NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「5月19日(月曜日)」、
- 5月11日(日曜日)はこちら、
- 5月12日(月曜日)はこちら、
- 5月13日(火曜日)はこちら、
- 5月14日(水曜日)はこちら、
- 5月15日(木曜日)はこちら、
- 5月16日(金曜日)はこちら、
- 5月17日(土曜日)はこちら、
- 5月18日(日曜日)はこちら、
- 5月19日(月曜日)の番組表を現在表示しています、
- 5月20日(火曜日)はこちら、
- 5月21日(水曜日)はこちら、
- 5月22日(木曜日)はこちら、
- 5月23日(金曜日)はこちら、
- 5月24日(土曜日)はこちら、
- 5月25日(日曜日)はこちら、
- 5月26日(月曜日)はこちら、
ここから5月19日(月曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のイタリア語(6)お店で注文する
- 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。美しいトスカーナの映像や文化特集が盛りだくさんです。(2023年10月~2024年3月の再放送)
- 今回学ぶのは相手の希望を尋ねる表現。「(きみは)何を注文する?」というように、カフェやバールなどお店で使えるフレーズです。また番組後半のコーナーではサルデーニャ島出身の写真家が、故郷の島を撮影する旅の第2弾。今も島の山の頂上に残る中世の城跡と夕暮れの美しい海をカメラに収めます。
- 【出演】渡辺早織,ノラ・ルッバ,ロリス・ウサイ,ダリオ・ルポリ
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 “清長美人”もお気に入り!江の島
- [字幕放送]
- 「べらぼう」とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!今回は、当時美人画で人気の鳥居清長の1枚。女性達もお気に入りの観光地・江の島の人気の秘密。
- 今回は、「べらぼう」でもご紹介、細身の美人画で人気を博した鳥居清長の作品。江の島を臨む海岸に到着したばかりの女性客。ここは、江戸から約50キロ。歩くと2日程かかるが、わざわざやってきたのだ。今は満ち潮で、島へは歩いて渡れないので、早く行きたい人は、人足に担がれ島に渡る。なぜ、そんなに江の島は人気なのか?江の島には、ありがたいご利益のある弁天様、そして楽しみも一杯!江の島人気のヒミツを楽しくご紹介。
- 【語り】井上二郎
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
- 美の壺 選「掌(たなごころ)で味わう 茶碗(ちゃわん)」
- [字幕放送]
- 器の中でも、“人との距離が最も近い”といわれる「茶碗(ちゃわん)」。ティースタンドで気軽に楽しむ茶碗から、茶人愛用の名品や曜変天目茶碗まで奥深い魅力に迫る!
- 京都のスタイリッシュなティースタンド。自分好みの茶碗(ちゃわん)で豊かな時間▽瀬戸黒、斗々屋、古薩摩焼・・・古美術好きの茶人による茶会に潜入!▽「高台」の鑑賞ポイント▽静嘉堂文庫美術館と藤田美術館それぞれの国宝「曜変天目茶碗」が登場!▽曜変天目茶碗の謎に陶芸家父子で挑む▽銀行家で陶芸家の川喜田半泥子。鋭い審美眼を持つ半泥子の土とは?▽萩焼13代三輪休雪さんの、土とのセッション!<File578>
- 【出演】草刈正雄,三輪休雪,藤田清,長江惣吉,木村宗慎,【語り】木村多江
- 「Moanin’」
Bobby Timons:作曲
Art Blakey and Jazz Messengers
(0分30秒)
<UNIVERSAL TOCJ-66371>
「Really Very Small」
Esperanza Spalding:作曲
Esperanza Spalding
(1分36秒)
<UNIVERSAL UCCT-1224>
「Maiden Voyage Everything In Its Right Place」
Herbie Hancock:作曲
Robert Glasper
(1分58秒)
<UNIVERSAL UCCU-5840>
「蘭(映画「10ミニッツ・オールダー」より。ルセットを変えて)」
菊地 成孔:作曲
菊地 成孔
(1分10秒)
<ewe EWCD-0085>
「ピアノトリオに9人のブラスセクションを乗せた無調チャールス・ミンガス風」
菊地 成孔:作曲
菊地 成孔
(0分31秒)
<ewe EWCD-0085>
「即興の花と水(一)」
菊地 成孔:作曲
菊地 成孔/南 博
(1分17秒)
<ewe EWCD-0159>
「組曲「惑星」金星」
Gustav Holst:作曲
冨田 勲
(2分23秒)
<SONY SICC-40113>
「Mark Is Howling In The City OF Night」
Brad Mehldau:作曲
Brad Mehldau
(1分30秒)
<UNIVERSAL WPCR-18208>
「New Neuron」
五十嵐 一生:作曲
五十嵐 一生
(2分00秒)
<Village Again ZLCP-0323>
「No.4」
Chick Corea:作曲
Chick Corea
(1分32秒)
<UNIVERSAL UCCE-3043>
「Bell-Painting」
Jan Garbarek:作曲
Jan Garbarek
(0分40秒)
<UNIVERSAL UCCE-1098>
「Spirits」
Albert Ayler:作曲
Albert Ayler
(1分40秒)
<Venus Records TKCZ-79102>
「Ghosts First Variation」
Albert Ayler:作曲
Albert Ayler
(1分26秒)
<Venus Records TKCZ-79102>
「Radiance Part V」
Keith Jarrett:作曲
Keith Jarrett
(1分37秒)
<UNIVERSAL UCCE-1060>
「Radiance Part IX」
Keith Jarrett:作曲
Keith Jarrett
(1分50秒)
<UNIVERSAL UCCE-1060>
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,我喜屋佑衣,新井庸太,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「恋なんです」/「ありがとう」
- 【10年代】「恋なんです」うた:ピクソン(2015年)/「ありがとう」(2010年)うた:レミオロメン
- 「恋なんです」作詞:奥村健一 作曲:蜂須みゆ アニメ:井上雪子/「ありがとう」作詞・作曲:藤巻亮太 アニメ:坂井治
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ティーチ「ホーニーのたんじょうび」
- 大きな船で世界中を旅する子ザルの海賊ティーチとその仲間たちの旅の記録。ゆかいな音楽にあわせて楽しい冒険が始まるよ!
