ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッド収集は停止中
(2025/3/22) ページをブラウザで保存したときに広告が表示されなくなる仕組みの不具合を修正しました。当サイトに不具合や問題がありましたらコチラでDMしてください。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。
指定作品

画像ファイル名:1747386087337.png-(712211 B) 

無念 Name としあき 25/05/16(金)18:01:27 No.1319501892
そうだねx4  5/19 21:51頃消えます
空飛ぶクルマスレ
削除された記事が1件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 25/05/16(金)18:01:53 No.1319501996  delそうだねx1
乗り物あつまれ
PLAY
無念 Name としあき 25/05/16(金)18:02:28 No.1319502147  delそうだねx4
色んなくるま
PLAY
無念 Name としあき 25/05/16(金)18:02:50 No.1319502238  del
    1747386170845.jpg-(218736 B)
万博名物10分ドローン
PLAY
無念 Name としあき 25/05/16(金)18:02:57 No.1319502272  delそうだねx10
    1747386177860.jpg-(90930 B)
空飛ぶクルマです
PLAY
無念 Name としあき 25/05/16(金)18:03:17 No.1319502350  delそうだねx7
    1747386197503.png-(262003 B)
134億円の税金おいしいです
PLAY
無念 Name としあき 25/05/16(金)18:03:47 No.1319502491  del
どんどんでてこい
はたらくくるっま〜
PLAY
無念 Name としあき 25/05/16(金)18:03:58 No.1319502539  delそうだねx2
    1747386238375.jpg-(269094 B)
これでしょ
PLAY
無念 Name としあき 25/05/16(金)18:05:06 No.1319502833  delそうだねx10
日本のはまず車じゃないんだよなあ
PLAY
無念 Name としあき 25/05/16(金)18:06:44 No.1319503259  del
車じゃなくてクルマつってんだろ低能万博アンチ
PLAY
10 無念 Name としあき 25/05/16(金)18:08:32 No.1319503728  del
壊れた人間運ぶよ
PLAY
11 無念 Name としあき 25/05/16(金)18:09:39 No.1319504012  del
滑走路なしで着陸できるのかな
PLAY
12 無念 Name としあき 25/05/16(金)18:13:38 No.1319505092  delそうだねx4
>1747386087337.png
これが正解だよね…どこかのヘリコプターは自重しろ
PLAY
13 無念 Name としあき 25/05/16(金)18:14:58 No.1319505464  del
空飛ぶ飛行機
PLAY
14 無念 Name としあき 25/05/16(金)18:15:28 No.1319505619  delそうだねx9
    1747386928577.webm-(3531831 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
15 無念 Name としあき 25/05/16(金)18:16:53 No.1319505988  delそうだねx7
>1747386928577.webm
やっぱり普通の滑走路はいるわな…
PLAY
16 無念 Name としあき 25/05/16(金)18:16:56 No.1319506000  del
>134億円の税金おいしいです
そりゃ税金搾り取らないとやってられないわな
PLAY
17 無念 Name としあき 25/05/16(金)18:18:11 No.1319506330  del
将来は陸空で変形しながらレースとかするんかな
PLAY
18 無念 Name としあき 25/05/16(金)18:19:22 No.1319506642  del
>>1747386928577.webm
>やっぱり普通の滑走路はいるわな…
ティルトローター方式にできればワンチャン
>No.1319502350
これもただのマルチコプターじゃなくそういうのだったら価値あったのかもな
PLAY
19 無念 Name としあき 25/05/16(金)18:19:38 No.1319506735  del
車検と保険どうなるのかな
PLAY
20 無念 Name としあき 25/05/16(金)18:21:52 No.1319507312  del
>そりゃ税金搾り取らないとやってられないわな
お友達に配るためにボッタクリ税制を守らないと
PLAY
21 無念 Name としあき 25/05/16(金)18:25:02 No.1319508108  del
想像していたよりも
PLAY
22 無念 Name としあき 25/05/16(金)18:29:44 No.1319509268  del
