なるほど。
承知しました。
まず、恐らく私が誤認した理由が、田中先生の研究室に中国人留学生が多く、名前を読み間違えた可能性があります。事実関係がないということなので、その点については修正します。
また件の論文の引用文献で、国内の研究者で被引用されていたものが少なく、そのうち2つが田中先生の文献であったことから、上記の誤認があった上で、関係性はあるのだろうと考えいましたが、女性学会に所属していないということでしたら、この論文の筋殻は外れることになります。
これらの点については納得しましたので、修正します。ただし、素人は論評するなとうのは、学術における極めて不誠実な態度だと思います。
在野であり、無学であり、専門知識がないものであっても、学術へは自由にアクセスできるべきだし、自由に論評できるべきです。また、その際のメディアは、問われないと思います。
無論、素人が論評したのであれば間違いもあるでしょう。学者が書いた論文であっても間違いはあるわけですから。面倒でもその間違いに対して言及していくことの繰り返しが、学術という営みであるかと思います。
私がとりあげていた内容について誤りがあるのであれば耳を傾けますが、素人がYoutubeでとりあげるなというのは、納得がいきません。もしも主張を取り下げないようでしたら、断固抗議をします。