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ「りゆうがあってこんなためかた」
- [字幕放送]
- 世の中の考え方を、子どもにも「なるほど」と思えるようわかりやすく紹介。今回の人形劇は、地下ゴラスイッチ。テーマは「りゆうがあってこんなためかた」のまき。
- 【声】水橋かおり,飯尾和樹,【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 月曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- 5月もウマくいくウィーク/「走れ!ウマダ・ウマジロウ」/「たなくじ」出演:爆笑問題
- 【出演】爆笑問題,【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show 公園LIVE みどりの名曲
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「はなかっぱ、いたいいたい!」「やまびこ放課後ルーム」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,尾崎恵,宍戸留美,植田佳奈,菊池こころ,栗田エリナ,川原慶久,洞内愛,堀越真己,柳原哲也,橋本まい,岡崎雅紘,木内秀信,杜野まこ,高木渉,【原作】あきやまただし,【脚本】石川あさみ,山下友弘
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 月曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 明日は3人で楽しいピクニック!コッシーとスイちゃんはリュックに荷物をパンパンにつめているよ。 サボさんが、全部は入らないから、必要なものとそうでもないものを選んでっていうけれど… 「よんだんす」では、オフロスキーとダツイージョが「たたむ」をテーマにダンスをするよ。みんなも踊ってね。「オスワルおうじのはたらきモノ」では、「バラのとげとり」を紹介。 デデコイスは、ダキマー・クラン。 歌は、カゲのオバケ
- 【声】高橋茂雄,内田慈,伊東蒼,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 月曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ぐーチョキパーでなにつくろう」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ぱくぱくるんるん」、かっこいいポーズを探して旅する「さすらえ!ポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 月曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 楽しいさなかたちが次々と出てくるアニメの新曲「おっ!さかな」。いろいろな場所にさかなが隠れているから探してね。▼童謡「汽車ぽっぽ」、▼まねっこぽん!~さかな、▼ボールのたび~川、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「クリッキーのびっくり箱」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 【第28シリーズ第22話】おじゃる丸からエンマ大王のシャクをとりかえそうとしている、コワ顔がとくいな子おに、クリッキー。いつも失敗(しっぱい)しているけれど、こんどこそと思いついたのは、びっくり箱(ばこ)作戦(さくせん)。クリッキーがかくれた箱をおじゃる丸が開けたとたん、とつぜんコワ顔でおどろかせてシャクをとりかえそうというもの。さっそく箱に入っておじゃる丸をまつクリッキーだけど…。
- 【声】西村ちなみ,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,小村哲生,井澤詩織,内藤玲,沼田祐介,モリノリ久,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】神山修一
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- にほんごであそぼ「計算」
- [字幕放送][データ放送]
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・名文たかし(齋藤孝)/計算、朗読(高杉真宙)、漢字カードバトル、うた「いちじゅうひゃくせん」
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・名文たかし(齋藤孝)/計算、朗読(高杉真宙)/「面白い数学 年齢を当てる」竹内端三、漢字カードバトル、うた「いちじゅうひゃくせん」
- 【出演】南野巴那,高杉真宙,齋藤孝,青柳美扇,辻笙,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- ミニアニメ チキップダンサーズ「よなかにポタポタ」
- 真夜中眠っているつむぎちゃん。ほねチキンは、ポタポタという音で目を覚まします。キッチンやお風呂の蛇口をしめても音が鳴りやみません。どこからなのか探していると…
- ちょっぴりチキン(こわがり)だけど、好奇心いっぱいの骨つきチキンの「ほねチキン」。スキップしながら近づいてくるダンスの先生「スキップガエル先生」など、個性あふれるキャラクターたちがダンスで大活躍!おうちなどさまざまな場所で「からだがうごくと、こころもおどる♪」おはなしです。
- 【声】花江夏樹,石川由依,弓木英梨乃,【脚本】ラレコ
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- てれび絵本 マザーグースえほん4
- [字幕放送]
- イギリスやアメリカで生まれた伝承童謡「マザーグース」。今回は「バビロンまではなんマイル?」「すいせんの娘さん 街へおでまし」などを紹介します。
- (語り…西田ひかる / 絵/監修…ひらいたかこ)絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】イギリスやアメリカで生まれた伝承童謡の総称が「マザーグース」です。歌でおなじみですが、このシリーズでは“ことば”が持つ楽しさを紹介。今回は「バビロンまではなんマイル?」「すいせんの娘さん 街へおでまし」「えんどう豆とそら豆を まいておくれ」です。
- 【語り】西田ひかる,【絵・監修】ひらいたかこ,【音楽】青空
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「夕焼けが生まれる街」「Mirai Bana(ミライバナ)」
- 「夕焼けが生まれる街」うた:いきものがかり meets ハンバート ハンバート、アニメ:小川泉/「Mirai Bana」うた:androp、アニメ:今林由佳
- 新生活が始まる季節に届けたい2曲。「夕焼けが生まれる街」うた:いきものがかり meets ハンバート ハンバート。アニメ:小川泉。いきものがかりが16年ぶりに登場。月日を重ね、成熟した彼らが「YELL」とは違う温かな応援歌を届けます/「Mirai Bana」うた:androp。アニメ:今林由佳。どんな別れや困難があっても、それを乗り越えて未来へ進む力が私たちにはある。そんなメッセージを込めた曲です
午前9時00分から午前9時05分(放送時間5分間)
- すたあと「がっこうといれのうた」
- [解説][字幕放送]
- 新しく学校生活をスタートする小学1年生をサポートする番組。今回は「がっこうといれのうた」を紹介。多くの新1年生が感じるギャップ「小学校のトイレ」についてです。
- 子どもたちと遊ぶのが大好きな「すたあ先生」と、新1年生の「すたあときっず」が毎回楽しい「すたあと活動」を行います。今回は「がっこうといれのうた」を紹介。CGアニメを使った楽しい歌で「トイレに行きたい!」と言い出しやすい空気を作り「トイレ」に対するハードルを下げます。また、「学校のトイレ」を探検し、幼稚園や保育所のトイレと違う点について“発見したこと”を話し合います。
- 【声】坂田おさむ,【出演】武井ダマセノ瑠珂,田中悠貴,前野里奈
午前9時05分から午前9時15分(放送時間10分間)
- えるえる どうちがうの?
