【新機能】取得制限によりログの収集に失敗した場合に簡単に修正できるツールを公開しました。詳しくはこちら

 

ストロングゼロ愛好家 @xXstrong_zeroXx

  • 144フォロー
  • 68フォロワー
  • 1リスト
Stats Twitter歴
542日(2023-11-22より)
ツイート数
24,332(44.9件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2024年02月26日(月)93 tweets

ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート

2月26日

なるお@moujaatumare

配信見てくれた人ありがとうございました! カプコンカップ日本勢初日全勝!素晴らしいねぃ!! 明日もシュート君と見る予定なんで、みんなで応援しよう! おやすみ(-_-)zzz

retweeted at 22:54:35

ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート

2月26日

Masahiro Hotta@hottaqu

中性子星などの量子的物質が出す波である重力波も、基本的には量子的対象であろうと考えることは、とても自然なことですし、その量子論を一般的な形で記述する量子重力理論の追求も、合理性のあることと言えるわけです。

retweeted at 21:30:49

ストロングゼロ愛好家さんがリツイート

2月26日

Masahiro Hotta@hottaqu

電磁波や音波のように、重力波が実際に観測されています。その源となる中性子星等は量子的対象であることも現在では確立をしています。現在観測されている重力波は古典的なものだけですが、音波からフォノンが出てきたように、重力波から重力子が出てくると期待することは、理論として自然なことです。

retweeted at 21:30:22

ストロングゼロ愛好家さんがリツイート

2月26日

Masahiro Hotta@hottaqu

重力についても同様です。計量テンソル場としての重力が還元論的基礎自由度となるかは分からずとも、基礎的な自由度の集団モードから量子性を示すかもしれないわけです。弦理論ならば、1本の弦の一自由度が重力自由度になるわけですが、それでも重力場はそのような形で量子化されてることになります。

retweeted at 21:29:38

ストロングゼロ愛好家さんがリツイート

2月26日

Masahiro Hotta@hottaqu

歴史のifに意味があるのかわかりませんが、電子や原子核の量子論の確立の前に、音波の量子化が実験で確認された可能性も確かにあったわけですね。同時に、このフォノンは還元論的な意味での基礎的量子自由度ではないこと分かってくることでしょう。

retweeted at 21:29:14

ストロングゼロ愛好家さんがリツイート

2月26日

Masahiro Hotta@hottaqu

量子力学勃興の時代のあり得るアナザーワールドとして、量子化されることが分かった電磁波の類推から、音波も量子化されるのでは?という問題設定が出てきてもおかしくありません。そして実験すると確かにその量子であるフォノンが見つかるわけです。

retweeted at 21:28:48

ストロングゼロ愛好家さんがリツイート

2月26日

Masahiro Hotta@hottaqu

例えば物性におけるフォノン(音子)というのがありますよね。これは電子や原子核などの基礎的な自由度ではなく、それらが集まった多体系の1つの集団モードです。古典的には「音」として振舞うモードですが、低温ではそれが量子的モードとして振舞うようになったのがフォノンです。

retweeted at 21:28:13

ストロングゼロ愛好家さんがリツイート

2月26日

Masahiro Hotta@hottaqu

これ興味深いアナザーストーリーです。何が基礎的量子自由度であるのかは、最初は分からないという教訓でもあります。でも量子論には、基礎的理論と有効理論というのがあって、基礎自由度のある集合である「集団モード」の自由度の量子化現象が先に見えることも、実際の実験ではあり得るわけですね。 twitter.com/sasa3341/statu…

retweeted at 21:27:29

ストロングゼロ愛好家さんがリツイート

2月26日

佐々真一@sasa3341

理想気体は量子化されるに違いない!と色めきたったが、やはり綺麗な理論はできない。で、原子論が発展すると、理想気体は自由粒子にすぎず、量子化されるのは自由粒子だと分かった。状態方程式の量子補正は、それから直ちに計算された。状態方程式の量子化とは何だったのか・・。アナザーストーリー。

retweeted at 21:26:49

ストロングゼロ愛好家さんがリツイート

2月26日

佐々真一@sasa3341

(前期量子論くらいの時代に原子論は確立してないとして)時代最先端の量子論と熱力学を統一したく「理想気体の状態方程式を量子化したい!」と理論を考えたが、うまくいかない。そのうち、希薄気体の温度を下げると状態方程式が補正を受けて、その補正にプランク定数が関わることが実験でわかった。

retweeted at 21:26:48

ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート

2月26日

CR シュート@Shuto_fgc

LCQおつした! 全試合めっちゃ面白かった!! そして今気づいたけど今日親知らず抜く日だった…めっちゃビビってます…😭

retweeted at 13:07:28

ストロングゼロ愛好家さんがリツイート

2月26日

なるお@moujaatumare

配信見てくれた人ありがとうございました! LCQはプロブレムXが優勝!日本勢は残念でしたけど、めっちゃ良い試合を見れて最高でした! マノンが面白い!LCQに出てたマノン使いの人見てモチベ上がった! こいつぁ良いキャラだぜ!

retweeted at 13:07:10

ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート

2月26日

ぴくみん@NMKPsho

約1ヶ月で10人描いたの、過去一のハイペースでした⸜(*˙꒳˙*)⸝ 自分の中でちょっとしたチャレンジというか…どこまで描けるかな?と。 仕事に家事育児しながらこんだけ頑張れたのは、やっぱり見てくれる方々が居るからだなぁと改めて感じました。 いつもありがとうございます🙇‍♀️ pic.twitter.com/FFHclExqGJ

retweeted at 12:55:03

ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート
ストロングゼロ愛好家さんがリツイート