>No.1319505619
免許は普通免許だけでは無理だよね
PLAY
23 無念 Name としあき 25/05/16(金)18:31:45 No.1319509787  del
    1747387905568.jpg-(2384282 B)
高輪ゲートウェイに展示されてる空飛ぶ車
PLAY
24 無念 Name としあき 25/05/16(金)18:33:02 No.1319510109  del
>車検と保険どうなるのかな
水陸両用車と同じ感じになるのなら免許も検査も二重にいる
PLAY
25 無念 Name としあき 25/05/16(金)18:33:11 No.1319510153  del
    1747387991379.jpg-(3513594 B)
高輪ゲートウェイの空飛ぶ車
PLAY
26 無念 Name としあき 25/05/16(金)18:38:59 No.1319511718  del
>>1747386928577.webm
>やっぱり普通の滑走路はいるわな…
アメリカは半分野良みたいな空港クソほど多いから
車で滑走路にそのまま乗り込んで飛んでくなんてのもわりと現実的なのだ
PLAY
27 無念 Name としあき 25/05/16(金)18:39:51 No.1319511993  del
ハリアーみたいな機構採用すれば車も飛べそうだけどね
PLAY
28 無念 Name としあき 25/05/16(金)18:42:20 No.1319512720  del
>ハリアーみたいな機構採用すれば車も飛べそうだけどね
あれそこらの道路でやったら舗装剝がれて飛び散りまくるぞ
PLAY
29 無念 Name としあき 25/05/16(金)18:44:17 No.1319513294  del
>>1747386087337.png
>これが正解だよね…どこかのヘリコプターは自重しろ
ヘリのほうが着陸楽だし都市部の移動手段と言うならメリットあるし…
PLAY
30 無念 Name としあき 25/05/16(金)18:46:18 No.1319513919  delそうだねx2
>1747386928577.webm
自分がパイロットとしたらこんな死亡率爆高そうなフライトは絶対したくねーな…
PLAY
31 無念 Name としあき 25/05/16(金)18:51:32 No.1319515509  delそうだねx1
スレ画タイプは滑走路が必要だから飛ぶところと着陸するところが限られる
PLAY
32 無念 Name としあき 25/05/16(金)19:06:14 No.1319519862  del
>あれそこらの道路でやったら舗装剝がれて飛び散りまくるぞ
そこらの道路を全部滑走路にすれば解決!
33 無念 Name としあき 25/05/16(金)19:08:54 No.1319520682  del
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
34 無念 Name としあき 25/05/16(金)19:10:01 No.1319521047  del
垂直離陸とは言わんからSVOLくらいになってくれたらいいのにな
PLAY
35 無念 Name としあき 25/05/16(金)19:14:12 No.1319522406  delそうだねx2
>免許は普通免許だけでは無理だよね
当たり前だ
空飛ぶ以上航空免許も必要
PLAY
36 無念 Name としあき 25/05/16(金)19:17:16 No.1319523374  del
本気でやるならとりあえず法改正からだろうけどぶっちゃけあんまりメリット思いつかない
PLAY
37 無念 Name としあき 25/05/16(金)19:44:47 No.1319532635  del
メンテの要求が車とは比じゃなく必要になるから
個人の常用には向いてないだろう
PLAY
38 無念 Name としあき 25/05/16(金)19:47:55 No.1319533753  del
結局空を飛ぶ事に性能を振ると自動車の形に近いのはナンセンスなんだろうな
PLAY
39 無念 Name としあき 25/05/16(金)19:51:42 No.1319535143  del
セスナを走れるようにすればいいのに…
PLAY
40 無念 Name としあき 25/05/16(金)19:52:51 No.1319535584  del
>メンテの要求が車とは比じゃなく必要になるから
>個人の常用には向いてないだろう
まさにそういう用途だとプライベートジェットになるんだろう
車と同じ機体である必要がなくなっちゃう…
PLAY
41 無念 Name としあき 25/05/16(金)19:53:59 No.1319536016  del
Y2Kっていうジェットエンジン積んだバイクが今にも離陸しそうな音で走ってたなぁ
あれに羽つけてほしい
PLAY
42 無念 Name としあき 25/05/16(金)20:00:22 No.1319538367  del
気持ちは分かるがスレ画の場合は飛行機と車を別で持つ方が色々と楽だろ
PLAY
43 無念 Name としあき 25/05/16(金)20:07:51 No.1319540990  del
    1747393671933.png-(1108827 B)
ぶっちゃけ高度5m位で自在に機動出来るようになってから高度を上げるべきじゃねぇかなと
ホバギーで良くない?