- [解説][字幕放送]
- コミュニケーションスキルを身につけ、『話す・聞く』スキルを磨く小学1~2年向けの国語番組。気持ちを伝“える”ために考“える”ヒントを届けます!【出演:仲里依紗】
- 3人の子どもの妖精たちは人間と仲良くなりたい!と好奇心旺盛。でもコミュニケーションがちょっと苦手です。今回のテーマは『ちがいを伝える』。「なんかちがう」しか言えない3人に、えるえるがヒントの贈り物をします。くらべてみて、何がどうちがうのかを「反対の言葉」を使って説明すれば、相手にわかってもらえるかも!でも「反対の言葉」って…?【出演 仲里依紗 黒川あん慈、諏訪結衣、菊池爽】
- 【出演】仲里依紗,黒川晏慈,諏訪結衣,菊池爽
- 「えるえるテーマ」
NHK(日本放送協会):作詞
安藤 友章:作曲
「魔法/えるえる2022」
安藤 友章:作曲
午前9時15分から午前9時25分(放送時間10分間)
- ことばドリル「にているけど ちがうことば」
- [解説][字幕放送]
- 文章の中で「行った」「楽しかった」など、同じ言葉を繰り返してしまうことが多い。さまざまな類義語を知ることで、場合に応じた書き分けができることを学ぶ。
- 【出演】ヨーロッパ企画
午前9時25分から午前9時35分(放送時間10分間)
- お伝(つた)と伝(でん)じろう「何を言いたいの?」
- [解説][字幕放送]
- 子どもたちが「どうしたら伝わるのか」を考えコミュニケーションスキルを育てる番組。今回のテーマは「何を言いたいの?」
- 子どもたちが「どうしたら伝わるのか」を考えコミュニケーションスキルを育てる番組。今回のテーマは「何を言いたいの?」<出演者>レ・ロマネスク/越冨幹人/宍戸美和公/LiLiCo
- 【出演】レ・ロマネスク,越冨幹人,丹羽絵理香,阿部考将,宍戸美和公,LiLiCo
午前9時35分から午前9時45分(放送時間10分間)
- さんすうレスキュー! 表とグラフ(3年)
- [解説][字幕放送]
- 主人公イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。毎回全国の子どもたちから届くお悩みを算数をつかって解決します。
- イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。毎回、全国の子どもたちから届くお悩みを算数をつかって解決します。今回は放送委員のお悩み。どのお昼の放送が好きかアンケートを取ったが、集まりすぎて数えられない。数を数えて、丸をつかってグラフに表そうとするが、大きさがバラバラで正しい結果がわからない!相棒のレス&キューがくれたお助けアイテムを使って棒グラフをかくコツを学ぶ。
- 【出演】ぺこぱ
午前9時45分から午前10時00分(放送時間15分間)
- Q~こどものための哲学「ルールって本当に必要?」
- [字幕放送]
- 日本初の子ども向け哲学番組。少年Qくんが抱いた不満や願望に、ぬいぐるみのチッチがなぜそう思ったのかを問いかけ、対話をしながら、自分なりの答えを探求していく人形劇
- アクティブ・ラーニングに必要な「思考力と対話力」を育む日本初の子ども向け哲学番組。少年Qくんが日常の中で抱いた不満や願望に、ぬいぐるみのチッチがなぜそう思ったのかを問いかけ、対話しながら、自分なりの答えを探求していく人形劇。第6回の問いは、ルールって本当に必要なのか?家のルールに嫌気がさしているQくんは、納得できる答えを導き出せるのか? 声の出演=本田翼、ガッツ石松 脚本=古沢良太
- 【声】本田翼,ガッツ石松,小林優子
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 現代の国語「意見」と「意見文」
- [字幕放送]
- 私たちは、言葉を通して自分を知り、他者と出会い、社会に関わります。そのために必要な“言葉の力”を磨きましょう!
- 自分の意見を誰かに伝えること、あなたは得意ですか?「苦手!」という人もいるかもしれません。でも、コツをつかめば、説得力を持って意見を伝えることができます。この回では「意見文」を書くことにチャレンジします。どんな順番で書くか?根拠を添えるときの注意点は?…番組を見て、ぜひあなたも書いてみてください。
- 【司会】向井慧,【講師】灘高等学校 教諭…井上志音,【出演】アイビー愛美,しゅうせい,【語り】秀島史香
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 数学Ⅰ 有理化
- [字幕放送]
- 数式の計算から三角比、データの分析まで…数学が得意な人も苦手な人も、基礎から楽しく学びましょう!
- 今回のテーマは「有理化」です。有理化とは、無理数を有理数に変えること。たとえば「分母の有理化」とは、分数の分母からルートの数をなくすことをいいます。どうしたらできるのでしょうか?スタジオの高校生がチャレンジします。ミニコーナーでは、不思議な性質を持つ「カプレカ数」を紹介します。
- 【講師】湘南工科大学特任教授・帝京大学非常勤…湯浅弘一,【出演】酒井蒼澄,藤本ばんび,【声】進藤尚美
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 地理探究 地球環境問題
- [字幕放送]
- 世界の地理を探究する番組!謎解きクリエイター松丸亮吾と一緒に、地球環境問題を探究しよう!中央アジアの「陸地に置かれた古びた船」の写真。なぜこのような状況に!?
- 世界の地理を探究する番組!世界の自然やくらし、各地域の特徴や課題を、謎解きクリエイター松丸亮吾や高校生と一緒に探究していこう!今回のテーマは「地球環境問題」。中央アジアで撮影された「陸地に置かれた古びた船」の写真。なぜこのような状況に!?地球温暖化により、世界各地でどんな問題が起きている?地球温暖化への切り札「アグロフォレストリー」ってなに?地球温暖化への2種類の対策、いま、私たちにできることとは
- 【司会】松丸亮吾,【講師】名古屋大学 教授…鈴木康弘,【出演】川口和空,嶋原叶人,土方エミリ,【語り】後藤彩佐
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- アクティブ10 マスと! 図形の合同
- [字幕放送]
- SASUKEの音楽にのせて送る新感覚・数学番組!日常生活で起きる出来事をテーマに、数学的に考える楽しさを感じてもらうことがねらい。今回のテーマは「図形の合同」。
- 日常生活で起きる出来事をテーマに、数学的に考えることの大切さ、楽しさを感じてもらう番組です。複数のコーナーを用意し、学習状況に応じて使い分けることもできるのも番組の特徴です。今回のテーマは、「図形の合同」。まるでミュージックビデオのような映像と音楽に乗せて、日常に潜む数学を、スタイリッシュにわかりやすく見せていきます。
- 【出演】南琴奈,村雨辰剛,黒澤宏貴,岡田龍樹,【語り】武内駿輔,浅野里香
- 「テーマ/アクティブ10マスと!(NHK Eテレ)」
SASUKE:作詞
SASUKE:作曲
「アクティブ10マスと!BGM」
SASUKE:作曲
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- リトル・チャロ(8)
- 感動の英語アニメ「リトル・チャロ」を10分に再編集して放送。4月からの半年は、ニューヨークで迷子になった子犬・チャロが日本に帰るまでの物語を描く。▽声:純名里沙
- 【原作】わかぎゑふ,【脚本】佐藤良明,栩木玲子【声】純名里沙,【語り】ビル・サリバン
- 【声】純名里沙,【語り】ビル・サリバン,【原作】わかぎゑふ,【脚本】佐藤良明,栩木玲子
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
- 5分であさイチ(7)髪の紫外線対策(1)帽子
- [字幕放送]
- 平日朝に放送している「あさイチ」の中から、暮らしに役立つ情報を5分でギュギュっとコンパクトにお伝えします。今回は帽子をかぶるときに“髪ぺったん”を防ぐワザ。
- 日差しの厳しい季節になると気になる紫外線。対策の基本といえば「帽子」ですよね。でも悩ましいのが、汗や蒸れで髪が“ぺったん”となってしまうこと。そこで今回は、帽子をかぶってもふんわりヘアを保てる簡単テクニックをご紹介します。
- 【ゲスト】浜中聡子,AYAMAR,【語り】安部みちこ
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ このテクいただき!ひとり分レシピ(3)レンジで親子丼
- [字幕放送]
- 電子レンジを使えば、一人分の丼物が驚くほど手軽&スピーディーにつくれます。分量が少ないひとり分だからこそ、おいしくつくれるレシピです。
- 鍋を使わず電子レンジだけでつくる「レンジで親子丼」。卵はトロトロ、鶏肉はジューシーです。鶏肉にまぶす片栗粉が肉をしっとりさせ、煮汁にとろみをつけて卵をふんわり仕上げてくれます。「レンジで中華丼」は、2回に分けて電子レンジにかけて、とろみをつけます。オイスター風味のなめらかなあんが絶品ですよ!
