NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「FM」、
- 日付は「5月15日(木曜日)」、
- 5月7日(水曜日)はこちら、
- 5月8日(木曜日)はこちら、
- 5月9日(金曜日)はこちら、
- 5月10日(土曜日)はこちら、
- 5月11日(日曜日)はこちら、
- 5月12日(月曜日)はこちら、
- 5月13日(火曜日)はこちら、
- 5月14日(水曜日)はこちら、
- 5月15日(木曜日)の番組表を現在表示しています、
- 5月16日(金曜日)はこちら、
- 5月17日(土曜日)はこちら、
- 5月18日(日曜日)はこちら、
- 5月19日(月曜日)はこちら、
- 5月20日(火曜日)はこちら、
- 5月21日(水曜日)はこちら、
- 5月22日(木曜日)はこちら、
ここから5月15日(木曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時50分(放送時間50分間)
- リワインドタイム 懐かしいテレビアニメ
- キーワードのもと 音楽が聴こえる そして あなたのココロが動く
- “あのころの私・・・” いつか聴いたメロディーが、過ぎ去った日の自身を思い浮かばせます。”この曲は・・・なに?” 初めて聴いた歌声から、きっと何かが見つかります。
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- みんなのうた「ピクニック」/「ビューティフル・ネーム」
- 「ピクニック」うた:スリーグレイセス、ボニージャックス、東京少年少女合唱隊/「ビューティフル・ネーム」うた:ゴダイゴ
- 「ピクニック」イギリス民謡 作詞:萩原英一 編曲:小林秀雄/「ビューティフル・ネーム」英語詞:奈良橋陽子 日本語詞:伊藤アキラ 作曲:タケカワユキヒデ 編曲:ミッキー吉野
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
- 気象情報(関東甲信越)
午前6時00分から午前6時55分(放送時間55分間)
- 古楽の楽しみ 選 ヘンデルのイタリア時代(4)
- ご案内:加藤拓未/ヘンデルが1707年の5月に作曲したオラトリオ「時と悟りの勝利」HWV46aの第2部を中心にお送りします。
- 加藤拓未
- 「オラトリオ「時と悟りの勝利」HWV46a 第1部から 第24曲~第27曲」
ヘンデル:作曲
(ソプラノ)デボラ・ヨーク、(ソプラノ)ジェンマ・ベルタニョッリ、(アルト)サラ・ミンガルド、(テノール)ニコラス・シアーズ、(合奏)コンチェルト・イタリアーノ、(指揮)リナルド・アレッサンドリーニ
(7分29秒)
<NAIVE OP 30440>
「オラトリオ「時と悟りの勝利」HWV46a 第2部から 第28曲~第33曲」
ヘンデル:作曲
(ソプラノ)デボラ・ヨーク、(ソプラノ)ジェンマ・ベルタニョッリ、(テノール)ニコラス・シアーズ、(合奏)コンチェルト・イタリアーノ、(指揮)リナルド・アレッサンドリーニ
(17分20秒)
<NAIVE OP 30440>
「オラトリオ「時と悟りの勝利」HWV46a 第2部から 第34曲~第39曲」
ヘンデル:作曲
(ソプラノ)デボラ・ヨーク、(アルト)サラ・ミンガルド、(テノール)ニコラス・シアーズ、(合奏)コンチェルト・イタリアーノ、(指揮)リナルド・アレッサンドリーニ
(12分28秒)
<NAIVE OP 30440>
「ソナタ ヘ長調 作品2第8」
カルダーラ:作曲
(合奏)フォー・ネイションズ・アンサンブル
(7分38秒)
<Gaudeamus CD GAU347>
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- 気象情報・交通情報(関東甲信越)
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- マイあさ! ▽NHKけさのニュース
午前7時20分から午前7時25分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東)
午前7時25分から午前9時15分(放送時間110分間)