PLAY
44 無念 Name としあき 25/05/16(金)20:10:54 No.1319542109  del
車じゃなくて小型ヘリだな
PLAY
45 無念 Name としあき 25/05/16(金)20:13:42 No.1319543154  delそうだねx2
    1747394022727.jpg-(122764 B)
思えば60年以上研究開発してんのに未だ実用化しねえんだな
PLAY
46 無念 Name としあき 25/05/16(金)20:20:15 No.1319545762  del
それよりヘリコプターにタイヤつけちゃイカンのか?
PLAY
47 無念 Name としあき 25/05/16(金)20:21:13 No.1319546145  del
>それよりヘリコプターにタイヤつけちゃイカンのか?
あの操縦桿だと運転難しいと思う
PLAY
48 無念 Name としあき 25/05/16(金)20:26:32 No.1319548189  del
    1747394792985.jpg-(90700 B)
車としての機能をオミットしておいて車を名乗るなとは思う
PLAY
49 無念 Name としあき 25/05/16(金)20:29:11 No.1319549251  del
>>それよりヘリコプターにタイヤつけちゃイカンのか?
>あの操縦桿だと運転難しいと思う
いっそラジコンのプロポとかゲームのコントローラーみたいなのにしちゃえよと思う
PLAY
50 無念 Name としあき 25/05/16(金)20:32:23 No.1319550485  del
>ぶっちゃけ高度5m位で自在に機動出来るようになってから高度を上げるべきじゃねぇかなと
>ホバギーで良くない?
電柱や電線に引っかかるし引っくり返って落ちたら普通に死ねる高さだしで
クルマと航空機の悪いとこ取りになる高度なのだ
どうせ死ぬなら一気に30mとかのがいいよ
PLAY
51 無念 Name としあき 25/05/16(金)20:33:18 No.1319550856  del
>それよりヘリコプターにタイヤつけちゃイカンのか?
無駄に重しを付けたヘリなんぞ需要がない
PLAY
52 無念 Name としあき 25/05/16(金)20:33:51 No.1319551080  del
>思えば60年以上研究開発してんのに未だ実用化しねえんだな
商用小型ヘリがこの手のものがカバーしそうな領域を
価格でも性能でも全部支配してるとか聞いた
PLAY
53 無念 Name としあき 25/05/16(金)20:34:02 No.1319551161  del
>思えば60年以上研究開発してんのに未だ実用化しねえんだな
米陸軍は車両で走破出来ない地形の突破や特殊任務目的で開発してたが騒音と巻き上げる砂埃に乏しいペイロードで大昔に諦めた訳だが今になって米空軍はLIFTAircraft ArcherAviation JobyAviationの機体を特殊任務に使えないか検証してるとか
万博デモを見た人は解るだろうがモーターの静寂性を期待したもののローターが出す騒音はとても特殊任務に使えたモンじゃ無い
PLAY
54 無念 Name としあき 25/05/16(金)20:35:30 No.1319551748  del
>No.1319505619
普通の車で空港まで行って乗り換えた方が良くない?
PLAY
55 無念 Name としあき 25/05/16(金)20:35:49 No.1319551880  del
俺たちにとって空飛ぶ車はデロリアンなんだわ
PLAY
56 無念 Name としあき 25/05/16(金)20:38:04 No.1319552711  del
    1747395484397.jpg-(72851 B)
ヘリコプターもノーターだと驚きのレベルで静かなんだよな
複数のローターが付いてると干渉音が不可避になっちゃう問題
PLAY
57 無念 Name としあき 25/05/16(金)20:39:00 No.1319553040  del
    1747395540687.jpg-(106368 B)
>普通の車で空港まで行って乗り換えた方が良くない?
