NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BSプレミアム4K」、
- 日付は「5月15日(木曜日)」、
- 5月7日(水曜日)はこちら、
- 5月8日(木曜日)はこちら、
- 5月9日(金曜日)はこちら、
- 5月10日(土曜日)はこちら、
- 5月11日(日曜日)はこちら、
- 5月12日(月曜日)はこちら、
- 5月13日(火曜日)はこちら、
- 5月14日(水曜日)はこちら、
- 5月15日(木曜日)の番組表を現在表示しています、
- 5月16日(金曜日)はこちら、
- 5月17日(土曜日)はこちら、
- 5月18日(日曜日)はこちら、
- 5月19日(月曜日)はこちら、
- 5月20日(火曜日)はこちら、
- 5月21日(水曜日)はこちら、
- 5月22日(木曜日)はこちら、
ここから5月15日(木曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
- 映像詩 千年続く祈りの風景
- 奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した四季折々、祈りとともにあるやまとの風景。 【撮影】保山耕一 【音楽】川上ミネ、真砂秀朗
- 春日大社、興福寺、東大寺、薬師寺…青空のもと、紅葉を透かして届く秋の光。奈良で出会う、一期一会の光景。談山神社・十三重塔に風花が舞い、冬の訪れを告げる。吉野・金峯山寺に祈りの声が響き、雪が降り積もる。凍てつく朝。春日・飛火野は一面に白く輝き、鹿が跳ねる。朝の光がとどくころ、草葉を彩っていた白い氷の結晶がゆっくりと解けていく。春へ…そして、夏へ…。祈りとともに、季節がめぐりゆく…。
- 「月あかり」
川上 ミネ:作曲
川上 ミネ
「青のゆりかご」
WONG WING TSAN 真砂 秀朗:作曲
真砂秀朗 & ウォン・ウィン・ツァン
「閉塞成冬」
川上 ミネ:作曲
川上 ミネ
「ユメノクニ」
真砂 秀朗:作曲
真砂秀朗 & ウォン・ウィン・ツァン、Wong Wing Tsan
「ハビエル城の記憶」
川上 ミネ:作曲
川上 ミネ
「雪」
川上 ミネ:作曲
川上 ミネ、川上 ミネ
「空なる器」
真砂 秀朗:作曲
真砂 秀朗
「O MEU CAMINO」
川上 ミネ:作曲
川上 ミネ
「大原」
川上 ミネ:作曲
川上 ミネ
「空からのまなざし」
WONG WING TSAN 真砂 秀朗:作曲
真砂秀朗 & ウォン・ウィン・ツァン
「ささやき」
川上 ミネ:作曲
川上 ミネ
「とこしえのうた」
真砂 秀朗:作曲
真砂秀朗 & ウォン・ウィン・ツァン
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 街角ピアノ「熊本 vol.1」
- [字幕放送]
- 舞台は熊本市中心部の上通商店街。人々の癒やしの場を作ろうと、ピアノは春と秋の期間限定で、2021年から設置。どんな思いでピアノを弾くのか。定点カメラで見つめた。
- 日本を代表する名城・熊本城の近くにある上通商店街。アーケードの真ん中に、春と秋の期間限定でピアノが置かれている。友人との連弾を楽しむ女性2人組。一度やめたピアノを再開し、練習に励む男性。修学旅行の引率で来た教員。熊本城の復旧に携わった元県庁職員、。本の城巡りをしているドイツ人。地元の軽音楽部の高校生…。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 ベルチャ四重奏団&エベーヌ四重奏団 演奏会
- [5.1ch][ステレオ]
- 現在の弦楽四重奏の世界を代表するふたつのカルテット、ベルチャ四重奏団とエベーヌ四重奏団が共演。弦楽八重奏曲の傑作とされる2曲を磨き抜かれたアンサンブルで。
- 現在の弦楽四重奏の世界を代表するふたつのカルテット、ベルチャ四重奏団とエベーヌ四重奏団が共演。弦楽八重奏曲の傑作とされる2曲を磨き抜かれたアンサンブルで。【出演】ベルチャ四重奏団、エベーヌ四重奏団【曲目】弦楽八重奏曲 変ホ長調 作品20から第4楽章(メンデルスゾーン)弦楽八重奏曲 ハ長調 作品7(エネスコ)【収録】2025年3月28日トッパンホール
- 【出演】ベルチャ四重奏団,エベーヌ四重奏団,【語り】高垣彩陽
- 「弦楽八重奏曲 変ホ長調 作品20から 第4楽章」
メンデルスゾーン:作曲
(演奏)ベルチャ四重奏団、(演奏)エベーヌ四重奏団
