NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「5月16日(金曜日)」、
- 5月8日(木曜日)はこちら、
- 5月9日(金曜日)はこちら、
- 5月10日(土曜日)はこちら、
- 5月11日(日曜日)はこちら、
- 5月12日(月曜日)はこちら、
- 5月13日(火曜日)はこちら、
- 5月14日(水曜日)はこちら、
- 5月15日(木曜日)はこちら、
- 5月16日(金曜日)の番組表を現在表示しています、
- 5月17日(土曜日)はこちら、
- 5月18日(日曜日)はこちら、
- 5月19日(月曜日)はこちら、
- 5月20日(火曜日)はこちら、
- 5月21日(水曜日)はこちら、
- 5月22日(木曜日)はこちら、
- 5月23日(金曜日)はこちら、
ここから5月16日(金曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- 中国語!ナビ(6)否定の「不」/人生を考え直す新作映画
- 「不」を使った否定文の作り方▽クイズ「ふなチャレ!」▽映画「来し方 行く末」脚本家を志す青年が自分の人生を見つめなおすヒューマンドラマ
- 「不」を使った、動詞や形容詞の否定文の作り方を学びます▽クイズ「ふなチャレ!」。あいさつ表現「不見不散」の意味は?▽後半はエンタメ情報。中国映画「来し方 行く末」を紹介します。主人公は弔辞の代筆業で生計を立てている脚本家志望の青年。三十代後半にさしかかり、これまでの人生を振り返り、これからの生き方に思いをめぐらせます。
- 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,李イェン,梁源,ふなっしー
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 歴史総合 冷戦の終結
- [字幕放送]
- 1989年ベルリンの壁は解放され、ソ連ゴルチョフ書記長とアメリカブッシュ大統領はマルタ島での会談で冷戦の終結を宣言した。冷戦終結後は、中東で紛争が起こった。
- 1985年ゴルバチョフはソ連共産党書記長に就任、ペレストロイカと呼ばれる改革を実施。さらにグラスノスチ(情報公開)によって言論・出版の自由化を進めた。冷戦終結後のソ連国内では、バルト三国を先頭に連邦内の15の共和国が自立の動きを強め、1991年にはロシア連邦が独立、ソ連は解体した。中東では1990年油田の利権をめぐる争いなどからフセイン大統領率いるイラクがクウェートに侵攻翌年、湾岸戦争が始まった
- 【司会】秋元才加,【出演】牧田習,角田展子,【語り】釣谷伸樹
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
- きょうの健康 大腸がん 進行度に応じた最新治療「遺伝性大腸がんと言われたら」
- [解説][字幕放送]
- 大腸がんの約5%を占める遺伝性大腸がん。中でも代表的な、家族性大腸腺種症(FAP)とリンチ症候群について、最新の治療法や遺伝カウンセリングについて詳しく伝える。
- 大腸がんの多くは生活習慣や加齢などによるものだが、約5%は遺伝性のもの。その一つ、家族性大腸腺種症(FAP)は、大腸に多数のポリープができてがん化する。確実な治療法は大腸を全摘することだが、内視鏡によってポリープをこまめに切除するIDPという治療法が保険適用になり、注目されている。他にも、遺伝子修復機能に異常が起こるリンチ症候群など、遺伝性大腸がんの治療、遺伝カウンセリングなどの最新情報を伝える。
- 【講師】都立駒込病院 部長…山口達郎,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,我喜屋佑衣,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】細貝柊
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「わたしは「とうふ」です」/「虫歯のこどもの誕生日」
- 【60-70年代(1)】「わたしは「とうふ」です」うた:熊倉一雄、東京放送児童合唱団(1977年)/「虫歯のこどもの誕生日」うた:吉田紀人(1978年)
- 「わたしは「とうふ」です」作詞・作曲:藤井政重 編曲:越部信義 アニメ:田中八寿穂/「虫歯のこどもの誕生日」作詞・作曲:みなみらんぼう 編曲:千代正行 アニメ:堀口忠彦
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ニャッキ!「マカロニ」
- マイペースだけど好奇心いっぱいのニャッキ。街のいたるところに出没しては、大冒険をくりひろげ、大ピンチ!なんてこともしばしば。今日はどんな冒険が待っているかな?
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ「中に入るのをふせぎます」
- [字幕放送]
- 今回は人形劇、地下ゴラスイッチ、テーマは「中にはいるのをふせぎます」のまき。
- 【声】飛田展男,水橋かおり,飯尾和樹,【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 金曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- 愛鳥ソングウィーク/「素晴らしき哉 世界」歌:東京すばらしき合唱団
- 【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ベストセレクション
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「アルプスの蝶兵衛ちゃん」「ライフランプランナー」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,高木渉,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,洞内愛,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,木内秀信,【原作】あきやまただし,【脚本】やすみ哲夫,うえのきみこ
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 金曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日は、コッシー、スイちゃん、サボさんの3人で「もじゃもじゃ」をやるよ。もじゃもじゃのツボからお題をひいて、そのテーマのお話を3人で作るよ。いったい、どんなお話になるのかな? 「サボ子のドキドキリポート」では、サボ子さんがカーリングに挑戦!「ダンボールつみつみ」では、どちらが高くつみあげられるか勝負! 「みんなのみいつけた!」ではお友だちから寄せられた「おもしろい発見」を紹介。歌は、ただいま!
- 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,古家優里
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 金曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 歌いっぱい!スペシャルな金曜日。「がんばレンジャーズ」、「線路はつづくよどこまでも」、「ぱんぱかぱんぱんぱーん」、「みちのマーチ」、「コロンパッ」、「くももくもく」、「おてんきじどうはんばいき」など人気の歌がいっぱい!みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」も。お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 金曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- ワンワンたちが、のりもののマネをするよ!どんな乗り物かわかるかな?▼うた「おめでとう!ペポパポ!」、▼アニメ「ノリノリ!のりものタウン~マラソン大会」、▼ワンワンのおさんぽ、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- ミミクリーズ「ぎんいろ」
- [解説][字幕放送]
- 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
- “似たもの探し”で子どもたちの観察眼と想像力を育む自然科学番組▽金属のようにキラキラ光を反射する色、ぎんいろ。ぎんいろのいきものをかんさつしよう。▽卵をぎんいろに変える実験。ろうそくであぶって水に入れると?▽みんなが送ってくれた投稿写真も紹介!
