⋱
広がる「mixi2」、PCへ!ブラウザ版サービス提供開始
⋰
「今を共有でき、すぐ集える」をコンセプトとする短文テキストSNS「mixi2」において、PCブラウザ版の一部機能を本日、5月16日(金)より提供開始することをお知らせいたします。
株式会社MIXI
株式会社MIXI
2,998 posts
株式会社MIXI
@mixi_PR
株式会社MIXIの公式アカウントです。当社に関する最新情報などをお知らせしています。ご質問・お問い合わせにはこちらのアカウントではお答えできません。
お問い合わせはこちら→mixi.co.jp/inquiry/
mixi2 →mixi.social/@mixi_PR
株式会社MIXI’s posts
⋱
「みてね父の日ギフト2025」
⋰
フォトギフトサービス「OKURU」とコラボした、フォトギフトとこだわりのお酒・グルメなどを自由に組み合わせられる「みてね父の日ギフト2025」を、本日5月15日(木)より注文受付開始します

『CreatorZine』にて、動画クリエイティブ室の福﨑&河毛の寄稿記事が掲載されました
「千葉ジェッツ」公式YouTubeの撮影体制やフォーマットの工夫、チャンネル運営のこの先などについてお話しています
ぜひご一読くださいませ

⋱
MIXIのサステナビリティ活動
⋰
渋谷区の部活動改革を支援する、中学生向け「デジタルクリエイティブ部」。今回の活動は「ゲームプログラミング」です。プロも使用する本格的なゲーム開発用3Dシミュレータ「Unity」などを活用し、5日間かけて取り組みました
「毎日新聞」にて、Unlimを通じたアスリート活動支援や、フィギュアスケートの競技力向上に向けIPSとAIを活用した取り組みについてご紹介いただきました
※全文の閲覧には会員登録が必要となります
⋱
『城郭合体オシロボッツ』
⋰
北海道・函館の星型要塞オシロボット「五稜郭」を公開しました。
5月17日(土)、18日(日)五稜郭周辺で開催される「五稜郭祭」にブース出展します。また、同日姫路城で開催される「姫路お城まつり」にもブース出展します。
⋱
【家族アルバム みてね】みてね「ステッカープラン」×「LINEスタンプメーカー」連携開始
⋰
「みてね」内で自動提案されたステッカーデザインを、そのまま「LINEスタンプメーカー」に反映することができます
⋱
モンストのイベント情報を発表しました
⋰
7月12日(土)・7月13日(日)の 2日間、「LaLa arena TOKYO-BAY」にて「DREAMDAZE Ⅲ」を開催します。チケット情報は販売サイト「モンスト TICKET」を参照ください。
⋱
先週末にモンストのコラボ情報を発表しました
⋰
⋱
MIXIのサステナビリティ活動
⋰
全国の中高生を対象に実施している企業訪問プログラムが、2025年4月で本格的な活動開始から10年を迎え、受け入れ人数は3,000人を突破しました
今後も引き続き将来や進路について考えるきっかけとなる場を提供してまいります
𓈒𓏸
ミクデザキャンプ公開
𓏸𓈒
今回は、デザイン基礎講座の第3回目「作るだけじゃない?デザインの進め方」
デザイン進行の全体の流れについて、一つ一つの工程をご紹介しています
デザインの魅力を適切に届けるための大事な道のりを、ぜひご覧ください

𓈒𓏸
ミクデザキャンプ公開
𓏸𓈒
今回は、デザイン基礎講座の第2回目「センスだけじゃない!デザインで大切な要素」です
デザインの基礎的な構成要素について、ビジュアルを用いて詳細に解説しています
ぜひご覧ください

𓈒𓏸
ミクデザキャンプ公開
𓏸𓈒
今回のコンテンツはデザイン基礎講座です
第1回目は「デザインって何だろう?デザインとコミュニケーション」と題し、MIXIで大切にしているデザインについての考え方を事例と共にご紹介
ぜひご覧ください
産業保健師・日下のエピソード(#3)が『Nurse Life Mix』に掲載されました
社員の健康に向き合った助言が、日常の行動を変え、公認サークル誕生という“健康の輪”へと広がっていきました
“健康の伝播”が実現した、あたたかいエピソードです。ぜひご覧ください

⋱
『城郭合体オシロボッツ』
⋰
オシロボット「丸亀城」を本日公開しました。また、2025年5月3日(土・祝)、4日(日・祝)丸亀城周辺で開催される「第76回 丸亀お城まつり」にブース出展します。
『Nurse Life Mix』にて、産業保健師として活躍する日下のエピソード(#2)が掲載されました
「朝会体操」や健康施策の推進など、従業員の心身の健康を支える具体的な取り組みをご紹介いただいています
ぜひご一読ください
MIXI DESIGN noteでも、本プロジェクトについて解説しています
本社設備に装飾を施すプロジェクトで、どのようにデザインが決まり完成に至ったのか…ぜひご覧ください

⋱
ミクシル記事公開
⋰
今回は、モンスト開発部 クライアントグループの後藤のインタビュー記事です
「モンスターストライク」のタイトル画面やプレイ部分など、アプリの画面全般を実装しているチームの役割や、モンストエンジニアとしての魅力について語っています