(5分51秒)
~2025年3月28日 トッパンホール~
「弦楽八重奏曲 ハ長調 作品7」
エネスコ:作曲
(演奏)ベルチャ四重奏団、(演奏)エベーヌ四重奏団
(39分06秒)
~2025年3月28日 トッパンホール~
「レクイエム 作品48から 第7曲「楽園にて」」
フォーレ:作曲
メルラン:編曲
(演奏)ベルチャ四重奏団、(演奏)エベーヌ四重奏団
(3分40秒)
~2025年3月28日 トッパンホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「セビリアの理髪師」ロッシーニ作曲
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 歌劇「セビリアの理髪師」の舞台、スペイン南部の街セビリア。年に一度、老若男女が歌い踊り、街中が盛り上がる「セビリアの春祭り」の様子とともに名曲を聴く。
- ロケ地:セビリア(スペイン)
- 【指揮】角田鋼亮,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
- 「歌劇“セビリアの理髪師”序曲」
(指揮者)角田鋼亮、(管弦楽団)東京フィルハーモニー交響楽団
(5分00秒)
~CR-505~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】チョッちゃん(46)
- [字幕放送]
- 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
- 蝶子(古村比呂)は邦子の実家に赴き、邦子の母・久子(寺田路恵)に邦子の近況と言づてを伝えるのだが、久子は邦子のことは死んだものと思って諦めたと、肩を落とす。続いて頼介(杉本哲太)のもとを訪れた蝶子は、生活が苦しいなら父・俊道(佐藤慶)や石沢嘉一になぜ相談しないのか、と問い詰めるが、頼介は返せるあてのない金を借りるわけにはいかない、と頑な姿勢を崩さない。
- 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,由紀さおり,杉本哲太,寺田路恵,斉川一夫,佐藤慶,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】あんぱん 第7週「海と涙と私と」(34)
- [解説][字幕放送]
- 嵩(北村匠海)は渡せなかった土産を千尋(中沢元紀)に差し出す。のぶ(今田美桜)は商店街で偶然会った健太郎(高橋文哉)に、嵩のことをよろしくと言って頭を下げる。
- 嵩(北村匠海)は渡せなかった土産を千尋(中沢元紀)に差し出す。同じころ、何も手につかないのぶ(今田美桜)は、偶然会った健太郎(高橋文哉)に嵩のことをよろしくと言って頭を下げる。団子を食べながらのぶの様子を話す健太郎の横で、好きな人ができたと言うメイコ(原菜乃華)。家に戻ったメイコは、嵩が最終の汽車で帰ることを伝える。時計を気にしていたのぶは、意を決して飛び出していく!
- 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,原菜乃華,高橋文哉,中沢元紀,竹野内豊,渡辺郁也
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1304日目 兵庫県4日目
- [字幕放送]
- 田中美佐子さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねます! 月~木曜は「朝版」とお昼の「ゴール!」で1日の旅が完結! この日は、兵庫県の旅4日目!
- 俳優・田中美佐子さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は、「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! 今週は兵庫県!この日は、兵庫県の旅4日目!
- 【出演】田中美佐子
午前8時00分から午前8時29分(放送時間29分間)
- にっぽん百低山「金立山・佐賀」
- [字幕放送][再放送]
- 酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は、古代ロマンを秘めた佐賀の金立山。海を渡り、不老不死の仙薬を探し求めた男の意外な行く末とは?