- 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- きょうの料理「明日香と飯尾の」 薬味が主役!初夏のさっぱりレシピ
- [字幕放送]
- 和田明日香さんと飯尾和樹さんが楽しく料理を伝えるシリーズ。今回は、さっぱりしたものが食べたくなるこの時季、たっぷりと、おいしく薬味を食べる方法をご紹介します!
- 明日香さんおすすめの薬味は「青じそ」「みょうが」「みつ葉」「細ねぎ」。組み合わせて使えば、さらに香り豊かに。まずは「たっぷり薬味の豚しゃぶ」。ジューシーな豚バラ肉を清涼感あふれる4種の香りで包み込んだ一品です。続いては「おろし薬味ソース」。4つの個性豊かな香りを大根おろしでさっぱりまとめた万能ソース。三品目は「オイルサーディンの薬味サラダ」。薬味と野菜、オイルサーディンのバランスがポイントです。
- 【講師】和田明日香,【司会】飯尾和樹
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- 365日の献立日記「ビーフシチュー」
- [字幕放送]
- 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
- 昭和49年5月15日の献立からビーフシチューを。デミグラスソースから作るのはちょっと大変なので、まずはきざんだ玉ねぎなどと一緒にゴロゴロお肉を赤ワインに浸けてスタート。一晩経ったお肉に塩コショウ薄力粉をまぶしてさっと焼きます。漬け込んだ野菜はトマトペーストで炒めて…、ここからさらにもうひと手間をお楽しみに! トマトと玉ねぎのサラダ、そら豆のホワイトソースあえも。今日はパンとともにいただきます!
- 【声】鈴木保奈美
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 大腸がん 進行度に応じた最新治療▽体の機能を温存し がんを切除
- [解説][字幕放送]
- 大腸がんの治療は手術が基本。内視鏡治療、腹くう鏡手術、ロボット支援手術、CGによる事前のシミュレーションなど、患者の負担が少なく、体の機能を保つ最新技術を紹介。
- 大腸がんの治療は手術が基本。早期のがんなら内視鏡で、少し進行したものでも腹くう鏡を使った負担の少ない手術でがんを切除できる場合が多い。最近では、ロボット支援手術も増えてきた。メリットは出血が少なく、繊細で正確な手術が可能なこと。CTなどの画像データを元に3次元CGを作って事前にシミュレーションを行い、血管や神経を傷つけるリスクを避ける方法をとる施設もある。合併症を防ぎ、がんだけを切除する最新手術。
- 【講師】国立がん研究センター中央病院 副院長…金光幸秀,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
- 明日から使える プロの食材術(7)ひと手間で大変身 鶏肉・卵
- [解説][字幕放送]
- すぐに試してみたくなる意外な食材の下ごしらえ方法のオンパレード。ひと手間で味がアップ、捨てていたアレが絶品に。など食物学の専門家と料理人が教える驚きの技の数々。
- すぐに試してみたくなる意外な食材の下ごしらえ方法のオンパレード。ひと手間で味がアップ、捨てていたアレが絶品に。など食物学の専門家と料理人が教える驚きの技の数々。今回は鶏肉・卵。濃厚目玉焼きを作るのに使うのはなんとザル!トロットロの料亭風煮卵とは?酢を使って鶏肉をおいしく、しかもカルシウムたっぷりで食べる術。パサつく鶏むね肉をある液体につけてから焼くと、しっとりと。今回も驚くの食材術が満載!
