NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「5月14日(水曜日)」、
- 5月6日(火曜日)はこちら、
- 5月7日(水曜日)はこちら、
- 5月8日(木曜日)はこちら、
- 5月9日(金曜日)はこちら、
- 5月10日(土曜日)はこちら、
- 5月11日(日曜日)はこちら、
- 5月12日(月曜日)はこちら、
- 5月13日(火曜日)はこちら、
- 5月14日(水曜日)の番組表を現在表示しています、
- 5月15日(木曜日)はこちら、
- 5月16日(金曜日)はこちら、
- 5月17日(土曜日)はこちら、
- 5月18日(日曜日)はこちら、
- 5月19日(月曜日)はこちら、
- 5月20日(火曜日)はこちら、
- 5月21日(水曜日)はこちら、
ここから5月14日(水曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のドイツ語(5)日常の行動を伝える表現
- テーマは「ことば×ライフスタイル」。ドイツの若者のリアルな暮らしで交わされる会話から、生きたドイツ語表現を学び、ドイツ流ライフスタイルやその価値観に触れる番組。
- ミュンヘンのシェアハウス“WG”に潜入!リアルな若者たちの暮らしから生きたドイツ語表現を学ぶ▽音大生シュテファンの1日に密着!朝食のパンは手作り?!1日の行動を伝えるフレーズ▽「狼と7匹の子ヤギ」で学ぶ否定の表現▽ミュンヘンのビアガーデン文化をSNS投稿で読み解き
- 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】メンディ・ゲルボデ,アーサー・リシュカ,ティナ・ヴォアク,【語り】LIZA
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 世界史探究 古代の東南アジア
- [字幕放送]
- 世界史を探究する番組!今回は「古代の東南アジア」タレント山崎怜奈が10代の生徒たちと東南アジアに縁の深い2枚の画像を読み解く!ベトナム南部から発掘された金貨とは
- 世界史を探究する番組!暗記中心の世界史から、資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回は古代の東南アジアがテーマ。日本史好きタレント山崎怜奈が世界史にも挑戦!10代の生徒たちとともに探究を深める。東南アジア独自の文化に影響をもたらした国とは?ベトナム南部から発掘された金貨はどこからきた?スパイスの知られざる用途とは?資料から古代の東南アジアの社会を読み解き、ギモンをタネに世界の歴史を探究しよう!
- 【司会】山崎怜奈,【講師】東京大学名誉教授…水島司,【出演】内藤心希,野乃ジゼル,森﨑美月,【語り】小村将
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
- きょうの健康 大腸がん 進行度に応じた最新治療▽体の機能を温存し がんを切除
- [解説][字幕放送]
- 大腸がんの治療は手術が基本。内視鏡治療、腹くう鏡手術、ロボット支援手術、CGによる事前のシミュレーションなど、患者の負担が少なく、体の機能を保つ最新技術を紹介。
- 大腸がんの治療は手術が基本。早期のがんなら内視鏡で、少し進行したものでも腹くう鏡を使った負担の少ない手術でがんを切除できる場合が多い。最近では、ロボット支援手術も増えてきた。メリットは出血が少なく、繊細で正確な手術が可能なこと。CTなどの画像データを元に3次元CGを作って事前にシミュレーションを行い、血管や神経を傷つけるリスクを避ける方法をとる施設もある。合併症を防ぎ、がんだけを切除する最新手術。
- 【講師】国立がん研究センター中央病院 副院長…金光幸秀,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】岡本美佳,吉江晴菜,石川裕平,杉井勇介,新井庸太,【ピアノ】細貝柊
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「ヘドラーの山」/「赤い自転車」
- 【90年代】「ヘドラーの山」うた:細川たかし(1994年)/「赤い自転車」うた:花花(1999年)
- 「ヘドラーの山」作詞・作曲・編曲:林哲司 アニメ:西内としお/「赤い自転車」作詞・作曲:おのまきこ 編曲:パパダイスケ アニメ:藤野禎子 岡田誠司
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ニャッキ!「センタク日和」ほか
- マイペースだけど好奇心いっぱいのニャッキ。街のいたるところに出没しては、大冒険をくりひろげ、大ピンチ!なんてこともしばしば。今日はどんな冒険が待っているかな?
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽でじでじタイルじん ストレッチ
- [字幕放送]
- 今回は「でじでじタイルじん」「ピタゴラ装置トライ&エラー」「どうしてミーアキャットみんなおなじ向き?」ほか。
- 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 水曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- 愛鳥ソングウィーク/「それぞれの立場ソング」歌:タカアンドトシ/「忘れもの撲滅委員会 小学生用」声:ロッチ
- 【声】ロッチ,【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ヴィーテのとびら ひらけ!カツオ
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「ちぃかっぱのまちぼうけ」「クワガタを捕まえよう」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,洞内愛,尾崎恵,高瀬泰幸,山口勝平,菊池こころ,栗田エリナ,木内秀信,高木渉,【原作】あきやまただし,【脚本】宗村達,山下友弘
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 水曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日はサボさんプレゼンツ、ふだんは見えない小さな世界を大きくして見てみる「小さな世界へレッツゴー!」テレビの前のみんなも自分の体が小さくなった気分で見てみてね。 「よんだ?」では、オフロスキーがいろんな“さんぽ”をしてみるよ。 キミもやってみてくれ。 「ゴーゴー!ドッコラショ」では、ヨッコイししょうがくり出す問題にドッコラショ三兄弟と一緒にチャレンジしよう! 歌は、ぼくコッシー。
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,内田慈,池谷のぶえ,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 水曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 歌いっぱい!スペシャルな水曜日。「がんばレンジャーズ」、「木がいっぽん」、「ここにいるよ」、「じっとまったくん」、「グリーングリーン」、「はたらきものブギ」、「ぎゅーっはかせ」など人気の歌がいっぱい!みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」も。お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 水曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- おうか博士が登場。ワンワンもぽぅぽもびっくりの大発見ってなんだ?▼うた「ワンワンのえかきうた」、▼アニメ「つみきでどうぶつ~ねこ」、▼ボールのたび、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「まちあわせ」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 【第28シリーズ第21話】カズマとまちあわせをしていたおじゃる丸。約束(やくそく)の時間に少しおくれてきたカズマに、おじゃる丸は「何かあったのではないかと心配(しんぱい)した」と、おこってしまう。「待(ま)たされる側(がわ)のきもちを知ってほしい」と、次の日も同じ時間にまちあわせる約束をしたのだけれど、おじゃる丸はちょっといじわるなことを考えていて…。ふたりは、なかなおりできるかな?