- 佐賀平野の北に位置する標高502mの金立山。ここには不老不死の仙薬を探し求めた徐福の伝説が残る。紀元前221年、徐福は秦の始皇帝に「東方海上にある神山」にある不老不死の仙薬を探すよう命じられる。海を渡った徐福、有明海からこの金立山に入り、天女より不老不死の薬草「フロフシ」を授かったという。ところが、徐福は始皇帝の元には帰らなかったというのだ。いったいなぜ?そこにはこの土地を巡る意外な理由があった。
- 【出演】吉田類,坂田利香子
午前8時29分から午前8時30分(放送時間1分間)
- 「御宿かわせみ」再放送1分PR
- 真野響子主演。宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
- 真野響子主演。江戸の大川端にある宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
午前8時30分から午前9時30分(放送時間60分間)
- 世界ふれあい街歩き 900年の大学の街 オックスフォード
- [字幕放送][再放送]
- ロンドンから列車で60分。オックスフォードは900年の歴史を誇る大学の街。石造りの建物が続く街で勉強に追われる学生たちと独特の伝統を守り、楽しむ人たちに出会う。
- 駅を降りてオックスフォード大学を探すと石造りの城や教会のような建物があちこちに。これらはコレッジと呼ばれる教育の場で43あり、その総称がオックスフォード大学だ。それぞれの歴史と伝統をもつコレッジをめぐり、学生に夢を与える眺望、ルイス・キャロルゆかりの場所を見て、卒業試験に式服で臨んだ学生たちや式服店で服装ルールの厳しさを聞く。川で出会うのは伝統のボート競技の練習に励む学生たち。撮影2025年1月
- 【語り】山中崇,村上知子
午前9時30分から午前11時23分(放送時間113分間)
- 4Kプレミアムカフェ 選 関口知宏 鉄道の旅 ギリシャ・トルコ(2006年)
- [字幕放送]
- ハイビジョン特集 関口知宏が行く ヨーロッパ鉄道の旅 ギリシャ・トルコ 陽気な人々と神秘の大自然に抱かれて(2006年)いざ国境を越え、2700kmの旅へ!
- ハイビジョン特集 関口知宏が行く ヨーロッパ鉄道の旅 ギリシャ・トルコ 陽気な人々と神秘の大自然に抱かれて(2006年)2つの国を縦断する関口知宏の旅は、トルコの首都アンカラを出発して西に進み、イスタンブールを経て国境へ。ギリシャに入ると、首都アテネから最南端の終着駅を目指す。荘厳なモスクや神殿、多彩な民族音楽と舞踊、そして水面に群れ飛ぶ神秘的なトンボ…刺激に満ちた10日間、2700kmの旅。
- 【出演】関口知宏,【語り】岸本多万重,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時23分から午前11時38分(放送時間15分間)
- 絶景!ヨーロッパの山小屋めぐり「雪山のラグジュアリーな山小屋」
- [字幕放送][HDR]
- ジャソン小屋は豪雪地帯にある山小屋。雪の中を苦労して着いた先にあるのは数百本も貯蔵されたワインセラーのあるラグジュアリーな山小屋。究極のリラックスがここに!
- ジャソン小屋は豪雪地帯の山中にある、山スキーに愛されている山小屋。宿泊者はスノーシューか滑り止めをつけた山スキーで1時間以上歩かないとたどり着けない。その苦労の末にたどり着いた山小屋では最高級のおもてなしが!インテリアデザイナーでもある主人による高級感ある内装の空間で、数百本も貯蔵されたワインセラーから、こだわりの一杯が提供される。さらに屋外にはサウナも常備。究極のリラックスを楽しむことができる。
- 【語り】鈴木省吾
午前11時38分から午前11時39分(放送時間1分間)
- 4Kでもう一度!『アストリッドとラファエル』シーズン1 5/30(金)スタート
- フランス発大人気ミステリーの第1シーズンをBSP4Kでもう一度。文書係と熱血軽視の名コンビはこうして誕生した!BSP4Kで30(金)夜9時5分から放送。
- フランス犯罪資料局の文書係アストリッド(サラ・モーテンセン)は豊富な知識と鋭い分析力を持っているが人付き合いをさけて静かに暮らしていた。ある日、型破りだが正義感あふれるラファエルに的確な資料を渡したことから、捜査への協力を求められる。静と動、正反対の二人はぶつかり合いながら、やがて互いを補い合いながら難事件に挑むように。
- 【語り】坂本朋彦
午前11時39分から午前11時40分(放送時間1分間)
- 【BS時代劇】あきない世傳 金と銀2 PR
- 「あきない世傳金と銀2」放送中押し1分PR 4Kバージョン(第4回~第8回・最終回の見どころ)
- 【出演】小芝風花,加藤シゲアキ,松本怜生,八嶋智人,いしのようこ,内藤理沙,葵揚,池田努,菜葉菜,長澤樹,浅利陽介,齋藤潤,片岡千之助,髙嶋政伸,萬田久子,田中健,風間杜夫,舘ひろし,泉澤祐希,山西惇,【原作】髙田郁,【脚本】山本むつみ
午前11時40分から午前11時45分(放送時間5分間)
- 国立公園の絶景 5分ミニ(4)
- 国立公園の絶景5分ミニ(4)大雪山・中部山岳・阿蘇くじゅう
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1304日目 兵庫県4日目
- [字幕放送][再放送]
- 田中美佐子さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねます! 月~木曜は「朝版」とお昼の「ゴール!」で1日の旅が完結! この日は、兵庫県の旅4日目!
