NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BSプレミアム4K」、
  • 日付は「5月19日(月曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから5月19日(月曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
  • 空からクルージング特別編 クロアチア ダルマチア地方の旅
  • [HDR]
  • アドリア海に浮かぶ街などを次々訪ね、クロアチア南部・ダルマチア地方を旅する。世界遺産トロギール、ローマ皇帝が引退後に過ごしたスプリト、そしてドブロブニクへ。
  • 「空からクルージング クロアチア 地上の楽園に向かって」の再構成番組、第2弾。ナレーションはなく、クロアチア南部ダルマチア地方の絶景と歴史をテロップで楽しむ。海に浮かぶ街、ニンは千年以上前のクロアチア王国独立の拠点。セルビアなどの正教会と異なる道を歩んだ。世界遺産トロギールの中世の街並み、ベネチアの影響は必見。そして古代ローマ皇帝の足跡をさがしスピリトへ、最後はドブロブニクが独立を長く保った秘密。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 空港ピアノ「ノルウェー・オスロ vol.1」
  • ノルウェー・オスロ空港に置かれたピアノ。初めて連弾する高校生、そり競技のルーマニア五輪代表、即興を奏でる画家、ジャズ好きの大学教授…どんな思いで曲を弾くのか
  • 北欧ノルウェーの首都オスロ。国際空港の搭乗ロビーに1台のピアノが置かれ、人々が自由に音を紡いでいく。そり競技のルーマニア五輪代表、即興に思いを託す画家、ブルースバンドの少年2人組、初めて連弾する高校生男女、ジャズ好きの大学教授、音に色彩を感じるというウェブデザイナー、離れて暮らす娘を見送りに来た単身赴任の会社員…。どんな思いでどんな曲を弾くのか。定点カメラとノーナレーションで見つめる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 ファミ・アルカイ&荘村清志~スペイン音楽の黄金時代~
  • [5.1ch][ステレオ]
  • ヴィオラ・ダ・ガンバの新たな境地を切り開いてきたファミ・アルカイと日本を代表するギタリスト荘村清志が初共演。異色の取り合わせによる自由ではつらつとした演奏会。
  • 【曲目】レセルカーダ オッタヴァ「フォリア」、レセルカーダ 第1番、イタリア・テナーによるレセルカーダ 第1番、第2番(オルティス作曲)、「貴婦人の望み」による変奏曲、「アヴェ・マリス・ステラ」による4つの対旋律(カベソン作曲)、6つのパヴァーヌから(ミラン作曲)、ファンダンゴ(ムルシア作曲)、甘美なる旋律(ファルコニエーリ作曲)、カナリオス(サンス)ほか【収録】2023年6月9日 王子ホール
  • 【出演】ファミ・アルカイ,荘村清志,【語り】田中奈緒子
  • 「レセルカーダ オッタヴァ「フォリア」」
    オルティス:作曲
    (ヴィオラ・ダ・ガンバ)ファミ・アルカイ、(ギター)荘村 清志
    (3分51秒)
    ~2023年6月9日 王子ホール~

    「レセルカーダ 1番」
    オルティス:作曲
    (ヴィオラ・ダ・ガンバ)ファミ・アルカイ
    (1分13秒)
    ~2023年6月9日 王子ホール~

    「イタリア・テナーによるレセルカーダ 第1番」
    オルティス:作曲
    (ヴィオラ・ダ・ガンバ)ファミ・アルカイ、(ギター)荘村 清志
    (2分20秒)
    ~2023年6月9日 王子ホール~

    「イタリア・テナーによるレセルカーダ 第2番」
    オルティス:作曲
    (ヴィオラ・ダ・ガンバ)ファミ・アルカイ、(ギター)荘村 清志
    (2分25秒)
    ~2023年6月9日 王子ホール~

    「「貴婦人の望み」による変奏曲」
    カベソン:作曲
    (ヴィオラ・ダ・ガンバ)ファミ・アルカイ、(ギター)荘村 清志
    (3分34秒)
    ~2023年6月9日 王子ホール~

    「「ハカラ」と「フォリア」による変奏と即興」
    作者不詳:作曲
    アルカイ:編曲
    (ヴィオラ・ダ・ガンバ)ファミ・アルカイ、(ギター)荘村 清志
    (5分42秒)
    ~2023年6月9日 王子ホール~

