本文へ移動

生理用品やランチ 大学が支援!物価高騰に対策

2025年5月16日 14時56分 (5月16日 14時56分更新)
 学食で割安なメニューを提供したり、生理用品を無料で配ったり―。物価高騰を受け、あの手この手で学生生活を支援しようと取り組む大学が出てきている。学生たちが学業や研究活動に専念できる環境を整えようとしている。 

大学の女性用トイレで無償配布されている生理用品=愛知県春日井市の中部大で


手洗い場に生理用品設置 女子学生が学びやすい環境に


 身だしなみを整える洗面台の脇に、個別に包装された生理用ナプキンが置かれていた。中部大(愛知県春日井市)では2023年12月から、女性用トイレで生理用品を無料配布している。洗面台の鏡に視線を移すと、キャンパス内のどこのトイレで配布しているかを示す地図も。女子学生が手に取りやすいよう、案内にも工夫を凝らす。
 工科系大学として開学した歴史を持つ...

この記事・コンテンツの続きは会員限定です。
紙の新聞の定期購読者の方は、無料で会員登録できます。

中日プラスに登録すると
中日新聞電子版が利用できる
会員向け記事が読み放題
各種メールマガジンで最新情報をお届け

※紙の新聞とは、中日新聞朝刊・北陸中日新聞朝刊・日刊県民福井です。

よくある質問はこちら

関連キーワード

おすすめ情報