- 俳優・田中美佐子さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は、「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! 今週は兵庫県!この日は、兵庫県の旅4日目!
- 【出演】田中美佐子
午後0時00分から午後0時29分(放送時間29分間)
- 驚き!地球!グレートネイチャー 選 氷河が育む大地の鼓動 ~極北アラスカ~
- [解説][字幕放送]
- 極北アラスカの絶景群…氷河の青い血管、雷の氷河、温暖化の中成長を続ける氷河。さらに氷河の意外な力で誕生した生命の楽園。氷河地帯に秘められた大自然のドラマに迫る!
- 極北アラスカ…そこは十万の氷河がひしめく巨大氷河密集地帯だ。氷河の青い血管、雷の氷河、温暖化の中でも前進を続ける世界的にもまれな氷河などを探検!その驚きの絶景とメカニズムに迫る。また後退した氷河の跡地には、広大な森やいきものの楽園が誕生!そこに秘められた氷河の意外な力とは?さらに西側の火山密集地帯にも潜入!そこには氷河と火山が共存する不思議な世界が…。氷と火、そして夕日の織りなす一瞬の絶景とは…?
- 【語り】高橋さとみ
午後0時29分から午後0時30分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 ローマ・古代遺跡
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後0時30分から午後0時59分(放送時間29分間)
- 世界入りにくい居酒屋 タイ バンコク【水上にうかぶヘベレケたちの家】
- [解説][字幕放送][再放送]
- タイ・バンコクは、多くの運河がはりめぐらされた水の都。その運河に面した居酒屋「水辺の家」は地元のヘベレケたちのオアシス。水の流れを子守歌に、今日も酔い潰れる!
- かつて庶民の生活の場であったバンコク名物、運河も都市の再開発で次々に埋め立てられ、失われつつある。かつての懐かしい水都の暮らしを、今に引き継ぐ小さな居酒屋「水辺の家」。小舟をこいで、水上から入店する地元客も!名物はナマズ、ライギョなどの伝統的な川の幸。料理上手な女性店主は、超難関の国家資格を持つインテリだが、店の経営が面白すぎて20年、おかみを続けてきた。その驚きの国家資格とは?
