NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「5月15日(木曜日)」、
- 5月7日(水曜日)はこちら、
- 5月8日(木曜日)はこちら、
- 5月9日(金曜日)はこちら、
- 5月10日(土曜日)はこちら、
- 5月11日(日曜日)はこちら、
- 5月12日(月曜日)はこちら、
- 5月13日(火曜日)はこちら、
- 5月14日(水曜日)はこちら、
- 5月15日(木曜日)の番組表を現在表示しています、
- 5月16日(金曜日)はこちら、
- 5月17日(土曜日)はこちら、
- 5月18日(日曜日)はこちら、
- 5月19日(月曜日)はこちら、
- 5月20日(火曜日)はこちら、
- 5月21日(水曜日)はこちら、
- 5月22日(木曜日)はこちら、
ここから5月15日(木曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のスペイン語(5)ガリシア語教育
- スペイン北西部のガリシア地方。豊かな大自然に生きる人々の暮らしに密着しながら、初歩的な会話を学ぶ新シリーズ。前園真聖さんと一緒にしあわせになるヒントを探そう!
- ▽ガリシア州の公用語は、スペイン語&ガリシア語▽2つの言葉をどう使い分ける?▽算数や体育はスペイン語、社会科学や自然科学はガリシア語!ある公立小学校の授業を紹介▽「ちょうちょはガリシア語で何と言いますか?」▽聞いてみよう!「○○はスペイン語で何と言いますか?」▽ガリシア文学の日▽ガリシア語復興運動の象徴、詩人ロサリア・デ・カストロの生涯
- 【出演】前園真聖,プリエト,マリア・ベロニカ,セニャリス・ビダル,ホセ・アントニオ,【講師】京都大学大学院 教授…柿原武史
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 日本史 鉄砲の伝来
- [字幕放送]
- 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
- 今回は16世紀中ごろ、戦国時代の終わりから安土桃山時代にかけて。世界は大航海時代を迎え、ヨーロッパのアジア進出が始まりました。日本にはポルトガル人によって鉄砲が伝来し、南蛮貿易も始まります。同じころ、キリスト教も伝来。日本は西洋の新しい文化に初めて触れることになります。こうした時代の変化を最大限に活用したのが織田信長でした。信長はどのように日本を統一していったのか、その背景と経緯をたどります。
- 【講師】東京大学史料編纂(さん)所 教授…山本博文,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
- きょうの健康 大腸がん 進行度に応じた最新治療「転移・再発したとき」
- [解説][字幕放送]
- 大腸がんが進行すると、肝臓や肺などに転移することがある。また、治療に成功しても、数年後にがんが再発することがある。大腸がんが転移・再発したときの最新治療を紹介。
- 大腸がんが進行すると、肝臓や肺など、他の臓器に転移することがある。その場合でも、可能なら、それぞれのがんを手術で切除する。手術が難しい場合は薬物療法を行うが、その結果、がんが縮小し、手術が可能になることもある。また、治療に成功しても、数年後にがんが再発することがある。そのため手術後5年間は内視鏡などによって再発がないか定期的に検査する必要がある。大腸がんが転移・再発したときの最新治療を紹介する。
- 【講師】国立がん研究センター中央病院 副院長…金光幸秀,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,我喜屋佑衣,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「まっくら森の歌」/「ジャングル・ダンス」
- 【80年代】「まっくら森の歌」うた:谷山浩子(1985年)/「ジャングル・ダンス」うた:荻野目洋子(1988年)
- 「まっくら森の歌」原案:本橋靖昭 作詞・作曲:谷山浩子 編曲:乾裕樹 絵:本橋靖昭 アニメ:毛利厚/「ジャングル・ダンス」作詞:森正和 作曲:小室哲哉 編曲:米光亮 アニメ:若井丈児
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ニャッキ!「くちぶえ2」ほか
- マイペースだけど好奇心いっぱいのニャッキ。街のいたるところに出没しては、大冒険をくりひろげ、大ピンチ!なんてこともしばしば。今日はどんな冒険が待っているかな?
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽ピタゴラ装置 ナゾの円盤 ▽10本アニメ ハエをとる
- [字幕放送]
- 今回は、ピタゴラ装置「ナゾの円盤」が登場!玉がどうやって動くのか?予想してみよう。10本アニメは「ハエをとる」。
- 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 木曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- 愛鳥ソングウィーク/「声の主」歌:クノシンジ
- 【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show マリーゴールのとびら ひらけ!速く走るコツ
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「はなかっぱ、のんびりいこうよ」「レンコンの花」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,木内秀信,尾崎恵,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,橋本まい,栗田エリナ,三谷翔子,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘,河原ゆうじ
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 木曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- サボさんに頼みごとをしたら「がってん、しょうちのすけ」って言われたよ。 コッシーとスイちゃんが何のこと?ってきくと、言葉あそびってサボさんが教えてくれて… 「おんがくも」では「ピーマンにがすぎ」をテーマに音楽を作るよ。 どんな曲ができるかな? 「よんだ?」「いすのおうえんだん」、「いすのまちのコッシー」のコーナーも。 歌は、サボさんのえかきうた。 みんなも歌いながらサボさんをかいてみてね。
- 【声】高橋茂雄,むたあきこ,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,三宅弘城
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 木曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 歌いっぱい!スペシャルな木曜日。「がんばレンジャーズ」、「おひるねアリさん」、「むしむしフェスティバル」、「おっきなちっちゃな物語」、「わ!」、「いっしょにつくったら」など人気の歌がいっぱい!みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」も。お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 木曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- あれ?「おうちゃん、いつもとちょっと違う」ってワンワンが言っているよ。何がちがうのかな?わかる?▼うた「おうちゃんのえかきうた」、「ぽぅぽのえかきうた」、▼アニメ「でたでた~くも」、「ちいさなともだち~石」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「最強オカメ姫が今日もゆく」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- わらわの名はオカメ。ゆいしょ正しきヘイアン貴族(きぞく)の姫(ひめ)じゃ。そのたぐいまれなる美(うつく)しさに、ヘイアンチョウのオノコたちはメロメロ!なのに、大すきな愛(いと)しのわが君(きみ)、おじゃる丸さまだけは、いつもわらわを見るとにげていってしまう…もっとなかよくしたいのにどうして?今日もめげずに「デートしてくださりませ~っ」とせまる。恋(こい)する最強(さいきょう)オカメ姫が今日もゆく!