まぁその通りなんだがそれではロマンが無い
理想は普段自動車として機能しててちょっとした所で低高度を短距離飛んでショートカット出来るとかその程度でいいのよ
PLAY
58 無念 Name としあき 25/05/16(金)20:41:52 No.1319554184  delそうだねx3
>理想は普段自動車として機能しててちょっとした所で低高度を短距離飛んでショートカット出来るとかその程度でいいのよ
皆が同じ様にショートカットしようとして空中衝突とか空中渋滞が多発しそう
PLAY
59 無念 Name としあき 25/05/16(金)20:44:32 No.1319555207  del
>>免許は普通免許だけでは無理だよね
>当たり前だ
>空飛ぶ以上航空免許も必要
あと無線免許やら機関士免許やら飛ばすたびに国の許可が必要だったり行く先の空港への伝達やら沢山必要だぜ
PLAY
60 無念 Name としあき 25/05/16(金)20:45:35 No.1319555674  delそうだねx2
>1747386928577.webm
ちゃんと翼畳めるの凄い
変形カッコいい
PLAY
61 無念 Name としあき 25/05/16(金)20:46:00 No.1319555818  del
飛行機に羽が付いてるのは大昔から何度も出るのに
ちゃんと飛んでるのに売れないねえ
PLAY
62 無念 Name としあき 25/05/16(金)20:52:23 No.1319558368  del
>ちゃんと翼畳めるの凄い
翼で飛ぶ以上どうしても滑走が必要になって運用が難しくなる訳だから見た目は街中走ってても違和感ない程度の車だけど四方にローターが付いたアームが出てきてマルチコプターに変形するってパターンは無いのかねぇ
PLAY
63 無念 Name としあき 25/05/16(金)20:55:45 No.1319559697  del
    1747396545235.gif-(5703059 B)
反重力装置とか無いと駄目やな
PLAY
64 無念 Name としあき 25/05/16(金)20:56:45 No.1319560132  del
    1747396605660.webm-(1997601 B)
やはり尾翼だけでは無理か
主翼も無いと
PLAY
65 無念 Name としあき 25/05/16(金)21:00:42 No.1319561707  del
>>ちゃんと翼畳めるの凄い
>翼で飛ぶ以上どうしても滑走が必要になって運用が難しくなる訳だから見た目は街中走ってても違和感ない程度の車だけど四方にローターが付いたアームが出てきてマルチコプターに変形するってパターンは無いのかねぇ
ヘリ並みのローター面積が無いと揚力が足りないし車を浮かす馬力がそもそも全然足りないので
160馬力のエンジン積んだバイクを4ローターにしても浮かなかったよ
PLAY
66 無念 Name としあき 25/05/16(金)21:13:00 No.1319566517  del
>Y2Kっていうジェットエンジン積んだバイクが今にも離陸しそうな音で走ってたなぁ
あれジェット推進で走ってないような気が…
PLAY
67 無念 Name としあき 25/05/16(金)21:13:11 No.1319566587  del
    1747397591855.jpg-(38747 B)
ヘリで空飛ぶクルマを実現するのはいろいろ難しいんだろな
これもヘリじゃなくてジャイロコプターだし
PLAY
68 無念 Name としあき 25/05/16(金)21:18:05 No.1319568574  del
    1747397885455.jpg-(28124 B)
このタイプの実用化を
PLAY
69 無念 Name としあき 25/05/16(金)21:27:12 No.1319572299  del
    1747398432149.jpg-(103364 B)
>このタイプの実用化を
サイクロローターな
このローターの外側にタイヤ付ければいいじゃんって思う
PLAY
70 無念 Name としあき 25/05/16(金)21:33:37 No.1319574841  del
だけどシュナイダープロペラって馬力あたりの推力が回転翼より劣るんだろ?
航空機分野では余り好まれないだろうな
5/19 21:51頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。
指定作品

©  ふたばフォレスト