二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1747578329222.jpg-(215127 B)
215127 B無念Nameとしあき25/05/18(日)23:25:29No.1320292302そうだねx3 08:34頃消えます
BYD会長王伝服
「あれはなんだ?」
側近
「はっ、あれは日本の軽自動車というものでございます」
BYD会長王伝服
「知らなかった…日本人って貧しいんだな涙、よし、日本向けに軽自動車を作るぞ」


「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
https://s.response.jp/article/2025/05/15/395742.html
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/05/18(日)23:26:51No.1320292766そうだねx6
サクラが初めからルークスベースで作っておけば…
日産ってほんまアホ
2無念Nameとしあき25/05/18(日)23:27:56No.1320293128そうだねx47
>無念 Name としあき 25/05/18(日)23:25:29 No.1320292302 +
>19日02:51頃消えます
>BYD
この時点でdel
3無念Nameとしあき25/05/18(日)23:27:59No.1320293146そうだねx23
くっさ
4無念Nameとしあき25/05/18(日)23:32:20No.1320294498そうだねx5
アイドリングせずともエアコン使える車中泊向き軽EV待ってます
5無念Nameとしあき25/05/18(日)23:32:55No.1320294676そうだねx4
軽EVより軽PHEV出してくだち
6無念Nameとしあき25/05/18(日)23:34:32No.1320295178そうだねx24
別に貶す気はないんだが
日本なんて小さい市場なのになぜそこまで本気で軽市場狙ってくるのか謎だわ
7無念Nameとしあき25/05/18(日)23:34:42No.1320295223そうだねx2
>No.1320292302
GET OUT SMELLY CHINESE.
8無念Nameとしあき25/05/18(日)23:35:49No.1320295599+
いい加減軽車両の重量加算税上げろ
9無念Nameとしあき25/05/18(日)23:36:16No.1320295750+
海外で売るため日本で軽規格通った必要があるだけ
日本で売れなくとも関係ない
10無念Nameとしあき25/05/18(日)23:36:40No.1320295889そうだねx1
>別に貶す気はないんだが
>日本なんて小さい市場なのになぜそこまで本気で軽市場狙ってくるのか謎だわ
まあ軽が良く売れる市場で
実質サクラ意外軽規格EVがないわけだからブランドを知ってもらうためには現時点で絶好のチャンスでしょう
もしヒットすれば車格の大きい車も検討してもらえるかもしれないし
11無念Nameとしあき25/05/18(日)23:37:56No.1320296311+
自分で買おうとは思わないがカーシェアなら乗ってみたい
12無念Nameとしあき25/05/18(日)23:38:03No.1320296346そうだねx12
アメ車は中国を見習え
13無念Nameとしあき25/05/18(日)23:38:24No.1320296445そうだねx3
スレ画ダズル迷彩的なやつ?
14無念Nameとしあき25/05/18(日)23:39:56No.1320296900+
公明党が与党してるんだよな…
15無念Nameとしあき25/05/18(日)23:39:57No.1320296911+
>海外で売るため日本で軽規格通った必要があるだけ
右ハンドルの国にはそのまま輸出
日本メーカがやらない左ハンドル化というか中国国内仕様で左ハンドル国にも日本の軽自動車として輸出
海外での軽自動車ブームで日本メーカの出番がなくなる
16無念Nameとしあき25/05/18(日)23:41:20No.1320297336そうだねx1
まあ充電時間と走行距離次第かな
ガソスタ無いような田舎の送迎車としては売れるんじゃない?
17無念Nameとしあき25/05/18(日)23:41:55No.1320297515そうだねx5
買うかはさておきアメリカも少しは見習えよ
18無念Nameとしあき25/05/18(日)23:41:56No.1320297517そうだねx3
>日本なんて小さい市場なのになぜそこまで本気で軽市場狙ってくるのか謎だわ
品質にこだわる日本人に認められれば世界的なセールスポイントになるのだ
現状物好きが乗ってるだけだが
19無念Nameとしあき25/05/18(日)23:43:33No.1320298023そうだねx2
>スレ画ダズル迷彩的なやつ?