- 【語り】塚地武雅,森崎ウィン
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
- 朝ドラ「あんぱん」NHKプラスPR
- 4月から放送の連続テレビ小説「あんぱん」。主役の今田美桜さんを始め、豪華キャストが出演する1分のミニドラマです。
- 【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,高橋文哉,原菜乃華,阿部サダヲ
午後1時00分から午後3時10分(放送時間130分間)
- 大相撲(2025年) 夏場所 五日目
- [HDR]
- ※副音声は場内音声 【解説】正面(幕下)…小野川(元北太樹),向正面(幕下)…福ノ里,正面(十両)…荒汐(元蒼国来)ほか
- 【アナウンサー】正面(幕下)…戸部眞輔,正面(十両)…太田雅英 ~国技館から中継~
- 【解説】正面(幕下)…小野川(元北太樹),福ノ里,荒汐(元蒼国来),【アナウンサー】正面(幕下)…戸部眞輔,太田雅英
午後3時10分から午後3時55分(放送時間45分間)
- 大相撲(2025年) 夏場所 五日目
- [字幕放送][HDR]
- ※副音声は場内音声 【解説】正面(十両)…荒汐(元蒼国来),【アナウンサー】正面(十両)…太田雅英 ~国技館から中継~
- 【解説】正面(十両)…荒汐(元蒼国来),【アナウンサー】正面(十両)…太田雅英
午後3時55分から午後6時00分(放送時間125分間)
- 大相撲(2025年)夏場所五日目▽新十両インタビュー夢道鵬(東京・大嶽)
- [2か国語][字幕放送][HDR]
- 綱とりかかる大の里は4連勝できょう玉鷲戦。その他4連勝力士は4人。関脇・大栄翔は王鵬、伯桜鵬は美ノ海、遠藤は隆の勝、錦木は栃大海と対戦。横綱・豊昇龍は豪ノ山と。
- 五日目▽新十両インタビュー 夢道鵬(東京・大嶽)(4:10)「幕内取組」 【解説】正面(幕内)…琴風浩一,向正面(幕内)…荒磯(元琴勇輝),【アナウンサー】正面(幕内)…三輪洋雄,【<副音声>アナウンサー】マレー・ジョンソン ~国技館から中継~
- 【解説】正面(幕内)…琴風浩一,荒磯(元琴勇輝),【アナウンサー】正面(幕内)…三輪洋雄,【<副音声>アナウンサー】マレー・ジョンソン
午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
- もういちど、日本「富山・立山トンネルへの情熱」
- [字幕放送]
- 富山県と長野県を隔てる立山連峰。その山々を貫き両県をつないだ「立山黒部アルペンルート」は開通して50年。富山側の「立山トンネル」貫通の苦難を証言と共に送る。
- 富山県と長野県を隔てる立山連峰。その山々を貫き両県をつないだ「立山黒部アルペンルート」は、開通して50年になる。富山側の「立山トンネル」貫通の苦難を証言と共に送る。
- 【語り】松たか子,井上二郎
午後6時05分から午後6時15分(放送時間10分間)
- グレートネイチャー 10min. 南米コロンビア 色彩の絶景
- [字幕放送]
- 和平合意によってベールを脱いだ南米コロンビア。そこには極彩色の絶景と固有種の森が広がっていた。乾季が本格化すると、川を赤色そして七色に染める固有の水生植物が!
- 南米コロンビアは、半世紀も続いた内戦により、長く閉ざされてきた。和平合意によって、ベールを脱いだ密林の奥深くには、驚くべき極彩色の絶景の数々と独自の進化を遂げた動植物の固有種の宝庫が残されていた。特に驚くのは、赤と白、2つの色に輝く、隣接する砂漠だ。そして極め付きは、川を真っ赤に染め上げる水生植物。しかも乾季が進むと七色に輝くという。知られざるコロンビアの絶景と固有種の森に分け入る。
- 【語り】礒野佑子
午後6時15分から午後7時00分(放送時間45分間)
- 【大河ドラマアンコール】八重の桜(6)「会津の決意」
- [解説][字幕放送][再放送]
- 八重(綾瀬はるか)の幼なじみ山川二葉(市川実日子)が前途有望な家臣・梶原平馬(池内博之)へ嫁ぐ事に。友人たちが嫁いでいく中、八重には一向に縁談が無く…
- 八重(綾瀬はるか)の幼なじみ山川大蔵(玉山鉄二)の姉・二葉(市川実日子)が、藩の有望な家臣・梶原平馬(池内博之)に嫁ぐことが決まった。江戸では勅命を携えた薩摩が、幕府に将軍の上洛(らく)を迫る。これを受けて幕府は、京都の治安維持にあたる京都守護職の選任に着手。政事総裁職・松平春嶽(村上弘明)は、かねてから卓見で目をひいていた会津藩主・容保(綾野剛)に白羽の矢を立てる。要請を受けた容保は、固辞する。
- 【出演】綾瀬はるか,西島秀俊,長谷川博己,風吹ジュン,松重豊,長谷川京子,玉山鉄二,貫地谷しほり,市川実日子,綾野剛,小泉孝太郎,池内博之,中村獅童,生瀬勝久,稲森いずみ,村上弘明,西田敏行,【語り】草笛光子,【作】山本むつみ,【音楽】中島ノブユキ
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 ゴール! 1304日目 兵庫県4日目
- [字幕放送]
- 田中美佐子さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねます! 月~木曜は「朝版」とお昼の「ゴール!」で1日の旅が完結! この日は、兵庫県の旅4日目!