- 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,西村知道,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】石山優子
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- デザインあneo うたスペシャル
- [字幕放送]
- 回転体/まえうしろうえしたよこ/「あ」のテーマ/つい/
- デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ももんがぁモン「空からもんちゃんがやってきた」
- 未知の世界からやって来た、謎の生き物モンちゃん。ふわふわのタオルを身にまとえば、正義の味方・ももんがぁモンに大変身。どんな冒険がモンちゃんを待っているのかな?
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- てれび絵本 マザーグースえほん3
- [字幕放送]
- イギリスやアメリカで生まれた伝承童謡「マザーグース」。今回は「ハンプティ・ダンプティ へいにすわった」「ヒコリー ディコリー ドック」などを紹介します。
- (語り…西田ひかる / 絵/監修…ひらいたかこ)絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】イギリスやアメリカで生まれた伝承童謡の総称が「マザーグース」です。歌でおなじみですが、このシリーズでは“ことば”が持つ楽しさを紹介。今回は「ハンプティ・ダンプティ へいにすわった」「ヒコリー ディコリー ドック」「荒野でおとこが ぼくにきいた」です。
- 【語り】西田ひかる,【絵・監修】ひらいたかこ,【音楽】青空
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「夕焼けが生まれる街」「Mirai Bana(ミライバナ)」
- 「夕焼けが生まれる街」うた:いきものがかり meets ハンバート ハンバート、アニメ:小川泉/「Mirai Bana」うた:androp、アニメ:今林由佳
- 新生活が始まる季節に届けたい2曲。「夕焼けが生まれる街」うた:いきものがかり meets ハンバート ハンバート。アニメ:小川泉。いきものがかりが16年ぶりに登場。月日を重ね、成熟した彼らが「YELL」とは違う温かな応援歌を届けます/「Mirai Bana」うた:androp。アニメ:今林由佳。どんな別れや困難があっても、それを乗り越えて未来へ進む力が私たちにはある。そんなメッセージを込めた曲です
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- キキとカンリ「遊具であそぶときのキケン」
- [解説][字幕放送]
- 小学校低学年向けの安全教育番組。子どもたちが「自ら危険を回避できる力」を養います。今回のテーマは、遊具。楽しい遊具に一体どんな危険が?出演:おぎやはぎ他
- 子どもが「自ら危険を回避できる力」を養う小学校低学年向けの安全教育の番組。小学生キキが体験する身近な危険について、大人といっしょに考えます。危機管理ロボットのカンリの“危機管理スコープ”で、危険なことが起きた場所と時間に戻り「危険を予測・発見し解決する」スキルを楽しく学びます。今回は「遊具」がテーマ。専門家も登場、遊具を使うときの危険の見つけ方、注意点などを具体的に考えます。出演:おぎやはぎ他
- 【出演】矢作兼,河村梓月,西田佳史,【声】小木博明
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- コノマチ☆リサーチ「“エキ”のまわりを見たいぞ!」
- [解説][字幕放送]
- 小学3年社会科の番組。漫画家ハジメ(岸田メル)のもとに、宇宙人ズビが“まちのひみつ”を調べにやって来る。今回は、駅のまわりはどのようになっているのか調べる。
- 小学3年社会科の番組。架空のまち民奈野市(みんなのし)で暮らす売れない漫画家ハジメ(出演:岸田メル)のもとに、ある日、突然、宇宙人ズビ(声:久野美咲)がやって来る。ズビの星には“まち”が無いため、みんな不便な暮らしをしている。そこで地球に“まち”とは何かを調べに来たのだ。“まちのひみつ”を探るため、ハジメとズビの調査が始まった!今回は駅のまわりを調べ、たくさんの人や施設が集まるわけを探る。
- 【出演】岸田メル,【声】久野美咲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- よろしく!ファンファン「くらしをささえる電気のしくみ」
- [解説][字幕放送]
- 小学4年社会科の番組。3人の小学生の宇宙人が、高性能ロボット「ファンファン」(声:福圓美里)とともに日本のくらしを調べる。今回は、電気のしくみについて調べる。
- 小学4年社会科の番組。3人の小学生の宇宙人トッキー(レイラニ)、チズル(藤沢元)、ココロ(野添芙羽)が、社会科の宿題で日本のくらしを調べにやってきた。3人の相棒は、高性能ロボット「ファンファン」(声:福圓美里)。時間、空間、人の取り組みという3つの視点から社会のさまざまなことを調べていく。今回のテーマは「電気のしくみ」。発電所で電気はどのようにつくられるのか、電気を安定的に届ける努力などを調べる。
- 【出演】秋本レイラニ,藤沢元,野添芙羽,【声】福圓美里
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
- ズームジャパン 野菜爆買い事件!?~1年中野菜が食べられるわけ~
- [解説][字幕放送]
- 小学5年生社会科の番組「ズームジャパン」。今回は「野菜が1年中食べられるわけ」。日本ではどこでどんな野菜が育てられているのか。特徴を生かした産地の工夫を知る。
- 小学5年生社会科の番組「ズームジャパン」。社会科が得意な小学5年生のショーゴと疑問を見つけることが得意な姉のミウが日本の国土や産業について調べます。ズームアウトで概要やデータを、ズームインで現場の工夫や働く人の思いを調査します。今回は「野菜が1年中食べられるわけ」。日本ではどこでどんな野菜が育てられているのか。土地の特徴を生かした産地の工夫を知ります。出演:富田望生 戸田博都 声の出演:屋良有作
- 【出演】富田望生,戸田博都,【語り】屋良有作
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
- 社会にドキリ「平和主義」
- [解説][字幕放送]
- 社会の仕組みを研究する研究員のアッキーが(中尾明慶)、相棒のAIキリと“ミッション”に取り組みます。今日のテーマは「平和主義とみんなの暮らしの関係を調べよ」
- 人々が幸せな暮らしができるよう社会の仕組みを研究している「ドキリ社会研究所」。新人研究員のアッキー(中尾明慶)が、AIアシスタントのキリ(声:三瓶由布子)と、所長から与えられる“ミッション”に取り組みます。今日のテーマは「平和主義とみんなの暮らしの関係を調べよ」。戦争の傷跡が実は身近なところに残っていることに気づき、平和を保つために自分に何ができるのか、主体的に考えられるようになっていく。
- 【出演】中尾明慶,【声】三瓶由布子
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- アクティブ10 レキデリ「東大寺の大仏はなぜ造られた?」
- [字幕放送]
- 東京03と歴史のナゾ解きに挑戦!高さ15メートルもの大仏。仏教の力で社会の安定を願った聖武天皇は、なぜ巨大な大仏を造ることを考えたのか?歴史資料から読み解く!