- 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,三石琴乃,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,七緒はるひ,廣川裕希,モリノリ久,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】坂井史世
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- でこぼこポン!“文字が分かる”発明品
- [字幕放送]
- 発達障害などの子が社会生活で大切なスキルを学べる番組です。困っている子をサポートする方法を描いたドラマやゲーム、体操を通じて、発達を支援します。出演:鳥居みゆき
- 自分で書いた本を、でこりんに読んでもらおうとするぼこすけ。しかし、でこりんは「読んだけど、よく分からなかった」と言い、ぼこすけを怒らせてしまう。それを見たポンは「でこりんは、文字を読むのが苦手なんじゃない?」と言い、でこりんの文字の見え方は、ぼこすけたちとは違うということが判明する。「ぼこすけの本、読みたかったな」というでこりんのために、ポンがアドバイスしてできた発明品は…
- 【出演】鳥居みゆき,猪股怜生,【声】河合郁人,合原明子
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ リヴ&ベル「マリモの星の仲間たち」
- リヴちゃんは大きな水玉リボンがトレードマークの女の子。ハリネズミのベルくんと行くさきには、いつも不思議な事がまっています。
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク 子ども写真術(1)公園での撮影のポイント
- [字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【講師】カメラマン 写真講師…椎名トモミ,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「やまんばマンボ」
- 「やまんばマンボ」うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ
- うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ。ユニークな歌声と音楽性で高い評価を受けるシンガーソングライター折坂悠太が番組初登場!子どもの頃から「日本昔ばなし」が大好な彼が、楽曲のテーマにしたのは「やまんば」。“やまんば”と“マンボ”の融合で生まれる5分の「日本昔“歌ものがたり”」。ビジュアル化するのは、子どもから大人までを虜にする絵本作家・長谷川義史と、クリエイティブ工房・クモトリ。
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- ストレッチマンGO! 納豆怪人ヤラネバーあらわる!
- [解説][字幕放送]
- ちょっとカラダがかたいけど元気いっぱいな「ストレッチマンゴー」が登場!相棒・のぉ~り~と今日も楽しいあそびを紹介します。【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
- 今回のあそびは「ダンス」。音楽のリズムにのって、動物の動きをまねしながらダンスをしてみよう!お互いの動きを見て何の動物かあてっこ遊びをするとおもしろいよ。たくさん踊って遊んだあと、地球の子どもたちのもとへ向かうと、納豆怪人ヤラネバーがあらわれた!マンゴーは地球の子どもたちを救えるのか!?のばせココロもカラダも!ピンチのときはストレッチマンGO!(ゴー!)。【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
- 【出演】村山輝星,高木晋哉
- 「ストレッチマンGO!のテーマ」
佐藤 心:作曲
「ストレッチマンGO!BGM」
佐藤 心:作曲
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- ドスルコスル「こうする!食品ロスをなくそう」
- [解説][字幕放送]
- 「世の中の課題とどう向き合う?」ヒントを子どもに提示する「ドスルコスル」。こうする編では、食品ロスを減らすためにできることを考え、行動する小学生たちを紹介する
- 世の中の課題と向き合う子どもたちを追うドキュメント。千葉県野田(のだ)市立・関宿(せきやど)小学校の子どもたちは、自分たちの食べ残しをきっかけに、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品ロスについて考えた。家庭内の実情を調査したり、食品ロスを減らすレシピを考えたりする中で、スーパーマーケットで食品ロスの問題を伝える取り組みを行った。この活動を通して考えを深めていく子どもたちの姿を伝える。
- 【語り】カンニング竹山,本田望結
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- アッ!とメディア そのニュース広めて大丈夫? ~フェイクニュース~
- [解説][字幕放送]
- 身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える番組。舞台は中学校の放送委員会。テーマはフェイクニュース。フェイク作成の最新技術や見抜くコツを紹介
- 1人1台端末時代、身近にある勘違いや失敗から、メディア・リテラシーを考える。舞台はとある中学校の放送委員会。今回はフェイクニュースがテーマ。多くのデマなどのフェイクニュースが流れる中、真偽を見抜くコツは?なぜフェイクは生まれるのか、私たちはフェイクニュースをどう見抜き、付き合っていけばよいかを考える。【出演】眞島秀和・伊礼姫奈・加藤憲史郎【ナレーション】吉川未来
- 【出演】伊礼姫奈,加藤憲史郎,眞島秀和,【語り】吉川未来
午前9時30分から午前9時45分(放送時間15分間)
- 地球は放置してても育たない 放置しないで!飢えのない世界へ
- [解説][字幕放送]
- 伊藤万理華が地球になる!地球自らが地球の危機を人類に猛烈に訴える番組。今回は世界で起きる飢餓の問題について考える。ナレーション:日野聡 ♯SDGs
- なぜSDGsの17目標を達成しないといけないのか?その裏側にある問題をCGやダイナミックな映像でわかりやすく解説します。15分で世界でおこっている問題について学べる番組です。今回のテーマは世界で起きる飢餓について。食糧生産のシステムの中で起こる飢餓問題について詳しく解説します。また突発的に起こる飢餓についても、その背景にある原因を紹介していきます。【出演】地球:伊藤万理華 ナレーション:日野聡
- 【出演】伊藤万理華,【語り】日野聡
午前9時45分から午前9時50分(放送時間5分間)
- えいごでがんこちゃん これ、なあに?