    「「アヴェ・マリス・ステラ」による4つの対旋律」
    カベソン:作曲
    (ヴィオラ・ダ・ガンバ)ファミ・アルカイ、(ギター)荘村 清志
    (8分32秒)
    ~2023年6月9日 王子ホール~

    「「牛を見張れ」による変奏曲」
    エネストローサ:作曲
    アルカイ:編曲
    (ヴィオラ・ダ・ガンバ)ファミ・アルカイ、(ギター)荘村 清志
    (3分40秒)
    ~2023年6月9日 王子ホール~

    「6つのパヴァーヌから第3曲、第1曲、第2曲、第4曲」
    ミラン:作曲
    (ギター)荘村 清志
    (5分12秒)
    ~2023年6月9日 王子ホール~

    「ファンダンゴ」
    ムルシア:作曲
    (ヴィオラ・ダ・ガンバ)ファミ・アルカイ、(ギター)荘村 清志
    (4分13秒)
    ~2023年6月9日 王子ホール~

    「甘美なる旋律」
    ファルコニエーリ:作曲
    (ヴィオラ・ダ・ガンバ)ファミ・アルカイ、(ギター)荘村 清志
    (2分23秒)
    ~2023年6月9日 王子ホール~

    「カナリオス」
    サンス:作曲
    アルカイ:編曲
    (ヴィオラ・ダ・ガンバ)ファミ・アルカイ、(ギター)荘村 清志
    (2分11秒)
    ~2023年6月9日 王子ホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「交響曲“イタリア”」メンデルスゾーン作曲
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 若きメンデルスゾーンが旅した、憧れの国「イタリア」。海の都ベネチアの「ドゥカーレ宮殿」「サン・マルコ寺院」に残る、美しく圧倒的な芸術とともにお送りする。
  • ロケ地 ベネチア(イタリア)
  • 【指揮】円光寺雅彦,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
  • 「交響曲“イタリア”」
    (指揮)円光寺雅彦、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (5分00秒)
    ~CRー509~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】チョッちゃん(49)
  • [字幕放送]
  • 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
  • 世の中、不景気となり、叔父・野々村泰輔(前田吟)が米相場で損を出す。映画界ではトーキー(発声映画)が隆盛となり、無声映画の弁士・国松連平(春風亭小朝)は気が気でない。気づけば彦坂頼介(杉本哲太)の兄弟が離散して、早くも2年が経っていた。工場の操業が急遽短縮となり野々村家に遊びにきた頼介に、蝶子(古村比呂)はそろそろ滝川に帰ってもいいのでは、と提案する。だが頼介の表情は浮かないままだった。
  • 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,世良公則,春風亭小朝,杉本哲太,梅津栄,山下智子,初音家左橋,須道雪,杉崎昭彦,佐藤オリエ,前田吟,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん 第8週「めぐりあい わかれゆく」(36)
  • [解説][字幕放送]
  • のぶ(今田美桜)が母校の御免与尋常小学校の教師になって一年半。のぶのもとにいくつもの縁談が持ち込まれる。一方、嵩(北村匠海)はため息ばかりの日々を送っていた。
  • のぶ(今田美桜)が母校の御免与尋常小学校の教師になって一年半。のぶは生徒たちに愛国の心を教え込んでいた。一方、嵩(北村匠海)は卒業制作に精を出すはずが、ため息ばかりの日々。見かねた健太郎(高橋文哉)は、のぶのことを忘れるようあえてキツイ言葉をぶつける。
  • 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,原菜乃華,高橋文哉,浅田美代子,吉田鋼太郎,神野三鈴,池津祥子,中尾隆聖,樫尾篤紀,山寺宏一,寺島ゆうか,倉本沙耶,藤本健翔,瀬口直助,宮本輝,木村日鞠
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
  • 犬のおしごと「雪崩救助犬」
  • [字幕放送]
  • 世界中の働く犬をドキュメント!今回の職場はカナダのスキー場。雪崩捜索のために日々訓練したり、ゲレンデをパトロールしたり。雪山の安全を守る姿に密着します!