- 【語り】諏訪部順一
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- あおきいろ 10分版 その70
- [解説][字幕放送]
- 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
- 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。出演:勝山雄一朗、ミドリーズ 声の出演:ミドリーズ
- 【出演】勝山雄一朗,中村羽叶,イーグル紅,【声】大野りりあな,神木隆之介,二階堂ふみ
- 「ツバメ」
AYASE:作詞
AYASE:作曲
「星とたんぽぽ」
金子 みすゞ:作詞
倉本 美津留:作曲
「くりかえしのうた」
桑山知之&大門倫子(ヘラルボニー):作詞
宮内 優里:作曲
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ プップとパッパ「プップとパッパのあるいちにち」
- 大きなヘンテコの木にすんでいて、楽しいことが大好きなプップとパッパ。変身が得意。工夫してどんなことでも解決しちゃう。さあ、朝ごはんを食べて今日も元気に出発!
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク 子どもの予防接種(1)予防接種ってなに?
- [字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【講師】小児科医国立国際医療研究センター病院…松永展明,【語り】加納千秋
- 【講師】小児科医 国立国際医療研究センター病院…松永展明,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「夕焼けが生まれる街」「Mirai Bana(ミライバナ)」
- 「夕焼けが生まれる街」うた:いきものがかり meets ハンバート ハンバート、アニメ:小川泉/「Mirai Bana」うた:androp、アニメ:今林由佳
- 新生活が始まる季節に届けたい2曲。「夕焼けが生まれる街」うた:いきものがかり meets ハンバート ハンバート。アニメ:小川泉。いきものがかりが16年ぶりに登場。月日を重ね、成熟した彼らが「YELL」とは違う温かな応援歌を届けます/「Mirai Bana」うた:androp。アニメ:今林由佳。どんな別れや困難があっても、それを乗り越えて未来へ進む力が私たちにはある。そんなメッセージを込めた曲です
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- 新・ざわざわ森のがんこちゃん でんごんツバン
- [解説][字幕放送]
- 自分が話した言葉を他の人に繰り返して伝える珍しい鳥「でんごんツバン」。子どもたちは伝言を始めるが、言葉の抑揚やニュアンスを伝えないツバンの伝言に大混乱になり…
- 自分が話した言葉を他の人に繰り返して伝える鳥「でんごんツバン」に喜んで伝言を始める子どもたち。がんこはツムに伝言するが、ツムの返事が遅いことに我慢できず、催促を繰り返す。バンバンは妹のルンルンのことをケロが「かわいい」の意味で「カワイクナイ?」と伝言したことを誤解して大激怒!思わずケロに向けて、汚い言葉で意地悪な伝言をしてしまう。言葉の抑揚やニュアンスを伝えないツバンの伝言で子どもたちは大混乱に…
- 【声】根本圭子,IKKAN,梅津秀行,川田妙子,龍田直樹,野沢雅子,日髙のり子,堀絢子,まじかるぱぱ,山田栄子
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- 銀河銭湯パンタくん「バースなんか大きらい!?」
- [解説][字幕放送]
- 運動が苦手なバースのせいで、ギギチームはかけっこで負けてしまう。さらに、ギギのお気に入りの帽子に対しても、反応の悪いバース。ギギはバースへの不満が募っていき…
- 300年後の地球の銭湯を舞台に、宇宙人と人間のハプニングをコミカルに描く「銀河銭湯パンタくん」。運動が苦手なバース。そのせいで、ギギチームはかけっこ勝負に負けてしまう。さらに、ギギのお気に入りの帽子に対しても、反応の悪いバース。ギギはバースへの不満を募らせていった。ある日、「パイ」をみんなで分けることになるが…ギギのバースに対する気持ちを通して、好きになれない相手にどう接するべきかを考える。
- 【声】平尾明香,中尾良平,吉田小百合,葛谷知花,戸松遥,本多力,蓮池龍三,高木渉
- 「銀河銭湯パンタくんのテーマ」
角田 貴志:作詞
竹内 信次:作曲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- もやモ屋 北京から来たおじいさん
- [解説][字幕放送]
- 今回も見終わったらモヤモヤしちゃう物語!ランウの母は中国人。でも学校では中国のことはあまり話さない。そんなある日、北京からやってきた祖父が学校に来ることになり…
- 「もやモ屋」は見終わると気持ちがモヤモヤしてしまう新しいドラマ!小4のランウは母親が中国人。中国で生まれたが、その後は日本で暮らしてきた。学校では友だちに意識されたくないと、中国のことはあまり話さない。ある日、北京に住む祖父がやってくる。おじいさんは中国の楽器「二胡」の名手。出かけては、どんどん人に話しかけて仲良くなるおじいさんをランウは理解できない。そんなおじいさんが学校で二胡を演奏することに…
- 【出演】武楽群,渡邉芽唯,辻龍秀,渡邊杏奈,小島健生,佐古井隆之,白井美貴,繆紅艶,【声】江原正士
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
- ココロ部!「おくれてきた客」
- [解説][字幕放送]
- 子どもたちに考える力とコミュニケーション力、そして“道徳力”を楽しく身につけてもらう新感覚の教育番組。様々なピンチに対して、キミならどうする? 出演:児嶋一哉
- 子どもたちに考える力とコミュニケーション力、そして“道徳力”を楽しく身につけてもらう新感覚の教育番組。お笑い芸人の児嶋一哉が架空の部活動「ココロ部」の部員に扮し、毎回異なるピンチに遭遇!どうすればいいか、その理由もいっしょに考えていく。第3話は「おくれてきた客」。美術館の閉館後、絵を見るために遠方から訪ねてきたおばあさんを、規則に反して入れてあげるかどうかで葛藤する。出演:児嶋一哉
- 【出演】児嶋一哉,星野晶子,小橋めぐみ,鳥山昌克,まひる,日比野線,谷口敏也
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
- いじめをノックアウト SNSでの「上手な断り方」って?
- [解説][字幕放送]
- 「今日いっしょに撮った写真、SNSにあげていい?」リーダー的なA子からの提案を、どう上手に断る?中学生たちと高橋さんがリモート対話!ヒントは、アサーション!?
- リーダー的な子のお願いを断れないうちに上下関係が生まれ、いじめに発展してしまう…。そういった事態を防ぐため、今回は「友だちのお願いを、どう上手に断るのか」をSNSでのやりとりを例に考える。この問いを全校で考えた経験のある熊本県の中学生たちが出演。解決のヒントとして教えてくれたのが、相手を大切にしながら自分の気持ちをちゃんと伝えるコミュニケーション方法「アサーション」。どんなアイデアが生まれた?