- 舞台は“とある”歴史番組の収録現場。天然痘の流行、相次ぐ反乱…社会が混乱するなか、仏教の力で国を治めていこうと考えた聖武天皇。プロデューサーの飯塚悟志とディレクターの豊本明長は、なぜ巨大な仏像を造ることになったのか?その大きさに注目。歴史資料デリバリー会社配達員<レキデリ>角田晃広が持ってきた当時の国際情勢を知る資料を紐解いていくと、中国にある世界遺産 竜門石窟にある奉先寺洞の大仏にたどりつく!
- 【出演】東京03,【語り】関山美沙紀
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 歴史総合 産業革命と世界経済の変化
- [字幕放送]
- 産業革命は18世紀後半、イギリスではじまった。それは世界経済に影響を与えるだけでなく、社会の構造や人々の暮らしも変えていった。その様相を探究する。
- イギリスの国民食といえば何を思い浮かべるだろうか? その代表は意外にも魚料理だ。なぜ肉料理ではないのか? なぜ国民に広く浸透したのか? それには産業革命とその後の工業化の定着が大きく影響している。また、当時の世界的なクジラの乱獲や幕末日本の開国なども産業革命が大きな影響を与えている。その後の日本や世界の歴史を大きく変え、さらにブラック企業など、現代に続く多くの問題を生み出した産業革命を考察する。
- 【司会】秋元才加,【出演】牧田習,【講師】横浜市立大学 教授…山根徹也,【語り】釣谷伸樹
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 日本史 平安遷都と律令制の変容
- [字幕放送]
- 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
- 今回は、平安時代初期をとりあげます。794年の平安遷都から鎌倉幕府が成立するまでの約400年間が平安時代。その初めごろに、400年続く時代の礎はどのように形作られていったのでしょうか。ポイントは「平安遷都と政治の改革」「律令から格式へ」「弘仁・貞観文化」です。また、この時代のおもしろくてためになる話は、平安遷都後に起きた「平城太上天皇の変」という事件が、どのような意味を持っていたのかについてです。
- 【講師】奈良大学教授…渡辺晃宏,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 世界史探究 古代の中国と中央ユーラシア
- [字幕放送]
- 資料を読み解き世界史を探究しよう!今回は「古代の中国と中央ユーラシア」タレント山崎怜奈が10代の生徒たちと、2体の仏像を読み解く!カメの甲羅に書かれた文字とは?
- 暗記中心の世界史から、資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回は古代の中国と中央ユーラシアがテーマ。タレント山崎怜奈が世界史にも挑戦!10代の生徒たちとともに探究を深める。漢字のもとになっている、カメの甲羅に書かれた文字とは?遊牧民が中国や中央ユーラシアの地域にあたえた影響は?2体の仏像から何が読み解ける?史料から古代の中国と中央ユーラシアの社会を読み解きギモンをタネに世界の歴史を探究しよう!
- 【司会】山崎怜奈,【講師】東京大学大学院教授…佐川英治,【出演】高岡ミロ,内藤心希,森﨑美月,【語り】小村将
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- 10min.ボックス 地理 なぜアメリカには人が集まるのだろう?~北アメリカ州
- [字幕放送]
- 「10min.ボックス地理」は、インパクトある映像で日本や世界の様子を伝える中学生向けの社会科番組。1つの疑問をさまざまな「見方」から探っていく過程を紹介する。
- 今回の疑問は「なぜアメリカには人が集まるのだろう?」。3億2千万人と世界第三位の人口大国アメリカ。GDP(国内総生産)は世界一位、テクノロジーは最先端と世界に大きな影響力をもつ。アメリカにすむ人々の10人に1人は移民で、毎年100万人近い移民が世界中から集まってくる。なぜアメリカには人々が集まるのか、「土地」や「文化」、「競争社会」など、いくつかの「見方」をもとに探っていく。
- 【語り】柿原徹也
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(17)ファーマーズマーケット1「賞味期限を聞く」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】ファーマーズマーケットの店員に、“How long does this last?”(これはどのくらいもちますか?)と賞味期限を聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク 012歳 ひとりでできるようになるには(3)コップとスプーン
- [字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【講師】東京家政大学ナースリールーム施設長…工藤佳代子,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ このテクいただき!ひとり分レシピ(2)梅煮風ゆでいわし
- [字幕放送]
- 煮魚が苦手なビギナーにおすすめなのが、ゆで魚。フライパンでゆでた魚を器に盛り、濃いめのたれをかけて煮魚風に味わいます。失敗なしの画期的なレシピです。
- 「梅煮風ゆでいわし」は、いわしをごく弱火でゆでるので、形がくずれずふっくら仕上がります。梅干しは崩しながら煮て、うまみを引き出しましょう。たれをからめながら味わえば、まるで梅煮のおいしさです。煮くずれしやすいたいも、「しょうが煮風ゆで鯛(たい)」にすればくずれずふっくら!しょうがとねぎの風味でご飯がすすみます。
- 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- きょうの料理「わたしのイチオシ初夏ごはん」 新ごぼうとしらすの柳川風
- [字幕放送]
- ベテラン料理研究家が毎年、初夏につくる、いつものごはんを紹介する「わたしのイチオシ初夏ごはん」。2日目は髙城順子さんに教えていただきます。