- 【講師】佐藤秀美,高山いさ己,【出演】渡辺裕太,江上敬子,【語り】一龍齋貞友
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
- みんなのうた「やまんばマンボ」
- 「やまんばマンボ」うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ
- うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ。ユニークな歌声と音楽性で高い評価を受けるシンガーソングライター折坂悠太が番組初登場!子どもの頃から「日本昔ばなし」が大好な彼が、楽曲のテーマにしたのは「やまんば」。“やまんば”と“マンボ”の融合で生まれる5分の「日本昔“歌ものがたり”」。ビジュアル化するのは、子どもから大人までを虜にする絵本作家・長谷川義史と、クリエイティブ工房・クモトリ。
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
- 視点・論点 カンボジアPKO部隊 ある文民警察官が遺したもの
- [字幕放送]
- 1992年からカンボジアで行われたPKO。日本から警察官も派遣されたが、武装勢力に銃撃され1人が死亡しました。文民警察官が遺したものや国際貢献について考えます。
- 【出演】元カンボジア文民警察官…櫻井誠
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- ハリー・ポッターと賢者の石 から「ヘドウィグのテーマ」ジョン・ウィリアムズ作曲
- [5.1ch]
- 世界中で大人気の「ハリー・ポッター」シリーズ。作者が執筆をしたエディンバラの街や映画の撮影地を巡りながら、ジョン・ウィリアムズ作曲の映画テーマ音楽をお送りする。
- 「ハリー・ポッターと賢者の石」から「ヘドウィグのテーマ」 ジョン・ウィリアムズ作曲 【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮者】原田慶太楼「「ハリー・ポッターと賢者の石」から「ヘドウィグのテーマ」」(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団,(指揮)原田慶太楼
- 【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮者】原田慶太楼
- 「「ハリー・ポッターと賢者の石」から「ヘドウィグのテーマ」」
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)原田慶太楼
(4分57秒)
午後1時10分から午後2時00分(放送時間50分間)
- おとなのEテレタイムマシン 教育テレビSP養老孟司のオーストラリア新昆虫記2
- [字幕放送][再放送]
- Eテレの膨大なアーカイブスから選りすぐりの番組をリマスターでお届け。今回は1993年3月放送の、教育テレビスペシャル「養老孟司のオーストラリア新昆虫記(2)」。
- NHKが蓄積してきたアーカイブスの中から、Eテレで放送した見応えたっぷりの番組を選りすぐり、リマスター技術も活用しお届けする番組。今回は1993年3月11日放送の、教育テレビスペシャル「養老孟司のオーストラリア新昆虫記(2)ー虫・ヒト・自然」。
- 【出演】養老孟司
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
- クラシックTV「元祖メロディーメーカー ヘンデル」
- [字幕放送][再放送]
- 名曲「水上の音楽」「オンブラマイフ」「ハレルヤ・コーラス」やサッカーのチャンピオンズリーグ・アンセムの原曲「祭司ザドク」を、豪華スタジオ・ライブでお届け!
- ゲストに元・乃木坂46の秋元真夏さんを迎え「ハレルヤ・コーラス」の作曲者・ヘンデルを特集!バッハと同い年で当時はバッハよりも国際的に名を馳せた売れっ子作曲家。一度聴いたら忘れないキャッチーで美しいメロディーをたくさん書き、後世にも多大な影響を与えました。今回は「ハレルヤ」や「オンブラマイフ」などの名曲を、日本が世界に誇る古楽アンサンブル、鈴木雅明率いるバッハ・コレギウム・ジャパンが披露します!
- 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【出演】秋元真夏,鈴木雅明,バッハ・コレギウム・ジャパン,安川みく,【語り】服部伴蔵門
- 「「ジョージ2世の戴冠式アンセム」から『祭司ザドク』」
ヘンデル:作曲
鈴木雅明:編曲
(演奏・合唱)バッハ・コレギウム・ジャパン、(指揮)鈴木雅明
(2分40秒)
~NHKスタジオ~
「「水上の音楽」から『アラ・ホーンパイプ』」
ヘンデル:作曲
(演奏)バッハ・コレギウム・ジャパン、(指揮)鈴木雅明
(2分40秒)
~NHKスタジオ~
「歌劇「セルセ」から『オンブラマイフ』」
ヘンデル:作曲
(ソプラノ)安川みく、(演奏)バッハ・コレギウム・ジャパン、(指揮)鈴木雅明
(2分40秒)
~NHKスタジオ~
「オラトリオ「メサイア」から『ハレルヤ・コーラス』」
ヘンデル:作曲
(演奏・合唱)バッハ・コレギウム・ジャパン、(指揮)鈴木雅明
(3分40秒)
~NHKスタジオ~
午後2時30分から午後3時00分(放送時間30分間)
- スイッチインタビュー「堂本光一×羽生結弦」EP1
- [字幕放送][再放送]
- 舞台でのハードな表現に挑む堂本光一×身体表現の限界を追求するプロフィギュアスケーター羽生結弦。2023年放送、身体と向き合う2人の名作トークを3週連続でお届け。
- 羽生の本拠地・仙台を訪れ、貴重な練習現場を見学した堂本。休憩をほとんど取らず滑り続ける姿に衝撃を受ける。翌日の対談では、自らも舞台で体力の限界と向き合う経験から、羽生の演技の秘密に迫る。プロに転向してからの心理、目指す理想像。自らアイスショーを作る立場になった羽生に、エンタメ世界で生きてきた堂本がかける言葉とは? 2015年NHK杯「SEIMEI」映像を見ながら、羽生自ら生解説も。
- 【出演】アーティスト・タレント…堂本光一,羽生結弦,【語り】市川実日子,岡田将生
午後3時00分から午後3時30分(放送時間30分間)
- #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~ 世界の国からハッピーバースデー
- [再放送]
- 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
- 5月13日は番組MC太田光さんの誕生日!そこで世界のバースデー投稿をのぞいてみると…▼スペインでは誕生日を迎えた人の耳をひっぱってお祝い▼カナダでは鼻にバターを塗ってお祝い▼ジャマイカでは小麦粉をかけてお祝い▼中国は長~い麺で長寿祈願▼韓国はわかめスープで母に感謝▼日本のテレビ初!タイの12人組ボーイズグループBUSのメンバー3人にインタビュー。特技も披露!▼新企画!番組特製クロスワード風パズル
- 【出演】太田光,森川葵,【ゲスト】BUS,【解説】鳥飼玖美子,【リポーター】XXCLUB,【語り】MatthewMasaruBarron,OWEN真樹
午後3時30分から午後3時55分(放送時間25分間)
- ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「今はおやすみ」
- [字幕放送][データ放送][再放送]
- アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。子どもの姿にされてしまった母親を元に戻すため、魔法の杖「ステキステッキ」を探し求めるきょうだいの姿を描く。
- もやし怪人がさまざまな攻撃を繰り出し、ヨモギ、クリン、おかかが傷つき倒れる。しかし、それには裏があった。▽作る料理は「シャキシャキ!もやしのぶたつくね」。▽「デリシャス探検隊」では、クリンが茨城県つくば市を訪れ、「しょうゆ」について調べる。【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】田口乙葉、依田菜津、辻凪子、小田柿悠太、佐藤はな、皆川猿時、七緒はるひ 【音楽】原口沙輔
- 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】田口乙葉,依田菜津,辻凪子,小田柿悠太,佐藤はな,皆川猿時,七緒はるひ
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
- 考えるカラス~科学の考え方~(6)
- [字幕放送]
- 小学校高学年~中学生を主な対象とした新しい科学教育番組。科学の知識ではなく、「考え方」を、歌やアニメーション、実験映像などさまざまなコーナーを通して伝える。
