機材のツマミの加水分解対策をしてみた
2025/05/10追加
WEBマガジン「GIGAZINE」にて一切の断りなく本記事の引用があり非常に不愉快だったので全文有料公開に切り替えました。
引用記事はこちら
僕自身は集合知と言えど顔の見えない先人に対する敬意や尊重の意識はとても大事だと思ってて、それは3万PVを超えたこの記事を全部無料公開にしてることで姿勢で示してきたつもりです。
もちろんnoteという媒体の性質上、顔も知らない相手に拡散されるのが常であり、そこに用意された「有料公開設定」というフィルタリング機能をどう解釈するかもユーザーに委ねられているわけでそのシステム自体は割と好意的に捉えています。それに対する自分のスタンスとしては「誰かの役に立てばいいな」が本意であり、相手方が非営利である限りはどういった手段で拡散されようが何かしらのアクションを起こすことは当初想定したものではありませんでした。
しかし、営利を目的としたメディアに無許可で転載された場合話は変わってきます。(ちなみに事後報告すら無し。)
文章を生業としながら他人の文章を無許可で引用するという軽薄さ、あまつさえイベントの集客にしようという浅ましさに辟易せざるを得ません。メディアという屋号を掲げている以上はプロを自認してるとは思いますが、プライドとかないんでしょうかね。ちなみに金が欲しいわけでもないので事前に一声かけて貰えば喜んで掲載を許可するくらいのスタンスではいましたので悪しからず。
言葉を選ばずに率直な感想を言えば「一声断りすら入れられないってプロとしてありえんしょw内容も薄い読む価値のない記事を世界中に公開してよく恥ずかしくないすね。マジでねーすわ」って感じです。金がどうこうじゃねんだわ、筋を通せっつー話なんすよ。こんなしょーもない記事にすら他の投稿は反応が及んでなかったのでメディアとしての価値もお察しでしょう。僕がどうこう言わなくても淘汰されんのも時間の問題じゃないすかね。
と言うわけで追記は以上です!記事から飛んで来た人は残念でした!
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?
購入者のコメント