  • 世界には人と一緒に働く犬がたくさんいる。そんな犬たちの現場を犬目線でドキュメント!今回はカナダの大規模スキー場で働くお仕事犬。雪崩事故に備えた捜索訓練をおこなったり、ハンドラーと一緒にゲレンデをパトロールしたり。スキーヤー用のリフトにだって乗っちゃいます!雪山の安全のために働くお仕事犬の堂々とした姿を描きます。
  • 【語り】荒川良々,上原光紀
午前8時00分から午前9時29分(放送時間89分間)
  • 体感!グレートネイチャー 絶景!ヨーロッパ・アルプス ~隆起の謎と怪現象~
  • [字幕放送][再放送]
  • 名峰が連なるヨーロッパアルプス。誕生の秘密を探るため山脈を大踏破!奇妙にねじ曲がる断崖やバラ色に輝く岩肌など数々の絶景・現象に遭遇しながら壮大な地球の力を体感!
  • アイガー、マッターホルン、モンブランなど名峰が連なるヨーロッパアルプス。人々を魅了する巨大な山塊がどう誕生したのか探るため、アルプス山脈を大踏破!地層が奇妙にねじ曲がった大迫力の断崖、石灰岩が織りなす白く美しい山肌など多彩な絶景を体感。そこには地球史上まれに見る壮大な力の足跡が…。さらに岩壁がバラ色に輝く瞬間、消える湖、氷の宮殿など神秘の現象にも遭遇。尽きない魅力に迫る。(ゲスト)高橋克実、高田秋
  • 【出演】高橋克実,高田秋,【語り】村上由利子
午前9時29分から午前9時30分(放送時間1分間)
  • 4Kでもう一度『DOC(ドック)あすへのカルテ』
  • イタリア発医療ドラマ『DOC(ドック)あすへのカルテ』をもう一度初めから。BSプレミアム4Kで毎週水曜夜9時放送。
  • ミラノのアンブロシアーノ総合病院の内科医長、アンドレア・ファンティは自分にも他人にも厳しいエリート医師。ある医療ミスをめぐって患者の遺族から撃たれてしまう。一命をとりとめたが、目覚めたアンドレアは12年間分の記憶を失っていた。医師として、人として再生することはできるのか?
午前9時30分から午前11時40分(放送時間130分間)
  • 4Kプレミアムカフェ選(1)オトナ(2019年)(2)新橋ビル(2019年)
  • [字幕放送]
  • (1)TOKYOディープ!スペシャル ドキドキが止まらない 潜入!オトナの街(2019年)東京の裏側の歴史!(2)新日本風土記 新橋ビル物語(2019年)
  • (1)TOKYOディープ!スペシャル ドキドキが止まらない 潜入!オトナの街(2019年)。「遊郭」「闇市」「ゲイタウン」「ラブホテル」の4つのキーワードで、東京の知られざる歴史、裏側に潜む本音の顔をガチンコ取材!刺激だらけの1時間!!(2)新日本風土記 新橋ビル物語(2019年)“おやじたちの聖地”新橋。昔から駅前にそびえる二つのビルの知られざる裏側など、ちょっと不思議なビルをめぐる物語。
  • 【司会】ゴリ,峯村リエ,【スタジオゲスト】作家…岩下尚史,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時40分から午前11時50分(放送時間10分間)
  • 日本100年遺産~未来へ贈る老舗物語~ バケツリレーが守った赤ちょうちん神田
  • [字幕放送]
  • 100年以上の歴史を刻む「老舗」の物語。今回の舞台は東京・神田の赤ちょうちん。縄のれんの向こうには、江戸っ子が愛した料理の数々と100年変わらぬ賑わいが。
  • 熱々のどじょうの丸煮、香ばしいニシンの照り焼き、酒と会話が自然と進む。創業明治38年。その歴史で大ピンチを迎えたのは昭和20年の東京大空襲。下町が火の海となるなか…「この店が燃えたら飲むところがなくなる」と、ご近所さん。避難そっちのけでバケツリレー、燃え広がるのを防いだのだ。地域に愛され100年。戦火も禍も乗り越え明かりを灯し続けてきた老舗。きょうもほっと一息、誰かのくつろぎの場所となっている。
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
  • 日本100年遺産~未来へ贈る老舗物語~生きたたい焼きを届けたい東京・麻布十番
  • [字幕放送]
  • 100年以上の歴史を刻む「老舗」の物語。今回の舞台は東京・麻布十番のたい焼き屋。そこには生きたたい焼きを届けたいという店主の情熱と、人々の笑顔がある。
  • 創業は明治42年(1909年)。日本橋と九段に開業した食堂で甘いデザートを出そうと考案したのが、縁起のよいたいの型であんこを包んで焼くたい焼き。戦前は150店舗まで広がった。しかし戦災で、ほとんどの店が消失。戦後、麻布十番に店を移して再スタートした。「おいしいものを食べたときに人々は笑顔になる」という現店主は、人々の笑顔を求めて工夫を重ね、いまも毎日、たい焼きを作り続ける。
  • 【語り】赤木野々花