- 【出演】高橋みなみ,【声】森岳志,【語り】相沢舞
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- u&i 声をかければよかったのに~身体障害者とのかかわり
- [解説][字幕放送]
- 発達障害などの困難があるこどもたちの特性を知ることで、多様性への理解を深めるこども番組です。マイノリティへの理解を深め、共生社会の実現に貢献する力を育みます。
- 「u&i」、今回のテーマは「身体障害者とのかかわり」について。アイは、町で車いすの女性ユウに出会う。ユウは、何かに困っている様子。しかし、アイは、照れや恥ずかしさから何もせず立ち去ってしまった。そのことを悔やむアイは、ユウにココロの電話を使って謝罪する。そこで、アイは、ユウが何に困っていたのか、その時自分に何ができたかを知り、「気軽に声をかける」ことの大切さに気づいていく。
- 【出演】渡邉心,山城屋理沙,【声】伊野尾慧,きゃりーぱみゅぱみゅ,笹野高史
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 科学と人間生活 ノーベル賞学者 大村 智
- [字幕放送]
- 身の回りの自然や暮らしを糸口に、科学を楽しく解き明かしていきます。今回は、食品や薬品を作り出す微生物の世界、ノーベル賞を受賞した大村智さんの功績などを紹介します
- パンやカツオ節が、酵母やカツオ節菌など微生物の働きが必要なことを実験などで紹介。そして、ノーベル医学・生理学賞を受賞した大村智さんが、微生物が作り出す化学物質から、感染症に効く薬「イベルメクチン」を、作り出すまでのストーリーを紹介。29歳の時、血清療法で多くの命を救った北里柴三郎の研究所に入所、日本でしか見つかっていない、薬を生み出す微生物を発見するまでを、木村多江さんが、講談風に楽しく伝えます
- 【出演】木村多江,中村嘉惟人,【語り】下山吉光
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 数学A 順列の利用
- [字幕放送]
- 順列の考え方を利用していろいろな場合の数を求めてみよう。いくつかのものをすべて並べる順列の総数や、条件がついた場合の順列の総数について考えてみよう。
- 順列の考え方を利用していろいろな場合の数を求めてみよう。いくつかのものをすべて並べる順列の総数や、条件がついた場合の順列の総数について考えてみよう。例えば5人組のアーティスト全員が並んだときの並べ方の総数はいくつになるだろう。また、5人組のアーティストのうちお気に入りの2人が必ず隣り合わせになる5人の並び方についても考えてみよう。
- 【出演】湯浅弘一,宮下結衣,庄司浩平,【語り】根岸朗
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 家庭総合 家族ってなに?
- [字幕放送]
- 生きていくために必要な知識や技術を学ぶ!それが家庭総合です。多様な人々と関わり、過去や未来に想像力を働かせながら、どんな暮らしを営んでいきたいか考えましょう。
- 家族ってなんだろう?「家族の役割」「家族の定義」「孤立・孤独」などをキーワードに、さまざまな角度から考えていきます。現在、家族には法律上の定義はなく、多様な捉え方があります。悩みながら家族のかたちを模索し、里親になることを選んだある女性のケースを紹介します。
- 【司会】トミヤマユキコ,【講師】お茶の水女子大学附属高等学校教諭…葭内ありさ,【出演】本間愛波,見城裕隆,藤田倖羽,【語り】石井真
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- ロンリのちから 逆さまのロンリ
- [字幕放送]
- 論理的思考力を養う番組です。毎回、簡単な例文を題材に、論理的に考えるとはどういうことかを学んでいきます。今回は「逆もまた真なり」について学びます。
- 「逆に言うと…」というのは、日常生活でもよく聞く表現です。では「核戦争が起こったから人類は滅亡した」と、それを逆に言った「人類が滅亡したのは核戦争が起こったということだ」の違いが分かりますか? 今回は「逆は必ずしも真ならず」について学びます。
- 【出演】緒川たまき,山崎紘菜,大場はるか,植田慎一郎
午前11時10分から午前11時30分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 芸術/書道I 3 臨書に挑戦
- [字幕放送]
- 書道は個々の思いや感情を、文字を通して表現する芸術です。書の文化や歴史、多様な表現方法を学んで書に親しみ、書の楽しさを発見しましょう。
- 今回は、臨書に挑戦します。お手本とするのは、楷書の傑作と言われている唐の時代の大家、欧陽詢の「九成宮醴泉銘」と虞世南の「孔子廟堂碑」。文房四宝では「硯」を取り上げます。書道を楽しむ高校生たちも紹介! 出演 ファーストサマーウイカ 語り 木村昴
- 【出演】ファーストサマーウイカ,加藤泰弘,マーク佳来,斎藤汰鷹,【語り】木村昴
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- NHKみんなの手話(6)出身地・地名
- [字幕放送][手話放送]
- #6のテーマは「出身地・地名」です。キーフレーズは「僕は東京出身です。」です。
- #6では、出身地や地名の表現を学びます。都道府県の表し方や場所を尋ねる「どこ?」の表現を覚えましょう。今年11月に開催されるデフリンピックの注目選手の紹介や絵本の手話語りもお楽しみに!