- クラシックの庭 リストのピアノ協奏曲 第1番
- [再放送]
- 登レイナ
- 「ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調」
リスト:作曲
(ピアノ)スヴャトスラフ・リヒテル、(管弦楽)ロンドン交響楽団、(指揮)キリル・コンドラシン
(18分14秒)
<ユニバーサル PHCP-20363>
「バイオリン協奏曲 第1番 ニ長調 作品6」
パガニーニ:作曲
(バイオリン)マイケル・レービン、(管弦楽)フィルハーモニア管弦楽団、(指揮)ユージン・グーセンス
(29分06秒)
<EMI TOCE-3461>
「管弦楽のための協奏曲」
バルトーク:作曲
(管弦楽)クリーブランド管弦楽団、(指揮)ジョージ・セル
(34分45秒)
<ソニー SRCR-2556>
「ガランタ舞曲」
コダーイ:作曲
(管弦楽)ハンガリー国立交響楽団、(指揮)アダム・フィッシャー
(17分08秒)
<ニンバス NSC-361>
午前9時15分から午前9時55分(放送時間40分間)
- 音楽遊覧飛行 エキゾチッククルーズ~フレッシュな音楽
- サラーム海上
- 【DJ】サラーム海上
- 「Borneo Rain(Kelabit Version)」
Alena Murang
(3分27秒)
<NO LABEL NO NUMBER>
「Kampana - Vibration,trembling」
Gamelan Salukat、Jan Kadereit
(6分22秒)
<One World JKONE25>
「Rammana」
Salin
(3分32秒)
<NO LABEL NO NUMBER>
「Draumkvaedi(夢の歌)」
Umbra
(4分53秒)
<Nordic Notes NN160>
「Selvatica」
Nina Jaguar
(4分24秒)
<Ombeatpujagua NO NUMBER>
「Balam」
Abak
(3分55秒)
<Abak NO NUMBER>
「El Agua Se Va Acaba(水が尽きていく)」
Grupo Enkele
(3分53秒)
<NO LABEL NO NUMBER>
午前9時55分から午前10時15分(放送時間20分間)
- 弾き語りフォーユー
- デビュー50年、ゴダイゴのボーカリスト、タケカワユキヒデさんを迎えて「銀河鉄道999」や「SOMETIMES I WISH」をおくる。
- ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,年代を問わず,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を演奏。小原孝ならではの絶妙のアレンジで聴くものを楽しませる。今回はデビュー50年、ゴダイゴのボーカリスト、タケカワユキヒデさんを迎えて「銀河鉄道999」や「SOMETIMES I WISH」をおくる。
- 小原孝,【ゲスト】タケカワユキヒデ
午前10時15分から午前11時00分(放送時間45分間)
- ミュージックライン ASIAN KUNG-FU GENERATION
- [再放送]
- imase,【ゲスト】ASIAN KUNG-FU GENERATION
- 今夜のゲストは、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文。まもなく開催・11年ぶり主催フェスへの期待と、数々の経験を経て抱く「喜んでほしい」願い、ステージの選曲・セトリへの本音、結成やメジャーデビュー「周年」のペースに感じること、いま強く意識している「メロディメイカーとしての証」制作の裏側を語ります。リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
- 【DJ】imase,【ゲスト】ASIAN KUNG-FU GENERA
午前11時00分から午前11時50分(放送時間50分間)
- FM能楽堂 謡曲「屋島」~観世流~
- 【出演】林喜右衛門(十四世。林宗一郎改メ。),樹下千慧,田茂井廣道,松野浩行,河村浩太郎,【解説】大谷節子
- 「謡曲「屋島」~観世流~」
(世阿弥・作か?):作詞
