1. トップ
  2. ノータイムで解けるか挑戦してみて!すぐに答えられたら本気でスゴイよ♪【算数クイズ】

ノータイムで解けるか挑戦してみて!すぐに答えられたら本気でスゴイよ♪【算数クイズ】

  • 2025.5.17
出典:4yuuu.com

ブレイクタイムに頭の体操はいかがですか? 計算問題でリフレッシュしましょう! 今回は大きな数のかけ算に挑戦です♪

Q.5秒で解ける?

【問題】

58×101=?

暗算で解くのは難しそうなこの問題。
5秒で解くには、どうする……?

Answer

正解は「5858」

「2桁と3桁のかけ算なんて無理……」と諦めてしまった人はいませんか?

今回はサクッと暗算で解ける計算方法をご紹介します。

分配法則という計算ルールを覚えていますか?

分配法則とは、カッコ内を先に計算しても、カッコの外にある数をカッコ内のすべての数字にそれぞれかけて計算しても、答えはかわらないという法則。

数式であらわすと以下のとおりです。
〇×(□+△)=(〇×□)+(〇×△)

この計算ルールを使って問題の計算式を解いてみましょう。

「101」を「100+1」とあらわします。

58×101
=58×(100+1)

「100」と「1」にそれぞれ「58」をかけます。

58×(100+1)
=(58×100)+(58×1)
=5800+58

ここまでわかれば以降の計算は簡単ですね♪

5800+58
=5858

答えは5858とわかりました。

分配法則は小学生で学習する内容です。
忘れていた人は、この機会におさらいしておくといいかもしれませんね。

他の問題にも挑戦して、さらに計算力を高めてください♪

◆chimaki おしゃれと食べることが大好きな2児の母。小学校と中学校の教員免許を持っています。 寝る前にちょっとした謎解きや脱出ゲームをするのが毎日の楽しみ♡

監修者: ばしみく

元記事で読む
の記事をもっとみる