【旅知識】この日は石垣島と宮古島には来ない方がいい
まずわたしは
特定の国の人に偏見を持つことはなく
嫌ったり差別することもありえません
それを踏まえてぜひ最後までお読みください
石垣島
川平湾には車で5分ほどの
島の田舎で暮らしています
3月3日、川平湾に行くと
ゴールデンウィークやお盆休みを含め
今まで見たことがないほど
砂浜だけでなく
川平公園中に人が溢れていました
この日5,600人を乗せた上海からのクルーズ船が
石垣島に入港したのです
いつもは静かで美しい川平湾ですが
この日はとても騒がしく
公園の通路に大勢の人が座り込み
大勢のクルーズ船客が
弁当やお菓子を広げられていました
この時は特に何も思わなかったので
写真は遠くから撮ったこの1枚だけで
その時の様子をもっとお見せできないのが残念
つい先日
川平湾近くの行きつけの店に
お昼ご飯を食べに行った時のこと…
店主 最近中国のクルーズ船が増えて
その時はとんでもない事になるよ
ぼく どういうこと?
店主 すごい人が店に来るけど
トイレ貸せってだけで誰も注文しない
ぼく それは大変だね
店主 大変なのはその人たちが帰ったあと
川平湾1年分のゴミが捨てられて
掃除するのが大変だよ
中国からのクルーズ船って
いったい誰得なのか知りたい!
後日 川平湾のグラスボート会社社長と
打ち合わせをした時に聞いてみました
ぼく クルーズ船の外国人って
グラスボートに乗るの?
社長 日本人ほど多くないけど
乗る人もいるよ
ぼく あそこの食堂の店主が
中国からの船のときは
トイレしか使わないって言ってたよ
社長 中国は別
誰も乗らない
ゴミだけが増えるさ
そこの公衆トイレはひどいよ
どう使えばこうなるってほど
うんこで汚れまくってさ
日本人観光客がトイレ行けなくて
くさいトイレ掃除ばっかりしてたさ
ぼく いったい誰得なの?
社長 だからよ
中国船のときに市議を呼んで
ひどいのを見てもらったさ
2020年2月にぼくはブログで
石垣島は中国人観光客が少ないと
データと理由付きで書いたことがある
あれから5年
石垣島は中国人観光客は増えたのだろうか
以下はコロナ明けの2023年
石垣島の主な国籍別入域観光客数です
1,482,153人の年間来島者に対し
中国人来島者は 39,467人
比率は2.7%と4年前から変化していない
相変わらず石垣島は中国人観光客は少ない
いや
一昨年までは少なかった
昨年 2024年になぜか
出入国在留管理庁の開示方針が変更され
国籍別来島者数が開示されなくなり
昨年から中国人比率が
分からなくなってしまったのです
昨年から確実に
状況は変わりはじめているのに
誰得なのかを調べるために
石垣島来島客の9割が訪れる
土産物屋が並ぶ商店街
ユーグレナモールに行ってきました
みなさんご存知
那覇の国際通りは中国語であふれ
文字だけでなく
店から流れるアナウンスも
日本語よりも中国語ばかりですが
石垣島のユーグレナモールには
中国語が全くありません
観光客のふりをして
ある土産物屋の店員さんに質問しました
ぼく 国際通りは中国語だらけなのに
石垣島には中国人は来ないんですか?
店員 来るけど買わないし
中国語看板を出したら
入ってくるからトラブルの元だし
どこも看板は出さないよ
まさかユーグレナモールでも
得になる島人はいない
知り合いの土産物屋オーナーと
すれ違ったので聞いてみました
ぼく 中国人観光客は誰得なのか知ってる?
店主 いないよ
中国からのクルーズ船客を
運ぶバス会社も
中国に買収された会社だし
そのバスが真栄里にできた
中国人の土産物屋に客を運ぶし
得する島人はいないさ
ぼく まじ?
クルーズ船は全て
朝寄港して夜に出航するから
当然ホテルも得はない
クルーズ船の中で食事は出るから
島の飲食店も得はない
宮古島に行くと頻繁に停泊している
定員数5.655人のMSCベリッシマ
石垣島への入港も増えてきていますが
前述したように2024年になぜか
出入国在留管理庁の開示方針が変更され
我々一般人が
中国人観光客数の増加を証明する術は
なくなってしまいました
クルーズ船の写真は撮ったことなくて
護衛艦かが が石垣島沖に停泊したときに
たまたま撮ったコスタセレナは定員3,780人
欧米でクルーズ船といえば
富裕層の旅行手段ですが
中国では実はそうではなくて
聞けば円安日本円で¥30,000程度から
5日間の沖縄クルーズができるそう
中国のクルーズ船が海外で
ゼロドルツアーと揶揄されるのは
現地にお金が落ちない仕組みですが
石垣島も同様で
島にも現金は落とされず
ゴミだけが落とされるようです
そんな日本でも
クルーズ公害という言葉が
囁かれはじめていますが
沖縄県政も自民党現政権も
極度の媚中
誰得?の答えは
玉城デニー知事と石破自民党執行部
だけなのかもしれません
石垣島、宮古島に旅行される方に
中国からのクルーズ船が入港すると
上記のような状況が発生し
もう石垣島宮古島には行きたくない
と誤解されてしまうほど
印象が悪い旅になるかもしれません
この画像は
那覇、宮古、石垣に寄港する
クルーズ船の入港日が分かるサイトです
プルダウンメニューで
石垣港 2025年
(宮古島)平良港 2025年
のように知りたい情報をセレクトすれば
定員何名のクルーズ船が
どこから来るのかが分かります
出航または寄港先が
上海 深圳 厦門 南沙 青島など
中国本土の都市の場合は
注意されるようお勧めします
ちなみに頻繁に出てくる
基隆 は台湾なので
気にする必要はないかと思います
誰得なのか?
大手アクティビティショップにも
聞いてみました
ぼく クルーズ船客は利用してくれるの?
幹部 利用してくれるよ
ぼく 色んな業種に聞いたけど
中国からのクルーズ船だけは
どこも利用するのはトイレだけっだって
アクティビティは得する業種なんだ?
幹部 利用してくれるのは
欧州からのクルーズ船だけだよ
中国人は利用しないよ
ってことで
アクティビティショップも
全く恩恵は受けていないそう
中国からのクルーズ船入港日は
有名観光地はおすすめできないので
石垣島や竹富島観光はこの日は避けて
アクティビティツアーを申し込み
楽んだ方がいいと思います
今ブログ
レフト系イデオロギーが強い方が読むと
差別ガーーー
と発狂されるかもしれませんが
観光に携わる方々から聞いた
ありのままの実態とデータです
とにかく
沖縄離島旅を満足していただくため
インバウンド熱烈歓迎のこのご時世
とても大切な情報ですので
緊急でお伝えしました
コメント