(シテと地謡)林宗一郎改メ 林喜右衛門、(ツレと地謡)樹下 千慧、(ワキと地謡)田茂井 廣道、(地謡)松野 浩行、(地謡)河村 浩太郎
(44分05秒)
~2025年4月24日NHK大阪局R-1スタジオ~
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
- 気象情報・交通情報(関東)
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- ニュース 正午のNHKニュース
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時15分から午後0時20分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東)
午後0時20分から午後0時30分(放送時間10分間)
- ひるのいこい
- NHKラジオを代表する長寿番組『ひるのいこい』。全国各地から寄せられる季節のお便り、生活に密着した俳句や短歌、古き良き選曲の数々をお楽しみください。
- NHKラジオ正午のニュースに続いて聞こえてくる郷愁を帯びた古関裕而のメロディー。1952年(昭和27年)に放送を開始した『ひるのいこい』のテーマ曲です。リスナーの皆さんからのお便りと「暮らしの文芸」と題した日常の風景を詠んだ俳句や短歌をご紹介。また、懐かしの名曲などもお届けしています。放送開始以来、共感を大切に、ぬくもりある時間をお届けしています。どうぞお楽しみください。
- 【司会】結城さとみ
午後0時30分から午後2時00分(放送時間90分間)
- 歌謡スクランブル 熱唱!ポップス集(1)▽渡辺真知子作品集
- 深沢彩子
- 「SOMEDAY」
佐野元春
(5分15秒)
<ソニー SRCL4563-4>
「Chance!」
白井貴子
(3分08秒)
<ソニー SRCL3468>
「ff(フォルティシモ)」
ハウンド・ドッグ
(4分43秒)
<ソニー SRCL3468>
「スローなブギにしてくれ(I want you)」
南佳孝
(3分11秒)
<ソニー SRCL4563-4>
「悲しい色やね」
上田正樹
(4分19秒)
<ソニー SRCL4563-4>
「TAXI」
鈴木聖美
(4分37秒)
<ソニー ESCB1412>
「落陽」
吉田拓郎
(6分27秒)
<フォーライフ FLC14>
「ファイト!」
中島みゆき
(6分52秒)
<ヤマハ YCCW00037>
「昴」
谷村新司
(5分52秒)
<エイベックス IOCD20277>
「迷い道」
渡辺真知子
(2分58秒)
<ソニー SRCL4811>
「ブルー」
渡辺真知子
(3分19秒)
<ソニー SRCL4811>
「ホールド ミー タイト」
渡辺真知子
(3分44秒)
<ソニー SRCL4811>
「哀愁トラベラー」
渡辺真知子
(4分17秒)
<ソニー SRCL4811>
「メソポタミア・ダンス」
渡辺真知子
(4分34秒)
<ソニー SRCL4811>
「ときの華」
渡辺真知子
(4分55秒)
<ソニー MHCL30638-9>
「二雙の舟」
渡辺真知子
(8分02秒)
<ソニー MHCL30746>
「唇よ、熱く君を語れ 2020」
渡辺真知子
(4分11秒)
<ソニー MHCL30638-9>
「かもめが翔んだ日」
渡辺真知子
(3分11秒)
<ソニー SRCL4811>
午後2時00分から午後3時50分(放送時間110分間)
- クラシックの庭 特集「音楽の旅(4)エジプト」
- 田添菜穂子
- 【出演】田添菜穂子
- 「エジプト行進曲」
ヨハン・シュトラウス:作曲
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ヘルベルト・フォン・カラヤン
(4分49秒)
<DEUTSCHE GRAMMOPHON POCG-3803>
「歌劇「アイーダ」から「エジプトとイシスの神に栄光あれ」「凱旋行進曲」「バレエ音楽」」
ヴェルディ:作曲
(合唱)ミラノ・スカラ座合唱団、(管弦楽)ミラノ・スカラ座管弦楽団、(指揮)クラウディオ・アバド
(9分25秒)
<UNIVERSAL UCCG-3185/6>