- 今回の「考える観察」は、紙で作った輪を真ん中で切ったときに出来る輪の数について。ある工夫をすると意外に簡単に予測できる。池に落とした鉄のカギをどうやれば拾えるか、デデニオン達は今日も仮説を立てる。「蒼井優の考える練習」は、糸巻きを使った実験。番組を見た後に、どうしてそうなるのか、またどんな実験をすればその仮説は実証できるのか考えてみてほしい。www.nhk.or.jp/rika/karasu/
- 【出演】蒼井優,市原尚弥,【語り】斎藤工,山本晃士ロバート
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
- テキシコー(3)
- [字幕放送]
- 楽しいキャラクターが登場するアニメーションなどを交え、プログラミング的思考(テキシコー)をパソコンを使わずに育むことができる新しいプログラミング教育番組。
- 楽しく!創造的に!ユニークなキャラクターが登場するアニメーションなどを交えながら、プログラミング的思考(テキシコー)をパソコンを使わずに育むことができる新しいプログラミング教育番組。「あたまの中でうごかしてみよ」、「ロジックマジック」、「こんなところにプログラム」「プログラム人間」などの工夫されたコーナーが、5つのプログラミング的思考を、楽しく、わかりやすく伝える。
- 【出演】川西賢志郎,水田信二,【語り】佐藤匡,山本晃士ロバート
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 月曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 楽しいさなかたちが次々と出てくるアニメの新曲「おっ!さかな」。いろいろな場所にさかなが隠れているから探してね。▼童謡「汽車ぽっぽ」、▼まねっこぽん!~さかな、▼ボールのたび~川、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- おとうさんといっしょ「じかんよトマト」
- [字幕放送]
- 蒸気機関車D103が自慢の「レオレオ駅」でシュッシュ・ポッポ・ゆめ・まさとも・パンタン駅長・どんぐーが、歌ったり踊ったり大活躍!楽しいコーナーが盛りだくさん。
- 「じかんよトマト!」、そう言われた人は動けなくなるあそびで盛り上がるシュッシュとポッポ。ゆめ、パンタン駅長、まさともを巻き込んで…。どうなる!?▽駅名作文は「たろう駅」ほか▽ゆめっくす、まさっちょと勝負だ!フルパワーじゃんけん▽MV♪かっぱでかっぽれ▽わたくしはタクシー▽ゆめのクローゼット▽あそびたいそう▽シュッシュに質問「お菓子の国とおもちゃの国、住むならどっち?」きみはどっち?
- 【出演】柳原哲也,野口かおる,竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「はなかっぱ、いたいいたい!」「やまびこ放課後ルーム」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,尾崎恵,宍戸留美,植田佳奈,菊池こころ,栗田エリナ,川原慶久,洞内愛,堀越真己,柳原哲也,橋本まい,岡崎雅紘,木内秀信,杜野まこ,高木渉,【原作】あきやまただし,【脚本】石川あさみ,山下友弘
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show 公園LIVE みどりの名曲
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽傑作選▽やることやってカラオケ▽みんなでけん玉
- [字幕放送][データ放送]
- ▽傑作選▽やることやってカラオケ!曲が始まってからサビまでの時間でミッションにクリアできればサビを気持ちよく歌えるぞ。フルーツ皮むき、ランドセル荷物入れに挑戦
- ▽「やることやってカラオケ」曲が始まってからサビまでの間でミッションにクリアできればサビを歌える。フルーツ皮むき、ランドセル荷物入れ、早着替えに挑戦。「わたしの一番かわいいところ」「はいよろこんで」「残響散歌」などの人気曲を歌うことができるのか?きちんとやることをやれば、楽しさ100倍!▽ジオゲークラブはけん玉チャレンジ。ジオ高岸が「ネクタリン」を歌い終わるまでにてれび戦士全員けん玉成功できるか?
- 【出演】ティモンディ,王林,蛙亭,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 月曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ぐーチョキパーでなにつくろう」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ぱくぱくるんるん」、かっこいいポーズを探して旅する「さすらえ!ポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ ツバメ 大阪バージョン
- 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、大阪府のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します!
- 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、大阪府のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します!道頓堀や大阪城など、大阪府の魅力をミドリーズといっしょに味わおう。ツバメダンスを覚えて踊ったら、動画をとってNHKに送ってね!
- 【出演】中村羽叶,コール・レクシー
- 「ツバメ」
AYASE:作詞
AYASE:作曲
YOASOBI with ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 月曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 明日は3人で楽しいピクニック!コッシーとスイちゃんはリュックに荷物をパンパンにつめているよ。 サボさんが、全部は入らないから、必要なものとそうでもないものを選んでっていうけれど… 「よんだんす」では、オフロスキーとダツイージョが「たたむ」をテーマにダンスをするよ。みんなも踊ってね。「オスワルおうじのはたらきモノ」では、「バラのとげとり」を紹介。 デデコイスは、ダキマー・クラン。 歌は、カゲのオバケ
- 【声】高橋茂雄,内田慈,伊東蒼,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽紙コップコップ暗号 楽しくて気持ちいいこと
- [字幕放送]
- 今回は、「紙コップコップ暗号」何をお願いするのかな?「たまごバトル たまみとたまごろうの背比べ」「ねんどれナンドレラッツの跡じまん」ほか。
- 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「新学期のよろこびの段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第29シリーズ第1話】新学期、学園長(がくえんちょう)先生とヘムヘムは、登校してくる忍たまたちを、ニッコリわらってむかえる。そこへ乱太郎、きり丸、しんべヱもやってくるが、三人は大急ぎ。ひさしぶりに、一年は組のみんなに早く会いたいのだ。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- 出川哲朗のクイズほぉ~スクール Quizknockが出題!法律・裁判のヒミツ
- [字幕放送]
- 難しそうな法律や裁判を、身近なことに当てはめてクイズで考えよう!QuizKnockからの出題に、出川隊長とともに土屋アンナ、あばれる君、香月萌衣が挑む!
- 出川たちはクイズに答えて“あした学校で話したくなる知恵”が書かれた「知恵の書」の獲得を目指す。出題されるクイズは小学校や中学校で学ぶことや、生活の中で体験したことをもとに、観察力・推理力をフル活用すれば答えがわかるものばかり。テレビの前であなたも挑戦!
- 【出演】出川哲朗,QuizKnock,土屋アンナ,あばれる君,香月萌衣,【声】悠木碧,谷口慎一郎
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
- 偉人の年収 How much? 水戸藩・藩主 徳川光圀
- [解説][字幕放送]
- 教科書に載るような偉人たちはいくら稼いでいたの?お金を切り口に半生をたどると、偉人の生き方や人生観が見えてくる!今回はドラマ「水戸黄門」のモデル・徳川光圀です!