- [解説]
- がんこちゃんたちが通うマンナカ小学校へ遊びに来たペンギンのリアン。鐘の木、ギョロメキャベツ、黒板など、学校のいろいろなものがめずらしくて興味津々…
- 異文化コミュニケーションをテーマにした「ざわざわ森のがんこちゃん」のスピンオフ番組!がんこちゃんたちは、ざわざわ森に来たばかりのペンギンのリアンに、マンナカ小学校を案内することに。校庭にある歌う鐘の木、目玉がついたギョロメキャベツ、教室の黒板など、がんこちゃんたちには当たり前のものが、リアンにはめずらしくて、おもしろいみたい…【声の出演】根本圭子、レニー・ハート、野沢雅子ほか
- 【ゲスト】龍田直樹,野沢雅子,日髙のり子,根本圭子,レニー・ハート
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- エイゴビート2 How many?/数えてあそぼう
- [解説]
- リズムに乗って体を動かし、楽しく英語を身につけよう!英語ビギナーのキッズが、習ったキーフレーズを引っさげて外国人との会話に挑戦。小学3、4年向け。出演・すみれ
- チャンツダンスで楽しみながら英語の音やリズムを身につける「エイゴビート2」。今回のテーマは「How many?数えてあそぼう」。ボーリングで倒したピンや、どんどん増えるカンガルーを数える。なぜか英語を話す野菜たちのアニメでは、会話の中で使われるキーフレーズを聞きとってみよう。後半はキッズたちが街の外国人と英語で会話に挑戦。小学3、4年の英語でどこまでコミュニケーションがとれるかな?出演・すみれ
- 【出演】すみれ,高丸えみり,関沢美紘,りきまる,松本惣己,【声】スチュアート・オー,ケイトリン・ケリー
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 英語コミュニケーションⅠ 今していることを伝えよう
- 今していることを現在進行形を使って説明しよう。現在進行形は、目の前にいない相手に、今自分がどんな状況か、何をしているかを伝える場面で使おう。
- 今していることを現在進行形を使って説明しよう。現在進行形は目の前にいない相手に、今自分がどんな状況か、何をしているかを伝える場面で良く使われる。習慣や継続していることを伝える動詞の現在形と、今まさにしていることを伝える現在進行形の違いに注意して使い分けよう。また原則として進行形にならない動詞もあることに気をつけよう。
- 【出演】鞘師里保,クリステン・ワッツ,阿野幸一,【語り】戸田ダリオ
午前10時20分から午前10時30分(放送時間10分間)
- NHK高校講座 苦手を克服! ベーシック英語 これは何?あれは誰?
- 「高校の英語がわからない…」そんなキミのための基礎力UP講座。中1から中3までの英語のつまずきポイントを中心に文法の基礎を解りやすく説明するぞ!
- 今回は、WHで始まるbe動詞の疑問文を学ぼう!「これは何?」とか「あれは誰?」などと質問したいときに使える英語を紹介するぞ。 <学習のポイント>(1)what/whoで始まるbe動詞の疑問文 (2)その答え方
- 【出演】渡辺直美,フィリップ・C,佐伯亮,石崎日梨,【語り】ミキ・クラーク
午前10時30分から午前10時50分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 物理基礎 投げられた物の運動
- [字幕放送]
- 落下する缶に向けてタマを飛ばして当てるゲームに挑戦するココちゃん。落下する物体に狙いをつけるのは難しいが、運動の様子を観察して必ず当たる方法を考えてみよう。
- 投げられた物体がどのような運動をするのか調べてみよう。物体を投げ上げた場合と投げ下げた場合、水平方向に投げた場合と斜めに投げ上げた場合、それぞれの運動の様子を連続写真にして観察すると、全てに共通することがあると分かる。そのことをヒントに、落下する缶に向けてタマを飛ばして必ず当たる方法を考えてみよう。学習の3ポイントは「鉛直投射」「水平投射」「斜方投射」。
- 【出演】東京学芸大学講師…川角博,岡部七子,増井湖々,【語り】大久保利洋
午前10時50分から午前11時00分(放送時間10分間)
- NHK高校講座 ベーシック数学 1次方程式を知る
- [字幕放送]
- 方程式を解くのは難しくありません。文字式を左辺に、数字(定数項)を右辺になど、決められた手順にそって進めれば必ず解くことができます。挑戦してみましょう。
- 方程式を解くときに文字式や数字(定数項)を左辺から右辺、右辺から左辺に動かす「移項」。移項するとどうしてプラスがマイナスに、マイナスがプラスになるのでしょうか。その理由がわかると方程式を解くコツが見えてきます。実際に問題を解きながら、1次方程式のしくみを知っていきましょう。
- 【司会】三浦玄,さくら,【語り】グローバー
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- 10min.ボックス テイクテック「熱にかえる」
- [字幕放送]
- 世の中にある技術が、どのように活用されているのかを楽しく学ぶ新番組「テイクテック」がスタート!今回のテーマは「熱に変える~ドライヤーのヒータ」出演:蛭子能収ほか
- 世の中の技術が、どのように活用されているのかを楽しく学ぶ新番組がスタート!毎回、身の回りのブラックボックスになってしまった機械や電子機器を観察し、そこで使われているキーテックを一つ取り上げ、その効果と役割を紹介する。今回は「ドライヤー」の仕組みと「ヒータ」の役割を解説。ドライバーのネジ締めのコツやロボットへの上手な指令の仕方も学べるプログラミングアニメ等、ミニコーナーも充実。出演:蛭子能収ほか
- 【出演】諸見里大介,佐藤智巳,【語り】蛭子能収,【声】半田裕典
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(18)ファーマーズマーケット1「支払い方法を聞く」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】ファーマーズマーケットの店員に、“How can I pay you?”(支払い方法を教えてください。)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時50分(放送時間30分間)
- すくすく子育て うんちの悩み
- [字幕放送][再放送]
- 今回はウンチの悩みがテーマ。離乳食が始まると、ウンチの見た目が変化したり、便秘になってしまったりするもの。対処法やいいウンチに近づける方法などを専門家に聞く。
- 赤ちゃんにとって大事なのがしっかり食べてよく眠り、そしてきちんと「排泄」すること。今回は、子どものウンチの悩みがテーマ。特に、離乳食が始まると、ウンチの見た目が変化したり、便秘になってしまったりするもの。便秘になってしまった時の対処法から、いいウンチに近づける方法まで、パパママができることを専門家に聞く。りんたろー。丸山桂里奈
- 【司会】EXIT,丸山桂里奈,【講師】小児外科医…中野美和子,【語り】笠間淳,加納千秋