「歌劇「魔笛」から「なんと美しい絵姿」「復しゅうの心は地獄のように燃え」「愛の喜びは露と消え」「恋人か女房があればいいが」」
モーツァルト:作曲
(テノール)ハンス・ペーター・ブロホヴィッツ、(ソプラノ)エディタ・グルベローヴァ、(ソプラノ)バーバラ・ボニー、(バリトン)アントン・シャリンガー、(管弦楽)チューリヒ歌劇場管弦楽団、(指揮)ニコラウス・アーノンクール
(15分50秒)
<WARNER WPCS-11333>
「「クレオパトラの死」から「めい想」」
ベルリオーズ:作曲
(メゾ・ソプラノ)スーザン・グラハム、(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)サイモン・ラトル
(10分09秒)
<EMI TOCE-90030>
「エジプト舞曲」
リュイジニ:作曲
(管弦楽)ロンドン交響楽団、(指揮)リチャード・ボニング
(21分29秒)
<KING KICC-2092/3>
「ピアノ協奏曲 第5番 ヘ長調 作品103」
サン・サーンス:作曲
(ピアノ)アルド・チッコリーニ、(管弦楽)パリ管弦楽団、(指揮)セルジュ・ボド
(28分03秒)
<東芝EMI TOCE-3181/82>
午後3時50分から午後3時55分(放送時間5分間)
- 音の風景「大須観音と演芸場~愛知~」
- 【2008年6月6日初回放送のアーカイブ】【語り】大沼ひろみ ▽愛知県名古屋の繁華街、大須界隈(わい)。骨董(とう)市や寄席を巡ります。
- 大須観音を中心とする一帯は名古屋を代表する繁華街。名古屋で唯一残る寄席、大須演芸場は今日も笑いに包まれます。大須観音の境内で開かれる骨董(とう)市の風景も織り交ぜながらお届けします。
- 【語り】大沼ひろみ
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「やまんばマンボ」
午後4時00分から午後5時40分(放送時間100分間)
- ウィークエンドサンシャイン
- [再放送]
- ピーター・バラカン
- 【DJ】ピーター・バラカン
午後5時40分から午後5時55分(放送時間15分間)
- アナウンサー百年百話 放送のことばと向き合うアナウンサー アクセント辞典の誕生
- [再放送]
- 戦時中の1943年、最初のアクセント辞典が作られた。現在に至るまでのアクセントの変化やアナウンサーへの調査の様子などを伝え、ことばが常に変化していることを紹介。
- 戦時中の1943年、最初のアクセント辞典が作られた。6年間かけたものだが、黎明期とあって辞典には「記載されたアクセントに違和感がある人は連絡してほしい」旨が呼び掛けられている。現在のアクセント語辞典は、2016年に改訂された。75000語に増え、8年かけて作られている。その歴史を紐解き、アナウンサーへの調査の様子や、今とアクセントが違うものを紹介しながら、ことばが常に変化していることを紹介する。
- 【ゲスト】齋藤孝,後藤理
午後5時55分から午後6時00分(放送時間5分間)
- 音の風景「手道具の使い手たち~広島~」
- 【2012年4月21日初回放送のアーカイブ】【語り】阿部陽子 ▽のこぎり、鉋(かんな)、手斧(ちょうな)。木材の味わいを引き出すための手道具の響きです。
- 日本に伝わる古くからの手道具の数々。それを使いこなすには、道具を知り、調え、技を磨かなければなりません。木と道具の奏でる心地よい音をお届けします。
- 【語り】阿部陽子
午後6時00分から午後6時50分(放送時間50分間)
- ぶいあーる!~VTuberの音楽Radio~宝鐘マリン、さくらみこ、白上フブキ
- [再放送]
- MCはVTuberシーンを代表する歌姫・星街すいせい!「VTuberの音楽シーン」をテーマにさまざまなVTuber楽曲を紹介。ゲストとの貴重な音楽トークは必聴!
- 5月の「ぶいあーる!」はMC星街すいせいはお休み。その代わり、番組に縁のあるVTuberがMCとして登場する助っ人MC月間!▽記念すべき最初の助っ人MCは、ホロライブ所属の宝鐘マリン!▽ゲストにさくらみこと白上フブキを迎えて「初ソロライブ」をテーマに番組初めてとなるサイコロトークで大盛り上がり!▽「一番テンションが上がった瞬間」や「次回のライブの構想」、さらには「リスナーが泣いて喜ぶ一言」も!?