- 一品目は「新ごぼうとしらすの柳川風」。春の素材で柳川鍋風を手軽に楽しむレシピです。香りも歯ざわりも柔らかな新ごぼうは髙城さんの大好物だそうです。続いては「スナップえんどうと牛肉のオイスターソース炒め」。ご飯に合う、コクのある味。スナップえんどうのシャキシャキ感がアクセントです。三品目は「アスパラのかにクリームソース」。アスパラガスに味を含ませながら柔らかくゆでるのがポイント。ぜひお試しください。
- 【講師】髙城順子,【司会】片山千恵子
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- 5分でみんなの手話 ホットコーヒーを1つお願いします
- [字幕放送]
- 2023年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。今回は「ホットコーヒーを1つお願いします」を学びましょう。
- 【出演】森田明,那須映里,那須善子,【声】黒柳徹子
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 変形性ひざ関節症「“切らない治療”とサプリメント 評価は?」
- [解説][字幕放送]
- ひざを切らない治療や再生治療など変形性ひざ関節症の治療には新しいものが登場している。サプリメントの利用者も多い。希望する人に知っておいてほしいことを詳しく解説。
- ひざの治療について3つのトピックスをとりあげる。1つは23年6月に新しく保険適用になった、末しょう神経ラジオ波焼灼(しょうしゃく)療法。体への負担が少なく持病や高齢のために手術ができない人にとって新たな選択肢になった。さらに自分の血液から採りだした成分を患部に注入する「多血小板血漿(しょう)療法」と、グルコサミン、コンドロイチン、ビタミンDなどのサプリメントについての現時点での評価を詳しく紹介。
- 【講師】島根大学 教授…内尾祐司,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
- 3か月でマスターする絵を描く(6)バランスのよい人物画 ~顔より脚?~
- [解説][字幕放送]
- 今回は人物画。実は誰でもこう描くとカッコよくなるという法則がある!その秘密を画家で人気youtuberの柴崎春通さんが伝授します。
- 人物をカッコよく描くには…?顔から描いてしまいがちですが、実は脚の位置が重要。▼さらに頭、胸、脚などをある比率にあわせて描くとバランスが良くカッコよくなるのです。▼その比率で体を描いて、そこから服を着せるのがポイントです。▼絵のモデルは山之内すずさん。絵を習い始めて6回目で自画像に挑戦です。▼肌を描くのに青や緑の絵具も使う柴崎の一筆!圧巻の美しい参考画像もお楽しみに!
- 【出演】山之内すず,【講師】画家…柴崎春通,【語り】折笠愛
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
- みんなのうた「やまんばマンボ」
- 「やまんばマンボ」うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ
- うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ。ユニークな歌声と音楽性で高い評価を受けるシンガーソングライター折坂悠太が番組初登場!子どもの頃から「日本昔ばなし」が大好な彼が、楽曲のテーマにしたのは「やまんば」。“やまんば”と“マンボ”の融合で生まれる5分の「日本昔“歌ものがたり”」。ビジュアル化するのは、子どもから大人までを虜にする絵本作家・長谷川義史と、クリエイティブ工房・クモトリ。
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
- 視点・論点 トランプ関税 底流に何があるか
- [字幕放送]
- “トランプ関税”が世界に大きな影響を与えています。なぜ、トランプ大統領は関税を用いるのか?トランプ関税の底流にある原動力やその影響、今後の行方を展望します。
- 【出演】早稲田大学教授…中林美恵子
- 【出演】早稲田大学 教授…中林美恵子
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「序奏とロンド・カプリチオーソ」サン・サーンス作曲
- [5.1ch]
- パリのマドレーヌ寺院のオルガニストだったサン・サーンスが、天才バイオリニスト、サラサーテと出会ったことがきっかけで誕生した曲。パリの美しい風景とともにお送りする
- ロケ地/パリ(フランス)
- 【バイオリン】成田達輝,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】飯森範親
- 「序奏とロンド・カプリチオーソ」
(バイオリン)成田 達輝、(指揮)飯森 範親、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(5分00秒)
~CR509~
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
- おとなのEテレタイムマシン きょうの料理 村上信夫 世界のひき肉料理
- [字幕放送][再放送]
- Eテレの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組を厳選!今回は1980年5月13日放送のきょうの料理「村上信夫 世界のひき肉料理」。
- 日本の家庭に洋食を広めたと言われる、名門ホテルの料理長だった村上信夫シェフ。どこでも手に入る食材を使ってプロの技を伝え、「全然難しくないですね」「ベリーグッドです!」などユニークな語り口と明るい笑顔で人気講師になった。今回は「世界のひき肉料理」より、「チキンボールカレー煮込み ~インド」と、「ミートボールトマト煮込み ~イタリア」を紹介する。
- 【出演】村上信夫
午後1時40分から午後2時00分(放送時間20分間)
- 中国語!ナビ(5)形容詞の文/上海アイドルとネットでおしゃべり!