- 全国を歩き、悪を懲らしめたドラマ「水戸黄門」。しかし実際の水戸藩主「徳川光圀」は、全国を歩かず、元ヤンキーだった?「目に入らぬか!」と見せたのは葵の印籠でなく、自筆の何か?助さん格さんのモデルはいた?なぜ「大日本史」を作ったの?徳川光圀に関する意外な事実が次々判明。そこには江戸時代前期を生き抜いた人物ならではの悩みがあった。そんな光圀の生き方を今野浩喜がリアルに演じ、谷原章介、山崎怜奈が追及する!
- 【司会】谷原章介,山崎怜奈,【出演】今野浩喜
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- ハートネットTV 特集・逆境的小児期体験ACE(1)成人後も続く生きづらさ
- [解説][字幕放送]
- 子ども時代の逆境体験(ACE)が、大人になってからの生きづらさに影響することが国内外の研究で明らかに。当事者の座談会や取り組みから、その実態と課題に向き合う。
- 保護者などからの暴言や暴力、家族の精神疾患、親との別離など、子ども時代の逆境体験はACE(エース/Adverse Childhood Experiences)と呼ばれ、大人になってからの生きづらさに影響することが国内外の研究でわかってきた。しかしACEは目に見えないため、周囲に理解されず1人で悩みを抱え込んでしまうことも。特集・第1回はACE経験者の座談会や取り組みから、その実態や課題に向き合う。
- 【ゲスト】三谷はるよ,風間暁,【キャスター】廣瀬雄大,【語り】守本奈実
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 選“快眠”新生活「睡眠ガイド決定版!」
- [解説][字幕放送]
- 睡眠時間が短い日本人。健康のためには適切な睡眠時間と良質な睡眠の確保が欠かせない。最新のデータをもとに国が作成した最新の睡眠ガイドの内容を、くわしく紹介する。
- 日本人は睡眠時間が短い国民とされているが、健康のためには適切な睡眠時間と良質な睡眠の確保が欠かせない。最新のデータをもとに国が作成した、最新の睡眠ガイドをもとに、快眠のために必要なポイントを紹介する。たとえば大人は6時間以上の睡眠時間の確保が重要。高齢者は8時間以上の睡眠をとると認知症のリスクがあがるので要注意。このほか、カフェインやアルコールなどのし好品も睡眠を妨げるので、とり方に注意したい。
- 【講師】久留米大学 学長…内村直尚,【キャスター】岩田まこ都,越塚優
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】小野広祐,赤堀仁美
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
- きょうの料理「はじめての手仕事」 新しょうが
- [字幕放送]
- ピリリと爽やかな辛みが魅力の新しょうが。その初夏の味を「甘酢漬け」と「みそ漬け」の2種類の保存食に。ご飯のお供にはもちろん、料理にも幅広く活用するコツを紹介。
- 保存食づくりに定評がある料理研究家の横山タカ子さん。まずはこれ!とすすめるのが「甘酢漬け(ガリ)」。淡いピンク色が美しく、やさしい味わいです。サッとゆでてから塩をふるのがポイント。あとは砂糖と酢、昆布だしに漬けるだけ。「みそ漬け」は新しょうがに塩をまぶし一晩おき、水けをふきます。みそと砂糖を混ぜたみそ床につけて一晩おいたら食べごろ。刻んでご飯にのせたり、鶏手羽や野菜とスープにもと展開できます。
- 【講師】横山タカ子,【司会】安藤佳祐
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ 1合で新じゃがベーコンの炊き込みご飯
- [字幕放送]
- 米1合分の炊き込みご飯なら、直径20センチのフライパンで簡単につくれます。米をしっかり浸水させるのがふっくら炊くコツ。味のバリエーションを楽しみましょう。
- 「1合で新じゃがベーコンの炊き込みご飯」は、この時季に出回る新じゃがと相性のよいベーコンを一緒に炊き込み、あっさりとした塩バター味に仕上げます。「1合であさりのトマト炊き込みご飯」は、トマトジュースで手軽につくれるパエリヤ風の洋風炊き込みご飯。あさりから出る濃厚なうまみで本格的な味わいです。
- 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- 明日から使える プロの食材術(8)フルーツ使いの新常識
- [解説][字幕放送]
- すぐに試してみたくなる意外な食材の下ごしらえ方法のオンパレード。ひと手間で味がアップ、捨てていたアレが絶品に。など食物学の専門家と料理人が教える驚きの技の数々。
- すぐに試してみたくなる意外な食材の下ごしらえ方法のオンパレード。ひと手間で味がアップ、捨てていたアレが絶品に。など食物学の専門家と料理人が教える驚きの技の数々。今回はフルーツ。かたいグレープフルーツの皮が手でつるんとむける?キウイとモッツァレラチーズのカプレーゼはトマトよりおいしい?ドライフルーツをプレーンヨーグルトに一晩漬けると、ドライフルーツがプリプリ、ヨーグルトは甘く濃厚になる!
- 【講師】佐藤秀美,今野登茂彦,【出演】渡辺裕太,くわばたりえ,【語り】一龍齋貞友
午後10時00分から午後10時25分(放送時間25分間)
- グレーテルのかまど ピーターラビットのはっかあめ
- [解説][字幕放送]
- イギリス湖水地方を舞台に描かれた、ピーターラビットの物語。こぶたのエピソードに登場するお菓子がはっかあめ。野山に出かけるときには欠かせない!どうして?
- イングランド北西部の湖水地方を舞台に繰り広げられる、ピーターラビットの物語。自然の片隅で動物たちが繰り広げる数々のエピソードは、イギリスの人々の生活を映し出す。お菓子もしかり。「こぶたのブランドのおはなし」に登場するのが、はっかあめ。数々の苦難を乗り越えてゆくこぶたの旅の、大事なお供だ。物語とともに、イギリスの人々が愛するミントと湖水地方の郷土菓子、ケンダルミントケーキをご紹介。ヘンゼルも挑戦!
