驚きました。
農水大臣さんは
お米を買ったことがない
のですね…
そして、お家には
いただいたお米が
売るほどあるのですね…
なるほど….
そうですか。
その後
発言を撤回して
お詫びします、という
報道があったようですが
国民にとって
一向によくならない
お米の環境を考えれば
そういうことだったのか、と
思わざるを得ない
のですよね
…本当に残念なことです。
消費税
私は…まずは
アルコール以外で構わないので
食品はゼロにして頂きたい
外食産業への打撃を
心配する声もありますが
お家ごはんと外食は
分けて考えますし
お家ごはんで浮かせた分を
外食に使える
という考え方もあるかと…
人それぞれ考え方は
違うとは思いますが
生きていく上で
最低限必要なものは
(どこまで含むかは
難しいところだと思いますが)
基本、ゼロが有難いですよね。
財源…
あの、私は
外国人観光客の方の消費税
について、よく分からない
のですが
以前は、ドラッグストアなども
免税になっていて
(レジに免税の表示があった)
驚いたのですが…
あれは、今でも
続いているのですか?
だとしたら…
外国人観光客の方は
私たち日本人より裕福な方々
が多いわけですし
私は、外国で
免税店以外で免税の買い物って
したことが無いので
日本でも
免税店以外の街中の買い物では
払っていただく、とか…
そうしたら、その分が
財源に充てられませんか?
法的なことや
税制上のことは
よく分からない立場で
勝手なことを
申し上げたかもしれません
すみません🙇♀️
ふとですね…
外国人観光客の懐事情に
合わせて、上がってしまった
物価もあるので💦
そんなことを
思ってしまった次第です。
AD