EXILE TETSUYAインタビュー 長く続ける秘訣は「ストーリーを強烈に大事にすること」
音楽 映画
インタビュー
EXILE TETSUYA (撮影:杉映貴子)
EXILE、EXILE THE SECONDのパフォーマーとして活躍するTETSUYAさん。近年では、アーティスト活動だけではなく、株式会社expgのCEOにも就任し、未来のエンターテイナーの育成にも力を注いでいます。そんなTETSUYAさんがプロデュースするコーヒーショップ「AMAZING COFFEE」の新店舗が7月11日に、豪徳寺にオープンしました。
新店舗はTETSUYAさんの夢でもあったという焙煎所も併設。そして、電車をイメージした店内はワクワクがいっぱいです。
今回、オープン前日の新店舗にてTETSUYAさんにインタビュー! 新店舗への思い、またプライベートでのTETSUYAさんのこだわりについてお聞きしました。
内装には初心に返る意味も込められている
――豪徳寺店オープン日である7月11日が9周年ということで、おめでとうございます!
ありがとうございます。間に合ってよかった(笑)。
新店舗を作るのは久しぶりだったので、バッタバタでしたね。
――今回、豪徳寺という場所を選ばれたのはどういった理由だったのでしょう?
本当にみなさん言われるんですよね。LDHのスタッフの方にもたくさん聞かれましたね、「なんで豪徳寺なの?」って。
でも、こういう物件はやっぱり出会いなんですよね。あとは、世田谷付近に作りたいと思っていたのと、小田急線の豪徳寺、経堂、千歳船橋のエリアだと、ちょうどいい距離感というか。中目黒からそんなに遠くもなく、近くもない場所に作りたかったんです。ちょうどいいところに見つかったな、と僕自身は思っています。
――こういう奥行のある物件を探されていたんですか?
いや、全然。最初は「なんでもこい!」でしたが、いくつか内見した中で、ここを見た瞬間にこの奥行の感じは電車だね、とコンセプトが決まりました。
――物件を見られてからコンセプトが決まったんですね。
そうです、そうです。どんな店にしようかスタッフと、AMAZING COFFEEの内装をずっと手掛けてくれているよもさん夫婦さんと話している中で、どんどんコンセプトが決まっていきました。
――お店に入った瞬間にテンションが上がるような内装です。そのこだわりについてお聞かせいただけますか。
AMAZING COFFEEの中目黒店を作ったときから、自分のコーヒーへのストーリーや、ダンスとのストーリー、エンタテインメントを全て集結させたようなお店を作っていきたいという思いがあったので、細部にこだわりを持っています。
よもさんご夫婦がお話をしている中で、僕のそういうストーリーを紡ぎ取ってくれたんですよね。「こういう形にしたらいいんじゃない?」という提案をいただいたりして、そういうやりとりの中でAMAZING COFFEEの世界観は作られていますね。
――今回、「電車」ということで思い入れというところで言うと?
これまで、ずっと乗り物をコンセプトにしてきたんです。例えば、バスがあって、羽田空港は飛行船、Abema Towers内には船、渋谷パルコでは宇宙船にして、だとか。そんなふうに作ってきた中で、コロナ禍で3店舗ぐらい閉めちゃって。
7月11日に新たな再出発となると、初心はやっぱり「『Choo Choo TRAIN』だね」という話になったんです。焙煎って豆を焼くものなので、その豆を焼いた熱で動く「Choo Choo TRAIN」をコンセプトにしているので、運転席も作っていただきました。
――運転席は年齢問わず、みんな好きですよね。
間違いないですね。普通のコーヒー屋さんではあそこにこだわる、ということはしないと思うんです。でも、僕らはエンタテインメントやストーリーへのこだわりがあって作るからAMAZING COFFEEってエンタテインメントコーヒーショップって言えるよね、と。
――お店に入った瞬間に、世界観にひたれるのが良いですよね。
大人が来てもわくわくして、子どもも安全に楽しめるような場所を作りたいな、と中目黒のお店を作るときからあったので、すごく良いお店になりました。
――ちなみに、TETSUYAさんがとくにお気に入りのスポットはあるんですか?
個人的には、グリーン席を模した予約席は間違いなくお気に入りですね。
車両によって食堂車もあれば、寝台車もあってグリーン車もあって、というような車両の分け方をしたかったんです。中目黒店で言うと、中二階がありますが、そういう雰囲気にしたいな、と思っていて。少し特別感がある場所にしてみました。
フォトギャラリー(18件)
すべて見るこれ好きかも!
-
渋谷に新たなライブハウス『SHIBUYA FOWS』が誕生 2025年春オープン
-
兵庫慎司の『思い出話を始めたらおしまい』(第25回)第十三話:新宿パワステのフラカン、日比谷野音のフラカン(前編)
-
「さよなら 丸の内TOEI」劇場メモリアルグッズを提供するクラウドファンディング決定
-
川村壱馬が打ち明ける世の中への思い「小学生のころから自分の弱さを自覚していました」
-
WILD BLUEのテーマカフェが東京・大阪・名古屋にて開催! カフェの魅力をメンバーが解説「STARRYをはじめ多くの人に寄り添っていただけたら」【独占インタビューあり】
-
峯田和伸(銀杏BOYZ)のどうたらこうたら(第314回)【なんかなんか人生相談(7)】地元にライブハウスを作って店長になりたい(33歳・男性)
関連記事
- EXILE HIRO、橘ケンチ、EXILE TETSUYAが社会貢献活動について語る『LDH HEADLINE』配信決定ニュース23/3/31(金) 16:40
- EXILE TETSUYA、卓球12歳以下日本代表のコーチに「金メダリストを見るのが大きな夢」ニュース22/6/24(金) 15:00
- EXILE TETSUYA、コーヒーマイスター初代アンバサダーに就任 「コーヒーに恩返ししていきたい」と意気込みを語るニュース21/11/19(金) 12:00
- EXILE TETSUYAプロデュース「AMAZING COFFEE」、猿田彦珈琲と台湾にてコラボ「エンタテインメントコーヒーを楽しんで」ニュース21/8/24(火) 18:00
- EXILE TETSUYA、自身プロデュースのコーヒーショップ×ローソンのコラボ商品をライブ配信で発表!ニュース20/7/28(火) 19:19