- 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後10時25分から午後10時50分(放送時間25分間)
- 100分de名著“谷川俊太郎詩集”(3)ひらがなの響き、ことばの不思議
- [解説][字幕放送]
- 1980~90年代、詩作だけでなく海外の詩の翻訳等を通して、ことばそのものの響きや音楽性を再発見した谷川俊太郎は、「ひらがな」だけで詩を書くという試みも続ける。
- 「ひらがな」の使用をはじめ、さまざまな手法によって、人間と自然の一体感をどのように表現していくかを、ことばへの深い洞察を通じて試みていく谷川俊太郎。彼の詩は、ことばそのものへの深い思索、洞察によって、進化し続けていくのだ。第三回は、「なくぞ」「にじ」「さようなら」「おに」「がいこつ」といった詩を通して、彼が追究してやまなかった「ことば」への洞察を明らかにしていく。
- 【講師】批評家・随筆家…若松英輔,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】昆夏美,【語り】武内陶子
午後10時50分から午後11時05分(放送時間15分間)
- プリンプリン物語 アクタ共和国編「独裁者ルチ将軍」(3)
- [字幕放送]
- 逃亡を続けている仲間のカセイジンとオサゲに会ったプリンプリンは、15年前にルチ将軍が起こしたクーデターと、その時に行方不明になった王女のことを詳しく聞く…。
- プリンプリンは、カセイジンとオサゲから、ルチ将軍が15年前にクーデターを起こし、当時のアクタ王国の王と王妃を殺したことを聞かされる。ルチ将軍を援助したのは、武器商人のランカーだった。その時、王の子どもたち、そして生まれたばかりの王女が行方不明になったという。プリンプリンも、15年前に海を漂っていたところを拾われた。赤ちゃんだった王女がプリンプリンではないか、カセイジンとオサゲは調査を開始する。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,つボイノリオ,キートン山田,里見京子,緒方賢一
午後11時05分から午後11時20分(放送時間15分間)
- プリンプリン物語 アクタ共和国編「独裁者ルチ将軍」(4)
- [字幕放送]
- 15年前に起きたクーデターで行方不明になった、当時生まれたばかりだったアクタ王国の王女。その王女がプリンプリンなのか、それを知る手がかりが分かった。
- 仲間のカセイジンとオサゲがつかんだのは、行方不明になった王女のきょうだいがこの近くにいるらしいという情報だった。その調査をまかせて、プリンプリンたちはいったん分かれる。一方、アクタ共和国の独裁者ルチ将軍は、プリンプリンの仲間の私立探偵シャーレッケ・マイホームと動物学者のワット博士に、自分は知能指数が1300もあるから優秀だ、だからこの国には内閣も国会も裁判所もいらないと自慢していた。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,鷲尾真知子,八木光生,キートン山田,里見京子,緒方賢一
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
- スピーク・ロー ピアノの2分法
- [字幕放送]
- もめ事あるところに現れ、法をささやく謎の男(柄本時生)。男が語る「あくまで法律上の話」に人々の心が動く――。多彩なゲストが出演する一話完結の法律短編ドラマ。
- もめ事あるところに現れ、法をささやく謎の男。あらゆる法律をそらんじるが、弁護士ではない。渦巻く悩みに割り込む男の、仲裁も解決もしない「あくまで法律上の話」に人々の心が動く――。主演・柄本時生。毎話多彩なゲストが出演する1話完結の法律短編ドラマ。共有しているピアノを分け合う手段は??
- 【出演】柄本時生,松井咲子,パーマ大佐,生田志守葉,齋藤翔真,戸田恵子
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のイタリア語(7)絶景の写真を撮る
- 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。美しいトスカーナの映像や文化特集が盛りだくさんです。(2023年10月~2024年3月の再放送)
- 今回とりあげるのは「(できることなら)~したいですのですが」というように、自分の願望をていねいに伝える表現です。トスカーナの絶景写真スポットが登場します。後半のコーナーではイタリアンポップスの歌詞から、一歩先のイタリア語表現を学びます。この番組が独自に行ったアーティストのインタビューにもご注目。
- 【出演】渡辺早織,ノラ・ルッバ,ロリス・ウサイ,ダリオ・ルポリ
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- ワンポイント手話(3)家族 ※字幕スーパー
- 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を紹介します。手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。父、母、息子、娘などの手話単語を学びます。
- 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。通しでごらんいただき、最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。講師の河合優子さん、サブ講師の所智子さん、生徒役石川寛和さんはいずれも、中途失聴および難聴の当事者です。「家族」の回では、父、母、息子、娘などの手話単語を学びます
- 【出演】河合優子,所智子,石川寛和
午後11時55分から20日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 月曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- 5月もウマくいくウィーク/「走れ!ウマダ・ウマジロウ」/「電車の窓」歌:naomi & goro
- 【語り】石澤典夫
20日午前0時00分から20日午前0時30分(放送時間30分間)
- 名将たちの勝負メシ 徳川吉宗
- [字幕放送][再放送]
- 歴史に名を刻んだ名将はどんな料理を食べていたのか?ネプチューンの3人が料理を再現しながらその人物の生き方や哲学を探る。今回は時代劇でお馴染み8代将軍・徳川吉宗!
- “暴れん坊将軍”として知られる徳川吉宗は、享保の改革で幕府の財政難を立て直した印象が強いが、実は大変な苦労人だった!?紀州藩から将軍に大抜擢された吉宗が、アウェイな立場を覆した秘策とは?自らの権威を高めるために、鷹狩りや日光社参を復活、そのお弁当とは!?さらに栽培を推奨したサツマイモはレシピ本まで登場する大ブームに!うなぎの蒲焼きならぬ、蒲焼き芋とは?料理の世界から歴史を斬る、新感覚バラエティ!
- 【出演】名倉潤,原田泰造,堀内健,【解説】静岡市歴史博物館館長…大石学,【語り】田中真弓
20日午前0時30分から20日午前1時00分(放送時間30分間)
- ハートネットTV フクチッチ(64)ダウン症 後編
- [解説][字幕放送][再放送]
- 「ダウン症」後編。てれび戦士が、ダウン症のある人が楽しむレスリングを体験。「わたしのワクワク」では、カフェを開いた女性に密着。笑顔つながる地域の憩いの場に。
- 福祉のテーマを楽しく学ぶ「フクチッチ」。今回は「ダウン症」。染色体の突然変異で起こり、知的障害があったり、筋力が弱かったりする特徴がある。後編では、ダウン症のある人が楽しむレスリングを、てれび戦士が体験。筋力の弱さに配慮したルールのなか、成長していく当事者に出会う。「わたしのワクワク」では、カフェオーナーの女性に密着。自分の店を開く夢を実現、今や地域の憩いの場に。笑顔つながるワクワクの世界へ。
- 【出演】風間俊介,ブルボンヌ,ゆめぽて,山田ルイ53世,渡辺大馳,照井紫乃,玉井浩,あべけん太,【語り】伊倉一恵
20日午前1時00分から20日午前5時30分(放送時間270分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.