- 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,那須映里,宮坂七海,西脇将伍,大西啓人
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「森の小さなレストラン」/「小さきものたち」
- 【20年代】「森の小さなレストラン」うた:手嶌葵(2023年)/「小さきものたち」うた:MAN WITH A MISSION(2021年)
- 「森の小さなレストラン」作詞:御徒町凧 作曲:森山直太朗 編曲:兼松衆 アニメ:ミスミヨシコ/「小さきものたち」作詞・作曲:Jean-Ken Johnny 編曲:MAN WITH A MISSION アニメ:大川原亮
午後0時00分から午後0時45分(放送時間45分間)
- チョイス@病気になったとき「睡眠時無呼吸症候群 検査・最新治療」
- [解説][字幕放送][再放送]
- 「睡眠時無呼吸症候群」は、日中の眠気だけでなく高血圧や糖尿病、心不全、脳卒中などを引き起こす可能性も。「CPAP」や「マウスピース」などの治療を専門医が解説。
- 睡眠中に呼吸が止まってしまう「睡眠時無呼吸症候群」。日中の眠気だけでなく高血圧や糖尿病、心不全、脳卒中などを引き起こす可能性もある深刻な病気だ。「終夜睡眠ポリグラフ検査」で、睡眠中の無呼吸などを測定し診断。治療は「CPAP」という装置で鼻から空気を送り込み気道を広げる方法や、「マウスピース」で舌を持ち上げて気道を確保する方法がある。睡眠時無呼吸症候群の原因や検査、治療の最新情報を専門医が解説する。
- 【キャスター】八嶋智人,大和田美帆,【講師】日本大学医学部 呼吸器内科 臨床教授…赤星俊樹,【語り】江越彬紀,佐藤真由美,【リポーター】角谷直也,岩野吉樹,千葉美乃梨
午後0時45分から午後0時55分(放送時間10分間)
- ウチのどうぶつえん げっ歯目にチュウモク
- [解説][字幕放送]
- げっし目、ネズミやリスの仲間です。ハダカデバネズミ、ウスイロホソオクモネズミ、アマミトゲネズミが登場します。なじみのない名ばかりかも。ぜひ知って頂きたいです!
- 特にハダカデバネズミは、ほんと、変わっています。見た目はつるんと裸っぽくて不思議だし、よわよわしく見えるけど実は長寿だし、生態も、女王がいたりしてなんだかアリとかハチっぽくて。クセがね。…まあ、人間目線というか、「ネズミってこういうものでしょ」、っていうシロウト目線で申していますが。実際に動物園で見たときは、しばらく目が離せなくなりました。
- 【語り】森下絵理香
午後0時55分から午後1時00分(放送時間5分間)
- ギョふんでサカナ★スター チカメキントキ
- [字幕放送]
- チカメキントキの最大の特徴は、扇子型の大きな腹ビレ。世界中の海に広く分布できた理由は、この腹ビレにあるという。チカメキントキの驚きの生き残り術に迫る。
- 優雅に泳ぐ姿から「海の舞姫」ともいわれるチカメキントキ。とにかく目を引くのが、扇子型の大きな腹ビレ。本来はバランスをとったり、方向転換したりする際に使う腹ビレだが、チカメキントキはそれだけではない。なんと!ハワイ諸島やオーストラリア、さらには南アフリカやイースター島まで、世界中の海に広く分布できた理由こそ、この大きな腹ビレにあるというのだ!チカメキントキの驚きの生き残り術に迫る。
- 【出演】さかなクン,香音,【語り】横田栄司
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】河合祐三子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「ルネ王の暖炉」ミヨー作曲
- 【フルート】木ノ脇道元,【オーボエ】林憲秀,【クラリネット】菊地秀夫,【ファゴット】塚原里江,【ホルン】萩原顕彰 ~フランス・エクサンプロバンス~
- 【フルート】木ノ脇道元,【オーボエ】林憲秀,【クラリネット】菊地秀夫,【ファゴット】塚原里江,【ホルン】萩原顕彰
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
- 芸能きわみ堂 異種格闘コロシアム!文楽人形×アルゼンチンタンゴ
- [字幕放送][再放送]
- 高橋英樹プレゼンツ「異種格闘コロシアム」▽アルゼンチンタンゴで文楽人形が舞う異色の組み合わせ▽バンドネオン小松亮太と文楽人形遣い吉田一輔がつむぐ新風景とは!?
- 高橋英樹プレゼンツ「異種格闘コロシアム」開催!コラボ大好きな英樹さん企画の第1回は、なんとアルゼンチンタンゴと文楽人形!世界的バンドネオン奏者の小松亮太さんが奏でる音楽で、吉田一輔さんが遣う美しい女性の人形が舞う。この異色の組み合わせ、大久保さんを魅了できるのか!?スタジオトークでは英樹さん、小松さん、一輔さん、それぞれの熱い思いが激突!ついでに制作の裏側もちょこっと紹介しちゃいます!乞うご期待!
- 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,【アナウンサー】庭木櫻子,【ゲスト】吉田一輔,小松亮太,【出演】桐竹勘次郎,吉田簑悠,近藤久美子,鬼怒無月,鈴木厚志,田中伸司,小林照未,望月秀幸,望月左太寿郎,福原友裕,山村友五郎,新垣アクセル,【語り】沢城みゆき
- 「DEDITA」
PIAZZOLLA ASTOR PANTALEON:作曲
(バンドネオン)小松 亮太、(ギロ)近藤 久美子、(ギター)鬼怒 無月、(ピアノ)鈴木 厚志、(コントラバス)田中 伸司、(ビブラフォン)小林 照未、(囃子(太鼓))望月 秀幸、(囃子(小鼓))望月 左太寿郎、(囃子(笛))福原 友裕、(文楽人形遣い)吉田 一輔、(文楽人形遣い)桐竹 勘次郎、(文楽人形遣い)吉田 簑悠
(2分15秒)
~NHK113スタジオ~
「乱拍子」
(囃子(小鼓))望月 左太寿郎、(文楽人形遣い)吉田 一輔、(文楽人形遣い)桐竹 勘次郎、(文楽人形遣い)吉田 簑悠
(0分28秒)
~NHK113スタジオ~
「めぐり逢い」
CADICAMO ENRIQUE DOMINGO TINELLI JOSE:作詞
CADICAMO ENRIQUE DOMINGO TINELLI JOSE:作曲
(バンドネオン)小松 亮太、(バイオリン)近藤 久美子、(ギター)鬼怒 無月、(ピアノ)鈴木 厚志、(コントラバス)田中 伸司、(文楽人形遣い)吉田 一輔、(文楽人形遣い)桐竹 勘次郎、(文楽人形遣い)吉田 簑悠
(2分15秒)
~NHK113スタジオ~
「恋人もなく /INST ONLY/」
CADICAMO ENRIQUE DOMINGO TINELLI JOSE:作詞
BARDI AGUSTIN:作曲
(バンドネオン)小松 亮太、(バイオリン)近藤 久美子、(文楽人形遣い)吉田 一輔、(文楽人形遣い)桐竹 勘次郎、(文楽人形遣い)吉田 簑悠
