eLicenser サービス終了に向けてのご案内
長年 Steinberg ソフトウェアのライセンスを管理してきた eLicenser ライセンスシステムは、2025年5月20日をもって終了する予定です。2022年から2023年にかけて、eLicenser システムは新しい ID ベースの Steinberg Licensing システムに置き換えが進みました。現在、Steinberg Licensing は現行のすべての Steinberg ソフトウェアに用いられています。
このページでは、現在も eLicenser ベースの Steinberg ソフトウェアをご利用のお客様向けにご案内いたします。
eLicenser サービスの終了について
eLicenser サービスについて
Steinberg 製品は長年、USB-eLicenser ハードウェアキー(ドングル)および Soft-eLicenser ソフトウェアキーを用いた eLicenser ライセンス管理システムを使用してきました。時代の流れと共に、より柔軟なライセンス管理のニーズが高まったことを受け、Steinberg では2022年1月、新しい Steinberg Licensing システムの採用を開始しました。
2025年3月更新: サービス終了による影響について
eLicenser サーバーの閉鎖、それによる eLicenser ライセンスシステムの終了を以て、Steinberg Licensing システムへの移行が完了します。2022年1月以来、Steinberg では製品ラインナップに順次 Steinberg Licensing を採用し、またeLicenser ベースの製品からのアップグレードオプションも提供してまいりました。
まだ eLicenser ベースの製品をお使いの場合、サービス終了によって以下のような影響があります。
- eLicenser サービス終了後も、お持ちの製品を Steinberg Licensing ベースの製品へのアップデートやアップグレードすることは可能です。しかしそのためには eLienser ベースの製品を MySteinberg アカウントに登録完了していただく必要があります。
- コンピューターの移行などの理由で Soft-eLicenser ベースの製品のライセンスを再び有効化したい場合、サービス終了の前にアクティベーションコードを再発行し、ライセンスを再度アクティベートしてください。
- もし複数の USB-eLicenser をお持ちで、一つの USB-eLicenser にライセンスをまとめたい場合は、サービス終了前に処理を行ってください。Soft-eLicenser から USB-eLicenser へのライセンス移動についても同様です。
サービス終了の予定時期
eLicenser サービスの終了は2025年5月20日を予定しております。
eLicenser ベースの製品について
所有する製品が eLicenser システムを用いているかを調べる方法はありますか?
2022年以降にリリースされた製品のほとんどは Steinberg Licensing システムを採用し、それ以前の製品は eLicenser を用いています。eLicenser ベースの製品は、ライセンスをコンピューターのストレージ上 (Soft-eLicenser) または USB-eLicenser に保持し、eLicenser Control Center ソフトウェアでライセンスを表示/管理します。eLicenser ベースの製品の最終バージョン(Steinberg Licensing にも対応しているものも含む)については、以下の記事をご参照ください。
eLicenserに対応した最終バージョンの製品について
https://faq.yamaha.com/jp/s/article/000026167
eLicenser ベースの製品は、サービス終了後も使用可能ですか?
はい、eLicenser ベースの製品は、USB-eLicenser または Soft-eLicenser に有効なライセンスが格納されている限り、制限なしでお使いになれます。
サービス終了後、USB-eLicenser を破損または紛失した場合はどうなりますか?
サポートにご連絡ください。対応は個別の状況により異なります。また、MySteinberg に登録済みの eLicenser のみ対応可能ですので、ご了承ください。
Soft-eLicenser ベースの製品についてはどうなりますか?
コンピューター上の Soft-eLicenser に、購入済みの製品のライセンスが含まれ、有効化されていれば、それらの製品は制限なしでご利用になれます。他のコンピューターへのライセンス移動や OS の再インストール後の再アクティベートは不可能になります。もしサービス終了の後も引き続き eLicenser ベースの製品をご使用になりたい場合、サービス終了までに Soft-eLicenser から USB-eLicenser にライセンスを転送してください。USB-eLicenser は挿し替えることで異なるコンピューター上でも使用でき、OS の再インストールにも影響を受けません。
eLicenser ベースの製品に対し、サポートはサービス終了後も受けられますか?
eLicenser 関連のサポートは提供できなくなりますが、それ以外の通常の製品としてのサポートは継続いたします。対象となる製品は以下のリストをご参照ください。
日本国内でのスタインバーグ製品のサポートについて
https://jp.yamaha.com/support/contacts/av_pa/steinberg_notes/#c324945
サービス終了後も、eLicenser ベースの製品を販売することは可能ですか?