模様迷彩にしておくと細部形状が良く解らないのだ
20無念Nameとしあき25/05/18(日)23:44:39No.1320298347+
結構NBOXっぽいな
21無念Nameとしあき25/05/18(日)23:44:45No.1320298379+
https://may.2chan.net/b/res/1320290206.htm
スレ豚劇場開幕
22無念Nameとしあき25/05/18(日)23:45:31No.1320298616そうだねx2
田舎のせいかスレ画の車一台も見たことないや
日本で何台売れてるの?
23無念Nameとしあき25/05/18(日)23:48:13No.1320299385そうだねx15
    1747579693866.jpg-(11836 B)
11836 B
乗用車すら食い込めて無いのに更に厳しい軽に入り込めるわけ無ぇだろボケ
>日本人って貧しいんだな涙
リンク先のどの部分にそんなフレーズがあるのか知らんが
幻覚が見えるのなら医者に言って診てもらえ
あとアタマの医者にも行けよ
24無念Nameとしあき25/05/18(日)23:48:21No.1320299425そうだねx4
>BYD会長王伝服
>「あれはなんだ?」
>側近
>「はっ、あれは日本の軽自動車というものでございます」
>BYD会長王伝服
>「知らなかった…日本人って貧しいんだな涙、よし、日本向けに軽自動車を作るぞ」
>
>「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
いやいや…中国なんて軽よりショボくてボロい時代遅れのポンコツ3輪自動車とか普通に走ってる三国人国家だろ?
25無念Nameとしあき25/05/18(日)23:49:00No.1320299591+
>田舎のせいかスレ画の車一台も見たことないや
>日本で何台売れてるの?
未だ出てね~よ
'26発売予定だ
26無念Nameとしあき25/05/18(日)23:49:08No.1320299630そうだねx1
>田舎のせいかスレ画の車一台も見たことないや
>日本で何台売れてるの?
発売前だから0台
27無念Nameとしあき25/05/18(日)23:57:43No.1320301993+
    1747580263371.jpg-(148531 B)
148531 B
一方ヒュンダイは軽4規格に収められなかった・・・
28無念Nameとしあき25/05/18(日)23:59:56No.1320302606そうだねx2
>一方ヒュンダイは軽4規格に収められなかった・・・
納められないも何も最初から軽にしようとして無いだろ
29無念Nameとしあき25/05/19(月)00:01:24No.1320303022そうだねx1
BYDが恐ろしいなっておもったのは軽自動車のEVごときに何台も同時にいろいろな試作車が走ってるって規模感だよ
デザインがちょいちょい違う
30無念Nameとしあき25/05/19(月)00:09:52No.1320305272+
>一方ヒュンダイは軽4規格に収められなかった・・・
いわゆるリッターカーでしょ
軽ですらない
31無念Nameとしあき25/05/19(月)00:19:04No.1320307554+
EVはオワコン
32無念Nameとしあき25/05/19(月)00:55:55No.1320315996+
五菱の40万円EVって軽サイズだったけどライバル会社なのに知らないのか
33無念Nameとしあき25/05/19(月)01:17:04No.1320319611+
EVは下取りがゴミになる時点で選択肢に入らない
34無念Nameとしあき25/05/19(月)01:20:34No.1320320128+
>五菱の40万円EVって軽サイズだったけどライバル会社なのに知らないのか
日本でそのレベルの車が「軽規格」として存在してて大半のシェアを占めてるという事を
知らなかったって話だろう
35無念Nameとしあき25/05/19(月)01:21:48No.1320320335そうだねx2
>BYDが恐ろしいなっておもったのは軽自動車のEVごときに何台も同時にいろいろな試作車が走ってるって規模感だよ
>デザインがちょいちょい違う
そりゃ最初の奴だから徹底的にやるだろう
僅か20年でここまでデカくなった会社がそんな部分を手抜きする訳が無い
36無念Nameとしあき25/05/19(月)01:34:02No.1320322181+
BYDが作ったらアホみたいな安値で販売されるだろうし
補助金合わせたら0円で購入できるようになりそう
37無念Nameとしあき25/05/19(月)02:16:20No.1320326688+
中国は1人乗りEVが溢れてるぞ
日本より広いのに
38無念Nameとしあき25/05/19(月)02:16:53No.1320326757そうだねx1
>BYDが作ったらアホみたいな安値で販売されるだろうし
>補助金合わせたら0円で購入できるようになりそう
わーすごいねー
39無念Nameとしあき25/05/19(月)02:27:18No.1320327673そうだねx2
トランプさん
物を売るってこういうことですよ
まあ見習わなくてもいいぞ
40無念Nameとしあき25/05/19(月)02:33:50No.1320328171そうだねx1
>BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
そして衝突安全基準クリア出来ない軽になれない車が続出
41無念Nameとしあき25/05/19(月)02:40:30No.1320328690+
言ってる意味が解らない
と言うか中国にも軽相当の枠は有るだ
42無念Nameとしあき25/05/19(月)02:49:40No.1320329290そうだねx3
日産が閉鎖する工場で次はBYDが軽EVつくってそう
43無念Nameとしあき25/05/19(月)02:53:23No.1320329509+
デジタル時計の時も電卓もそうだが
小型化できる技術がどんだけ大変かわかってねー
44無念Nameとしあき25/05/19(月)02:54:00No.1320329543+
>日産が閉鎖する工場で次はBYDが軽EVつくってそう
日本国内で作るなら忌避する理由がないが、実際に日本で作ることは無いだろう
45無念Nameとしあき25/05/19(月)02:54:10No.1320329558+
軽規格に目を付けたまでは良かったがよりにもよってEVで中華製と来た
そんなゴミが中古の軽自動車に勝てるんです?
46無念Nameとしあき25/05/19(月)03:00:35No.1320329873そうだねx1
>日本なんて小さい市場なのになぜそこまで本気で軽市場狙ってくるのか謎だわ
日本の市場は別に小さくないぞ
世界でも有数の巨大市場だよ
47無念Nameとしあき25/05/19(月)03:01:42No.1320329940そうだねx2
>EVは下取りがゴミになる時点で選択肢に入らない
貧民はどのみち高くて買えないから大丈夫
48無念Nameとしあき25/05/19(月)03:02:21No.1320329965そうだねx1
>日本国内で作るなら忌避する理由がないが、実際に日本で作ることは無いだろう
BYDは日本の金型会社買収してるし日本で生産してもおかしくないが
49無念Nameとしあき25/05/19(月)03:04:16No.1320330059+
日本で売ってるBYDの車見るにやっぱり中国国内で製造販売じゃないとそこまで安くならないんだなって
50無念Nameとしあき25/05/19(月)03:06:26No.1320330167+
BYDの工場はもう全自動に近くあんまり人居ないから関係ないかも
51無念Nameとしあき25/05/19(月)03:07:23No.1320330218+
    1747591643811.jpg-(73797 B)
73797 B
スレカスすら覚えてない哀れな軽
52無念Nameとしあき25/05/19(月)03:08:49No.1320330285+
>スレカスすら覚えてない哀れな軽
それ軽規格より車幅大きいから軽自動車で登録できないんじゃ?
53無念Nameとしあき25/05/19(月)03:08:55No.1320330288+
>貧民はどのみち高くて買えないから大丈夫
金持ちが軽EVなんて乗るんです?
54無念Nameとしあき25/05/19(月)03:10:22No.1320330345+
いなかだとEVが~っていうけど買い出しのために町におりるから普通に町で給油するしガソリン車でいいのよね…
55無念Nameとしあき25/05/19(月)03:12:02No.1320330432+
田舎は距離走るからEVは辛いな
56無念Nameとしあき25/05/19(月)03:12:13No.1320330444+
>いなかだとEVが~っていうけど買い出しのために町におりるから普通に町で給油するしガソリン車でいいのよね…
そもそもそんなスタンドが無いような田舎に新築の家を建てる奴がレア
57無念Nameとしあき25/05/19(月)03:13:57No.1320330538+
サクラでも自宅充電可能な中流のセカンドカーなんで充電設備も無い安賃貸の人は買ってももてあます
58無念Nameとしあき25/05/19(月)03:14:53No.1320330591+
SUVやミニバンと二台もちは普通だし
社用で燃費悪い大型車乗る意味ないし
でも中国様には小日本は負けております
59無念Nameとしあき25/05/19(月)03:15:27No.1320330633+
>>EVは下取りがゴミになる時点で選択肢に入らない
>貧民はどのみち高くて買えないから大丈夫
欧州と違って日本はガソリン代が激安だから中華EVを選択肢に入れるほど貧乏人でさえもガソリン代には困ってないんだワ
150キロしか走らないサクラで満タンの電気代600円くらいらしいしガソリン車やめて乗り換えるほどの差はないだろ
60無念Nameとしあき25/05/19(月)03:16:15No.1320330671そうだねx2
>サクラでも自宅充電可能な中流のセカンドカーなんで充電設備も無い安賃貸の人は買ってももてあます
日本の自動車所有者の7割は戸建て住まいと言う調査結果があるから大きな問題ではなさそう
61無念Nameとしあき25/05/19(月)03:16:29No.1320330684+
車検通ったら起こしてね
62無念Nameとしあき25/05/19(月)03:17:00No.1320330706そうだねx1
>車検通ったら起こしてね
通らないの?