(2分26秒)
~NHK113スタジオ~
「MILONGA TRISTE(悲しみのミロンガ)」
PIANA SEBASTIAN:作曲
(バンドネオン)小松 亮太、(バイオリン)近藤 久美子、(ギター)鬼怒 無月、(ピアノ)鈴木 厚志、(コントラバス)田中 伸司、(文楽人形遣い)吉田 一輔、(文楽人形遣い)桐竹 勘次郎、(文楽人形遣い)吉田 簑悠
(2分00秒)
~NHK113スタジオ~
「TIEMPOS VIEJOS」
CANARO FRANCISCO:作曲
(バンドネオン)小松 亮太、(バイオリン)近藤 久美子、(ギター)鬼怒 無月、(ピアノ)鈴木 厚志、(コントラバス)田中 伸司、(文楽人形遣い)吉田 一輔、(文楽人形遣い)桐竹 勘次郎、(文楽人形遣い)吉田 簑悠
(1分40秒)
~NHK113スタジオ~
「MORT(死)」
PIAZZOLLA ASTOR PANTALEON:作曲
(バンドネオン)小松 亮太、(バイオリン)近藤 久美子、(ギター)鬼怒 無月、(ピアノ)鈴木 厚志、(コントラバス)田中 伸司、(囃子(大太鼓))望月 秀幸、(囃子(ドラ))望月 左太寿郎、(囃子(笛))福原 友裕、(文楽人形遣い)吉田 一輔、(文楽人形遣い)桐竹 勘次郎、(文楽人形遣い)吉田 簑悠
(3分00秒)
~NHK113スタジオ~
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
- 日本の話芸 桂千朝 落語「愛宕山」
- [解説][字幕放送][再放送]
- 桂千朝さんの落語「愛宕山」をお送りします(令和7年3月6日(木)NHK大阪放送局・T-2スタジオで収録)
- 桂千朝さんの落語「愛宕山」をお送りします(令和7年3月6日(木)NHK大阪放送局・T-2スタジオで収録)【あらすじ】一八と茂八は京都祇園で働く幇間(たいこ持ち)。ある日、二人は旦那や芸妓・舞妓と一緒に愛宕山へ登ることになった。一八は山登りなど朝飯前、と大口をたたくが、慣れない山道にすぐ降参してしまう。中腹の茶店についたところで、崖の上から谷底の的に土器を投げ込む「かわらけ投げ」に挑戦することに…。
- 【出演】桂千朝
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
- 趣味の園芸 丈夫で強い品種でもっと手軽に! バラ
- [字幕放送]
- いよいよバラの季節!今年こそバラを始めてみませんか?番組では最近人気の品種から最新トレンドまでご紹介。園芸研究家の河合伸志さんを講師に、納得のバラ講座です。
- いよいよバラの季節!今年こそバラを始めてみませんか?番組では、最近人気の品種からトレンドまでご紹介します。バラを長く楽しむためには、何よりも病気に強い品種を選ぶことが大切。最近生まれた耐病性の優れた品種をご紹介しながら、その育て方をお伝えします。講師は園芸研究家の河合伸志さん。園芸のビギナーからベテランまで納得のバラ講座です。
- 【講師】園芸研究家…河合伸志,【司会】村雨辰剛,【語り】吉川未来
午後2時35分から午後3時00分(放送時間25分間)
- NHKみんなの手話(7)仕事・学校
- [字幕放送][手話放送]
- #7のテーマは「仕事・学校」です。キーフレーズは「私はろう学校の教師です」です。
- この課では、職業や仕事の表し方を学びます。WH疑問文の/何?/の使い方や副詞的なNM表現もご紹介します。今年、東京で開催されるデフリンピックに関する企画もお楽しみに!
- 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,那須映里,宮坂七海,大西啓人
午後3時00分から午後3時05分(放送時間5分間)
- 趣味の園芸 京も一日陽だまり屋「のしのし恐竜ガステリア」
- [字幕放送]
- 多肉植物ガステリアはがっしりした恐竜のような姿が魅力だ。素敵な女性客に一目ぼれした翔太、形もさまざま株分けもできるとガステリアをすすめる。果たして恋の行方は?
- 京都の路地裏にある園芸店「陽だまり屋」が舞台。代理店長・翔太と妖精・コノハがまきおこす園芸植物ストーリー。 脚本/声の出演 劇団ヨーロッパ企画。 放送(日)8:25~、再放送(金)15:00~
- 【出演】土佐和成,西村直子
午後3時05分から午後3時30分(放送時間25分間)
- 100分de名著“谷川俊太郎詩集”(2)「生活」と「人生」のはざまで
- [解説][字幕放送]
- 1960~70年代、子どもも生まれ、家計を支えるために数多くの詩を創り続ける苦しい時代を過ごした谷川俊太郎。だが、そんな生活から目をそらすことなく詩作を続けた。
- 「書けないのなら/書けないと書かねばならない」等と苦しさがことばの端々からにじみ出てくる一方で、「一番安定して幸せな時期」と谷川俊太郎自身が語っている通り、ことばの力によってその苦しさを昇華し、自分の糧にしていった模索も見えてくる。第二回は、「ここ」「ほほえみ」「木」といった詩を読み解くことで「生活」にのみ埋もれるのではなく、そこから糧を見出し、新たな表現をすくい上げていこうという試みを追う。
- 【講師】批評家・随筆家…若松英輔,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】昆夏美,【語り】武内陶子
午後3時30分から午後3時40分(放送時間10分間)
- MIXびじゅチューン!「ディティール探偵団」
- [字幕放送]
- ディティールが興味深い作品がテーマの曲を集めます。登場曲は「おりがみのよりとも」「インタビューウィズザムーン」「何にでも牛乳を注ぐ女」「お局のモナ・リザさん」。
- 「びじゅチューン!」で発表した130曲をフル活用、新たな切り口で4曲ずつまとめ、新鮮な表情をお見せします。案内役は、井上涼&パペット「縄文土器先生」(声・土屋伸之)。今回は、作品に近づいて細部をよくよく見つめると見えてくるものがある、ディティールがおもしろい作品がテーマの曲を集めます。登場曲は「おりがみのよりとも」「インタビューウィズザムーン」「何にでも牛乳を注ぐ女」「お局のモナ・リザさん」。
- 【出演】井上涼,土屋伸之
午後3時40分から午後3時55分(放送時間15分間)
- ノージーのひらめき工房「水族館のショーをつくろう!」
- [字幕放送]
- 4~5歳からの子どもたちに向けた工作・造形あそびの番組です。身の回りの出来事や材料をよく観察し、自分なりのひらめきで自由に作品を生み出す楽しさを伝えます。
- イルカやアシカのショー、ペンギンの行進…!水族館から帰ってきて興奮さめやらぬノージーとシナプーは、もっと水族館のショーで遊びたくて、工作で作ることに!▽シナプーは、イルカが紙皿のわっかをくぐったり、たくさんのペンギンが行進するしくみをひらめきます。ノージーは、アシカの鼻にボールをのせたくて…。▽さて、いよいよショーのはじまりです!かわいい動物たちの技と動きにご注目!▽うた「かおソング2」