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
- ミミクリーズ「たねをとばす」
- [解説][字幕放送]
- 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
- “似たもの探し”で子どもたちの観察眼と想像力を育む自然科学番組▽スミレ、ツルマメ、ゲンノショウコなど、タネをいきおいよく飛ばす植物がある。時間を縮めて見てみると…▽みんなが送ってくれた投稿写真も紹介!テーマは「てんてんもよう」
- 【語り】諏訪部順一
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 みんなの「知りたい!」「ひざの痛み」
- [解説][字幕放送]
- インターネットでよく検索されているキーワードを読み解きながら番組に寄せられた質問にもお答えする、みんなの「知りたい!」。今回のテーマはひざの痛み。専門家が解説。
- テーマは「ひざの痛み」。インターネットで「ひざの痛み」とよく一緒に検索されているキーワードについて解説する。さらに「変形性ひざ関節症のヒアルロン注射はずっと続ける?」「屈伸するとひざがポキポキ鳴る。疑われる病気と気をつけることは?」「関節液を抜いても痛みが改善したいときの対処法は?」「起床後のひざの痛みは放置しても大丈夫?」など番組に寄せられたひざの痛みに関する質問についても専門家が回答する。
- 【講師】島根大学 教授…内尾祐司,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後0時15分から午後1時00分(放送時間45分間)
- おとな時間研究所 朗読を楽しむ
- [解説][字幕放送][再放送]
- 大人世代に根強い人気の「朗読」。朗読教室を取材、読み方の基本や楽しさを伝えます。ラジオ深夜便のアンカーも登場、番組後半では常盤さんと杉浦アナも朗読します。
- 大人世代に根強い人気の「朗読」。順番待ちの人気朗読教室を訪ね、講師の松浦このみさんに3つのポイントを教えてもらいます。朗読ボランティアをめざす女性も取材。朗読の楽しさ、難しさとは?スタジオには、ラジオ深夜便のアンカー・高橋淳之さんが登場。朗読するときの姿勢や発声の仕方などを教えてもらいます。番組後半では、常盤さん・杉浦アナ・高橋さんが、童話の朗読に取り組みます。
- 【ゲスト】高橋淳之,【司会】常盤貴子,杉浦友紀,【語り】芳賀健太郎
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム シェルブールの雨傘 ミシェル・ルグラン作曲
- [5.1ch]
- ソプラノ:幸田 浩子 バリトン:坂下 忠弘 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 指揮:阪 哲朗 【ロケ地】シェルブール(フランス)
- ヌーベルバーグの一翼を担ったジャック・ドゥミが監督を務め、作曲家でジャズ・ピアニストのミシェル・ルグランが印象的な名旋律の数々を作曲した、1964年公開の画期的ミュージカル映画「シェルブールの雨傘」。哀しみと切なる願いをたたえたメロディーを、映画の名シーンのロケ地とともにお届けする。
- 【出演】幸田浩子,坂下忠弘,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】阪哲朗
- 「シェルブールの雨傘」
(ソプラノ)幸田 浩子、(バリトン)坂下 忠弘、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)阪 哲朗
(4分56秒)
~NHK CR-505~
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
- 囲碁フォーカス 何度でも立ち上がる!新NHK杯 余正麒八段
- [字幕放送]
- 余 正麒八段(29)は第72回NHK杯決勝で、井山裕太王座に勝利し、みごと優勝を果たした。タイトル戦シルバーコレクターを脱した、戦いぶりと人となりを紹介する。
- 余 正麒八段(29)は第72回NHK杯決勝で、井山裕太王座に勝利し、みごと優勝を果たした。入段当初から関西棋院の若手実力者として活躍していた余八段。しかしあと一歩のところで結果を出せず、これまでタイトル戦準優勝9回と、「囲碁界のシルバーコレクター」と悔しい異名もついてしまっていた。そんな余八段がついに大きなゴールドメダルを手に!余新NHK杯の戦いぶりと誰からも好かれる暖かな人となりを紹介する。
- 【講師】六段…吉原由香里,【出演】八段…余正麒,【司会】二段…徐文燕,【声】武田華
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
- 将棋フォーカス 新A級 近藤誠也
- [字幕放送]
- 今期A級順位戦に昇級した近藤誠也八段がスタジオに登場!これまでの棋士人生、24年度の活躍の背景・要因、将棋を離れた時のプライベートな素顔に迫る。
- 前年度は将棋オープン戦で棋戦初優勝、NHK杯でも初のベスト4と大活躍。そして今期A級順位戦に昇級した近藤誠也八段がスタジオに登場!これまでの棋士人生、24年度の活躍の背景・要因、将棋を離れた時のプライベートな素顔に迫る。
- 【司会】高橋茂雄,山口恵梨子,【講師】九段…深浦康市,【きき手】女流三段…山根ことみ,【出演】八段…近藤誠也
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
- NHK短歌 短歌は時代の波に乗って テーマ「散歩」
- [字幕放送]
- 第2週「短歌は時代の波に乗って」。選者は荻原裕幸さん。今回は「写真に言葉を添えるように短歌を詠む」。ゲストは写真家の入交佐妃さん。司会はヒコロヒーさん。
- 25年度第2週は、「短歌は時代の波に乗って」がテーマ。選者はニューウェーブ短歌をリードしてきた荻原裕幸さん。今回は「写真に言葉を添えるように短歌を詠む」ことに挑戦。ゲストは写真家の入交佐妃さん。荻原流の読み方指南では、入交さんが撮った“短歌が作りにくそうな写真”をもとに、荻原さんが短歌を作ることに挑戦。投稿のテーマは「散歩」。入選9首を紹介。司会はヒコロヒーさん。
- 【司会】ヒコロヒー,【ゲスト】入交佐妃,【出演】荻原裕幸,里中薫
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
- わたしの日々が、言葉になるまで(6)
- [解説][字幕放送][再放送]
- この気持ちや体験、どう言葉にしたらいいの?さまざまな文学作品やマンガなどを通じて作家や言葉を愛するゲストとともに毎日を彩る言葉のヒントを探すトークバラエティです
- 慌ただしい毎日の中で生まれる気持ちや出来事。番組では、そんな日々にちょっと立ち止まって、明日を彩る言葉を探していきます。今回のテーマは「もっと相手の心に響く褒め言葉」「褒める」って意外と難しい。なんか上から目線になったり、逆にヨイショになったりで、迷うことが多い。そこで三谷幸喜や村上春樹の壮大な誉め言葉を紹介。さらにMC劇団ひとりをゲストや言葉のプロが言語化して褒めることに!結果は、いかに?