- 俳優・田中美佐子さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は、「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! 今週は兵庫県!この日は、兵庫県の旅4日目!
- 【出演】田中美佐子
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
- 世界入りにくい居酒屋 ポーランド・ワルシャワ【クモ女の館で禁断の一品を!】
- [解説][字幕放送]
- 世界のディープな名店をご案内する番組が帰ってきた!ポーランドのワルシャワで向かったのは、あやしいクモ女のイラストが目印の店。それが店主??でも絶品料理で大人気!
- 世界遺産に登録されているワルシャワ旧市街からトラムで10分の店。夕方、地元客で満席に!客が注文するのは看板メニュー「ひだひだ水ギョーザ」。さらに、絶品メニューで大人気が「肉キャベ」!どれも店主のエラが気に入っているもの。週末、店内では若いアーティストたちのライブが。もともとアーティスト志望だったエラの企画。エラが若い人たちを応援するのには、ある理由が。それが世界遺産ともつながる不思議な物語!
- 【出演】大久保佳代子,渡部豪太
午後8時00分から午後8時59分(放送時間59分間)
- 英雄たちの選択 選 信長が震えた日~血戦!長島一向一揆~
- [字幕放送]
- 織田信長が、生涯のなかで最も苦戦した戦いの一つが、長島一向一揆との闘い。3度にわたる戦いのうち、2度までも惨敗した戦いの真相に迫る
- 織田信長の居城・岐阜城から、南へおよそ40キロ。大河の河口周辺に広がる湿地帯が、長島一向一揆の拠点である。あし原に身を潜め、神出鬼没のゲリラ戦を展開してくる一揆勢。歴戦の勇者のそろう織田軍もさんざんてこずり、信長の肉親までもが、犠牲になった。天下取りのためには、ここを制圧しなければ将来はない。信長は、前代未聞のせん滅戦を検討し始めた。信長の生涯最大の戦いの実像を検証していく。
- 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】作家…伊東潤,堀新,【語り】松重豊
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
- 「御宿かわせみ」再放送1分PR
- 真野響子主演。宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
- 真野響子主演。江戸の大川端にある宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
- 六角精児の呑み鉄本線日本旅 土讃線土佐くろしお鉄道(ごめん・なはり線)を呑む
- [字幕放送]
- 俳優・六角精児が「酒」と「鉄道」という偏った視点で旅する▽春の四国、JR土讃線と土佐くろしお鉄道(ごめん・なはり線)の旅▽日本屈指の秘境駅を訪ねる▽語り・壇蜜
- ▽多度津から窪川まで、桜咲く香川・徳島・高知を巡る▽こんぴらさん門前町の琴平で讃岐うどん▽谷底の秘境駅・坪尻で下車してみた▽鉄橋の上のホーム・土佐北川駅▽夜の後免町でカツオとウツボに舌鼓▽重要文化財の魚梁瀬森林鉄道遺構に出会う▽高温多湿の土地に合わせた窓のある酒蔵▽冬季は6か月がかり!田野町名物・天日塩▽六角さん、切符をなくす!?▽土佐久礼の歴史ある市場でランチ▽高知ならではのカツオに合う日本酒
- 【出演】六角精児,【語り】壇蜜
午後10時00分から午後10時49分(放送時間49分間)
- 御宿かわせみ 第1シリーズ(1980年版)(6)夕涼み殺人事件
- [字幕放送]