63無念Nameとしあき25/05/19(月)03:17:36No.1320330736+
寒冷地から出店て
日本人で実証実験て感じか
属国だしいいけど
64無念Nameとしあき25/05/19(月)03:17:40No.1320330739+
>車検通ったら起こしてね
起きろー
65無念Nameとしあき25/05/19(月)03:18:55No.1320330804+
>寒冷地から出店て
>日本人で実証実験て感じか
>属国だしいいけど
日本は世界的に見たら言うほど苛酷な気候と言うほどでは無い
66無念Nameとしあき25/05/19(月)03:20:33No.1320330884+
>日本の自動車所有者の7割は戸建て住まいと言う調査結果があるから大きな問題ではなさそう
これには罠があってな
全ての戸建てにEV電源を設置できるからわからんそうだ
実際リーフを買った後に給電システムを工事しようとしたら出来なくて結局近くのコンビニで給電してるという人を知ってる
そして最近そのコンビニから給電施設が撤去されたと嘆いてた
67無念Nameとしあき25/05/19(月)03:21:21No.1320330921+
    1747592481040.png-(15403 B)
15403 B
>欧州と違って日本はガソリン代が激安だから中華EVを選択肢に入れるほど貧乏人でさえもガソリン代には困ってないんだワ
68無念Nameとしあき25/05/19(月)03:21:23No.1320330922そうだねx1
>いなかだとEVが~っていうけど買い出しのために町におりるから普通に町で給油するしガソリン車でいいのよね…
そのいなかに近い町のガソリンスタンドが徐々に減ってるのよ…
ウチの近所は古いスタンドが数件潰れた代わりに8台同時給油出来る大型スタンドが建ったけど滅茶苦茶混みまくって相当不便になってるわ
69無念Nameとしあき25/05/19(月)03:22:11No.1320330960+
>日本は世界的に見たら言うほど苛酷な気候と言うほどでは無い
太平洋側の平地は世界的にも住みやすさ上の方じゃね 最近の猛暑を除けば
70無念Nameとしあき25/05/19(月)03:25:57No.1320331145+
>そのいなかに近い町のガソリンスタンドが徐々に減ってるのよ…
うちも田舎に近い町だがコンビニ併設型大型スタンドが2拠点増えたぞ
71無念Nameとしあき25/05/19(月)03:27:07No.1320331191そうだねx1
>ウチの近所は古いスタンドが数件潰れた代わりに8台同時給油出来る大型スタンドが建ったけど滅茶苦茶混みまくって相当不便になってるわ
どのみちそんな古いスタンドなんか行かないだろうが
理由は簡単で高いからだ
だから滅んだ
72無念Nameとしあき25/05/19(月)03:27:31No.1320331206そうだねx1
    1747592851446.jpg-(62773 B)
62773 B
>これには罠があってな
>全ての戸建てにEV電源を設置できるからわからんそうだ
>実際リーフを買った後に給電システムを工事しようとしたら出来なくて結局近くのコンビニで給電してるという人を知ってる
>そして最近そのコンビニから給電施設が撤去されたと嘆いてた
コンビニに置いてるような急速充電器なんて普通の家じゃ無理に決まってんだろ
工事以前に機械が車より高いわ
普通は200Vコンセントを外壁に付けて済ませるものよ
73無念Nameとしあき25/05/19(月)03:32:00No.1320331394+
>普通は200Vコンセントを外壁に付けて済ませるものよ
だからな
それを設置出来ないケースが多々あるんだよ
74無念Nameとしあき25/05/19(月)03:32:04No.1320331400+
走る軽火葬場か
完成度たけーなオイ
75無念Nameとしあき25/05/19(月)03:33:23No.1320331455+
>走る軽火葬場か
>完成度たけーなオイ
むしろしっかり燃えてくれないと日本の自動車産業が丸ごと火葬場行きになるので
76無念Nameとしあき25/05/19(月)03:33:38No.1320331461そうだねx1
