【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
goo blog サービス終了のお知らせ 

無一物

                           (半紙)

無一物 むいちぶつ  禅語の本来無一物から。

あらゆるものごとの真理は「無」であるからに、
執着したり囚われたりしなければ、気持ちは楽になるぞよって感じかな 

ただ、無一物=何も求めないってことではないそうで。

つまり、本来が「無」なのだから、失うことを恐れずにものごとに向き合えば
新しい何かが得られるぞよってことらしい。   
 参考:『こころ休まる 禅の言葉』 松原哲明 監修 河出文庫

昨日は久々に、妹と電話でおしゃべり。
お互い、あれこれ答えが見つからない悩みが尽きないねぇ・・と 

でも、同じようなことで足踏みしているんだなぁって思ったら
抱えているものがほんの少しだけ軽くなった気が。。
あ、たいしたことじゃないんですけどね

誰かに話すことで、自分を許容できることもあるような 

本来無一物。
なんくるないさ。なんちゃぁないさ。
どんとこいって気持ちで書いてみたなり 
この広告を非表示にする

最近の「禅語・般若心経」カテゴリー

バックナンバー

2025年
2024年