- 形容詞が述語になる文の作り方▽クイズ「ふなチャレ!」▽上海のアイドル歌手Nanaさんとネットでおしゃべり。
- 「ボタンの花がきれいです」など、形容詞が述語になる文の作り方を学びます。コツは「とても~」など程度を表す言葉の使い方です▽クイズ「ふなチャレ!」。女性の美しさを表すときに使わない形容詞はどれ?▽上海の地元アイドルNanaさんとネット回線を繋ぎおしゃべりをします。アイドルの先輩、柏木さんに聞きたいことがあるようです。
- 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,李イェン,梁源,ふなっしー
午後2時00分から午後2時20分(放送時間20分間)
- ハングルッ!ナビ(5)私は日本人です
- 今回から表現の学習。INI佐野雄大と一緒に学ぼう▽マンスリーゲストはBOYNEXTDOOR!▽スキット・5月は大型ショッピングモール▽韓国料理「ビビンバ」
- INI佐野雄大がハングル習得に挑戦中!▽今回から表現の学習「~は~です」▽スキット「大型ショッピングモール」▽まるごと覚えて旅先で役立つ、ウネ先生の“推しフレ”は「食堂編」▽K-POPグループBOYNEXTDOORがマンスリーゲスト!オープニングや単語コーナー、エンドでは一緒にキーフレーズも復習!▽本場の韓国料理専門店からおいしさの秘けつをお届けする「逸品 ハングルメ」。今回は「ビビンバ」
- 【出演】K,佐野雄大,JUNE,ハ・ヨンス,【講師】立教大学 教授…金恩愛,【ゲスト】BOYNEXTDOOR
午後2時20分から午後2時45分(放送時間25分間)
- NHK俳句 題「空」
- [字幕放送]
- 選者:岸本尚毅、レギュラー:内田紅甘。題「空」。空を描写する時のポイントとは。夕陽の空をどう描写する?無駄な情報のそぎ落とし方。飯田蛇笏の名句から学ぶ。
- 【司会】柴田英嗣,【出演】岸本尚毅,内田紅甘,【声】中川緑
午後2時45分から午後3時10分(放送時間25分間)
- すてきにハンドメイド すかし模様が涼しげ! かぎ針編みのフリル付きトートバッグ
- [字幕放送]
- 大人気のかぎ針編み!基本3種の編み方だけで素敵な透かし模様とフリルつきのトートバッグを編みます。ゲスト松井玲奈、講師はクロッシェデザイナーのLAGOON長井萌。
- 大ブームのかぎ針編み!基本3種の編み方だけで素敵な透かし模様とフリルつきのトートバッグを編みます。テープ糸で編めば、これからの季節にぴったりの涼しげなトートバッグが完成します。編み方は鎖編み、細編み、長編みの3種類しか使わないので初心者さんでも安心です。ゲストの俳優・松井玲奈さんも初めてのテープ糸に挑戦!、講師のクロッシェデザイナー・LAGOON長井萌さんが優しく教えてくれますよ。
- 【司会】洋輔,【講師】クロッシェデザイナー…LAGOON長井萌,【ゲスト】松井玲奈
午後3時10分から午後3時35分(放送時間25分間)
- グレーテルのかまど“大ピンチずかん”のたんじょうびケーキ
- [解説][字幕放送][再放送]
- 暮らしの中でふいに襲う!ドキドキやびっくりの数々を集めた、「大ピンチずかん」。全国の読者の共感と喝さいを集める、この絵本に登場する誕生日ケーキの大ピンチとは?
- 大人気絵本、「大ピンチずかん」。日々の生活で遭遇する大ピンチの数々を集めたこの絵本に登場するのが、「誕生日ケーキが倒れそう!」という大ピンチ。家族や友達に囲まれて過ごす、最高の日のクライマックスを襲う、大ピンチ!「ケーキの周りにはいい思い出がたくさんある」という、作者・鈴木のりたけさんのアトリエを訪ね、「大ピンチずかん」の誕生秘話をご紹介!ヘンゼルは絶品!練乳クリームの誕生日ケーキに挑戦。
- 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
- えいごであそぼ Meets the World じゅんばんをきめよう!
- [字幕放送]
- 「まほうつかい」のきゃりーと楽しい仲間たちが えいごでゲームをしたり ダンスやうたをうたってあそぶよ!みんなもいっしょに えいごであそぼう!
- 大きさが全部違う3つのケーキ、選ぶ順番をくじ引きで決めることにしたきゃりー、サフィー、ズビー。1番を引き当てたきゃりーは、もちろん一番大きいケーキ!納得できないズビーは別の提案をする▼新コーナー「What’s That?」エリックさんはなにを見つけたのかな?▼あおやん&PEACHYのコントもあるよ!▼みんなも参加してね!「THE COUNTING SHOW」▼歌「MUFFIN SONG」
- 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,大場りと,有田麗未,駿之介,エリック・ジェイコブセン,【声】チャド・マレーン
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- アイラブみー いっしょにあそばないなんて、ヘンなの!
- [字幕放送]
- 5歳のこどもが「自分」を大切にすることを学ぶ冒険アニメーション▽声の出演・満島ひかり▽音楽・ハンバートハンバート▽脚本・竹村武司▽キャラクター原案・obak
- 主人公は5歳の“みー”▽♪じぶん探しの旅に今日も出かけよう▽登場する70以上のキャラクターすべてを満島ひかりが演じ分けるアニメシリーズ▽公園で、どんの同級生くーらと出会うみー。みーは何度も「みんなと一緒に遊ぼう」と誘うが、くーらの返事は「いや、いい」。何を言ってもパソコンをカタカタ打ち続けるくーらに対し“あの子ヘンだよ、意味わかんない!”とみーは匙(さじ)を投げる。その後、くーらを町で見かけると…
- 【声】満島ひかり
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
- キミなら何つくる?「えがこう!私の好きな図工室」
- [字幕放送]
- 「キミなら何つくる?」図工大好き3人組が、それぞれの思いを込めた作品を製作!今回のテーマは「絵」。3人が大好きな図工室を絵に表す。出演:COWCOWほか
- 「キミなら何つくる?」では、毎回1つの図工のテーマをとりあげ、図工大好きな3人組のよしさん、たださん、うぶちゃんが、自分の思いを込めた三者三様の作品を和気あいあいとつくる。今回は、3人が大好きな図工室を、好きな理由を考えながらそれぞれの視点で絵にかく。達人コーナーでは画家の堀由樹子さんが、見たものを絵に表わすコツを伝授。小学生がかいた絵の作品も多数紹介する。出演:COWCOW、千野羽舞ほか
- 【出演】COWCOW,千野羽舞,堀由樹子,尼崎市立大島小学校の5年生,【声】樋口太陽
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
- カガクノミカタ「大きくしてみる」
- [解説][字幕放送]
- 小中学生を主な対象とした理科教育番組。科学の「見方(ミカタ)」を持つことで、見慣れた事象の中にも実は潜んでいるたくさんの「ふしぎ」が見つかることを伝える。
- 今回のミカタは「大きくしてみる」。虫メガネや小型の顕微鏡を使って街角にあるいろいろなものを大きくしてみる。シャボン玉や犬の肉球、タコやイカの吸盤など大きくしてみると意外な発見が!ヨシタケシンスケ氏原案原画によるアニメ-ション「あたりまえってなんだろう」をはさみ、後半では、こうした街の人々が見つけてくれたふしぎを特撮映像も交えて探っていく。ヤモリが壁を歩ける秘密は?足の裏を大きくしてみると?