- 【司会】劇団ひとり,【出演】桐山照史,【ゲスト】村田沙耶香,橋口洋平,八木莉可子,【語り】茅野愛衣,榎木淳弥
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
- 偉人の年収 How much? 修道女 マザー・テレサ
- [解説][字幕放送][再放送]
- 教科書に載るような偉人たちはいくら稼いでいたの?お金を切り口に半生をたどると、偉人の生き方や人生観が見えてくる!ノーベル平和賞に輝いた修道女マザー・テレサ登場!
- 貧しい人々に限りない愛を注いだマザー・テレサ。18歳でインドへ渡り、のちに死を間近にした人を介抱する施設「死を待つ人の家」を開設。貧困や病に苦しむ人々の救済に生涯を捧げ、ノーベル平和賞を受賞します。70歳で初来日したマザーは町で見た光景に心を痛めます。彼女が指摘した日本人の“心の貧しさ”とは…?今回マザーにふんする横澤夏子が、ハンセン病患者施設建設費1億7千万円を稼いだマザーの名案も紹介します!
- 【司会】谷原章介,山崎怜奈,【ゲスト】横澤夏子
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
- にほんごであそぼ「応援」
- [字幕放送][データ放送]
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・名文たかし(齋藤孝)・立体紙切り(辻笙)/応援、朗読(高杉真宙)、漢字カードバトル、うた「ドゥシグワァー」
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・名文たかし(齋藤孝)・立体紙切り(辻笙)/応援、朗読(高杉真宙)/「光り合ういのち」倉田百三、漢字カードバトル、うた「ドゥシグワァー」
- 【出演】南野巴那,高杉真宙,齋藤孝,青柳美扇,辻笙,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃,きいやま商店
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- ボクを食べないキミへ~人生の食敵~ 小森隼 VS かき
- [字幕放送]
- 嫌いな食べもの=食敵(しょくてき)を克服する異色の料理番組▽今回はGENERATIONS小森隼VSかき▽フードコーディネーター・あまこようこが特別メニューを披露
- 味が!匂いが!見た目が!…無理!!誰にでもある「嫌いな食べもの」=「食敵」(しょくてき)を好きになれるのか?▽今回は、GENERATIONS小森隼が一番苦手な「かき」に挑戦▽クセの強いかきに扮(ふん)するのはシソンヌ長谷川忍▽フードコーディネーターのあまこようこが秘蔵のメニューを伝授!果たして「食敵」と仲よくなれるのか?
- 【出演】小森隼,あまこようこ,長谷川忍
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
- で~きた「ろうかはあるく」
- [解説][字幕放送]
- 「できないに気づけば、かならずできる」をテーマに、学校生活で必要な集団行動・マナー・社会的スキルを、わかりやすく、自発的に学ぶ番組。今回は『ろうかはあるく』。
- 子どもたちの失敗や「できない」に反応するメーターが空っぽになると、できないをできるにするため、デキナイヲデキルマンが登場!なぜできないと困るのか、その理由を共に考え、正しく行動できる解決法を見いだしていく。今回のテーマは『ろうかはあるく』。ダメだとわかっているのに廊下を走る。ルールを守れないとぶつかってけがをしたり、相手にけがをさせてしまうこともある。周りを見て行動することの大切さに気付く。
- 【出演】加藤諒,田代輝,平澤宏々路,星流,荻野友里
- 「テーマ/「で~きた」(NHK Eテレ)」
TOBI:作詞
TOBI:作曲
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
- ストレッチマン・ゴールド「乗り物に乗っているとき」
- [解説][字幕放送]
- 乗り物大好き怪人マスターコバちゃんが登場!ゴールドは、正しいバスの乗り方を教えられるのか!?【出演】結城洋平・宇仁菅真・生駒里奈・ケンドーコバヤシ
- 宇宙のかなた“ストレッチアカデミー”からやってきたストレッチマン・ゴールド。地球のヒーローを目指し、日常生活に必要なスキルを学んでいく。今回は「バスの乗り方」について。バスの中で大騒ぎをする怪人が現れた!ゴールドは正しいバスの乗り方を教えられるのか!?からだのバランスをとりながら楽しめるあそびも紹介【出演】結城洋平・宇仁菅真・生駒里奈・ケンドーコバヤシ
- 【出演】結城洋平,宇仁菅真,生駒里奈,ケンドーコバヤシ,NHK東京児童劇団
- 「オープニング/ストレッチマンゴールド(NHK教育)」
佐藤 心:作詞
佐藤 心:作曲
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 木曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- あれ?「おうちゃん、いつもとちょっと違う」ってワンワンが言っているよ。何がちがうのかな?わかる?▼うた「おうちゃんのえかきうた」、「ぽぅぽのえかきうた」、▼アニメ「でたでた~くも」、「ちいさなともだち~石」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- ハロー!ちびっこモンスター もめるきょうだいとゴロゴロパパ
- [字幕放送][再放送]
- いつもゴロゴロしているパパに、子どもたちと「もっと向き合ってほしい」と思っているママ。そんな状況に「ゴロゴロしていい」と言うてぃ先生。果たしてどうなる!?
- 兄・4歳と妹・1歳のきょうだいが登場!ママとパパのお悩みは、2人のもめごと!お兄ちゃんが遊んでいるところに妹が乱入!その度に仲裁をしたりということが1日に何度もあるので大変…。他にもママはパパに対して「ゴロゴロしないで子どもたちと向き合って」と思っている。モニタリングが始まるとパパはすぐにゴロゴロ。そんなパパへてぃ先生が驚きのアドバイス!さらに、きょうだいのもめごとをスムーズに解決する方法とは!?
- 【出演】てぃ先生,ごはんさん,【司会】野々村友紀子,【語り】日野聡
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「はなかっぱ、のんびりいこうよ」「レンコンの花」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,木内秀信,尾崎恵,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,橋本まい,栗田エリナ,三谷翔子,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘,河原ゆうじ
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show マリーゴールのとびら ひらけ!速く走るコツ
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽生放送ジオバトル・古代遺跡を探検&ナゾとき
- [双方向放送][データ放送]
- ▽木曜日は生放送ジオバトル!古代エナジーを手に入れよう。ジオノコと一緒に遺跡をたんけんだ!茶の間戦士のみんなもテレビのリモコンからナゾときやゲームに参加してね!
