図」がテーマ。主人公の女性がちらちらと振り返るうちにぐるぐると回るのではないかと発想。ドリルになったり風を起こしたりと役に立つ様子を歌った。
- 古今東西の有名美術作品をユニークな歌とアニメにする「びじゅチューン!」。今回のテーマは浮世絵「見返り美人図」(菱川師宣)。主人公の女性がちらちらと振り返りすぎるうちにぐるぐると回りだすのではないかと発想。ぐるぐる回って「ドリルになったり」「風を起こしたり」と役に立ち、彼女が暮らした江戸の町の人々に愛されていた様子を歌にした。
- 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
- 「見返りすぎてほぼドリル」
井上涼:作詞
井上涼:作曲
(ボーカル)井上涼、(コーラス)ジョリー・ラジャーズ
「「びじゅチューン!」のテーマ」
松尾謙二郎:作曲
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(19)ファーマーズマーケット2「果物の切り方を聞く」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】ファーマーズマーケットの店員に、“What’s the best way to cut this?”(これのいちばんいい切り方は何ですか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のフランス語(7)きれいなものがいっぱい!
- 自分のライフスタイルを大切にし、人を愛し、モノを大切にするフランス人の暮らしの中に、幸せのヒントを見つけます。口にすれば思わず笑顔になるフレーズも学びましょう!
- 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん!千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。今週は指示形容詞を覚えて、目の前のものについていろいろ言ってみましょう!
- 【出演】千葉一磨,ジャン・アレクシ・ドナティ,増井ジェラルディン,【講師】早稲田大学 専任講師…松川雄哉,【語り】勝呂美和子
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- みんなのうた クリームで会いにいけますか/ツバメ~ミドリーズ2期生バージョン
- 「クリームで会いにいけますか」うた:ずっと真夜中でいいのに。アニメ:大谷たらふ/「ツバメ~ミドリーズ2期生バージョン」うた:ミドリーズ、振付:MIKIKO
- 「クリームで会いにいけますか」うた:ずっと真夜中でいいのに。アニメ:大谷たらふ。世の中の不自然さや当たり前とされることに疑問を持ち、クリーミーな言葉で語り合う大切さを優しく歌い上げる。この曲は総合テレビ「週刊情報チャージ!チルシル」のテーマソングにもなっている/「ツバメ~ミドリーズ2期生バージョン」うた:ミドリーズ、振付:MIKIKO。ミドリーズ2期生によるフレッシュな「ツバメ」をお楽しみください
午後11時55分から21日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 火曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- 5月もウマくいくウィーク/「走れ!ウマダ・ウマジロウ」/「ヨルガヤ姉妹の今夜も眠れません」声:阿佐ヶ谷姉妹
- 【声】阿佐ヶ谷姉妹,【語り】石澤典夫
21日午前0時00分から21日午前0時25分(放送時間25分間)
- アニメ チ。 ―地球の運動について―(7)真理のためなら
- [字幕放送]
- 地動説を証明することに自らの信念と命を懸けた者たちの物語。魚豊(うおと)によるマンガが原作。オープニングテーマはサカナクション、アニメ制作はマッドハウスが担う。
- 石箱の中身は禁忌とされる“地動説”に関する資料だった。バデーニはこれを証明すべく、より多くの観測記録を持つ者との接触を図るため街へと向かう。一方、街の天文研究所で働くヨレンタは、優秀だが女性であるという理由だけで研究員として扱われず、雑用係に甘んじていた。そんな折、街の掲示板にとある問いが出題されているのを見る。それは天文に関する問題で。
- 【声】小西克幸,中村悠一,津田健次郎,仁見紗綾,島﨑信長,ふくまつ進紗,こばたけまさふみ,室元気,相馬康一,【原作】魚豊,【脚本】入江信吾
- 「怪獣」
(オープニング・テーマ)サカナクション
「アポリア」
(エンディング・テーマ)ヨルシカ
21日午前0時25分から21日午前0時30分(放送時間5分間)
- アニメ 夜廻り猫 #7 やり直せるものなら
- [字幕放送]
- 「泣く子はいねが~」と夜の街で呼びかけながら、心で泣く人のもとへやってくる“夜廻り猫”の遠藤平蔵。ともに泣き、笑い、励まし、逆に励まされながら歩き続ける。
- 今日も夜まわり中の遠藤。涙の匂いをかぎつけやってきた高架下に座る中年男性は、以前ゼネコンで働いていた。男性の話を聞いて遠藤は…。▽後半は、猫集会の続き。
- 【原作】深谷かほる,【監督】竹谷和真,【脚本】金杉弘子,【声】山田孝之,種﨑敦美,上田麗奈,三木眞一郎,祐仙勇,内野孝聡
21日午前0時30分から21日午前1時00分(放送時間30分間)
- ハートネットTV 私のリカバリー 私にできることを ゆるやかに 中井美穂
- [解説][字幕放送][再放送]
- フリーアナウンサー中井美穂さん。結婚後、不妊治療・多発性子宮筋腫の手術・人工肛門での生活を経験。出産は諦めざるを得なかった。今、がん啓発活動に力を注ぐ理由とは?
- 30歳の時、プロ野球選手の古田敦也さんと結婚した中井美穂さん。子どもができず不妊治療を始めたところ、子宮に沢山の筋腫が見つかった。妊娠の確率を高めるため、37歳の時、手術を受けることを決断。しかし、術後に腹膜炎になり、1年間にわたり人工肛門での生活を余儀なくされると共に、不妊治療を諦めざるをえなかった。「ほかの人を応援するのが私の使命」と、がん啓発活動に取り組む中井さんに当時考えたことなどを伺う。
- 【ゲスト】中井美穂,【きき手】豊ノ島,【司会】廣瀬雄大
21日午前1時00分から21日午前5時30分(放送時間270分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.