- 【語り】ANI,今井暖大
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 水曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- おうか博士が登場。ワンワンもぽぅぽもびっくりの大発見ってなんだ?▼うた「ワンワンのえかきうた」、▼アニメ「つみきでどうぶつ~ねこ」、▼ボールのたび、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!「イギリス発 楽しく運動するアイデア」
- [字幕放送][再放送]
- 地球ネコ「ニャンちゅう」が宇宙人の仲間たちと一緒に、月の放送局から番組を放送チュー!地球のおもしろい話題や宇宙の不思議なことを、全宇宙に向けて発信します。
- おまんじゅうを食べてばっかりで運動をしないニャンちゅう。そこでえーぞうが、イギリスで行われている、ユニークな方法で体を動かす取り組みを紹介するよ。どんな方法なのかお楽しみに!▽「地球キッズニュース」はオーストリアから。大好きなスポーツや家族と行った遊園地での様子をリポート。▽「ニャンちゅうズ」や「宇宙ねんど遺産」もあります。ニャンちゅうたちといっしょに、地球や宇宙の知られざる魅力に迫ろう!
- 【出演】川野快晴,岡田ひとみ,ダンス☆マン,【声】羽多野渉,比嘉久美子,田尻浩章
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「ちぃかっぱのまちぼうけ」「クワガタを捕まえよう」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,洞内愛,尾崎恵,高瀬泰幸,山口勝平,菊池こころ,栗田エリナ,木内秀信,高木渉,【原作】あきやまただし,【脚本】宗村達,山下友弘
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ヴィーテのとびら ひらけ!カツオ
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽ことば作りで対決!ワードビルダー▽順位をねらえ
- [字幕放送][データ放送]
- ▽ワードビルダー!お題のことばを頭文字にして床に置かれた文字カードをつなげ長いことばを作って競おう!ジオせいやとてれび戦士が爆笑バトル▽順位をねらえ▽王林ゲ-ム
- ▽ワードビルダー!お題のことばを頭文字にして床に置かれた文字カードをつなげ長いことばを作って競おう「そしな」「せいや」を頭文字にしてどんなことばを作れるかな?テレビの前の茶の間戦士のみんなも一緒に考えてみてね。ジオせいやとてれび戦士が爆笑&白熱バトルをくり広げる▽ジオゲークラブ「順位をねらえ」お題に合った答えをボードに書き50音順で指定の順位になった人が勝利!▽王林とリモコンゲ-ムは5:56頃から
- 【出演】ティモンディ,王林,霜降り明星,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 水曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 歌いっぱい!スペシャルな水曜日。「がんばレンジャーズ」、「木がいっぽん」、「ここにいるよ」、「じっとまったくん」、「グリーングリーン」、「はたらきものブギ」、「ぎゅーっはかせ」など人気の歌がいっぱい!みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」も。お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ「ツバメ」番組コラボ The Wakey Showバージョン
- SDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!「The Wakey Show」バージョン♪
- こども向けSDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!今回は「The Wakey Show」バージョン♪ 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay
- 「ツバメ」
AYASE:作詞
AYASE:作曲
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 水曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日はサボさんプレゼンツ、ふだんは見えない小さな世界を大きくして見てみる「小さな世界へレッツゴー!」テレビの前のみんなも自分の体が小さくなった気分で見てみてね。 「よんだ?」では、オフロスキーがいろんな“さんぽ”をしてみるよ。 キミもやってみてくれ。 「ゴーゴー!ドッコラショ」では、ヨッコイししょうがくり出す問題にドッコラショ三兄弟と一緒にチャレンジしよう! 歌は、ぼくコッシー。
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,内田慈,池谷のぶえ,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ「そんなわけでひくくなっています」
- [字幕放送]
- 今回は、人形劇地下ゴラスイッチ、テーマは「そんなわけでひくくなっています」のまき。
- 【声】飛田展男,水橋かおり,飯尾和樹,【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「感覚を研ぎすませの段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第33シリーズ第33話】豆腐(とうふ)が好きで、いつも豆腐作りをしている久々知兵助(くくちへいすけ)先輩。その日はなんと、目かくしと耳せんをして豆腐を作っていた。豆腐に自分の感覚を集中させることで、よりおいしい豆腐を作ろうと思ったのだ。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄,吉高寿男
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
- アニメ 科学×冒険サバイバル!(7)新型ウイルスのサバイバルその1
- [字幕放送]
- “サバイバルの達人”ジオがピピとともにジャングル探検キャンプへ。ところがナゾの感染症でなかまたちがたおれてしまう。新型ウイルスのまんえんをふせぐことはできるか?