BYD、ヒュンダイ「う~ん、日本で我が社の車が売れない」
サムスン、シャオミ「知らないのかおまえら、あいつらビンボウなんだぜ、ハイエンド売っても買えないぞ」
ヒュンダイ「そうかわかった軽車出す」
BYD「ウチは軽自動車作るわ」
77無念Nameとしあき25/05/19(月)03:36:11No.1320331564+
あのBMWがEVから手を引いた時点で日本でEVは売れないと判断したと同義なんだよなあ
78無念Nameとしあき25/05/19(月)03:38:27No.1320331667そうだねx2
>あのBMWがEVから手を引いた時点で日本でEVは売れないと判断したと同義なんだよなあ
日本は20世紀博物館だからな
79無念Nameとしあき25/05/19(月)03:39:41No.1320331725+
    1747593581822.jpg-(30275 B)
30275 B
>あのBMWがEVから手を引いた時点で日本でEVは売れないと判断したと同義なんだよなあ
BMWは変なのを出して日本の法律に阻まれる印象
画像はヘルメットのいらない二輪として出したけど日本ではヘルメット必要になったので止めた
80無念Nameとしあき25/05/19(月)03:41:07No.1320331780+
BMWは3シリーズにEVモデルを用意しているにも関わらず中国以外で販売してないのよ
この時点でもう中国以外ではEVが売れないという証左
81無念Nameとしあき25/05/19(月)03:46:05No.1320332003そうだねx1
BMW決算、利益23%減にとどまる-欧州EV販売健闘で予想上回る
82無念Nameとしあき25/05/19(月)03:46:09No.1320332007そうだねx1
    1747593969689.jpg-(1666171 B)
1666171 B
BMWはベンツと違って中国以外でも順調にBEVの販売台数伸ばしてるむしろ勝ち組の方だぜ
この事から分かるのは電気自動車だからといって変に専用デザイン興さずガソリン車と変わらないデザインで売るのが成功の秘訣
テスラだって先進性売りにしてた割に最初期の車はパッと見ガソリン車と区別付かない保守的なデザインだったしな
83無念Nameとしあき25/05/19(月)03:50:17No.1320332211そうだねx1
安ければEVも乗ってみたいんだけどね
今はまだ高すぎて無理
84無念Nameとしあき25/05/19(月)03:54:23No.1320332383+
全個体電池が出てからが本番って思ってたけどあれエネルギー効率良くないから航続距離伸びないんだってな
85無念Nameとしあき25/05/19(月)03:55:11No.1320332422+
>>あのBMWがEVから手を引いた時点で日本でEVは売れないと判断したと同義なんだよなあ
>日本は20世紀博物館だからな
嫌なら出ていけば
86無念Nameとしあき25/05/19(月)03:59:02No.1320332580そうだねx2
EVが日本で普及しない理由の一つが価格なんで
それが将来的に落ち着いてくれば普通に普及していくと思うよ
その頃にはインフラもそこそこ整っているだろう
87無念Nameとしあき25/05/19(月)04:00:08No.1320332625そうだねx1
>いい加減軽車両の重量加算税上げろ
道交法の軽車両って自転車やリアカーなどを指すから課税自体されないんだが
頭大丈夫?
88無念Nameとしあき25/05/19(月)04:04:11No.1320332788+
>>BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
>そして衝突安全基準クリア出来ない軽になれない車が続出
日本の衝突安全基準は軽も小型も普通も同一基準なので通らなければ
自動車としては売れないよ
89無念Nameとしあき25/05/19(月)04:06:30No.1320332861+
EVは儲からないからな…
90無念Nameとしあき25/05/19(月)04:07:49No.1320332921+
>そもそもそんなスタンドが無いような田舎に新築の家を建てる奴がレア
単相3線なら200V配線は簡単に後から引けるけど?