- ▽木曜日は生放送ジオバトル!古代エナジーを手に入れよう。ジオノコと一緒に遺跡をたんけんだ!茶の間戦士のみんなもテレビのリモコンからナゾときやゲームに参加してね!▽ガラクタ博士やジョシューたちとのナゾときバトルで勝利をめざそう▽月曜から水曜のオウリン先生とのゲームに参加してクリアするとエナジーがたまるよ。エナジーをためてレベルが上がると、生放送で使うトーテム君が進化する!みんなの参加を待ってるぞ
- 【出演】ティモンディ,岩井ジョニ男,てれび戦士,【語り】木村昴,【声】山根綺
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 木曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 歌いっぱい!スペシャルな木曜日。「がんばレンジャーズ」、「おひるねアリさん」、「むしむしフェスティバル」、「おっきなちっちゃな物語」、「わ!」、「いっしょにつくったら」など人気の歌がいっぱい!みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」も。お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- SDGsのうた アオ・キイ版 目標5 ジェンダー平等を実現しよう
- 「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」ではSDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメで紹介していくよ!
- 「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」では、SDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメーションで紹介していくよ!今回は17目標のうち、目標5「ジェンダー平等を実現しよう」。うた:アオ(神木隆之介)・キイ(二階堂ふみ)原画:クリハラタカシ
- 【声】神木隆之介,二階堂ふみ
- 「SDGsのうた」
豊田 真之:作詞
豊田 真之:作曲
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 木曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- サボさんに頼みごとをしたら「がってん、しょうちのすけ」って言われたよ。 コッシーとスイちゃんが何のこと?ってきくと、言葉あそびってサボさんが教えてくれて… 「おんがくも」では「ピーマンにがすぎ」をテーマに音楽を作るよ。 どんな曲ができるかな? 「よんだ?」「いすのおうえんだん」、「いすのまちのコッシー」のコーナーも。 歌は、サボさんのえかきうた。 みんなも歌いながらサボさんをかいてみてね。
- 【声】高橋茂雄,むたあきこ,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,三宅弘城
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽きょうのスレスレ▽100グラムにちょうせん!
- [字幕放送]
- 生活の中に隠れている、不思議な構造、面白い考え方、法則を、多彩なコーナーで紹介していきます。「きょうのスレスレ」は、牛乳パックです。
- 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「きり丸の薬売りの段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第33シリーズ第34話】造花(ぞうか)づくりのアルバイト中に、指をケガしてしまったきり丸。善法寺伊作(ぜんぽうじいさく)先輩が作った、傷(きず)によくきく塗(ぬ)り薬があることを思い出した。きり丸は、この薬を売れば大もうけできるかもしれないと思いつく。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
- アニメ おしりたんてい(114)「ププッ おしりたんていはどこにいる?」
- [字幕放送][データ放送]
- 「フーム、においますね」レディーにやさしくスイートポテトがだいすきなめいたんてい・おしりたんていが、じょしゅのブラウンとともに、どんなじけんもププッとかいけつ!
- かいとうOは、かいとうZと かいとうN とともに、SUANA(スアナ) の10かい に とうちゃく する。これまで とは ちがう、きょうりょくな セキュリティーに まもられた フロアで、かいとう たちを さきに すすませまいと、きょうてきが たちはだかる。そこまでして かくしたい SUANAの ヒミツとは? そして かいとうたちは もくてきの さいじょうかいに たどりくことが できるのか?
- 【声】三瓶由布子,渡辺いっけい,杉村憲司,池田鉄洋,小西克幸,中村まこと,宇山玲加,柿原徹也,小林大紀,佐伯美由紀,小池貴大,杉浦那由多,照井悠希,古木のぞみ,林大地,徳留慎乃佑,Kayto,渡辺紘,永塚拓馬,【原作】トロル,【脚本】千葉克彦
午後7時20分から午後7時45分(放送時間25分間)
- アニメ アン・シャーリー 第六話
- [字幕放送]
- 孤児院から老兄妹マシュウとマリラが住むグリーン・ゲイブルズにやってきた赤毛の少女アン・シャーリー。豊かな想像力と明るさとまっすぐな心で、周囲を変えていく。
- (6)「赤毛くらい、いやなものはないと思っていたの」▽13歳になったアンは、学校の宿題の物語作りに夢中。プロポーズのシーンのために調査するも満足できず、自分の想像力で書くことに。アンは友だちと物語クラブを結成し、リーダーとして能力を発揮する。ある日、アンは行商人から買った薬で髪を黒く染めようとしたが、髪はなんと緑色に!最終的に髪を短く切り、涙しながらも、アンは赤毛も悪くなかったと割り切るのだった…
- 【声】井上ほの花,中村綾,松本保典,宮瀬尚也,宮本侑芽,【原作】「赤毛のアン」シリーズ,【監督】川又浩,【脚本】高橋ナツコ,【音楽】大島ミチル
- 「予感」
(歌)とた
「heart」
(歌)Laura day romance
午後7時45分から午後7時50分(放送時間5分間)
- びじゅチューン!「見返りすぎてほぼドリル」
- [字幕放送]
- 浮世絵「見返り美人図」がテーマ。主人公の女性がちらちらと振り返るうちにぐるぐると回るのではないかと発想。ドリルになったり風を起こしたりと役に立つ様子を歌った。
- 古今東西の有名美術作品をユニークな歌とアニメにする「びじゅチューン!」。今回のテーマは浮世絵「見返り美人図」(菱川師宣)。主人公の女性がちらちらと振り返りすぎるうちにぐるぐると回りだすのではないかと発想。ぐるぐる回って「ドリルになったり」「風を起こしたり」と役に立ち、彼女が暮らした江戸の町の人々に愛されていた様子を歌にした。
- 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
- 「見返りすぎてほぼドリル」
井上涼:作詞
井上涼:作曲
(ボーカル)井上涼、(コーラス)ジョリー・ラジャーズ
「「びじゅチューン!」のテーマ」
松尾謙二郎:作曲
午後7時50分から午後8時00分(放送時間10分間)
- デザインあneo Do It!
