1. トップ
  2. クイズ
  3. どうやって計算するか覚えてる?「450÷6÷3」→正しく計算できる?

どうやって計算するか覚えてる?「450÷6÷3」→正しく計算できる?

  • 2025.5.15

連続する割り算の計算方法を覚えていますか?

割る数が三桁だと計算が面倒にはなりますが、割り算の正しい考え方をこの問題を通して学んでいきましょう。

問題

次の計算をしなさい。
450÷6÷3

連続する割り算をどう扱えばいいのか、一緒に考えていきましょう。

解答

答えは「25」です。

どのようにすれば割り算をきれいに処理することができるのか、次の「ポイント」でしっかり確認しましょう。

ポイント

この問題のポイントは、「割り算は掛け算に直してから計算すること」です。つまり、式に出てくる÷を×に直してから計算するということです。

しかし、÷から×に直すときに割る数の分数をその逆数に変える必要があります。

逆数とは、「掛け算したときに1になる数どうし」のことです。例えば、2の逆数は「2×1/2=1」なので1/2です。 整数を分数に直してから、分母と分子を入れ替えるだけで逆数を出すことができます。

この問題では、6の逆数が1/6になるので「÷6」を「×1/6」に直してから計算すればいいということになりますね。「÷3」も同じように考えます。

  450÷6÷3
=450×1/6×1/3

あとは、掛け算をすればいいですね。分数の掛け算では、分子どうし、分母どうしを掛けて答えを出します。

  450÷6÷3
=450×1/6×1/3
=(450×1)/18
=(450÷18)/(18÷18)  ←分母と分子を18で割る
=25

このようにして、答えを出すことができました。

今回は割り算をすべて掛け算に直してから計算しましたが、「450÷6」から順番に計算しても同じ答えを出すことができますね。

しかし、問題によっては、今回のように割り算をまとめて一回で計算した方が、計算スピードが速くなる場合があります。ぜひ覚えておきましょう!

まとめ

割り算の考え方を復習するいい機会になったのではないでしょうか。

割り算を掛け算にするときは逆数にすることを忘れないようにしましょう。また、約分は計算の途中ですると、計算スピードがぐっと上がりますね。今回は整数の割り算でしたが、分数の割り算の問題もありますのでそちらもぜひチャレンジしてみてください。

計算は、一問や二問だけしてもあまり意味がありません。計算こそたくさん演習を積んで、理解度を深めていくことがとても大事になってきます。余裕のある方は他の問題にもぜひチャレンジしてみてください。

※当メディアでご紹介する数学関連記事においては、複数の解法をもつものもございます。
あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。



文(編集):ニシケン
2年間、地方の学習塾に勤めて独立。現在はプロの家庭教師として働きながら、都内の難関私立中学や高校の予想問題や適性検査の執筆活動を行っている。たくさんの受験生のためになる良質な問題を作成し、どんな人が見てもわかりやすい解答解説作成を志す。


類似問題に挑戦!

意外に間違える人が多いかも…?「44+58+56+22」→正しく計算できる?
意外に間違える人が多いかも…?「44+58+56+22」→正しく計算できる?
の記事をもっとみる
50代でむくみがツラい人は絶対やって!【日本初】有名医師が監修したむくみ軽減法
PR(さくらフォレスト株式会社)
【エピソード募集】「絶対に許せない!」体験談を教えて下さい!
「原因は白癬菌」腐った足爪に今すぐやって
PR(ニュース合同会社)
インプラントは絶対ダメ?20名の歯科医師監修のガイドブックを無料公開中
PR(日本インプラント株式会社)
妻もビックリ「実は皮膚炎の原因……」寝る前の1日3秒簡単ケアで
PR(薬院オーガニック株式会社)
どうやって計算するか覚えてる?「(x+3)(x+4)」→正しく計算できる?
専門医「ろうがんは簡単!」医師開発の1日10秒のアレでピントがピタッ!
PR(さくらフォレスト株式会社)
どうやって計算するか覚えてる?「250×0.2+500」→正しく計算できる?
『たばこ税無税へ!喫煙者、大逆転!』600円→83円の新型タバコ
PR(株式会社HAL)
米誌が絶賛「買うべき日本車ランキング」1位は意外なあの車
PR(NewSphere)
「両替し続ければ自動で資産は十倍」設定すれば貯蓄を3000万にした裏技
PR(CONNECT)
計算スピードがアップの方法、あなたは分かる?!「63+49−13」→暗算できる?
「天然のインスリン」医師も愛用している血糖値対策がすごい!
PR(オーキ製薬株式会社)
【飲み薬】水虫を自宅で簡単治療の画期的な方法が登場
PR(株式会社アルトルイズム)
「積立預金せずに両替して!」富裕層が暴露した貯金の裏ワザ!真似する人続出
PR(株式会社SNS)
【計算の順序に注意】「7+36÷6×2」正しく計算できる?
工夫して計算してみて!「546÷3÷2」→10秒でチャレンジ
医師が警鐘「70代がやってはいけない腰のNG対策」目から鱗…
PR(株式会社ハーブ健康本舗)
【衝撃】頭おかしくなって干された30人の芸能人
PR(ANGO)
夜10分の習慣「”汚いかかと”の裏技」が凄い…たった1回で感動
PR(ジェネリック製薬株式会社)
小数の割り算ってどうするんだっけ?!「1.3+3.2÷0.4」→正しく計算できる?
【衝撃】ヌードを披露していた芸能人TOP30
PR(ミステリーア)
どこから計算するのが正解?「9−2×2+2」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「240÷3÷4」→5秒でチャレンジ
【計算の順序に注意】「36÷(6×2)」正しく計算できる?
どこから計算するのが正解?「(15−11)×24÷12」→正しく計算できる?
分数の計算は覚えてる?「1/3×18−2」正しく計算できる?
小数点の位置に気を付けて!「1.1+4.9÷0.7」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「(2+1/2)×3/10」→正しく計算できる?
正しい順番で計算できる?「8+3×8÷3−8」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「768÷4÷4」→正しく計算できる?
簡単に計算する方法って知ってる?「573−397」5秒で解ける?
小学生でも分かる問題に挑戦!「144÷4÷3」→暗算できる?
小学生でも分かる問題に挑戦!「2.7÷0.3」→正しく計算できる?
一工夫すれば10秒で解ける!「75×99」→どうやって解くかわかる?
どうやって計算するか覚えてる?「240÷0.8+200」→正しく計算できる?
【数学チャレンジ】どうやって計算するか覚えてる?「6^2÷4」→正しく計算できる?
「3割引っていくら…?」→【スマホでサッと計算する方法】知ってる?知らなきゃ損かも…!
【計算の順序に注意】「60÷3×4−10」正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「5^2×(−2)^3」→正しく計算できる?