充電用なら殆どを屋外配線で済ませられるし
91無念Nameとしあき25/05/19(月)04:08:52No.1320332960+
>>あのBMWがEVから手を引いた時点で日本でEVは売れないと判断したと同義なんだよなあ
>日本は20世紀博物館だからな
そもそも別に手を引いてなんていないしね
92無念Nameとしあき25/05/19(月)04:09:37No.1320332984+
充電が5分で終わるんならまぁ
93無念Nameとしあき25/05/19(月)04:12:08No.1320333061+
書き込みをした人によって削除されました
94無念Nameとしあき25/05/19(月)04:14:18No.1320333148+
>No.1320332861
BYDはもともとが二次電池メーカーでEVは内製率が高いから内燃車より利益率は上だよ
HVにPHVも出してるし自動車事業に参入した時は確か三菱自動車のエンジンを
ライセンスした内燃車だった
95無念Nameとしあき25/05/19(月)04:15:38No.1320333201+
>EVが日本で普及しない理由の一つが価格なんで
>それが将来的に落ち着いてくれば普通に普及していくと思うよ
>その頃にはインフラもそこそこ整っているだろう
ざいこには理解できないんだろうけど
日本人の思考の根底にあるのは「それ震災の時使えるの?」だよ
96無念Nameとしあき25/05/19(月)04:16:23No.1320333226+
>日本は20世紀博物館だからな
20世紀に自国に何も無かった人かな?
97無念Nameとしあき25/05/19(月)04:17:26No.1320333265+
>田舎のせいかスレ画の車一台も見たことないや
>日本で何台売れてるの?
田舎ならEVバスだとほぼ間違いなくBYDだよ
ある程度都市部だと亜洲自動車(Asia Star)や現代のもあるけど
98無念Nameとしあき25/05/19(月)04:17:47No.1320333274+
災害時に電動車は非常用電源として使えます - 経済産業省
99無念Nameとしあき25/05/19(月)04:19:01No.1320333316そうだねx2
>日本人の思考の根底にあるのは「それ震災の時使えるの?」だよ
震災のときはGSも閉店しとる
100無念Nameとしあき25/05/19(月)04:21:32No.1320333410+
>今はまだ高すぎて無理
BYDのこれカーシェア用にいい感じだよねー
SAKURAも採用率高い
ステーションがコインパークだと精算機の為に電源を引いてるから
200V充電なら少ない追加費用でEVポートにできるし時間貸し駐車場に
充電設備入れると補助金があるから同時に工事すればお安くできちゃう
101無念Nameとしあき25/05/19(月)04:23:07No.1320333458+
>日本人の思考の根底にあるのは「それ震災の時使えるの?」だよ
多くの電動車は、外部給電機能を備えており、災害時に移動式の非常用電源として活用できます。しかしながら、非常時に電動車から給電できることを認識されていない方もいらっしゃるため、改めて紹介いたします。
102無念Nameとしあき25/05/19(月)04:23:08No.1320333461+
車は安いだけじゃ売れないぞ
それを理解しないのは多い
103無念Nameとしあき25/05/19(月)04:24:30No.1320333503+
>>日本人の思考の根底にあるのは「それ震災の時使えるの?」だよ
>震災のときはGSも閉店しとる
熊本の時は20キロ移動すると普通にGSやってたし食料品も売ってた
パンだけが被災地に送るからってんで無かった
104無念Nameとしあき25/05/19(月)04:25:55No.1320333546+
>多くの電動車は、外部給電機能を備えており、災害時に移動式の非常用電源として活用できます。しかしながら、非常時に電動車から給電できることを認識されていない方もいらっしゃるため、改めて紹介いたします。
日産がCMしてたから知ってる人は多いと思う
どれくらいもつの?