- 内田敦子,宝鐘マリン,さくらみこ,白上フブキ
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- ニュース・気象情報・交通情報(関東)
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- Nらじ NHKきょうのニュース
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後7時30分から午後7時35分(放送時間5分間)
- NHKやさしいことばニュース
- 最新ニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当。
- 最新のニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。通常のニュースよりゆっくりとしたやさしい日本語で、日本で暮らす外国人や、高齢者、子どもなど誰もが安全・安心な生活を送るのに欠かせない情報を届けます。キャスターは上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当します。
午後7時35分から午後9時15分(放送時間100分間)
- ベストオブクラシック 選 ヴァン・カイック弦楽四重奏団 演奏会
- 【曲目】弦楽四重奏曲第6番(メンデルスゾーン)ほか【演奏】ヴァン・カイック弦楽四重奏団【収録日】2024年5月29日浜離宮朝日ホール(東京)
- 【案内】大林奈津子
- 【出演】大林奈津子
- 「弦楽四重奏曲 ハ短調 D703「四重奏断章」」
シューベルト:作曲
(演奏)ヴァン・カイック弦楽四重奏団
(8分48秒)
「弦楽四重奏曲 ヘ長調 作品96「アメリカ」」
ドボルザーク:作曲
(演奏)ヴァン・カイック弦楽四重奏団
(26分43秒)
「弦楽四重奏曲 第6番 ヘ短調 作品80」
メンデルスゾーン:作曲
(演奏)ヴァン・カイック弦楽四重奏団
(25分30秒)
「愛の小道」
プーランク:作曲
ジャン・クリストフ・マソン:編曲
(演奏)ヴァン・カイック弦楽四重奏団
(2分28秒)
「ゆりかご 作品23 第1」
フォーレ:作曲
ジルダ・ギヨン:編曲
(演奏)ヴァン・カイック弦楽四重奏団
(2分47秒)
~以上、2024年5月29日浜離宮朝日ホール(東京)~
「弦楽四重奏曲 第2番 イ短調 作品13から 第1楽章、第2楽章、第3楽章」
メンデルスゾーン:作曲
(演奏)ヴァン・カイック弦楽四重奏団
(19分58秒)
<Alpha ALPHA873>
午後9時15分から午後9時30分(放送時間15分間)
- 朗読の世界 早坂暁「華日記」(4)
- テキスト:早坂暁「華日記~昭和生け花戦国史」(小学館文庫1998年出版)
- 今年は昭和100年、戦後80年の節目の年。この早坂暁の「華日記」は昭和の華道史を通して戦後日本の虚像と実像を浮き彫りにした人間ドラマになっている。室町時代に成立したとされる「生け花」は、今でも草月流、池坊、小原流など数々の流派が存在しているが、戦後の復興の中でブームとなり、家元を中心とした巨大な権力構造を形成してきた。その新興勢力と守旧派の闘いは戦国時代さながらの様相であった。朗読は藤田三保子。
- 【朗読】藤田三保子
午後9時30分から午後9時45分(放送時間15分間)
- 青春アドベンチャー「謙信サマは今日も気まぐれ」(4)
- 【作】池谷雅生【演出】真銅健嗣【出演】工藤遥,井頭愛海,鈴木達央,天田益男,中山麻聖,前田一世,高橋ひろし
- 【作】池谷雅生,【出演】工藤遥,井頭愛海,鈴木達央,天田益男,中山麻聖,前田一世,高橋ひろし,【演出】真銅健嗣
午後9時45分から午後10時30分(放送時間45分間)
- ミュージックライン 川崎鷹也
- imase,【ゲスト】川崎鷹也
- 今夜のゲストは、川崎鷹也。『魔法の絨毯』今なら言える広がった理由と楽曲にまつわる裏話、曲が生まれる瞬間…心の動きと物語のはじまり、頭でつながるギターとピアノの音色、18歳のままで…当時の全力が詰まった曲、楽曲提供のつもりで作った曲、アコギ弾き語りへのこだわりなど「自分のすべてが垣間見える」最新アルバムの舞台裏トークも満載!リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
- 【DJ】imase,【ゲスト】川崎鷹也
午後10時30分から午後11時20分(放送時間50分間)
- マイ・フェイバリット・アルバム 選「グレイテスト・ショーマン」
- 再放送▽テーマ:よしひろまさみちの「サントラがアタる!と感じた映画OST」▽DJよしひろまさみち▽「グレイテスト・ショーマン」オリジナル・サウンドトラック
- 再放送▽2024年9月19日に放送した番組を再放送します。番組内容は初回放送時のものです▽今週のテーマ:よしひろまさみちの「サントラがアタる!と感じた映画OST」▽DJよしひろまさみち▽アルバム「グレイテスト・ショーマン」オリジナル・サウンドトラック▽よしひろまさみちのフェイバリットな音楽をたっぷりとお届けします!