午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
  • 釣りびと万歳“糸電話”で会話!ナメタガレイに挑む~森次政裕 岩手・宮古~
  • [字幕放送][HDR][再放送]
  • 岩手県宮古市沿岸の海底に潜むナメタガレイ。幼いころから釣りに親しむ、音楽グループ「超特急」のメインダンサー森次政裕さんが挑む。果たして釣り上げられるのか!?
  • ナメタガレイは、冬は産卵のため太り、引きも強いので釣り人に人気。しかしエサをゆっくり食べるためアタリが繊細でわかりにくい。攻略のキーワードは「糸電話」。糸電話のように糸をピンと張った状態に保つことでそのアタリを確実に感じ取り、アワせなければならない。初挑戦の森次さんはマスターできるのか?またさっぱりとした脂が楽しめるしゃぶしゃぶや卵が楽しめる煮つけなど、冬のナメタガレイのとっておき料理もご紹介!
  • 【ゲスト】森次政裕,【語り】生瀬勝久
午後0時30分から午後0時59分(放送時間29分間)
  • にっぽん百低山「金立山・佐賀」
  • [字幕放送][再放送]
  • 酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は、古代ロマンを秘めた佐賀の金立山。海を渡り、不老不死の仙薬を探し求めた男の意外な行く末とは?
  • 佐賀平野の北に位置する標高502mの金立山。ここには不老不死の仙薬を探し求めた徐福の伝説が残る。紀元前221年、徐福は秦の始皇帝に「東方海上にある神山」にある不老不死の仙薬を探すよう命じられる。海を渡った徐福、有明海からこの金立山に入り、天女より不老不死の薬草「フロフシ」を授かったという。ところが、徐福は始皇帝の元には帰らなかったというのだ。いったいなぜ?そこにはこの土地を巡る意外な理由があった。
  • 【出演】吉田類,坂田利香子
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
  • 朝ドラ「あんぱん」NHKプラスPR
  • 4月から放送の連続テレビ小説「あんぱん」。主役の今田美桜さんを始め、豪華キャストが出演する1分のミニドラマです。
  • 【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,高橋文哉,原菜乃華,阿部サダヲ
午後1時00分から午後3時10分(放送時間130分間)
  • 大相撲(2025年) 夏場所 九日目
  • [HDR]
  • ※副音声は場内音声 【解説】正面(幕下)…松ヶ根(元玉力道),向正面(幕下)…栃乃藤,正面(十両)…不知火(元若荒雄)ほか
  • 【アナウンサー】正面(幕下)…園田遼斗,正面(十両)…高山大吾 ~国技館から中継~
  • 【解説】正面(幕下)…松ヶ根(元玉力道),栃乃藤,不知火(元若荒雄),【アナウンサー】正面(幕下)…園田遼斗,高山大吾
午後3時10分から午後3時55分(放送時間45分間)
  • 大相撲(2025年) 夏場所 九日目
  • [字幕放送][HDR]
  • ※副音声は場内音声 【解説】正面(十両)…不知火(元若荒雄),【アナウンサー】正面(十両)…高山大吾 ~国技館から中継~
  • 【解説】正面(十両)…不知火(元若荒雄),【アナウンサー】正面(十両)…高山大吾
午後3時55分から午後6時00分(放送時間125分間)
  • 大相撲(2025年) 夏場所 九日目▽前半戦を振り返る
  • [2か国語][字幕放送][HDR]
  • きょうから後半戦!ただ一人勝ち越しを決めた大関・大の里は宇良▽追う一敗は3人!小結・若隆景は阿炎!伯桜鵬は正代!安青錦は千代翔馬▽横綱・豊昇龍は結びで一山本!
  • (4:10)「幕内取組」 【解説】正面(幕内)…舞の海秀平,向正面(幕内)…中村(元嘉風),【アナウンサー】正面(幕内)…太田雅英,【<副音声>アナウンサー】ロス・ミハラ ~国技館から中継~
  • 【解説】正面(幕内)…舞の海秀平,中村(元嘉風),【アナウンサー】正面(幕内)…太田雅英,【<副音声>アナウンサー】ロス・ミハラ