105無念Nameとしあき25/05/19(月)04:27:27No.1320333608+
>熊本の時は20キロ移動すると普通にGSやってたし食料品も売ってた
>パンだけが被災地に送るからってんで無かった
20キロは遠いな
道路が寸断されてたらどうなるか想像してみろ
106無念Nameとしあき25/05/19(月)04:29:03No.1320333660+
震災でも停電が起こるとは限らんので
とりあえず電気が来ていればイケるメリットはある
ガソリンの場合は物流が止まるとお手上げ
107無念Nameとしあき25/05/19(月)04:35:04No.1320333858+
>買うかはさておきアメリカも少しは見習えよ
ダイムラーは初代スマートのホイールとフェンダーを変えて軽規格に収めた
Smart Kを発売して輸入車ランキングで上位につけたし
イギリスのケータハムはKタハムことスーパーセブン170で鈴木から買った
キャリィターボのエンジンを載せ軽規格にしてるね
スーパーセブン170は元のエンジンより軽量高出力・低燃費なので
日本専売ではなく世界販売して左ハンドルもあるけど
https://www.caterham-cars.jp/cars/seven-170S.html

ちなみにケータハムがエンジンを売ってくれと交渉しても鈴木の担当者は
ケータハム自体を知らず販売規模を理由に良い返事がなかったのに
通りがかった修ちゃんが直ぐやろう!こんな名誉な話はない!!といきなりフルスロットル
急転直下話が進んだというのは車ヲタには知られた話
108無念Nameとしあき25/05/19(月)04:37:53No.1320333961+
軽でしかもEV
ゴミとゴミ重ね合わせてどうする気なんだ?
109無念Nameとしあき25/05/19(月)04:38:10No.1320333976+
良くも悪くも次大きな震災があったら答え合わせになるから
そこで良い感触になれば普及が進むんでないかな
110無念Nameとしあき25/05/19(月)04:38:31No.1320333994そうだねx1
俺も昔知り合いの社長さんにセブン乗ってると言われてピンと来なかった思い出
111無念Nameとしあき25/05/19(月)04:50:49No.1320334425そうだねx1
実際EV軽が有用と分かったらサクラの中古が先に無くなってると思うわ
112無念Nameとしあき25/05/19(月)04:55:18No.1320334600+
サクラは地域によっては普通の軽自動車よりお安く買えたのでそこそこ売れた
一番のネックは価格
113無念Nameとしあき25/05/19(月)05:03:15No.1320334915+
>No.1320333961
電気自動車は小さくなるほど床に電池を配置すると低重心nなり
ばね上重量が内燃車より大きくなる利点があることを知らないんですね
114無念Nameとしあき25/05/19(月)05:29:57No.1320336006そうだねx1
>実際EV軽が有用と分かったらアイミーブの中古が先に無くなってると思うわ
115無念Nameとしあき25/05/19(月)05:32:16No.1320336104+
まあ貧乏人向けだと考えて作ったクルマだったら絶対に売れないから
ブランドイメージダウンで全部売れなくなるから
参入するなら覚悟しとけよ
116無念Nameとしあき25/05/19(月)05:33:33No.1320336156+
ワゴンRやムーブに勝てるのかな
117無念Nameとしあき25/05/19(月)05:35:05No.1320336208+
>軽でしかもEV
>ゴミとゴミ重ね合わせてどうする気なんだ?
