今日は一日雨で
お出かけもしなかったので
シンガポール旅行の記事をもう一つ。
宿泊したホテルについてはこちら✐
ホテルの次はアクティビティ!
シンガポールというと
マーライオンの前で
合成風の写真を撮ることぐらいしか
思いつかず
正直子どもは退屈するのでは?と
思っていたのですが
調べれば調べるほど
楽しそうなアクティビティが豊富で
早くも夏休みの旅行の話をしているのですが
子どもたちもまたシンガポールがいい!
というくらい楽しかったようです。
小3の息子に
旅行で何したい?と聞くと
一言目に「プール!!」なので
シンガポールでは
2つのウォーターパークに
行ってきました。
アドベンチャーコーブ・ウォーターパーク
一つ目は
小さな島に色んなアクティビティが集結した
セントーサ島の中にある
「アドベンチャーコーブ・ウォーターパーク」
シンガポールのアクティビティを
調べていると最初の方に
出てくる有名なウォーターパーク。
(上)1人または2人乗りの
チューブに乗って滑るスライダーや
スリリング度は控えめなので
安心して楽しめる
(下)ゴムボートに乗って
ジェットコースターみたいに
加速しながら滑り抜ける
激しめなスライダー
パパはヒーヒー言ってました
写真にはないですが
マットにうつ伏せになって
頭から滑り落ちるスライダーなど
小学生の息子が大好物なスライダーが
いくつかあり
唯一ジェットコースターみたいな
スライダーは大行列でしたが
オープンと同時に行った時点で
他のスライダーは
待ち時間もあまりなく滑り放題。
※わが家は買いませんでしたが
追加料金でファストパスみたいなチケットもあります。
最初の1時間ぐらいで
滑って滑って滑って
少し人が増えてきたお昼からは
流れるプールや波のプールで遊びました。
噂には聞いていた
長ーーい流れるプール。
ただ流されるだけでも気持ちがいいし
途中には
きれいな熱帯魚が泳いでいたり
頭上を大きな魚が泳ぐトンネルがあったり
私が釘付けになったのはエイの水槽。
エイがもぐもぐ餌を食べる姿が
間近で見られて面白かったです。
他にも溜まった大量の水が
ザバーっと流れてきて
ぴゅーんと流される場所があったり
子どもがこれにハマってしばらく
ビュンビュン流されてました。
長くても飽きずに楽しめる作りに
なっていました。
エイに餌やりしたり
触ったりできる
体験もできるようなのですが
この日はチケットがありませんでした。
触りたかったな…
4歳の娘が乗れるスライダーは
ちょこっとした滑り台があるくらいで
小さい子どもにはちょっと物足りないかも?
という気はしましたが
波のプールでざぶんざぶんと
流されているだけでも
ゲラゲラ楽しそうでした
(上)家族みんなで乗って滑れる
巨大なスライダーも
4歳でもいけました!
これが一番混んでました。
(下) 定番の流れるプールや
波のプールもあるし
息子と何度か乗った
ちょっと怖かったスライダーなど
家族全員が目一杯楽しめました。
ただ難点は市街地からちょっと遠いこと。
タクシーより安い配車アプリ「grab」を
利用しましたが
それでもそれなりにするので
旅行で行くハードルは上がりますが
長い旅程でどこで遊ぶ?となった時の
候補の一つとしてはアリかなと思います。
ユニバーサルスタジオ・シンガポール
ここは正直行くか迷っていたところですが
次いつ来れるかわからないし
せっかく来たならと旅行後半で行った
ユニバーサルスタジオ・シンガポール(USS)
行くのを迷っていた
大きな理由の一つは暑いから
でも確かに暑かったですが
暑さ問題は冷却グッズで
なんとか大丈夫でした。
日本のUSJの半分以下の規模で
サクッと回れるというUSS
確かにコンパクトで
ファストパスのような
エクスプレスチケットがあれば
3時間ほどで1周できるくらい。
100センチちょっとの娘だと
身長制限で乗れないものもありますが
ミニオンパークの空飛ぶアトラクションや
メリーゴーランドみたいなものは
楽しかったようです。
(上)長靴をはいたネコの
吊り下がり式のジェットコースターは
103cmの娘でも乗れ
終わった後はべそかいていましたが
絶叫系が苦手な私でも
ギリギリ楽しめる怖さでした。
(下)シュレックの4Dアドベンチャーは
風や水しぶきがかかったり
椅子がガタンと動いたり
娘も楽しめるアトラクション。
英語がわからなくても
話がわかりやすいし
屋内なので一旦涼むのにもよかったです。
ちなみにUSSで人気だと言う
3Dメガネをかけて映像を見ながら
進んでいくトランスフォーマーは
酔いやすい私は酔い止めを飲んで
挑んでもダメで
途中からずっと目瞑って耐えました
(下)この下の古代エジプトがモチーフの
ジェットコースター。
屋内なのでどんな様子か全くわからず
パパと乗ってきた息子が
面白かったからママ一緒に乗ろうと言うので
息子もすごいジェットコースターは苦手
子どもも乗れるくらいなのねと
甘くみてたらなかなか怖かった
しかも怖いところが最後だけでなく
何回もあるので
早く終わってーと心の中で叫んでました
ぐるぐる回るコースターではないですが
真っ暗で先が見えない恐怖で
私は一度でいいかなという感じでした。
レストランもそこまで混んでおらず
混んでいるアトラクションでも
待ち時間は30分ほどでしたが
子連れで暑い中30分待つのも
なかなか辛いので
体力温存のためにもエクスプレスチケットは
買ってよかったです。
他にも色々乗って
3時間ぐらいでいいねと話していたものの
結局6時間ぐらい滞在。
乗り放題のアトラクション以外にも
USJのような有料の遊びブースもあり
ダイナソーのぬいぐるみをゲットできて
子どもたちも大満足だったよう。
娘は今も一緒にダイナソーと寝ていて
思った以上に楽しめたUSSでした。
アドベンチャーコーブ・ウォーターパークの
目の前にUSSがあるので
短い旅程であれば
一日で両方行くなんてことも
元気があれば可能かもしれません。
ただウォーターパークでは
雷で1時間半
プールに入れない時間があったので
運が悪いとそういうことに
遭遇する可能性あります。
長くなるので
シンガポールのアトラクション
別記事に続きます。
それではご覧いただき
ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・