- 【声】古城望,西脇保,【出演】橘優真,藤本萬瑠
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
- カラフル!~世界の子どもたち~ ポルトガル わたしのウオーキング大会
- [解説][字幕放送]
- 私のお母さんは乳がんという病気になった。お母さんを励ますため、誕生日に特別なイベントをやるんだ。町の人にも呼びかけてイベントを盛り上げたい!▼初回放送2017年
- アナはポルトガルのファマリカンという町で暮らす10歳の女の子。走ることが大好きで陸上クラブで活躍している。アナのお母さんは以前、乳がんという病気になった。お母さんのように苦しむ人を少しでも減らしたいと考え、がん連盟への寄付を集めるためにウオーキング大会を開催することを思いつく。クラスメイトや陸上クラブの先生、市議会議員にも相談して大会の準備を進めるアナ。参加者は集まるだろうか。
午後4時10分から午後4時15分(放送時間5分間)
- ミクロワールド「こっそり吸血 ヤマビルの秘密」
- 顕微鏡を使って拡大していくと突然開ける意外な世界。美しく鮮明なハイビジョンテレビ顕微鏡の機能を駆使し、生物分野を中心にミクロの世界を描き出す。
- 顕微鏡を使って拡大していくと突然開ける意外な世界。このミクロの世界に繰り広げられるさまざまな形、色彩、仕組み、秩序の世界を、ハイビジョンテレビ顕微鏡の機能を駆使して、美しく鮮明な映像で描き出す番組。今回は「ヤマビル」。血を固まりにくくする物質を出し、気づかれずに血を吸う口の構造をもつ。
- 【語り】川上まり
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 金曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- ワンワンたちが、のりもののマネをするよ!どんな乗り物かわかるかな?▼うた「おめでとう!ペポパポ!」、▼アニメ「ノリノリ!のりものタウン~マラソン大会」、▼ワンワンのおさんぽ、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- オハ!よ~いどん「ボルダリング」ゲスト:なかやまきんに君/RAN(ME:I)
- [字幕放送][再放送]
- 日本全国の子どもたちをリモートで結んで話を開く「朝の会」と「イマドキ小学生の大問題」。ゲストは、なかやまきんに君とガールズダンスグループ「ME:I」のRAN。
- ▼「朝の会」のテーマは「ボルダリングの大会で優勝したい」。ジムや自宅でトレーニングに打ち込む様子には、なかやまきんに君もびっくり。▼くつひもの蝶結びをマスターしたいお友達へのアドバイスははたしてうまく行くのか!?▼お悩み相談のコーナーでは、かっこいいダンスを踊りたいお友だちやけん玉をうまくなりたいお友だちにゲストの「ME:I」RANからアドバイス。ダンスのお手本パフォーマンスやけん玉の大技披露も!
- 【出演】今田耕司,小林よしひさ,【ゲスト】なかやまきんに君,RAN,【語り】西山宏太朗,水瀬いのり
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「アルプスの蝶兵衛ちゃん」「ライフランプランナー」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,高木渉,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,洞内愛,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,木内秀信,【原作】あきやまただし,【脚本】やすみ哲夫,うえのきみこ
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ベストセレクション
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- ビットワールド ひらめき生放送!ウルトラサバイバル!
- [双方向放送][データ放送]
- みんなのドキドキとワクワクで作る番組「ビットワールド」。きょうは今年度最初の生放送!リモコンでデータ放送ゲームにも参加しよう!
- 今回はタマロたちが個人戦で激突する「ウルトラサバイバル」!ゲームが進むにつれてだんだん脱落していくぞ!新しいゲームも登場。みんなには、リモコンでデータ放送ゲームにも参加して、タマロたちに協力してほしい!たのんだぞ!
- 【出演】いとうせいこう,升野英知,金子貴俊,中田あすみ,古坂大魔王,浅川梨奈,マキタスポーツ,【声】恒松あゆみ,三宅貴大
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 金曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 歌いっぱい!スペシャルな金曜日。「がんばレンジャーズ」、「線路はつづくよどこまでも」、「ぱんぱかぱんぱんぱーん」、「みちのマーチ」、「コロンパッ」、「くももくもく」、「おてんきじどうはんばいき」など人気の歌がいっぱい!みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」も。お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ わたしのツバメダンス その5
- 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」。今回は全国から届いた「ツバメダンス」の中から思いのこもったものをお届けします。
- こども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」(楽曲制作:YOASOBI・振付:MIKIKO)。今回は、全国から届いた「ツバメダンス」の中から、思いのこもった動画を紹介。
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 金曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日は、コッシー、スイちゃん、サボさんの3人で「もじゃもじゃ」をやるよ。もじゃもじゃのツボからお題をひいて、そのテーマのお話を3人で作るよ。いったい、どんなお話になるのかな? 「サボ子のドキドキリポート」では、サボ子さんがカーリングに挑戦!「ダンボールつみつみ」では、どちらが高くつみあげられるか勝負! 「みんなのみいつけた!」ではお友だちから寄せられた「おもしろい発見」を紹介。歌は、ただいま!