午後6時00分から午後7時00分(放送時間60分間)
  • 岩合光昭の世界ネコ歩き 選「函館」
  • [字幕放送]
  • 動物写真家・岩合光昭が函館を訪れ、ネコたちの仁義なき縄張り争いに密着したり、草むらで子ネコがいっぱいいる巣穴を探し当てたり、充実のネコ歩きを楽しむ。
  • はるばる来たぜ函館へ!▽山門から海をのぞむ寺で、境内をパトロールするネコと出会う。実はこの場所で、ネコたちの仁義なき縄張り争いが繰り広げられていた。▽草むらでは、子ネコがいっぱいいる巣穴を探し当てる。岩合さん、子ネコたちと仲よくなれるのか?▽ウニ漁の浜で暮らすネコ。ごはんはマグロ? 語り:前田敦子
  • 【出演】岩合光昭,【語り】前田敦子
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 蔵出しスペシャル「2023年9月 北海道」
  • [字幕放送]
  • 今週の「こころ旅」は火野正平さんの「蔵出しスペシャル」!この日は2023年9月、この年の秋の旅スタート・北海道の旅。懐かしの名場面と未公開映像満載の29分!
  • 「にっぽん縦断 こころ旅」。今週は、火野正平さんの「蔵出しスペシャル」! これまでの旅の名場面・迷場面に未公開の秘蔵映像を交えて29分に凝縮してお届けします! この日は2023年9月、この年の秋の旅スタートとなる北海道の旅! え?もうカメラ回ってるの?白いものは○○か○○!? 懐かしの網走監獄!?あしたからソーメン!? 家庭の悩みを吐露!? 懐かしの名シーンと初公開の舞台裏、感動の風景が満載!
  • 【出演】火野正平
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
  • 体感!グレートネイチャー選 熱と氷の“洪水大陸” ~北米・コロンビア川流域~
  • [字幕放送]
  • 北米コロンビア川流域は、極彩色の熱水泉や溶岩原、奇岩の数々など類を見ない絶景の宝庫。成り立ちを探ると想像を絶する“熱と氷の大洪水”の跡が。大地誕生の秘密を探る。
  • アメリカ北西部は世界に類を見ない絶景の宝庫。極彩色の熱水泉・イエローストーン、かさぶたに覆われたような大地・スキャブランド、溶岩原広がるクレーターズ・オブ・ザ・ムーン。成り立ちを探ると想像を絶する規模の溶岩の大洪水と底知れぬ力で大地を削った氷水の大洪水が浮かび上がった。たまり続けるエネルギーは、再び地球環境をも変える大噴火を起こす可能性があるという。コロンビア川流域を遡り多彩な絶景誕生の秘密を探る
  • 【語り】小郷知子
午後9時00分から午後9時59分(放送時間59分間)
  • 新日本風土記「母」
  • [字幕放送]
  • 出産を表す神事、母たちが集う月待の行事、亡くした子の結婚式を描くムカサリ絵馬、都会に出た子どもと故郷の山に残る母の思い…風土の中に浮かび上がる「母」を探す旅へ
  • 風土の中に浮かび上がる、母なるもの。神輿をはげしく揺さぶり陣痛や出産を表すという落とし神事、長野の山間で年に一度母たちが集う月待の行事、最上川沿いに伝わるムカサリ絵馬では亡くした子の結婚式が描かれる。“都会のおふくろ”がコンセプトの居酒屋には故郷を遠く離れた男女が集まり、ふるさとの山では老いたる母が子を思う。美しく優しく、恐ろしく、懐かしい。誰の心にも甘酸っぱく存在する、「母」という神秘を探る旅。
  • 【語り】松たか子,井上二郎,柴田祐規子
午後9時59分から午後10時28分(放送時間29分間)
  • ワールドワンダーランチ ~食べて、笑って、働いて~ イタリア・ベネチア