- 映画ライター…よしひろまさみち
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
- 音の風景「峠のシェルパ EF63形電気機関車~群馬~」
- 【2016年5月21日初回放送のアーカイブ】【語り】中川緑 ▽かつて信越本線の横川~軽井沢を結ぶ区間で活躍した電気機関車EF63形の体験運転の様子です。
- 「EF63形」は、かつて信越本線の横川~軽井沢を結ぶ区間で活躍した電気機関車。同区間は現在廃線となりましたが、引退した車両を使って運転体験が催されています。重厚な機関車の、力強い息吹をお楽しみ下さい。
- 【語り】中川緑
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
- みんなのうた「夕焼けが生まれる街」/「Mirai Bana(ミライバナ)」
午後11時30分から午後11時45分(放送時間15分間)
- 中学生の基礎英語 レベル1(29)
- 【買い物に行こう】
- 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット,森迫永依
- 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット,【声】森迫永依
午後11時45分から16日午前0時00分(放送時間15分間)
- 中学生の基礎英語 レベル2(29)
- ごみ出しのルール【4】
- 【講師】東京外国語大学教授…工藤洋路,【出演】藤森慎吾,ナーリー
- 【講師】東京外国語大学 教授…工藤洋路,【出演】藤森慎吾,ナーリー
16日午前0時00分から16日午前0時15分(放送時間15分間)
- ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(29)
- 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
16日午前0時15分から16日午前0時30分(放送時間15分間)
- ラジオビジネス英語 Lesson(24)
- 【講師】神田外語大学 特任教授…柴田真一,【出演】ジェニー・シルバー
16日午前0時30分から16日午前0時45分(放送時間15分間)
- ニュースで学ぶ「現代英語」 中国で人型ロボットのマラソン大会
- [再放送]
- ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。MC:トラウデン直美 講師:前嶋和弘
- NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。「生きた英語『現代英語』もニュースもまるっと学べる」番組内容です。▽MC:トラウデン直美 講師:前嶋和弘(上智大学教授) パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
- 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,前嶋和弘
16日午前0時45分から16日午前0時55分(放送時間10分間)
- 英会話タイムトライアル「5月DAY9」
- 【講師】BBT大学 教授…スティーブ・ソレイシィ,【出演】ジェニー・スキッドモア
16日午前0時55分から16日午前1時00分(放送時間5分間)
- エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「どうしたらもっと自信をもてる?」
- 【司会】森崎ウィン
16日午前1時00分から16日午前1時15分(放送時間15分間)
- まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(29)
- フレーズ24 映画はあまり見ません
- 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
16日午前1時15分から16日午前1時30分(放送時間15分間)
- まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう!
- 第20課 わたしに中国語を教えてもらえますか。
- 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
16日午前1時30分から16日午前1時50分(放送時間20分間)
- 弾き語りフォーユー
- [再放送]
- デビュー50年、ゴダイゴのボーカリスト、タケカワユキヒデさんを迎えて「銀河鉄道999」や「SOMETIMES I WISH」をおくる。
- ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,年代を問わず,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を演奏。小原孝ならではの絶妙のアレンジで聴くものを楽しませる。今回はデビュー50年、ゴダイゴのボーカリスト、タケカワユキヒデさんを迎えて「銀河鉄道999」や「SOMETIMES I WISH」をおくる。
- 小原孝,【ゲスト】タケカワユキヒデ
16日午前1時50分から16日午前2時00分(放送時間10分間)
- 名曲スケッチ「プリンク・プレンク・プランク~ブルー・タンゴ」 「おもちゃの兵隊」
- 「プリンク・プレンク・プランク~ブルー・タンゴ」
アンダソン作曲、山本直純・編曲
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)山本直純
「おもちゃの兵隊」
イェッセル作曲、若松正司・編曲
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)黒岩英臣
16日午前2時00分から16日午前2時05分(放送時間5分間)
- ニュース
16日午前2時05分から16日午前3時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽ロマンチックコンサート
- ▽ロマンチックコンサート
- ▽ロマンチックコンサート「ポピュラー名曲アルバム~ディスコ・ミュージック集」 ▽天気概況
- 【アンカー】畠山智之
16日午前3時00分から16日午前3時05分(放送時間5分間)
- ニュース
16日午前3時05分から16日午前4時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽にっぽんの歌こころの歌
- ▽にっぽんの歌こころの歌
- ▽にっぽんの歌こころの歌「ジャパニーズ・ポップス~寺尾聰作品集」 ▽天気概況・各地の天気と予想気温
- 【アンカー】畠山智之
16日午前4時00分から16日午前4時05分(放送時間5分間)
- ニュース
16日午前4時05分から16日午前5時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽インタビュー
- ▽インタビュー
- ▽インタビュー 芸歴20年目で「花形演芸大賞」 落語家 柳家㐂三郎 ▽誕生日の花・番組予告
- 【アンカー】畠山智之,【出演】落語家…柳家㐂三郎
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.