男子児童4人ケガ…“ひき逃げ車”発見も男2人逃走 なぜ?専門家は2つの可能性を指摘
2つ目の北側から近づいた車のドライブレコーダーの映像には。坊主頭の人物が、小学生らに向かって手を合わせて謝るような様子が映っています。 別の目撃者も… 事故直後の状況を目撃した女性 「ごめんね、ごめんね、笑いながら言ってる感じ。顔見てごめんねと言ってる感じあったが、ケガの様子みているっていう感じはなかった。ただただ謝って笑ってたんでおかしいなと」 そして、1つ目の映像には、周囲の人と話したあと、2人が車に乗り込み。そのまま逃走する様子が映っていました。 「すみません。多分逃げました!」 この瞬間は3つ目の南から来た車の映像にも。小学生らが集まっている場所を通り過ぎると、後方のドライブレコーダーには現場から車が発進する様子と角を曲がったあとに加速して近づいてくる様子が。 このあと、再び逃走した車と遭遇。慌てていたのか脇道から出てきて大きく反対車線にはみ出して大通りに合流しました。 ドライブレコーダーの映像を総合すると、車は事故を起こしたあと、北東の方向に逃走。住宅街の中で右折と左折を繰り返してから大通りに出ました。大通りに出たあとは100メートルほど北に進み、再び路地に入り東の方向に逃走。
そして15日、現場から2キロ離れた三郷市内の駐車場で発見されました。 近くに住む人 「午後8時前に家に着いたときには、パトカーが2台止まっていて、様子見に来たらレッカー車が止まっていた」 近くに住む人 「SUVで入れるの苦労して、何回も切り返しているのは1回見た。何か月か前」 現場からの逃走経路を実際に走ってみると… 並木雲楓キャスター(news zero) 「こちらが事故があった現場ですが、あ、今、対向車もありますね、あまり道幅は狭くない印象です」 並木雲楓キャスター(news zero) 「こちらをこれから左に曲がりますが、かなり入り組んだ住宅街を進んでいったんですね」 並木雲楓キャスター(news zero) 「曲がる回数が多いので、あまりスピードは出せないような印象です」 住宅街の入り組んだ道を使って逃走していました。 事件から一夜明けた15日の現場では…。 記者 「事故があったのと同じ時間帯の現場ですが、大人が付き添っての集団下校が行われています」 小学4年生の母親 「(Q.普段先生は?)普段はいない。通常通り気をつけていくしかないけど、あちらから来られたら子どもたち逃げようがないので」 小学6年生の父親 「家がすぐ近くだから怖い。まさかこんな近所でこんなことが起こると思わなかったので怖かった。一刻も早く自首してほしい」