- [字幕放送]
- つくる/Do It!/デザインどっちでショー/もじ/
- デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
- 【声】DJ KOO,平泉成,安西英美,かかずゆみ,【監修】佐藤卓,中村勇吾,【音楽】蓮沼執太,Bird
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- toi-toi「~性暴力~声を上げてはだめですか?」語り稲垣吾郎
- [解説][字幕放送]
- 性暴力被害の当事者が声を上げたときに起きる二次被害。“被害者らしさ”ってなに?誰もが安心して声を上げられる社会にするには?多様な人たちとの対話で「問い」を探求。
- 問いを立てるのは、性暴力被害当事者の柳谷和美さん。幼少期に被害に遭った柳谷さんは、身近な人にも相談できずに長い沈黙を強いられた過去がある。30年以上たち、メディアを通じて少しずつ被害経験を語るようになったが、ネット上のひぼう中傷など二次被害に苦しむようになった。誰もが安心して声を上げられる社会にするには?被害者を責めたり、“被害者らしさ”を求める社会のあり方を考える。▽語り 稲垣吾郎
- 【語り】稲垣吾郎,【出演】柳谷和美,奥村安莉沙,中村珍晴,エチカミヤビ,油田優衣,ライスチョウノアピンアン
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 ニュース「乳児のビタミンD欠乏」
- [解説][字幕放送]
- 5か月までの乳児の52%がビタミンD欠乏。その主な原因は妊娠中の母親のビタミンD欠乏。日本人女性は日光を浴びなくなり魚を食べなくなったためだ。対策をお伝えする。
- 乳児のビタミンD欠乏が増えているとして、日本小児科学会などは「乳児期のビタミンD欠乏の予防に関する提言」を発表。乳児の成長に警鐘を鳴らしている。乳児のビタミンD欠乏の主な原因は、妊娠中の母親がビタミンD欠乏であること。そのため新生児はビタミンD欠乏の状態で生まれてくる。提言では対策として、適度な外気浴・外遊びをする、離乳食の開始を遅らせない、乳児用のビタミンDサプリメントの使用を考慮、などを推奨。
- 【講師】大阪母子医療センター 研究所 部長…川井正信,【キャスター】岩田まこ都,石橋亜紗
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】加藤小夜里,那須英彰
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
- クラシックTV「元祖メロディーメーカー ヘンデル」
- [字幕放送]
- 名曲「水上の音楽」「オンブラマイフ」「ハレルヤ・コーラス」やサッカーのチャンピオンズリーグ・アンセムの原曲「祭司ザドク」を、豪華スタジオ・ライブでお届け!
- ゲストに元・乃木坂46の秋元真夏さんを迎え「ハレルヤ・コーラス」の作曲者・ヘンデルを特集!バッハと同い年で当時はバッハよりも国際的に名を馳せた売れっ子作曲家。一度聴いたら忘れないキャッチーで美しいメロディーをたくさん書き、後世にも多大な影響を与えました。今回は「ハレルヤ」や「オンブラマイフ」などの名曲を、日本が世界に誇る古楽アンサンブル、鈴木雅明率いるバッハ・コレギウム・ジャパンが披露します!
- 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【出演】秋元真夏,鈴木雅明,バッハ・コレギウム・ジャパン,安川みく,【語り】服部伴蔵門
- 「「ジョージ2世の戴冠式アンセム」から『祭司ザドク』」
ヘンデル:作曲
鈴木雅明:編曲
(演奏・合唱)バッハ・コレギウム・ジャパン、(指揮)鈴木雅明
(2分40秒)
~NHKスタジオ~
「「水上の音楽」から『アラ・ホーンパイプ』」
ヘンデル:作曲
(演奏)バッハ・コレギウム・ジャパン、(指揮)鈴木雅明
(2分40秒)
~NHKスタジオ~
「歌劇「セルセ」から『オンブラマイフ』」
ヘンデル:作曲
(ソプラノ)安川みく、(演奏)バッハ・コレギウム・ジャパン、(指揮)鈴木雅明
(2分40秒)
~NHKスタジオ~
「オラトリオ「メサイア」から『ハレルヤ・コーラス』」
ヘンデル:作曲
(演奏・合唱)バッハ・コレギウム・ジャパン、(指揮)鈴木雅明
(3分40秒)
~NHKスタジオ~
午後9時30分から午後9時55分(放送時間25分間)
- すてきにハンドメイド はじめて ミシンに挑戦!直線縫いを極めるマルチバッグ
- [字幕放送]
- ソーイング初心者に向けた3回シリーズの2回めは、ミシンがテーマ。扱い方から縫い方まで基本を学んだら、直線縫いでバッグ作りに挑戦します!ゲストはゆうたろうさん。
- ソーイング初心者に向けた3回シリーズの2回めは、ミシンの直線縫いがテーマ。扱い方から縫い方まで基本を紹介しながら、初心者でもわかりやすい直線縫いのコツを教えます。今回作るのは、ショルダーバッグにも手提げにもなる、マルチに使えるバッグ。講師のソーイングデザイナー・水野佳子さん曰く「ミシンを信じることが大事」。その言葉の意味とは?ゲストのゆうたろうさんはミシンを信じることができるか?お楽しみに!
- 【司会】洋輔,【ゲスト】ゆうたろう,【講師】ソーイングデザイナー…水野佳子
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
- 365日の献立日記「ビーフシチュー」
- [字幕放送]
- 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
- 昭和49年5月15日の献立からビーフシチューを。デミグラスソースから作るのはちょっと大変なので、まずはきざんだ玉ねぎなどと一緒にゴロゴロお肉を赤ワインに浸けてスタート。一晩経ったお肉に塩コショウ薄力粉をまぶしてさっと焼きます。漬け込んだ野菜はトマトペーストで炒めて…、ここからさらにもうひと手間をお楽しみに! トマトと玉ねぎのサラダ、そら豆のホワイトソースあえも。今日はパンとともにいただきます!