- 平岩弓枝原作の人気時代劇。江戸の大川端にある小さな旅籠(はたご)「かわせみ」を舞台に、真野響子のるいと小野寺昭の東吾のコンビで描く、1980年放送の第1シリーズ
- 暑い夏の夜、戸外で闇に身をひそめ体を寄せあう男女が殺される事件が、連続して起きた。るい(真野響子)も東吾(小野寺昭)も気味悪がり、用心に努めようとする。屋台で商売をするおたよ(佐藤万理)という若い娘の、事件に関する証言が東吾の関心を引く。捜査の結果、下手人は槍を使って殺したという見立てがなされる。体の悪い姉と暮らすおたよの証言をたどるうちに、事件は思いがけない展開を見せて…
- 【出演】真野響子,小野寺昭,花沢徳衛,結城美栄子,青地公美,安藤美智子,山口崇,佐藤万理,水原ゆう紀,原康義,加藤和恵,真弓田一夫,佐古正人,三上昭子,小鹿番,村上弘明,一の宮あつ子,【原作】平岩弓枝,【脚本】大西信行,【音楽】池辺晋一郎
午後10時49分から午後10時50分(放送時間1分間)
- BSP4K「八重の桜」再放送1分PR
- 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の生涯を描いた大河ドラマの再放送。魅力を1分で紹介します。
- 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の、数奇で波乱に満ちた生涯を描いた大河ドラマの再放送。会津武士道の魂を守り抜き、生涯自分の可能性に挑み続け、人々の幸福を願った八重とその仲間たちの愛と希望の物語。魅力を1分で紹介します。
午後10時50分から午後10時55分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 “清長美人”もお気に入り!江の島
- [字幕放送]
- 「べらぼう」とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!今回は、当時美人画で人気の鳥居清長の1枚。女性達もお気に入りの観光地・江の島の人気の秘密
- 今回は、「べらぼう」でもご紹介、細身の美人画で人気を博した鳥居清長の作品。江の島を臨む海岸に到着したばかりの女性客。ここは、江戸から約50キロ。歩くと2日程かかるが、わざわざやってきたのだ。今は満ち潮で、島へは歩いて渡れないので、早く行きたい人は、人足に担がれ島に渡る。なぜ、そんなに江の島は人気なのか?江の島には、ありがたいご利益のある弁天様、そして楽しみも一杯!江の島人気のヒミツを楽しくご紹介。
- 【語り】井上二郎
午後10時55分から午後11時00分(放送時間5分間)
- 8Kタイムラプス紀行~三重~「四日市コンビナート」
- 8Kデジタル一眼レフカメラで撮影したタイムラプス映像で描く8Kタイムラプス紀行。幾何学模様の姿が浮かび上がる夜のコンビナートを、8Kの超高精細映像でご覧下さい。
- 一定間隔で撮影した写真を、数千枚繋(つな)ぎ合わせて動画にする「タイムラプス」という撮影方法で、全国各地を5分間で旅します。三重県、四日市コンビナートの夜の姿を8Kで描きます。8Kの超高精細映像がはっきりと映し出す、幾何学模様の夜のコンビナート。お勧めは、夕暮れから明かりが灯(とも)り、ライトがきらめく夜のコンビナートへ、生きもののように変化する様子をタイムラプスで、お楽しみ下さい。
午後11時00分から16日午前0時53分(放送時間113分間)
- 4Kプレミアムカフェ 関口知宏 鉄道の旅 ギリシャ・トルコ(2006年)
- [字幕放送][再放送]
- ハイビジョン特集 関口知宏が行く ヨーロッパ鉄道の旅 ギリシャ・トルコ 陽気な人々と神秘の大自然に抱かれて(2006年)いざ国境を越え、2700kmの旅へ!