- テレビ番組のゲストによばれたサバイバルの達人ジオと友だちのピピは、2人がはじめて出会った時のことを語る。ジオとピピは、医学生のケイとともに、新型ウイルスがまんえんするジャングルからのサバイバルに成功したのだ。ジオたちが参加した「ジャングル探検キャンプ」で、ガイドさんがせきをして発熱、血をはいた。さらに子どもたちの体にブツブツが! 未知のウイルスをうたがうケイ。3人は、助けを求めてジャングルを進む。
- 【声】松田颯水,潘めぐみ,石田彰,岩崎ひろし,大西沙織,こぶしのぶゆき,宮澤正,多田野曜平,高橋伸也,兼政郁人,玉井勇輝,漆山ゆうき,鷹雄葉月,三日尻望,池田海咲,【原作】「科学冒険サバイバル」シリーズ,【脚本】村山功
- 「ネバネバ」
MORISAKI WIN:作詞
KOSEN:作曲
KOSEN:編曲
(歌)MORISAKI WIN
「survival dAnce」
小室 哲哉:作詞
小室 哲哉:作曲
大竹 智之:編曲
(歌)ジオ(松田颯水)×ダイヤ(小松未可子)
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
- ヴィランの言い分 シラミ
- [字幕放送][再放送]
- 今も保育園などで感染が拡大しているシラミ!いったい、どうやってうつるのか?シラミの生態から人類の歴史を解明する研究まで▼シラミに扮するクロちゃんにも注目です!
- なんと!500種類以上も存在するシラミ。最近はSNSの自撮りで頭を寄せ合うことからも感染が広がっているという▼てぃ先生が語る、保育園でのシラミの実態。「甘いものではない!」▼どうやって感染し、いかにして人間の血を吸うのか?その生態に迫る▼実はシラミの研究から人類の歴史解明につながる!?▼シラミ(ヴィラン)クロちゃんの熱演にも注目です
- 【司会】八嶋智人,【出演】クロちゃん,【リポーター】川口由梨香,【ゲスト】てぃ先生,ゆきぽよ,【語り】武内駿輔
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
- ギョふんでサカナ★スター チカメキントキ
- [字幕放送]
- チカメキントキの最大の特徴は、扇子型の大きな腹ビレ。世界中の海に広く分布できた理由は、この腹ビレにあるという。チカメキントキの驚きの生き残り術に迫る。
- 優雅に泳ぐ姿から「海の舞姫」ともいわれるチカメキントキ。とにかく目を引くのが、扇子型の大きな腹ビレ。本来はバランスをとったり、方向転換したりする際に使う腹ビレだが、チカメキントキはそれだけではない。なんと!ハワイ諸島やオーストラリア、さらには南アフリカやイースター島まで、世界中の海に広く分布できた理由こそ、この大きな腹ビレにあるというのだ!チカメキントキの驚きの生き残り術に迫る。
- 【出演】さかなクン,香音,【語り】横田栄司
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- ハートネットTV #ろうなん 推します!デフアスリート※字幕スーパー
- [解説][手話放送]
- ろう者・難聴者のスポーツの祭典「デフリンピック」特集!岡部大さん(ハナコ)がアスリートと競技の裏話などで大盛り上がり。これを見れば大会を100倍楽しめる?!
- ろう者・難聴者のためのスポーツの祭典「デフリンピック」が今年11月、日本で初開催。そこで岡部大さん(ハナコ)が、テニス、ビーチバレーボール、ハンドボール、オリエンテーリングのデフアスリート達と競技の魅力を徹底トークします。デフスポーツならではの楽しさ・むずかしさや競技との出会い、さらにはプライベートの過ごし方まで大盛り上がり!これを見ればデフリンピックがきっと楽しくなる情報満載でお届けします!
- 【出演】岡部大,千葉美乃梨
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 大腸がん 進行度に応じた最新治療「遺伝性大腸がんと言われたら」
- [解説][字幕放送]
- 大腸がんの約5%を占める遺伝性大腸がん。中でも代表的な、家族性大腸腺種症(FAP)とリンチ症候群について、最新の治療法や遺伝カウンセリングについて詳しく伝える。
- 大腸がんの多くは生活習慣や加齢などによるものだが、約5%は遺伝性のもの。その一つ、家族性大腸腺種症(FAP)は、大腸に多数のポリープができてがん化する。確実な治療法は大腸を全摘することだが、内視鏡によってポリープをこまめに切除するIDPという治療法が保険適用になり、注目されている。他にも、遺伝子修復機能に異常が起こるリンチ症候群など、遺伝性大腸がんの治療、遺伝カウンセリングなどの最新情報を伝える。
- 【講師】都立駒込病院 部長…山口達郎,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】板鼻英二,戸田康之
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
- きょうの料理「明日香と飯尾の」 薬味が主役!初夏のさっぱりレシピ
- [字幕放送]
- 和田明日香さんと飯尾和樹さんが楽しく料理を伝えるシリーズ。今回は、さっぱりしたものが食べたくなるこの時季、たっぷりと、おいしく薬味を食べる方法をご紹介します!
- 明日香さんおすすめの薬味は「青じそ」「みょうが」「みつ葉」「細ねぎ」。組み合わせて使えば、さらに香り豊かに。まずは「たっぷり薬味の豚しゃぶ」。ジューシーな豚バラ肉を清涼感あふれる4種の香りで包み込んだ一品です。続いては「おろし薬味ソース」。4つの個性豊かな香りを大根おろしでさっぱりまとめた万能ソース。三品目は「オイルサーディンの薬味サラダ」。薬味と野菜、オイルサーディンのバランスがポイントです。
- 【講師】和田明日香,【司会】飯尾和樹
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ このテクいただき!ひとり分レシピ(3)レンジで親子丼
- [字幕放送]
- 電子レンジを使えば、一人分の丼物が驚くほど手軽&スピーディーにつくれます。分量が少ないひとり分だからこそ、おいしくつくれるレシピです。
- 鍋を使わず電子レンジだけでつくる「レンジで親子丼」。卵はトロトロ、鶏肉はジューシーです。鶏肉にまぶす片栗粉が肉をしっとりさせ、煮汁にとろみをつけて卵をふんわり仕上げてくれます。「レンジで中華丼」は、2回に分けて電子レンジにかけて、とろみをつけます。オイスター風味のなめらかなあんが絶品ですよ!