- 【声】鈴木保奈美
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- ブリティッシュ・ベイクオフ5(7)デザート対決・前編
- [2か国語][字幕放送]
- イギリスの料理愛好家がパンや焼き菓子の腕を競うコンテスト番組。9人の出場者が自らのアイデアと技術を武器に、イギリス伝統のプディングやティラミス作りに挑む。
- さまざまなバックグラウンドを持ったアマチュア・ベイカーがケーキやパイなどをテーマに勝ち抜き戦で腕を競うBBCの人気番組、デザート対決の前編。挑戦者たちがそれぞれのレシピを競うファーストチャレンジの課題は「プディング」。続くテクニカルチャレンジでは全員が同じレシピを渡され、ティラミス作りに挑む。歴史コーナーではイギリスのリゾート地で13世紀から作られていたという巨大プディングを紹介する。
- 【声】楠大典,唐沢潤,樋口あかり,本田貴子
午後10時30分から午後10時55分(放送時間25分間)
- ふるカフェ系 ハルさんの休日 和歌山・広川町~アイデアをあみ出すカフェ
- [解説][字幕放送]
- 和歌山県広川町は海の恵み豊かな港町。立派な町家建築に隣接する建物では、明るくて広~い空間でフレンチ料理店が営まれている。その正体、「あみ」と関係があるそうで…
- 和歌山県広川町のカフェは、元・漁業用網の製造工場。窓がたくさんあって開放的なのは、かつてここで作業を行っていたから。床はレンガじきで、すこぶるおしゃれ!フランスで腕をふるっていたシェフは、食材の豊かさにひかれこの町へ。梅とすももをかけあわせた「露茜」のドリンクやイカのリゾットなど和歌山の恵みを堪能するハル。初めてのシロウオにも遭遇!蔵にあった調度品や食器を活用するアイデアの連打に感動するのだった。
- 【出演】渡部豪太
午後10時55分から午後11時00分(放送時間5分間)
- ネコメンタリー 猫も、杓子(しゃくし)も。 5min 保坂和志とシロちゃん
- [字幕放送]
- もの書く人は、何故に猫を愛する?他の追随を許さぬ猫愛を自負する、純文学作家・保坂和志と愛猫シロちゃんの世界。本編からスピンオフ、ノーナレでお送りする5分ミニ。
- 作家・保坂和志さんの一日は猫を中心に回る。沢山の猫と暮らし見送ってきたが今はシロちゃん(15歳・♀)の世話に追われる日々。一日の始まりも朝ごはんをあげることから。シロちゃんがいることで遠出することも無くなった。保坂さんにとって猫は生活そのもので、猫がいるから四季があり、喜びがあり悲しみがあると語る。小説家と猫とのふれあいを見つめることを通して生きることの意味を考える。本編は2018年8月初回放送。
- 【出演】保坂和志
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
- ハングルッ!ナビ(6)プルコギがあります
- INI佐野雄大と一緒に学びましょう▽K-POPマンスリーゲストBOYNEXTDOORのインタビュー▽5月のスキットは大型ショッピングモール
- INI佐野雄大がハングル習得に挑戦中!▽今回は「~があります」▽5月のスキットの舞台は「大型ショッピングモール」旅行気分でフレーズを覚えましょう▽K-POPグループBOYNEXTDOORがマンスリーゲスト!インタビューでは楽曲のことに加え特技も披露。そして、この1年でいちばん成長したメンバーは!?単語コーナー「K-tan」のテーマは「疑問詞」、オープニングではメンバーおススメの○○の過ごし方も!
- 【出演】K,佐野雄大,シンウィス,JUNE,【講師】立教大学 教授…金恩愛,【ゲスト】BOYNEXTDOOR
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(18)ファーマーズマーケット1「支払い方法を聞く」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】ファーマーズマーケットの店員に、“How can I pay you?”(支払い方法を教えてください。)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のスペイン語(6)サンティアゴ巡礼
- スペイン北西部のガリシア地方。豊かな大自然に生きる人々の暮らしに密着しながら、初歩的な会話を学ぶ新シリーズ。前園真聖さんと一緒にしあわせになるヒントを探そう!
- ▽大聖堂を目指すサンティアゴ巡礼。その頼りは…ホタテ貝のマーク!▽巡礼者の宿「アルベルゲ」▽巡礼手帳にスタンプ▽最低10km以上!旅を終えた巡礼者がもらう証明書▽「最果ての地」フィステーラ岬の絶景▽「なぜ○○を持っているのですか?」理由を聞く表現▽ピアニスト・川上ミネさんが語る「スペインに移住した理由」「好きな言葉」
- 【出演】前園真聖,プリエト,マリア・ベロニカ,セニャリス・ビダル,ホセ・アントニオ,川上ミネ,【講師】柿原武史
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- 漢字ふむふむ 大丈夫ですれ違い
- [字幕放送]
- アルバイト先で夜の仕事時間を増やせるか聞かれた中国の女性。「働けます」と答えたら「大丈夫ですか」と店長「大丈夫ではありません」と言い争いに!すれ違いの原因は?
- アルバイト先で夜の仕事時間を増やせるか聞かれた中国の女性。「働けます」と答えたら「大丈夫ですか」と店長。すると女性は「大丈夫ではありません」と、かみ合わない。!すれ違いの原因は日本と中国では意味が違っていたからだった。この「大丈夫」漢字を一文字一文字分解してみていくと、本来の意味が見えてくる。そこからこの漢字は日本で独自の進化をとげていく。【声の出演】近藤春菜(小野こまっち)劉鍾徳(熊悟空)
- 【語り】近藤春菜,劉鍾德
午後11時55分から16日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 木曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- 愛鳥ソングウィーク/「声の主」歌:クノシンジ/トビー映画音楽の夕べ
- 【語り】石澤典夫
16日午前0時00分から16日午前0時30分(放送時間30分間)
- はなしちゃお! ~性と生の学問~ 2025年春号(2)
- [解説][字幕放送][再放送]
- 今回は「トイレ×社会心理学」と「わい談を学問してみた!」▽身近だけど知らないことだらけ。“性”に関する話題をサーヤとコンドームの妖精まっきぃが深掘りトーク!
- 世界から注目を集める日本のトイレ。中でも驚くというのが、排せつ音を消す「トイレ用擬音装置」。その変遷を、日本最古の擬音装置からたどってみると、日本人ならではの“恥ずかしさ”に対する意識が見えてきた!さらに、「わい談」をさまざまな学問で深掘り。アリストテレスとプラトンの主張が対立!?シェイクスピア作品はわい談の宝庫!わい談があいさつ代わりの民族も!女性から絶大な支持を集める「令和のわい談」もご紹介。
- 【出演】サーヤ,【声】マキタスポーツ,【語り】増田明美
16日午前0時30分から16日午前5時30分(放送時間300分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.