  • [字幕放送]
  • 今回は水の都、そしてアートの都とも呼ばれるベネチアが舞台。ランチを通して家族愛に溢れる親子とアートを愛するシングルマザーのライフスタイルに迫ります。
  • 今回はベネチアが舞台▽観光地ベネチアの中でも生活感が色濃く残る「カナレッジョ地区」。この街で父親が経営するイベント会社で働く女性。家族愛に満ちたベネチア人親子のランチに密着▽ベネチアの中心地「サンポーロ地区」。この街にあるアートギャラリーで働くシングルマザーの癒しのランチとは。
  • 【語り】鈴木京香
午後10時28分から午後10時29分(放送時間1分間)
  • 4Kでもう一度!『アストリッドとラファエル』シーズン1
  • フランス発大人気ミステリーの第1シーズンをBSP4Kでもう一度。文書係と熱血軽視の名コンビはこうして誕生した!BSP4Kで30(金)夜9時5分から放送。
  • フランス犯罪資料局の文書係アストリッド(サラ・モーテンセン)は豊富な知識と鋭い分析力を持っているが人付き合いをさけて静かに暮らしていた。ある日、型破りだが正義感あふれるラファエルに的確な資料を渡したことから、捜査への協力を求められる。静と動、正反対の二人はぶつかり合いながら、やがて互いを補い合いながら難事件に挑むように。
  • 【語り】坂本朋彦
午後10時29分から午後10時30分(放送時間1分間)
  • 大河ドラマ「べらぼう」蔦重、新たな仲間と、いざ日本橋へ! PR
  • 蔦重(横浜流星)は歌麿(染谷将太)、南畝(桐谷健太)など新たな仲間と出会う。花魁・誰袖(福原遥)や蔦重の妻となる、てい(橋本愛)も登場し、新たな舞台が始まる!
  • 蔦屋重三郎(横浜流星)は新たな仲間、喜多川歌麿(染谷将太)、大田南畝(桐谷健太)、恋川春町(岡山天音)、北尾政演(古川雄大)、朋誠堂喜三二(尾美としのり)、誰袖(福原遥)らと次々と新たな本を手掛けていく。やがて日本橋進出の話が持ち上がり、そこに現れる本屋の娘・のちの蔦重の妻・てい(橋本愛)。一方、江戸城では田沼意次(渡辺謙)、意知(宮沢氷魚)が激しい権力争いの中、蝦夷地を巡る駆け引きを展開していく
  • 【出演】横浜流星,染谷将太,福原遥,尾美としのり,古川雄大,岡山天音,浜中文一,ジェームス小野田,水樹奈々,渡辺謙,冨永愛,生田斗真,【司会】柳俊太郎,【出演】宮沢氷魚,ひょうろく,えなりかずき,中村蒼,井之脇海,小野花梨,片岡鶴太郎,風間俊介,橋本愛,【語り】綾瀬はるか,【作】森下佳子,【音楽】ジョン・グラム
午後10時30分から20日午前0時40分(放送時間130分間)
  • 4Kプレミアムカフェ(1)オトナ(2019年)(2)新橋ビル(2019年)
  • [字幕放送][再放送]
  • (1)TOKYOディープ!スペシャル ドキドキが止まらない 潜入!オトナの街(2019年)東京の裏側の歴史!(2)新日本風土記 新橋ビル物語(2019年)
  • (1)TOKYOディープ!スペシャル ドキドキが止まらない 潜入!オトナの街(2019年)。「遊郭」「闇市」「ゲイタウン」「ラブホテル」の4つのキーワードで、東京の知られざる歴史、裏側に潜む本音の顔をガチンコ取材!刺激だらけの1時間!!(2)新日本風土記 新橋ビル物語(2019年)“おやじたちの聖地”新橋。昔から駅前にそびえる二つのビルの知られざる裏側など、ちょっと不思議なビルをめぐる物語。
  • 【司会】ゴリ,峯村リエ,【スタジオゲスト】作家…岩下尚史,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ


20日午前0時40分から20日午前1時01分(放送時間21分間)
  • 運転席からの風景 JR鶴見線
  • 京浜工業地帯を走り、人とモノを運ぶ路線として、日本の経済発展を支えてきたJR鶴見線。沿線にはユニークな駅も多い。鶴見線の魅力を運転席からの風景で伝える。
  • 高架下に昭和初期の面影が残る「国道駅」駅の構内から湾岸の絶景が眺められる「海芝浦駅」特徴的な駅が多く、鉄道ファンにも人気の「JR鶴見線」の魅力を伝える60分。約10キロの本線と2つの支線を持つ鶴見線は、京浜工業地帯へ人とモノを運ぶ路線として日本の経済発展を支えてきた。昼も夜も迫力ある運転席からの風景をたっぷりと!
20日午前1時01分から20日午前2時01分(放送時間60分間)
  • 絶景に生きる野鳥たち 石垣島・西表島
  • サンゴ礁と亜熱帯の森が広がる島々の絶景。浜や密林、サトウキビ畑などで出会った多彩な鳥の愛らしい姿をたっぷり紹介。素敵な音楽とドローン映像などで心癒やされる1時間
  • 【石垣島】美しいサンゴ礁が広がる川平湾▽浜で羽を休める大陸などからの渡り鳥たち▽水田やサトウキビ畑で遭遇した珍鳥・愛鳥▽八重山の王者カンムリワシの勇姿とキュートな幼鳥▽カラスから獲物を横取りする怪鳥など 【西表島】世界自然遺産の広大な原生林▽密林に潜む火の鳥アカショウビン▽マングローブ林の干潟に生きる多彩な命▽夜の森のフクロウやホタルの恋の季節▽沖縄最大の落差ピナイサーラの滝・断崖上からの絶景など
20日午前2時01分から20日午前3時01分(放送時間60分間)
  • 生きている火山 桜島
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 桜島は世界的にも爆発的噴火の多い火山として知られる。多い日には10回以上 年間千回以上もの爆発的噴火を起こす。
  • 今回撮影に挑戦した二つの桜島の決定的瞬間。一つ目は、満月の光に照らし出される赤く光る溶岩。月の光に山並みが照らし出されることで生まれる貴重な光景だ。そして二つ目は、噴煙の中に光る稲妻。噴煙の中で火山灰がこすれあって生まれる静電気によって引き起こされる巨大な稲妻で、桜島は世界でも有数の多く見られる場所だ。世界で初めて8Kの高精細で桜島の奇跡の瞬間を描き出す。
20日午前3時01分から20日午前4時00分(放送時間59分間)
  • 8Kヨーロッパ トラムの旅(14)「ラトビア・リガ」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はバルト三国の一国ラトビアの首都、リガの10系統と11系統を旅する。
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。トラム沿いにある街の名所旧跡も巡る1時間。今回は、バルト三国の一国、ラトビアの首都“バルト海の真珠”と讃えられる美しい街並み、リガ。ダウガヴァ川の西側からリガの中央市場まで走る10系統と、主に市街地を走る11系統を旅する。
  • 【語り】鬼頭あゆみ
20日午前4時00分から20日午前5時00分(放送時間60分間)
  • ヨーロッパ絶景の道「マルタからシチリアへ」
  • 「ヨーロッパ 絶景の道」シリーズ ヨーロッパ各地の美しい風景や街並みをお届けします。今回は、地中海に浮かぶ国マルタからイタリア・シチリアへの道をたどります。
  • マルタの首都バレッタは、16世紀にマルタ騎士団が築いた都市。聖ヨハネ大聖堂や中世の街並みが続く石畳の道を進みます。途中、地中海に浮かぶ色とりどりの船を見ながら、シチリア島のシラク―ザへ。バロック様式の建物が続く道を進み、カターニアではエトナ山を散歩する人々が通る道や、雄大な海岸沿いの道を通ります。そしてタオルミーナやパレルモ、メッシーナ、崖の上に建物が建つシチリアの先のトロペアの道を進みます。


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.