-
No.903
今はどこ買っても微妙だし、利確…
2025/05/18 23:03
>>No. 888
今はどこ買っても微妙だし、利確の時期じゃね?
売りも微妙だし、超長期と債券以外はノーポジで現金比率増やしつつ次の大相場待ちですかね
こっからを基準にして、上がり過ぎたら売るし下がり過ぎたら買う。ずっとレンジしてんなら、デイスキャで取るくらいかなぁ
まぁ、今は微妙なんすよ。配当もらいつつゆったりいきましょう
スイッチ2が当選したんで、ゲームの時間が増えてしまうかも -
No.897
あ、そうそうモーニングバイキン…
2025/05/18 22:25
-
No.893
柏の葉の三井ガーデンホテルかど…
2025/05/18 22:11
-
No.143
アイスペースってまだやってんか…
2025/05/18 17:13
-
No.832
まいてぃはファンダ分析がうます…
2025/05/18 11:13
>>No. 831
まいてぃはファンダ分析がうますぎて、トレードがうまくいかない典型やな
ファンダがいいのに、売られ過ぎのチャート反発ラインと買い場が一致したら下値ばらまきだけでもかなり勝てそうなのにw -
No.134
塩マンよ それは経営陣にうまく…
2025/05/18 11:01
>>No. 132
塩マンよ それは経営陣にうまく丸め込まれてないかね
つーか430円の決め方がおかしいと思わん?
決算前の終値が330円でこれに30%強上乗せしたら、あら不思議430円なわけよ
つまり、この価格の決め方がMBO平均の30%超えてたら文句ないっしょで安く買い叩かれてるとしか感じられん
上記の決定方法を第1の基準と仮定すると買取予算の計算もあるから、上限下限を決めて終値ベースで30%と決定した場合には仮に300円で引けてたら買取価格390円だからな
直近高値とかその日の高値とか、第2の基準も加味して買取予算内であれば第1の基準ではなく第2の基準も考慮してくれないと、ここに資金置いてたホルダーはただの財布みたいなもんにならんかね
第2の基準も設定してた場合には、その日の高値で360円もあったんだから470円でMBOしても高くはないんよ。この価格でも、tubは100万近く持って帰れるんだから
買取価格ベースを絶対価格基準だけで430円って決めてた場合には、株価の動きがめちゃくちゃだし30%下限ぴったりとかエスパーかよって感じw -
No.770
地獄に落ちないように気を付けて…
2025/05/16 19:01
-
No.762
成り連打なんてやったことないけ…
2025/05/16 17:43
成り連打なんてやったことないけど、今の最適化された環境だとアルゴに対して連打は効果的なのかもしれない・・度胸が必要だけど
ぎりぎり1ティック刺さらなくて、ぶっ飛びそうな時しか成りは使わないなぁ -
No.760
今日のデイで勝てないとレベルが…
2025/05/16 17:30
>>No. 747
今日のデイで勝てないとレベルが足りてないと思われ
スキャの初心者なら1回のトレードで3000円以上の含み損になったら損切を徹底したほうがいい
今のうちに勝率を犠牲にしてでも、ペイオフレシオを上げる練習しないとコツコツドカンが身についてスキャじゃ絶対勝てなくなるよ -
No.733
ちょっとずつ売ったら、ガツンと…
2025/05/16 13:41
-
No.725
そろそろ少しずつ利確の時期かね…
2025/05/16 13:18
そろそろ少しずつ利確の時期かね
680円前後でもたつくのか一旦上に飛んでくれるのかわからんな -
No.68
ん?結局買戻しの現物どっから仕…
2025/05/16 11:35
>>No. 64
ん?結局買戻しの現物どっから仕入れるの?
信用売り機関の名前が株主名簿に載ってないけど・・ヘッジ売りしてるだけって理解出来ないわ。
大株主は全員経営陣関係しかいないけど、どこに売り買い需給の相関関係を見出したらいいんだ?
寄り付き前の430の板20万株…
2025/05/19 08:27
寄り付き前の430の板20万株を先行して仕手が買えれば、ずっと上値放置されてそれなりに431円以上で固定されそうだけどどうなるんかな