- ハイビジョン特集 関口知宏が行く ヨーロッパ鉄道の旅 ギリシャ・トルコ 陽気な人々と神秘の大自然に抱かれて(2006年)2つの国を縦断する関口知宏の旅は、トルコの首都アンカラを出発して西に進み、イスタンブールを経て国境へ。ギリシャに入ると、首都アテネから最南端の終着駅を目指す。荘厳なモスクや神殿、多彩な民族音楽と舞踊、そして水面に群れ飛ぶ神秘的なトンボ…刺激に満ちた10日間、2700kmの旅。
- 【出演】関口知宏,【語り】岸本多万重,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
16日午前0時53分から16日午前1時01分(放送時間8分間)
- 世界遺産モン・サン・ミシェル紀行
- フランスの世界遺産モン・サン・ミシェル。海に浮かぶ孤島にそびえる奇跡の修道院。信仰の奥深き世界から名物グルメ、土産までたっぷり紹介。ぜいたくな旅時間をお届けする
- 絶大な人気を誇るフランスの世界遺産モン・サン・ミシェル!大潮のとき海に浮かぶ孤島となる、奇跡の修道院。唯一無二の壮麗なゴシック建築は、大天使ミカエルのお告げをうけ、1300年の歳月をかけ築かれた。番組では、信仰の奥深き世界から、巡礼地ならではの名物グルメ、お土産まで、モン・サン・ミシェル魅力をご紹介!美しい自然に恵まれた島のすみずみを探検する。美しい4K映像のぜいたくな旅時間をお楽しみください。
16日午前1時01分から16日午前2時01分(放送時間60分間)
- スペイン・サンティアゴ大聖堂 祈りの響き
- [HDR]
- 世界遺産に登録されているスペインの「サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼路」の大聖堂で今年1月に開かれた作曲家・川上ミネらによる特別コンサートをお届けする。
- スペイン・ガリシア州の「サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼路」。中世から続くキリスト教徒の最も重要な巡礼路のひとつとされ、世界各地から数多くの巡礼者たちが訪れる。その終着点であるサンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂で2025年1月に川上ミネが作曲した楽曲のピアノとパイプオルガンによる特別コンサートが開かれた。キリスト教の聖地で奏でられた祈りの響きを荘厳な映像とともにたっぷりお届けする。
- 【出演】川上ミネ,アドリアン・レゲイロ
- 「ふるさと」
川上ミネ:作曲
「Sagamine」
「道」
川上ミネ:作曲
「コルドバの午後」
「月の浦」
川上ミネ:作曲
「アヴェマリスステラ」
川上ミネ:作曲
「グアダルキビール」
川上ミネ:作曲
「アンジェラ」
川上ミネ:作曲
「お父さんへ」
川上ミネ:作曲
「サンティアゴ・デ・コンポステーラ」
川上ミネ:作曲
16日午前2時01分から16日午前3時01分(放送時間60分間)
- ヨーロッパ絶景の道「オーストリアからチェコへ」
- 「ヨーロッパ 絶景の道」シリーズ ヨーロッパ各地の美しい風景や街並みをお届けします。今回は、オーストリアからチェコへの道をたどります。
- オーストリアののどかな田園風景が続く道をたどりながらチェコへ。途中、黄金の麦畑が広がる道が続きます。チェコの世界遺産の街、チェスキー・クルムロフに向かい、街中の城へ続く道や川沿いの道を通ります。そしてフルボカー城や、湖に浮かぶズヴィーコフ城を巡りながら、チェコの首都、プラハへ。ヴルタヴァ川(モルダウ)沿いの人々が集う道や、憩いの場をご紹介します。
16日午前3時01分から16日午前4時00分(放送時間59分間)
- 8Kヨーロッパ トラムの旅(13)「エストニア・タリン」
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はバルト海に面したエストニアの首都タリン。1系統と3系統を旅する。
- 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。トラム沿いにある街の名所旧跡も巡る1時間。街の人が教えてくれるおススメスポットも。今回はバルト海に面したエストニアの首都、タリン海沿いから旧市街を抜ける1系統と繁華街や旧市街の名所を通る3系統を旅する。
- 【語り】鬼頭あゆみ
16日午前4時00分から16日午前5時00分(放送時間60分間)
- 空からクルージング特別編 エーゲ海の島々
- [HDR]
- エーゲ海に浮かぶ9つの島を訪ねる。空から眺める古代の街の遺跡は圧巻の姿、それが物語る島と人間の長い歴史、神話の舞台や中世の街並みも登場!
- 空から眺めるエーゲ海の島々。ナレーションはなく、絶景と歴史をテロップで楽しむ。サントリーニ島は外輪山。噴火で文明は滅び外輪山が海上に残った。ふたたび尾根に築かれた古代の街の遺跡は圧巻。シミ島は造船で栄えパステルカラーの家々が美しさを競う。「白い宝石」ミコノス島の街。ナクソス島は大理石が!「ハトの飼育小屋」が並ぶティノス島の独特の景色。クレタ島「ゼウスの生まれた洞窟へ」!ヒオス島、ロードス島も。
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.