リチウム電池売りつけるノルマでもあるんだろう
チベット侵略したおかげでこんなに電池まみれに
118無念Nameとしあき25/05/19(月)05:35:22No.1320336214+
BYDって聞いた事ないのよね
119無念Nameとしあき25/05/19(月)05:39:49No.1320336402そうだねx2
メイドインチャイナという三流臭がプンプンする物に数百万単位の金をぶち込む間抜けがどんだけいるんだよって話
120無念Nameとしあき25/05/19(月)05:51:59No.1320336904+
カタ潰れた軽
121無念Nameとしあき25/05/19(月)05:58:55No.1320337213+
EV軽って時点で棺桶確定じゃん
122無念Nameとしあき25/05/19(月)06:05:20No.1320337526+
>BYDって聞いた事ないのよね
ニュース見ないアピールされても
123無念Nameとしあき25/05/19(月)06:06:17No.1320337566+
EVは原チャ全然出さんよな
日本だと車より需要あるとおもうんだが
124無念Nameとしあき25/05/19(月)06:08:34No.1320337696+
>EVは原チャ全然出さんよな
>日本だと車より需要あるとおもうんだが
小さくまとめる方が大変なんだよ
バイクなんてFIが主流になったのだって10年ぐらい前だぞ
125無念Nameとしあき25/05/19(月)06:09:38No.1320337750+
>EVは原チャ全然出さんよな
>日本だと車より需要あるとおもうんだが
事故が多いから安全性のクリアが出来ないんじゃないか
火炎放射器みたいなの頻発したら賠償しきれない
126無念Nameとしあき25/05/19(月)06:19:00No.1320338264+
公明党が全面バックアップします
127無念Nameとしあき25/05/19(月)06:23:19No.1320338505+
>アメ車は中国を見習え
中国がアメリカに倣って関税を欧州や台湾にかけちゃった
自分で自分の首を絞めてもうEVどこにも輸出できなくなりそう
128無念Nameとしあき25/05/19(月)06:25:26No.1320338640+
>火炎放射器みたいなの頻発したら賠償しきれない
トヨタが開発している事故に強く気温に左右されないリチウム全固体電池になればワンチャン
129無念Nameとしあき25/05/19(月)06:32:04No.1320339105+
BYDって車のメーカーだったんだな
見たこと無いから知らなかったよ
日本だとどこで走ってんだこれ?
130無念Nameとしあき25/05/19(月)06:48:54No.1320340255そうだねx1
アメリカ「非関税障壁の軽規格やめろ!」
中国「ふーんこういうの乗っているんだ…じゃあ参入したろ!」
131無念Nameとしあき25/05/19(月)06:49:41No.1320340309+
>いやいや…JAPランドなんて中国製よりショボくてボロい20年以上前の時代遅れの鉄くずを貧困男性煽って旧車()とか無意味な価値付けて乗らせている衰退国家だろ?
132無念Nameとしあき25/05/19(月)06:49:59No.1320340318そうだねx1
>日本だとどこで走ってんだこれ?
EVバスだとまずここのやつ
133無念Nameとしあき25/05/19(月)07:07:09No.1320341546+
中国人逮捕
今月14日午後4時頃下校中の小学生の男子児童4人が轢き逃げされた事件で
中国籍で解体工の男(42)と同乗者の中国籍の会社員の男(25)を逮捕した
この男らは今月14日の午後4時頃下校中の小学生10人の列に
大型SUVで突っ込み男子児童4人に重軽傷を負わしたにも関わらず
救護措置を取らずにそのまま逃走していた
運転していた解体工の男は今日午前8時半頃報道陣が待ち構える中
警察署へ出頭しドラレコ画像が決め手となりそのまま正午前に逮捕された
また同乗していた会社員の男も合わせて逮捕された
運転者の男は「子供が大丈夫と言ったからだ」と容疑を否認している
調べによると逮捕された男らは事故直前まで飲食店で酒を飲んでいた模様
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1d1a0152315d475d56ff2802930d023fb9bbe83
https://news.yahoo.co.jp/articles/71b34b4f95e525191b7a642b870ac8a218eeb194
https://news.yahoo.co.jp/articles/e01c7439164df2b0b514f30065e01ef594e53fba
134無念Nameとしあき25/05/19(月)07:07:42No.1320341609+
>今月14日午後4時頃下校中の小学生の男子児童4人が轢き逃げされた事件で
>「知らなかった…日本人って貧しいんだな涙、よし、日本向けに軽自動車を作るぞ」
https://may.2chan.net/b/res/1320209562.htm
135無念Nameとしあき25/05/19(月)07:08:16No.1320341658+
>「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
中国人は叩いてもよい
136無念Nameとしあき25/05/19(月)07:08:49No.1320341705+
>事故が多いから安全性のクリアが出来ないんじゃないか
>多くの電動車は、外部給電機能を備えており、災害時に移動式の非常用電源として活用できます。しかしながら、非常時に電動車から給電できることを認識されていない方もいらっしゃるため、改めて紹介いたします。
中国人が日本語話してる
137無念Nameとしあき25/05/19(月)07:09:22No.1320341754+
出頭しただけマシな部類かな…
[リロード]08:34頃消えます
- GazouBBS + futaba-