- 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- 3か月でマスターする絵を描く(7)犬と猫の違いでわかる!リアルなペット
- [字幕放送]
- 今回は犬と猫と描き方。犬の顔は四角い箱。猫の顔は球が3つ▼それぞれの特徴をとらえながら、リアルなペットに挑戦▼講師は画家で人気youtuberの柴崎春通さん
- ペットを描く今回は、柴崎先生の愛猫マロンちゃんが登場!実は毎回の収録の際、アトリエの外から柴崎先生を呼んでいるマロンちゃん。最近はスタッフにも慣れてきました。▼さて、犬と猫は筋肉のつきかたが違うので、その違いを描き分けます。▼色を塗る際は、光の方向を意識して日陰と日向で明暗をつけていきます。▼絵具をかすれさせて、犬の毛のふさふさ感を出すのに苦労した山之内すずさんですが、その上達ぶりにも注目です!
- 【出演】山之内すず,【講師】画家…柴崎春通,【語り】折笠愛
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 京都鉄道博物館
- [字幕放送]
- 蒸気機関車から新幹線まで、日本の鉄道を支えてきた車両が大集結。しかも動く!裏側で出会ったのは、動く展示を支える技術と工夫。駅にあった懐かしの機械も特別公開!
- リポーターは鉄道大好き、松井玲奈。この博物館の特徴の一つが動く展示、早速行ってみると…蒸気機関車が客車を引っ張って走る姿に遭遇。その裏側では、蒸気機関車を常に動く状態にしておく驚きの技術と工夫があった!さらには、機関車のメンテナンスに欠かせない検修庫へ。そして、鉄道にまつわる貴重なものがそろう収蔵庫で、秘蔵の機械に出会い、テンションも上がる!懐かしいものも続々登場!鉄道の歴史を体感する回。
- 【語り】中村倫也,【リポーター】松井玲奈
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
- NHKアカデミア 選 冨永愛(後編) あくなき挑戦 その先にあるもの
- [解説][字幕放送]
- 好評につきアンコール放送!俳優、絵本の翻訳など幅広い活動をするのはなぜか?新たな挑戦は自分を更新し、飽きられないモデルであり続けるために欠かせないことだという。
- 好評につきアンコール放送!ファッションモデルとして活躍するなか、出産や子育てのため活動を休止したことは「自分の視野が広がり得難いものだった」と語る冨永愛。その後、ラジオDJ、国際NGOの活動、俳優など、新たな挑戦を積極的に行っていく。自分らしく、ありたい自分で居続けるためにどうするのか?参加者からの質問に答える形で「食&ダイエットとの向き合い方」「人間関係の築き方」など、冨永流の考え方を語る。
- 【出演】冨永愛
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
- 中国語!ナビ(6)否定の「不」/人生を考え直す新作映画
- 「不」を使った否定文の作り方▽クイズ「ふなチャレ!」▽映画「来し方 行く末」脚本家を志す青年が自分の人生を見つめなおすヒューマンドラマ
- 「不」を使った、動詞や形容詞の否定文の作り方を学びます▽クイズ「ふなチャレ!」。あいさつ表現「不見不散」の意味は?▽後半はエンタメ情報。中国映画「来し方 行く末」を紹介します。主人公は弔辞の代筆業で生計を立てている脚本家志望の青年。三十代後半にさしかかり、これまでの人生を振り返り、これからの生き方に思いをめぐらせます。
- 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,李イェン,梁源,ふなっしー
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(17)ファーマーズマーケット1「賞味期限を聞く」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】ファーマーズマーケットの店員に、“How long does this last?”(これはどのくらいもちますか?)と賞味期限を聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のドイツ語(6)食卓で使える表現
- テーマは「ことば×ライフスタイル」。ドイツの若者のリアルな暮らしで交わされる会話から、生きたドイツ語表現を学び、ドイツ流ライフスタイルやその価値観に触れる番組。
- ミュンヘンのシェアハウス“WG”に潜入!リアルな若者たちの暮らしから生きたドイツ語表現を学ぶ▽WGの夕食は手作りカボチャカレー!「おいしい」「乾杯」はドイツ語で何という?食卓で使える便利フレーズを紹介▽「金のガチョウ」で学ぶ前置詞と名詞の格▽#Brot パン投稿をドイツ語で読み解き
- 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】メンディ・ゲルボデ,アーサー・リシュカ,ティナ・ヴォアク,【語り】LIZA
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- no art,no life「櫻井 一城」
- [字幕放送]
- 櫻井一城は子どもの頃から麻雀(マージャン)ゲームが大好き。部屋の壁はいつしか登場人物の名前で埋め尽くされた。文字へのこだわりが生んだ櫻井の唯一無二の表現に迫る。
- 今回の「no art, no life」は山口県周南市の福祉施設に暮らす櫻井一城。子どもの頃から麻雀(マージャン)ゲームが好きで、部屋の壁はいつしかゲームの登場人物の名前や絵で埋め尽くされた。寄り添う職員とともに、独特の文字とセンスが光る櫻井ワールドを今日も生み出し続ける。誰のためでもなく表現し続ける人たちが放つ、圧倒的な凄(すご)み。櫻井一城の創作の現場に分け入り、その唯一無二の表現に迫る。
- 【語り】内田也哉子
午後11時55分から15日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 水曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- 愛鳥ソングウィーク/「素晴らしき哉 世界」歌:東京すばらしき合唱団/1 minute gallery
- 【語り】石澤典夫
15日午前0時00分から15日午前1時00分(放送時間60分間)
- ETV特集 密着 ひきこもり遍路 ~自分を探す二百万歩~
- [字幕放送][再放送]
- 四国・遍路道。総距離1200kmに上る修業の道に、長年ひきこもってきた5人の若者たちが挑んだ。自分の心と向き合い、ひたすら歩む日々の先に彼らが見出したものとは。
- 四国・遍路道。総距離1200kmに上る修業の道だ。去年9月、自宅などに長年ひきこもってきた5人の若者たちが2か月に及ぶ遍路に挑んだ。「へんろころがし」と呼ばれる険しい山道や、延々と続く海岸線沿いの道、四国を流れる雄大な川を見ながら一歩ずつ歩みを進める。待ち受けていたさまざまな背景を持って生きる人々との出会い。自分の心とひたすら向き合う日々の先に見いだした「自分らしい」生き方とは。彼らの旅に密着した
- 【語り】三宅貴大
15日午前1時00分から15日午前5時30分(放送時間270分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.