抵抗器

一定の電気抵抗値を得るための電子部品であり受動素子

抵抗器(ていこうき、: resistor)とは、一定の電気抵抗値を得る目的で使用される電子部品であり受動素子である。通常は「抵抗」と呼ばれることが多い[1]

抵抗器
3本の抵抗器
種類 受動素子
電気用図記号
または、
テンプレートを表示

電気回路用部品として、電流の制限や、電圧の分圧、時定数回路などの用途に用いられる。集積回路など半導体素子の内部にも抵抗素子が形成されているが、この項では独立した回路部品としての抵抗器について述べる。

概要

編集

主な定格

編集

分類

編集

表示

編集

抵抗器の図記号

編集

関連する他の電子部品

編集

抵抗器の利用

編集

脚注

編集

参考文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集