- 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,古家優里
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- アニメ ふしぎ駄菓子屋 銭天堂「ごまかしボーロ」
- [字幕放送]
- 幸運な人だけがたどりつける、ふしぎな駄菓子屋「銭天堂」。店主の紅子がすすめる駄菓子は、幸福を呼ぶか?不幸をまねくか?銭天堂、開店!本日の幸運のお客様は……。
- 香枝(かえ)は呉美(くれみ)と幼(おさな)いころから友だちだ。しかし、最近(さいきん)、呉美は香枝のことを見下して、子分扱(あつか)いする。香枝は呉美を避(さ)けたいのだが、呉美に怪(あや)しまれてしまい、上手くごまかすことができない。悩(なや)んだ香枝は、銭天堂(ぜにてんどう)へたどり着き、『ごまかしボーロ』を買う。これを食べた香枝はたちまちごまかすのが上手くなるのだが……。
- 【声】池谷のぶえ,片山福十郎,【脚本】小林雄次
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「金楽寺に隠された財宝の段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第33シリーズ第35話】茶店でお団子を食べていた乱太郎、きり丸、しんべヱは、金楽寺(きんらくじ)に隠(かく)された財宝(ざいほう)があるといううわさを聞いた。絶対(ぜったい)にみつけ出すとやる気満々のきり丸。は組のみんなといっしょに、金楽寺の財宝をさがそうとする。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
- アニメ 魔入りました!入間くん2(7)「悪魔学校(バビルス)の教師たち」
- [字幕放送]
- ひょんなことから魔界に連れ去られたお人よしの少年・鈴木入間は人間であることを隠し悪魔学校に通うことに!?個性豊かな悪魔たちに囲まれ波乱万丈な学園生活が始まる!
- 王の教室(ロイヤル・ワン)への移動条件として「学校の教職員全員の許可書を3日以内に集めること」となった、アブノーマルクラス一同。「悪周期」の入間は、なかなか許可書に判を押さない教師たちに対して、クラスメイトの能力を生かした作戦を立てる。その作戦の第一歩として強敵カルエゴと対じするのは、アンドロ・M・ジャズ!はたして入間たちの作戦は成功なるか!?
- 【声】村瀬歩,木村良平,朝井彩加,黒田崇矢,斎賀みつき,郷田ほづみ,早見沙織,佐藤拓也,柿原徹也,山谷祥生,本渡楓,吉永拓斗,大河元気,梶原岳人,東山奈央,土岐隼一,小野大輔,石井マーク,中村大志,新井里美,下崎紘史,【原作】西修,【監督】森脇真琴,【脚本】筆安一幸,加藤還一
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
- ギョギョッとサカナ★スター ホンモロコ
- [解説][字幕放送]
- 春になると琵琶湖の湖岸に集まり、体をぶつけあって産卵するホンモロコ。産み落とされた貴重な卵を観察しながら、ホンモロコの産卵に秘められた驚きの生き残り術に迫る。
- 琵琶湖に生息する固有種「ホンモロコ」ふだんは沖合で暮らしているが、春になると湖岸の波打ち際に集まり、跳ね回って体をぶつけあい、乱舞するように産卵する。産み落とされた貴重な卵を観察しながら、ホンモロコの産卵に秘められた驚きの生き残り術に迫る。さらに、コイ科で最もおいしいといわれ、京都の料亭でも人気が高いホンモロコの絶品料理が登場。パリパリふわふわの食感にさかなクンもビックリ!
- 【出演】さかなクン,香音,【語り】横田栄司
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
- アニメ ざんねんないきもの事典
- [字幕放送]
- ユーモラスで意外な生きものの生態を紹介し、話題となった児童書がショートアニメに!個性派クリエーター陣が歌や笑いをまじえて描き出す!【声】玄田哲章、日髙のり子
- どこか可笑(おか)しく、かわいらしい、動物たちの意外な特徴を紹介し、話題となった児童書を原作にしたショートアニメ。個性あふれるクリエーター陣が、子どもも口ずさめるような歌や、大人もクスリと笑ってしまうようなユーモアあふれる会話劇をまじえて、生きものたちの生態を描き出す。【声の出演】玄田哲章、日髙のり子
- 【声】玄田哲章,日髙のり子
午後8時00分から午後8時45分(放送時間45分間)
- おとな時間研究所 心も体も喜ぶ!自然セラピー
- [解説][字幕放送]
- 今、自然が与えてくれるリラックス効果が科学的に解明されています。ストレス解消につながる自然セラピーについて研究します。
- 今、自然が与えてくれるリラックス効果の研究が進み、科学的に解明されています。自然の中に身を置くことでストレス解消、免疫機能改善が期待できるのです。東京・奥多摩にある森林セラピーに特化した場所として整備されているセラピーロードでのガイドツアー、身近な公園でも得られるセラピー効果など簡単に始められる自然セラピーの方法をお伝えします。後半では野草を取り入れた暮らしを続ける野草料理の達人も登場します。
- 【講師】千葉大学准教授…池井晴美,海野千恵子,【司会】常盤貴子,杉浦友紀,【語り】芳賀健太郎
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】木村晴美,小野寺善子
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
- 芸能きわみ堂 笑える舞踊!墨塗女
- [字幕放送]
- だまし合いをコミカルに描く舞踊「墨塗女」を紹介▽大名を演じた日本舞踊家・西川扇与一による稽古と分かりやすい解説▽尾上右近、命をかけて踊った鏡獅子の模様に密着!
- 2024年2月の日本舞踊協会公演から、だまし合いをコミカルに描いた舞踊「墨塗女(すみぬりおんな)」をご紹介。ゲストは大名役を演じた日本舞踊家・西川扇与一。舞踊の見方が深まる分かりやすい解説を交えながら、ダイジェストで演目をご覧いただきます。大久保さんも、お稽古コーナーで大名役に挑戦!ポイントは「上品さ」。お稽古の行方やいかに!?さらに、2025年4月の歌舞伎座で念願の鏡獅子を踊った尾上右近に密着!
- 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,【ゲスト】西川扇与一,【出演】尾上右近,若柳吉優,花柳貴代人,【アナウンサー】三平泰丈,【出演】小野田舞
- 「墨塗女」
竹柴其水:作詞
振付:若柳宗樹:編曲
西川 扇与一、若柳 吉優、花柳 貴代人
(15分53秒)
~2024年2月 日本舞踊協会公演(浅草公会堂)にて収録~~
「春興鏡獅子」
福地桜痴:作詞
尾上 右近
(1分34秒)
~2025年4月 歌舞伎座にて収録~
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- スイッチインタビュー 選「堂本光一×羽生結弦」EP1
- [字幕放送]
- 舞台でのハードな表現に挑む堂本光一×身体表現の限界を追求するプロフィギュアスケーター羽生結弦。2023年放送、身体と向き合う2人の名作トークを3週連続でお届け。
- 羽生の本拠地・仙台を訪れ、貴重な練習現場を見学した堂本。休憩をほとんど取らず滑り続ける姿に衝撃を受ける。翌日の対談では、自らも舞台で体力の限界と向き合う経験から、羽生の演技の秘密に迫る。プロに転向してからの心理、目指す理想像。自らアイスショーを作る立場になった羽生に、エンタメ世界で生きてきた堂本がかける言葉とは? 2015年NHK杯「SEIMEI」映像を見ながら、羽生自ら生解説も。
- 【出演】アーティスト・タレント…堂本光一,羽生結弦,【語り】市川実日子,岡田将生
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- 名将たちの勝負メシ 徳川吉宗
- [字幕放送]
- 歴史に名を刻んだ名将はどんな料理を食べていたのか?ネプチューンの3人が料理を再現しながらその人物の生き方や哲学を探る。今回は時代劇でお馴染み8代将軍・徳川吉宗!