はい、USB-eLicenser ベースの製品は、USB-eLicenser が正常に動作する限りご利用になれますので、販売も可能です。Soft-eLicenser ベースの製品はアクティベートやライセンスの移動が不可能になるため、販売不可能になります。
2025年3月更新: eLicenser サービス終了後、eLicenser ベースのアクティベーションコードは使用できますか?
はい、eLicenser サービスの終了(サーバーの閉鎖)後も、eLicenser ベースのアクティベーションコードを使用いただけます。
USB-eLicenser の破損に備えて、予備の USB-eLicenser を購入することはできますか?
いいえ、サービス終了後は USB-eLicenser のライセンスを他の USB-eLicenser へ転送することが不可能になるため、予備を購入いただいてもご利用になれません。
Steinberg Licensing へのライセンス移行(アップデート/アップグレード)
Steinberg Licensing とは何ですか、どんな利点がありますか?
2022年1月にスタートした Steinberg Licensing は、eLicenser ベースのライセンス管理システムに代わる、よりフレキシブルな ID ベースのライセンス管理システムです。Steinberg Licensing を用いることで、ソフトウェアの購入とダウンロードの後、Steinberg ID でアカウントにログインするだけで、簡単にソフトウェアをアクティベート(有効化)できます。アクティベーションの後はインターネットの接続を切ってもソフトウェアを使用でき、再度ネットに接続する必要もありません。また Steinberg Licensing は最大で3台のコンピューターにソフトウェアをアクティベートすることができます。さらに、コンピューターの買い替えや、一時的に他のコンピューターを使用する必要が生じた場合でも、現在使用している機種からライセンスを解除して、別のコンピューターをアクティベートすることができます。
私のライセンスは Steinberg Licensing へ移行可能ですか?
以下の Q&A 記事をご確認の上、最適の方法をご検討ください。
eLicenser から Steinberg Licensing への移行について
Steinberg Licensing では eLicenser ベースの製品を用いることもできますか?
いいえ、eLicenser ベースの製品は Steinberg Licensing との互換性はなく、使用することはできません。
Steinberg Licensing に移行した後、USB-eLicenser ドングル上のライセンスはどうなりますか?
USB-eLicenser 上のライセンスは、eLiceser ベースの最終バージョンのライセンスに移行され、旧バージョンへの互換性が維持されます。
私の製品のライセンスを eLicenser から Steinberg Licensing へ移行する方法はありますか?
eLicenser ベースのライセンスから Steinberg Licensing ベースのライセンスに移行するには、新しいシステムに移行するためにいくつかのステップが必要です。
eLicenser ベースの製品から Steinberg Licensing ベースの製品へアップデート/アップグレードする方法は?
https://faq.yamaha.com/jp/s/article/J0011926
2025年3月更新: eLicenser サービスが終了した後、製品のライセンスを eLicenser から Steinberg Licensing へ移行することは可能ですか?
はい、お持ちの eLicenser ベースの製品から Steinberg Licensing ベースの最新バージョンの製品にアップデート / アップグレードすることが可能です。(例: Cubase Pro 7 から Cubase Pro 14 にアップデート)しかし、eLicenser ベースの製品が MySteinberg アカウントに登録済みであることが必要です。
Soft-eLicenser ベースの Cubase AI や Cubase LE から Steinberg Licensing へ移行することは可能ですか?
Cubase AI については、スタインバーグインフォメーションセンターにご連絡ください。対応は個別の状況により異なります。また、MySteinberg に登録済みの製品のみ対応可能ですので、ご了承ください。Cubase LE については、バンドル製品販売元にお問い合わせください。
MySteinberg での eLicenser の登録
2025年3月更新: MySteinberg で eLicenser の登録をするべき理由は何ですか?
MySteinberg への製品登録は、現行製品へのアップデートなどの際に必須です。もしお使いの製品がアカウントに登録されていない場合、お客様のライセンスを特定することができないため、必ず登録を行なってください。
MySteinberg で eLicenser を登録する方法は?
MySteinberg にログインし、「製品」> 「eLicenser を登録」ボタンから、USB-eLicenser または Soft-eLicenser を登録できます。完了後は、登録済みの eLicenser およびその eLicenser に格納されているライセンスすべてを MySteinberg の 「製品」 > 「eLicenser ベースの製品を表示する」 ボタンから表示できます。
MySteinberg への製品登録に必要な eLicenser 番号の調べ方は?
https://faq.yamaha.com/jp/s/article/000026167