- “暴れん坊将軍”として知られる徳川吉宗は、享保の改革で幕府の財政難を立て直した印象が強いが、実は大変な苦労人だった!?紀州藩から将軍に大抜擢された吉宗が、アウェイな立場を覆した秘策とは?自らの権威を高めるために、鷹狩りや日光社参を復活、そのお弁当とは!?さらに栽培を推奨したサツマイモはレシピ本まで登場する大ブームに!うなぎの蒲焼きならぬ、蒲焼き芋とは?料理の世界から歴史を斬る、新感覚バラエティ!
- 【出演】名倉潤,原田泰造,堀内健,【解説】静岡市歴史博物館館長…大石学,【語り】田中真弓
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
- 超越ハピネス 選 10年間のひきこもり その経験を笑い合える今
- [解説][字幕放送]
- 【10年間のひきこもり その経験を笑い合える今】MC:岩田剛典(三代目 J SOUL BROTHERS) ゲスト:アン ミカ、平子祐希(アルコ&ピース)
- 母の勧めで進学校に入り、その後10年間、断続的にひきこもりを続けた後藤匡人さん。母の誠子さんは「いい学校、いい会社に入りお金持ちになることが息子の幸せ」と考え、不登校になった息子を理解できずにいた。しかしある日、息子から「死ねなくてごめん」と言われたことをきかっけに、誠子さんは、匡人さんの幸せを願っていたつもりが、自分のエゴを押し付けていたことに気づく。MC:岩田剛典、ゲスト:アン ミカ、平子祐希
- 【司会】岩田剛典,【出演】平子祐希,【ゲスト】アンミカ,後藤誠子,後藤匡人,【語り】森千晃
午後11時00分から午後11時50分(放送時間50分間)
- ドキュランドへようこそ「私はマドンナ 前編 世界を征服したい」
- [2か国語][字幕放送]
- 敬けんなカトリック教徒を親に持ち、厳しくしつけられた少女は、いかにして今日のマドンナになったのか。発掘された映像・音声・インタビューでつづる話題作の前編。
- はみ出し者の学生時代を送ったマドンナは35ドルを手に、知り合いのいないニューヨークに飛び込む。独学でドラムやギター、ピアノを身につけ、音楽活動を始めた彼女の目標は「世界を征服すること」。出会った人を踏み台に、スターへの階段を駆け上がっていく。1984年に「ライク・ア・ヴァージン」を発表するが、初披露のステージが物議を醸すことに。 原題:Becoming Madonna(イギリス 2024年)
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 “清長美人”もお気に入り!江の島
- [字幕放送]
- 「べらぼう」とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!今回は、当時美人画で人気の鳥居清長の1枚。女性達もお気に入りの観光地・江の島の人気の秘密。
- 今回は、「べらぼう」でもご紹介、細身の美人画で人気を博した鳥居清長の作品。江の島を臨む海岸に到着したばかりの女性客。ここは、江戸から約50キロ。歩くと2日程かかるが、わざわざやってきたのだ。今は満ち潮で、島へは歩いて渡れないので、早く行きたい人は、人足に担がれ島に渡る。なぜ、そんなに江の島は人気なのか?江の島には、ありがたいご利益のある弁天様、そして楽しみも一杯!江の島人気のヒミツを楽しくご紹介。
- 【語り】井上二郎
午後11時55分から17日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 金曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- 夜ふかしワークショップ「あなどれない摩擦の力」の巻 出演:爆笑問題
- 【出演】爆笑問題,【語り】石澤典夫
17日午前0時00分から17日午前0時45分(放送時間45分間)
- 沼にハマってきいてみた▽自転車沼▽しまなみ海道▽秋元真夏ドリフト専用車に笑顔
- [字幕放送][再放送]
- 作って乗って人生観が変わる!自転車沼▽小5で日本縦断を果たした中学生▽手作りのキャンプ用自転車&ドリフト専用車に秋元真夏も笑顔▽しまなみ海道70km1泊2日の旅
- ビンテージ自転車を愛する中学生。不便だけど味がある!昔ならではのサドルやブレーキに夢中▽小5で約3000kmの日本縦断を達成!過酷な46日間の旅の記録▽秋元真夏が初めてのギアチェンジに挑戦▽自転車の専門学校生が作ったユニークなキャンプ用自転車&ドリフト専用車に一同大興奮▽1泊2日で旅するサイクリストの聖地・しまなみ海道。約3km続く急な坂にリポーター華が大苦戦。苦難の先に迎えた感動の結末とは…?
- 【ゲスト】秋元真夏,【司会】ハマ・オカモト,サーヤ,【出演】野田クリスタル,【リポーター】華,白石まゆみ,【声】伊東健人,【語り】花守ゆみり
17日午前0時45分から17日午前1時35分(放送時間50分間)
- シリーズ 人体・特別版 神秘の巨大ネットワーク(5)“脳”ひらめきと記憶の謎
- [5.1ch][字幕放送]
- シリーズ人体・最新作「人体Ⅲ」の放送開始に合わせて、原点となった第1シリーズの特別版をお届け!第5集の「脳」は芥川賞作家・又吉直樹さんの脳をスキャンした。
- NHKスペシャル「人体」とその関連番組として制作される「シリーズ人体」。最新シリーズ「人体Ⅲ」は2025年4月から6月まで全4回で放送される。第1シリーズは2017年~2018年に「人体~神秘の巨大ネットワーク~」として放送された。この番組は第1シリーズの第5集に未公開シーンを追加した特別版。創造性やひらめきを生み出す究極のネットワーク臓器“脳”の秘密に迫る。認知症治療の新たな戦略も見えてきた。
- 【出演】又吉直樹,【語り】吹越満,池松壮亮,上田早苗
17日午前1時35分から17日午前5時30分(放送時間235分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.